住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 20551 匿名さん 2016/10/25 10:33:25

    >>20550 匿名さん
    それだと虎ノ門のマンションは相当購入者からぼってる。とも言えてしまうよね。

  2. 20552 匿名さん 2016/10/25 10:39:39

    >>20551 匿名さん

    と言うか、マンション派の主張は、マンションも建つ好立地な土地でさえも価格は割安
    って、ことでしょ。

  3. 20553 匿名さん 2016/10/25 10:50:17

    あれ?飯行ってたけど戸建て派まだ粘着してるの?w
    誰も相手してないのにずっと一人で自演を連投。よほどの暇人なのね〜
    仕事戻るけどどうぞ続けてくださいな〜 誰もレスしないだろうけどw

  4. 20554 匿名さん 2016/10/25 10:51:11

    都心の坪単価400万の土地の一例として、20520 さんは、虎ノ門ヒルズのタワーレジデンス近辺を挙げた訳だから、虎ノ門ヒルズのタワーレジデンスを仮に更地にしちゃうと、坪単価400万の土地になるんだね。

  5. 20555 匿名さん 2016/10/25 10:59:13

    >>20554 匿名さん
    >坪単価400万の土地になるんだね。

    当たり前だろw
    土地に付加価値を付けるのがデベロッパーの仕事。
    例えば車なら、ただの鉄板は価値低いけど、鉄板を成形しエンジン付けて、
    内装取り付けて、タイヤを付けて自動車に組み上げれば、
    元の鉄板の何十倍もの価値を生み出す。それをビジネスというのだよ。
    ニートには分からないのかね。仕事しろよw

  6. 20556 匿名さん 2016/10/25 11:00:58

    立地の良い土地は坪数が大きくなるほど利用価値が上がります、だから地上げをしてマンションにして高く売ります。

  7. 20557 匿名さん 2016/10/25 11:07:36

    要はマンション買う人はデベの売り上げに(ぼったくられてるとも知らず)過大な貢献してるということですね。

  8. 20558 匿名さん 2016/10/25 11:09:50

    >>20556
    それも正しいね。同じ立地でも例えば戸建て用の100坪の土地と、
    5千坪、1万坪などのまとまった整形地の方がはるかに価値が高い。
    だから、そういう広い敷地に建てられたマンションは、
    それだけでも価値が高いから、必然的に価格も高くなる。
    当たり前のことですね。
    その辺り、狭い自分の土地のことしか知らない戸建て派には理解できない、
    したくないと思ってるみたいね。でもそれが現実よ。
    書けば書くほど、戸建ての価値が低いことをさらけ出すだけ。
    でも区分所有じゃないから、とか書くのが精一杯でしょうね。
    権利の違いしか結局のところアピール出来るとこないからね戸建てって。
    売買しなければそれすら関係ないしね。

  9. 20559 匿名さん 2016/10/25 11:10:22

    だからマンションは資産価値の維持に躍起なのか。
    価格が落ちだして土地価しか残らなかったら、戸建てより下落率が半端ないじゃん。悲惨…
    なんでこんなに貧乏長屋民が必死なのがわかったよ。

  10. 20560 匿名さん 2016/10/25 11:11:13

    >>20557

    あなたは車を買う時にもそう思って買ってるの?
    卑屈な人だね。何もかける言葉は無いな。ただのケチ臭い貧乏人にしか見えないので。

  11. 20561 匿名さん 2016/10/25 11:13:08

    >>20560 匿名さん
    車でばかり例えるから貧乏長屋にしか住めないんじゃない?

  12. 20562 匿名さん 2016/10/25 11:15:52

    ごめん。家の話してるのに、急に車の例えにしたがるから貧乏長屋に住んでるんだろうな。と思ったわ。

  13. 20563 匿名さん 2016/10/25 11:21:43

    >>20557 匿名さん

    ぼったくられてるかは分かりませんが(笑)
    購入する方は、そのマンションにそれだけの価値が有ると思うから購入対象にされるんでしょうね、

    例を上げると、勝ちどきのタワーマンションは敷地15000㎡有り、1500所帯に分譲ですから。一所帯当たりなんと10㎡です、

    結構人気のタワーマンションです、オリンピック村の側ですよ。

    どう考えるかわおまかせします。

    でも、美味しいビジネスですね。

    確か坪単価400前後です。

  14. 20564 匿名さん 2016/10/25 11:22:11

    >>20555 匿名さん

    エンジンって、つまり、宅地でなく、商業地にしたってこと。
    マンション派も言っていたが、当然、宅地と単純比較しちゃダメってことだよ。
    オフィス、店舗、ホテル、住宅などが混在する複合タワーだから、却下とさせて頂きます。
    と言うことで、マンションも近くに建つ都心の坪単価400万のエリアとそのマンション価格をよろしく。

  15. 20565 匿名さん 2016/10/25 11:29:48

    >>20563 匿名さん

    追加です
    一所帯の平均価格は確か8000万以上です

  16. 20566 匿名さん 2016/10/25 11:39:44

    >一所帯の平均価格は確か8000万以上です

    8000万を払えない人は、周辺の戸建は買えないけど
    戸建さんどうする?

