住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 17801 匿名さん 2016/10/13 13:53:17

    マンションでも戸建てでも共通ですが、以下の意見には全く同感です。
    これから人口減は明らかですから、買うべきエリアは都心一択でしょう。

    「田園調布などは良好な環境を維持するための「第一種低層住居専用地域」という、
    足かせのせいでコンビニすら建てられず、利便性で今や敬遠されているそうですね。
    昔、田園調布3丁目に住んでいたので知っていますが、
    駅前に昔ながらのスーパーがあるだけで、どこに行くにも車移動必須で、
    まさに田園エリアなんですよね。。。
    更に、郊外立地というのはハンデが大きいですね。
    せめて山手線内側立地なら、その希少性から一低住の価値を維持できるでしょうが、
    一低住だらけの郊外では、その優位性は皆無ですからね、周囲と一緒では…。
    都心回帰とはすでに言い尽くされた感がありますが、今後も便利で快適な都心エリアの人気は、
    益々高まっていきそうですね。」

  2. 17802 匿名さん 2016/10/13 13:56:24

    スレタイを無視して、以前と同じことを蒸し返す。

    これやる奴も1人しかいないじゃん。

  3. 17803 匿名さん 2016/10/13 13:58:01

    ところで最近多層なんちゃらさんは見かけないですね。都心マンションを長屋とおっしゃっていた。身内の戸建派からも注意されてキャラを封印されたのか。

  4. 17804 匿名さん 2016/10/13 13:58:33

    >>17801 匿名さん
    で、お勧めが都心ワンルームですか? 失笑

  5. 17805 匿名さん 2016/10/13 13:59:25

    >>17801 匿名さん

    戻るの早!!!!
    もう我慢出来なかったの?

  6. 17806 匿名さん 2016/10/13 13:59:59

    >>17801 匿名さん

    3丁目のお宅から徒歩数分の2丁目にセブンありませんでしたか?

  7. 17807 匿名さん 2016/10/13 14:00:59

    >>17801 匿名さん

    ひとりぼっちで本当は寂しいんだよね

  8. 17808 匿名さん 2016/10/13 14:01:31

    山手線内側の第一種低層住居専用地域リスト

    千代田区=一種低層は無し
    中央区=一種低層は無し
    渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    松濤1丁目、2丁目、神山町(200㎡)紀州徳川家下屋敷跡地。
    恵比寿3丁目の一部 → 宇和島藩伊達家下屋敷跡地。
    広尾2丁目、3丁目
    東2丁目、4丁目 宝泉寺のあたり。

    港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    高輪4-15の一部

    品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
    東五反田5丁目 → いわゆる池田山。
    東五反田3丁目 → いわゆる島津山。
    北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
    北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。

    目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
    青葉台2丁目の一部。

    新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。

    文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 
    小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
    白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
    西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
    本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。

    豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    巣鴨1丁目1番地 
    目白2丁目 

    以上です。

  9. 17809 匿名さん 2016/10/13 14:02:14

    >>17805 匿名さん

    このスレに住んでるんじゃない?ちょっと現実世界に外出してただけ。

  10. 17810 匿名さん 2016/10/13 14:03:02

    今日は賃貸マンションという設定で登場していますね。
    後々ばれた嘘から、付いた設定ですが。

  11. 17811 匿名さん 2016/10/13 14:03:21

    >>17807 匿名さん

    ここなら皆んな構ってくれるから。

  12. 17812 匿名さん 2016/10/13 14:03:43

    お友達を探してるんだねー

  13. 17813 匿名さん 2016/10/13 14:04:32

    >>17808

    あ~あ、それコピペすると、今日の書き込みも含めてマンション君が全部同一人物の自作自演であることが濃厚になるだけだから止めておけばいいのに。

  14. 17814 匿名さん 2016/10/13 14:04:51

    >>17808 匿名さん

    いつも情報提供ありがとうございます。

  15. 17815 匿名さん 2016/10/13 14:06:42

    >>17813 匿名さん

    よく知らないのですが、このリスト自体にウソはかいてなさそうなんだけど。

  16. 17816 匿名さん 2016/10/13 14:07:01

    >>17814

    「いつも」それだよね。苦笑
    まだ罵詈雑言は控えてるのかな?

  17. 17817 匿名さん 2016/10/13 14:08:38

    >>17815

    わざわざこの掲示板にこういうの書く人って、不動産の業者以外に思いつかないんだけど。

  18. 17818 匿名さん 2016/10/13 14:10:10

    まだこないね。長文くるかな?

  19. 17819 匿名さん 2016/10/13 14:11:30


    ここで、何を投稿しても良いですが、

    子供誘拐したり犯罪は絶対に犯さないで下さい。

  20. 17820 匿名さん 2016/10/13 14:12:16

    >>17817 匿名さん

    まあそれはそうなんだけど、うそでないなら勉強にはなるよ。かといって私が買える訳ではないですが。

  21. 17821 匿名さん 2016/10/13 14:12:44

    >>17819 匿名さん
    いみふ

  22. 17822 匿名さん 2016/10/13 14:15:55

    >不動産の業者以外に思いつかないんだけど。
    不動産業者がここに書き込むメリットはあるんですか?
    特に都心富裕向けなんて、ここで宣伝しても売れないだろうに。
    ってか宣伝はありましたっけ?見た限り特定の名称も出ていませんでしたが?
    一方的に検索してマンション名を書いたのは戸建てさんの方ですよね?

  23. 17823 匿名さん 2016/10/13 14:16:52

    >>17820

    17808のリストなんて、今このタイミングで書き込むことではないな。
    書き込みを増やして今日のマンションさんの恥ずかしい出来事を埋もれさせる意図がみえみえなんだけど。

  24. 17824 匿名さん 2016/10/13 14:17:26

    >>17822 匿名さん

    お大事に

  25. 17825 匿名さん 2016/10/13 14:17:54

    マンション営業って大変だね。
    一日中ネットで啓蒙活動。

    かえって印象悪くなっているけど。 失笑

  26. 17826 匿名さん 2016/10/13 14:18:54

    >>17822
    そうですか?
    掲示板には都心含めてマンションの広告だらけなんですが…

  27. 17827 匿名さん 2016/10/13 14:20:30

    >>17822 匿名さん

    はいはい。
    でも、貴方の嘘はバレバレですよ。 残念!

  28. 17828 匿名さん 2016/10/13 14:24:56

    >>17826 匿名さん

    それ、貴方がその広告みてるからじゃない?

  29. 17829 匿名さん 2016/10/13 14:26:46


    東日本大震災でも熊本地震でもマンションは地震に非常に弱い。
    免震マンションは一回目の地震にのみ有効で余震時には最弱。

    マンションは災害に脆いですね。形だけは残るが、人が住めなくなる。

  30. 17830 匿名さん 2016/10/13 14:31:01

    >>17729 匿名さん

    保守あげ。 3億臭がマンション営業という証拠。

  31. 17831 匿名さん 2016/10/13 14:31:09

    >>17825

    もうマンション営業というより

    ・一日中スレへの貼りつき行為
    ・絶対に意見を曲げず、相手の意見は許容しない
    ・何度も同じ書き込みを繰り返す
    ・マンション賛歌に終始徹している
    ・掲示板がマンション広告だらけ(スポンサー広告のほとんどがマンション関係)
    ・煽ってレス数を増やしている

    私はこのマンションさんって掲示板の関係者だと思ってますけどね。

  32. 17832 匿名さん 2016/10/13 14:34:45

    >>17831 匿名さん

    私は、少なくともちゃんとした仕事には就いてないと思ってます。
    良くてはフリーター

  33. 17833 匿名さん 2016/10/13 14:36:13

    そもそも運営が書き込みをしない。なんてルールは明記されていませんし
    営利目的の民間の掲示板でもあると思うので、参加することは何も問題ではないはずです。

  34. 17834 匿名 2016/10/13 14:42:58

    >・掲示板がマンション広告だらけ(スポンサー広告のほとんどがマンション関係)