  17. 20567 匿名さん 2016/10/25 11:41:38

    >>20560 匿名さん
    マンションさんが車好きなのはみんな知ってるから、スレチと間抜けな画像を貼るのは止めようね。

  18. 20568 匿名さん 2016/10/25 12:27:07

    都心は商業地域ばかりで、戸建て向きの一種低層住専地域はない。

  19. 20569 匿名さん 2016/10/25 12:31:55

    >20557はやっぱりニートなんだね。ビジネスというか商売を全く分かってない。
    会社が儲けなければ、従業員の給料どうやって払うの?
    車の例が出てたけど、医薬品とか研究開発に何百億円も掛かって、
    でも世に出るのはほんの僅か。例えばポカリスエットの原価って1円2円の世界だって。
    でも150円ぐらいで普通に売られてるけど、それがボッタクリなのかな?
    研究費以外にも、当然それを作る機械や工場、従業員の給料、流通コスト等々、
    そういうものが、商品には反映されているのは当然。家だって同じだよ。
    社会に出てもっとリアルな社会経験を積むべきだよ。
    君の意見は何も響いて来ないからね。

  20. 20570 匿名さん 2016/10/25 12:45:20

    >>20568
    都心からちょっと離れればあるよ。
    都内でも高級住宅地と言われている所は大抵、一種低層住専だし。

    我が家はそんな高い所は買えないんで、
    都心から30~40分離れた神奈川県内の非ターミナル駅の駅徒歩2分の一種低層住専を買った。
    これくらい都心から離れたマイナー駅の一種低層住専だと、超駅近立地でも坪150万円以下で買える。

  21. 20571 匿名さん 2016/10/25 12:56:03

    >都心は商業地域ばかりで、戸建て向きの一種低層住専地域はない。

    ここの戸建てさんは何かと言うと「一種低層住専地域」と言ってるけど、
    裏を返せば、一種低層住専地域が当たり前の郊外に比べて、
    山手線内側などの都心部の一種低層住専地域はとても価値が高い。
    希少なんだから。それも「地価」という価格で評価されている。
    お宅の周りの地価はおいくら?それが全てを反映していますよ。
    はい論破w

  22. 20572 匿名さん 2016/10/25 13:02:05

    >>20571 匿名さん
    住環境重視か土地価格重視かって話?
    あなたは両立するために都心の一種低層住専買ったと言うんでしょうが。笑

  23. 20573 匿名さん 2016/10/25 13:11:44

    >あなたは両立するために都心の一種低層住専買ったと言うんでしょうが。

    その通りです。ここはタワマン住みの方も多いようですが、
    私は都心部高台一低住専エリアの低層マンションに長いこと住んでいます。
    戸建てよりもセキュリティ性能は高いし、サービスも充実で快適ですし、
    地震なども考えると高層に興味が無いことと、少戸数のマンションの方が、
    価値観や収入レベル、生活スタイルも似通った世帯が多く、
    タワマンのような雑多な高層団地のような物件は私は全く興味がありません。
    低層マンション好きには私のように都心育ちで、同じ考えの方多いですよ。
    更に土地持分も多いので多少は有利かと。その分固定資産税は割高なのでしょうが。
    タワマンは上京してきた方や、一部のミーハーさんにはお薦めかもですが、私は結構です。
    もちろん郊外は様々な意味でもっと論外です(笑)

  24. 20574 匿名さん 2016/10/25 13:15:48

    マンションは建物の価値がなくなって壊したくても壊せなくなるリスクがあるからなぁ・・・

    中長期的に考えると、自分の意志で取り壊し、建て直しが自由にできて、
    いざとなれば土地の値段で処分できる戸建のほうがリスクが少ない

  25. 20575 匿名さん 2016/10/25 13:19:43

    >>20569 匿名さん

    何の戦略もなく、単純なコストの積算だけだと、ボッタクリと呼ばれることもあるワケです。
    もう少し社会経験を積みなさい。
    あっ、無駄に時間ばかり過ぎてしまった口かな。

  26. 20576 匿名さん 2016/10/25 13:25:10

    土地を数倍広くして中庭や地下室、離れのある形。
    郊外ならこんな設計もも予算内。

    目線を気にしないで中庭でBBQや趣味のDIY、最高!。

  27. 20577 匿名さん 2016/10/25 13:27:00

    ガレージと一体のガレージハウスなんかも車好きには堪らないね。

  28. 20578 匿名さん 2016/10/25 13:29:30

    >>20576 匿名さん

    ま、そういうの別荘で出来てるから、中途半端な郊外の家は要らないかな。
    どう考えても1000坪の別荘の方がお隣の家とか全く見えないし、プライバシー性も高いしね。
    ガレージも10台停められるし最高だよ!