    ネットの広告の仕組みなんだけど、あなた自身が検索したものに関する広告が表示されるんだが…
    今日もマンション検索〜

  35. 17835 匿名さん 2016/10/13 14:46:25

    では、マンションの真実

    http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/saigai/h28/20160429kumamotokentiku8.pdf

    大地震が想定される首都圏でマンション購入する人間は自殺志願者ですね。

  36. 17836 匿名さん 2016/10/13 14:50:22

    一応投稿マナーは存在しますが、削除の偏り方に不思議に思うこともあるんですよね。

    でもよく考えると、ここは民間の営利目的の掲示板なので
    意見の対立に、中立性や公平性が必ずしも求められるわけではありません。

    そして、ここはマンコミュなのでマンションの広告が多いのは事実ですよ。

  37. 17837 匿名さん 2016/10/13 14:52:45

    >>17835 匿名さん
    >首都圏でマンション購入する人間は自殺志願者ですね。

    こういう書き込みってどうなの?
    ただの中傷でしょ?戸建てさんって悪質だね。性格悪いというか・・
    中傷は削除対象ですよね?

  38. 17838 匿名さん 2016/10/13 14:55:09

    >>17837 匿名さん

    客観的事実ですよ。
    事実でもマンション販売に不利なら削除ですか?
    地震に圧倒的に弱いのがマンション。
    地震に強いのは耐震強度3の戸建て。


  39. 17839 匿名さん 2016/10/13 14:55:40

    >>17837 匿名さん
    印象操作?

  40. 17840 匿名さん 2016/10/13 14:57:17

    >>17835
    まあ日本語読めない猿
    いつもの粘着ニートだね

  41. 17841 匿名さん 2016/10/13 15:02:57

    >>17838 匿名さん
    >客観的事実ですよ。
    内容ではなく、

    >自殺志願者ですね。
    という文言を書く必要がありますか?という意味なのですが。

  42. 17842 匿名さん 2016/10/13 15:08:22

    >地震に圧倒的に弱いのがマンション。
    >地震に強いのは耐震強度3の戸建て。

    こういう繰り返しの書き込みって、まさに下記に当てはまりますよね。

    ・一日中スレへの貼りつき行為
    ・絶対に意見を曲げず、相手の意見は許容しない
    ・何度も同じ書き込みを繰り返す
    ・戸建て賛歌に終始徹している

    なんと戸建て派自らのことだったんですね。
    以後、批判は控え、言葉遣いにも気を付けて投稿して下さいね。

  43. 17843 買い替え検討中さん 2016/10/13 15:18:39

    >>17835 匿名さん
    こういう人が居ると暴言マンションと同類になるからやめて欲しいわ

  44. 17844 匿名さん 2016/10/13 15:39:34

    戸建てに対しても、言い過ぎを諌める戸建て派。
    何故、マンション派は、暴言マンションに、何も
    物申せ無いのだろうか。

  45. 17845 匿名さん 2016/10/13 16:14:06

    そりゃあ、マンション派のほうが金持ち喧嘩せずじゃないけど、
    様々な意味で余裕があるんだろう。確かに自慢投稿もあるけど、
    白金タワーに住もうと、広尾や麻布に住もうといいじゃないですか!

    一方の戸建てさんは、>17835>17838のように相手を罵るような批判ばかり。
    自慢と中傷とどちらがタチが悪いか。
    マンション自慢の方が、個人的には見ていて腹は立ちません。誰も傷つけてはいませんから。
    でも中傷は相手を貶める意図があり、特に直近ですと、
    >首都圏でマンション購入する人間は自殺志願者ですね。
    という書き込みなどはとても悪質です。
    そういう違いがあるから、マンション派は中傷書き込みの方を嫌うのです。
    自慢レスなんて放っておけばいいこと。それぐらいの余裕が戸建てさんにも欲しいですな。

  46. 17846 匿名さん 2016/10/13 16:22:57

    >>17845
    とてもそうは見えませんが…前も書きましたが自慢だけなら別に嘘でもいいんですよ
    あなたにはマンション側の暴言だけ綺麗に見逃しているのでしょうか?

    ちなみに私は目に余る戸建の書き込みは時折注意してます。それを出来るまともなマンションさんが1人もいないのはやはりどこかおかしいです。

  47. 17847 匿名さん 2016/10/13 16:23:27

    自慢話がどうしたのですか。
    マンション派の暴言すら諌めることができないマンションさん達のことが、問題にされていますよ。

  48. 17848 匿名さん 2016/10/13 16:30:44

    セキュリティ、防災考えればマンション。
    家族の安全策安心が第一だから。
    勤務中震災が起きてオフィスビルで自分だけ助かっても仕方ない。

  49. 17849 匿名さん 2016/10/13 16:32:08

    >>17847 匿名さん
    >問題にされていますよ。
    誰にですか?
    ただ、あなたが溜飲を下げればいいだけでは?
    とにかく、相手の指摘をする以前に、言葉汚く相手を罵るような中傷コメントはお控え下さいね。

  50. 17850 匿名さん 2016/10/13 16:45:14

    >>17849 匿名さん

    マンションの暴言をマンション派が見逃していると言う、私の指摘を暴言だと、口汚く罵ったコメントだと、あなたは主張されるわけですね。
    本当に残念です。

  51. 17851 匿名さん 2016/10/13 16:48:57

    >>17849 匿名さん
    >>17847さんが言葉汚く相手を罵る中傷コメントには見えないのであなたの方が>>17847さんを罵っているように見えますが…気付かないですか?
    マンションが暴言を吐いていると指摘しているのにこちらには溜飲を下げろというのもおかしな話です。

  52. 17852 匿名さん 2016/10/13 16:54:57

    マンションの暴言ひとつも無いよね

  53. 17853 匿名さん 2016/10/13 16:56:43

    思いつくまま連投しないで頭整理してから投稿した方が良い。

  54. 17854 匿名さん 2016/10/13 17:00:50

    1つもないとか大丈夫?
    あと連投に見えてるのも大丈夫?

  55. 17855 匿名さん 2016/10/13 17:03:49

    分かりやすい最近例

    *あるカテゴリーの不特定者を貶める
    透析患者を中傷した元アナウンサー、ここにいる戸建

  56. 17856 通りがかりさん 2016/10/13 21:10:38

    >>17845 匿名さん

    必死ですね。

  57. 17857 名無しさん 2016/10/13 21:11:16

    >>17852 匿名さん

    嘘乙。

  58. 17858 匿名さん 2016/10/13 21:19:06

    マンション民は属性しか自慢できない。
    住居としてのメリットは共有による安さだけ。

  59. 17859 匿名さん 2016/10/13 21:37:21

    >>17858 匿名さん

    そういうのも嘘かと。まあ落ち着いてくださいw

  60. 17860 匿名さん 2016/10/13 22:08:52

    >>17858 匿名さん
    うちマンションですが、約2、5億円程でした。お宅はどうですか?

  61. 17861 匿名さん 2016/10/13 22:12:06

    深夜に繰り広げられてる不毛なやり取りは同じ穴のムジナの痴話喧嘩みたいなものですね。時間と労力を無駄に使う割に思うようなリターンが得られないからどんどん深みに嵌っていく。

  62. 17862 匿名さん 2016/10/13 22:12:49

    >>17860 匿名さん

    都心ですか?