  29. 20579 匿名さん 2016/10/25 13:32:25

    別荘はメンテが大変すぎる。
    一般サラリーマンなら、リゾートマンションがいいよ。

    宅急便も管理人が受け取って部屋に入れておいてくれるし、事前に管理人に電話すれば暖房を入れたり、温水器の電源を入れておいてくれるし、着いたらすぐに温泉にも入れる、雪が降っても除雪をしなくていい。

  30. 20580 匿名さん 2016/10/25 13:33:33

    都心億ションに住むような家庭って、普通に別荘持ってますからね。
    車も数台。シチュエーションで乗り分けるように、家だって週末は別荘。
    海外にコンドや別荘をお持ちの方も多いですし。
    郊外に戸建てを一軒だけってショボく無いですかね?
    まあ、何にせよ価値観で予算に合わせてお好きにどうぞ。

  31. 20581 匿名さん 2016/10/25 13:35:49

    別荘をお持ちの方は使用人は何名くらいいるのかな?

  32. 20582 匿名さん 2016/10/25 13:36:10

    >一般サラリーマンなら、リゾートマンションがいいよ。
    そうですね。それがいいと思います。

    >都心億ションに住むような家庭って、普通に別荘持ってますからね。
    話してる対象が違うようです。
    都心億ションに住むような家庭って、一般サラリーマンは皆無ですから。
    サラリーマンでも外資勤めか経営者層かな。失礼しました。

  33. 20583 匿名さん 2016/10/25 13:42:26

    別荘の所有って20〜30年前の話っぽいね

  34. 20584 匿名さん 2016/10/25 13:43:11

    >>20571 匿名さん

    千葉論破、久し振りのキャラ復活だね 失笑

  35. 20585 匿名さん 2016/10/25 13:45:13

    >>20580 匿名さん
    で、他人の写真を貼る事が趣味ってか? 爆笑

  36. 20586 匿名さん 2016/10/25 13:49:00

    >>20580 匿名さん

    他の新しい写メ無いの?

  37. 20587 匿名さん 2016/10/25 13:50:28

    >20584

    久しぶりってどのくらい?
    貴方はこのスレにどのくらいいるの??

  38. 20588 匿名さん 2016/10/25 13:53:14

    >>20587 匿名さん
    5年は毎日見て、マンション買わなくれ良かったと

  39. 20589 匿名さん 2016/10/25 13:58:36

    注文で散々家を拘った母も、勝手なもので今やマンション礼賛。

    自分の所有するマンションに住めばいいものを、ここがいいとか、贅沢は相変わらず。

    残りの人生を楽しみ尽くす予定だとか…
    いつまでも、お元気でいてくれれば、それが一番です。


  40. 20590 匿名さん 2016/10/25 14:10:24

    >>20493 匿名さん
    ページのアップありがとうございます!
    20477のデイムラー、売り物だったんですね。
    しかも540万ならかなり安い!元々2千万以上する超高級車ですから。
    問い合わせてみようかな。ってステマさんの魂胆に乗せられてますよね(笑)
    でも、もし購入成立したらマージンがステマさんに行くのかな?
    どうやって特定するんだろ?まさかマンコミュで見付けましたとは伝えないだろうし…
    でも参考になりました!

  41. 20591 匿名さん 2016/10/25 14:11:36

    >>20587 匿名さん

    貴方と同じ位。 苦笑

  42. 20592 匿名さん 2016/10/25 14:13:59

    >>20590 匿名さん

    ステマじゃ無く、金持ち自慢の失敗だろ。
    別荘でもワインでも嘘がバレて逆ギレしてたな。
    終いにはsense of humor と誤魔化してた。

  43. 20593 匿名さん 2016/10/25 14:15:08

    >>20590 匿名さん
    分かりやすいな〜あなたには何のことか分からないでしょうが。笑

  44. 20594 匿名さん 2016/10/25 14:20:49

    知らない他人を家に入れたくない。特にプライベート空間にはね。
    家でパーティーも開かないし、人も集めない
    だから使用人も雇わない。
    だから広さは家族で掃除ができるほどほどでいい。

  45. 20595 匿名さん 2016/10/25 14:23:06

    貧乏人が長屋に住むと嘘つきになる。という典型的な例ですね。
    関係のない車の話ばかりしたがる始末ですし。苦笑

  46. 20596 匿名さん 2016/10/25 14:25:09

    低層は一番いらんなぁ
    眺望ない、階高も低い可能性高いし、かと言って戸建のメリットもない
    管理費は高い

  47. 20597 匿名さん 2016/10/25 14:29:53

    >都心億ションに住むような家庭って、一般サラリーマンは皆無
    そうでもない
    今の都心新築は昔の安い時期に比べると、ざっと2倍
    普通に億ションになっちゃってるから


  48. 20598 匿名さん 2016/10/25 14:32:40

    >>20590
    正直こんなかっこ悪い車全然ほしくないなぁ

  49. 20599 匿名さん 2016/10/25 14:32:57

    マンションはカビだらけだから嫌です。
    特にタワーマンション 内廊下仕様の高層階は最悪。
    計画換気は家具の配置を想定しておらず換気量が不足する。
    やはり換気は窓を開ける事が必要。
    高層階は窓を開けられず換気量が不足しカビだらけになる。
    マンションのベットの裏側はほぼカビだらけになる。

  50. 20600 匿名さん 2016/10/25 14:35:05

    通勤ラッシュが無ければ、郊外戸建なんですけど

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