  63. 17863 匿名さん 2016/10/13 22:15:29

    マンション民は属性しか自慢できない。
    住居としてのメリットは共有による安さだけ。

  64. 17864 匿名さん 2016/10/13 22:27:38

    >>17863 匿名さん

    同じことを連投する意味は何ですか?
    そういう行為は迷惑で削除依頼になりますよ。注意して下さいね。

  65. 17865 匿名さん 2016/10/13 22:28:54

    >>17858 匿名さん
    > 住居としてのメリットは共有による安さだけ。

    これに限る。
    マンションのアピールに
    「それは、戸建てでも可能。ただし、アパートに代表される集合住宅は、共有により戸建てより安価にそれを取得・実現できる。」
    と書くと、ほぼ例外なく当てはまる。

  66. 17866 匿名さん 2016/10/13 22:29:03

    >>17863 匿名さん
    安いというならあなたの家は高いのですか?

  67. 17867 匿名さん 2016/10/13 22:30:52

    >>17864 匿名さん

    失礼。それは私が引用しようとして、誤ってそのまま投稿してしまったもの。スルー願う。

  68. 17868 匿名さん 2016/10/13 22:32:22

    >>17866 匿名さん

    逆説的に、マンションで実現するよりは高くなる。

  69. 17869 匿名さん 2016/10/13 22:37:35

    >>17868 匿名さん
    広さと価格は?マンションとの比較の目安になりますので、お答え下さい。

  70. 17870 匿名さん 2016/10/13 22:45:04

    >>17860
    >うちマンションですが、約2、5億円程でした。

    お宅は2.5億程の予算で、どのあたりの戸建てと購入検討されたのでしょうか?
    それがないと議論が出来ませんよ。

  71. 17871 匿名さん 2016/10/13 22:47:22

    >>17869 匿名さん

    横から申し訳ないが、昨年見た稲毛小仲台の三井開発物件では、同一隣接地のファミリー向けマンションが4500万、戸建が5800万ぐらいだったと思います。

  72. 17872 匿名さん 2016/10/13 22:49:39

    >>17868 匿名さん

    もしや42坪6LDKさんですか?
    私も気になりますね。木造でしょ?
    マンションのほうがどう見ても高いですよねw

  73. 17873 匿名さん 2016/10/13 22:51:20

    2.5億もあれば、マンションでも戸建でもいい物件買えますね。マンションを購入するにあたり戸建との比較検討はされましたか?マンションの決めてはどういった点を重視されましたか?

  74. 17874 匿名さん 2016/10/13 22:57:38

    東急線神奈川エリアの戸建は7〜8000万ぐらいだから、都区内のファミリー向けマンションとそんなに予算は変わらないですね。

    もちろん郊外の豪邸とか都心の高級レジデンスは別にして。

  75. 17875 匿名さん 2016/10/13 22:59:11

    >>17873 匿名さん

    広さと価格をまず書いて下さいね。

  76. 17876 匿名さん 2016/10/13 23:00:33

    だいたい同じぐらいの予算で購入可能な戸建とマンションを比較していただけると、検討の役に立ちますね。

  77. 17877 eマンションさん 2016/10/13 23:01:30

    >>17864 匿名さん

    必死ですね。

  78. 17878 匿名さん 2016/10/13 23:02:08

    >>17875 匿名さん

    え?わたし?
    871と874なんですけど。

  79. 17879 匿名さん 2016/10/13 23:10:20

    ここは購入検討スレなので、購入経験者で書き込む資格があるのは、自分の条件や予算でどういった検討をしてどういう結論を出したかを語ることができる人だけ。

    予算が2.5億ならどういう検討をされたかお書きになればそれでよいのでは。他人の予算は関係ないと思います。

  80. 17880 匿名さん 2016/10/13 23:12:14

    >>17875 匿名さん
    いろんな方が書き込みされてますよ?
    2.5億のマンションと、どのような戸建てを比較検討されたのですか?

  81. 17881 匿名さん 2016/10/13 23:22:36

    >>17879 匿名さん
    他人の予算が不明では、比較できませんよ。
    同じ程度の予算の方はいないのですかね?

  82. 17882 匿名さん 2016/10/13 23:23:14

    都区内のファミリー向けマンションだと70平米でも7〜8000万ぐらいしますね。でも子供2人以上だと少し狭いですかね。100平米クラスは億を超えるので無理です。

  83. 17883 匿名さん 2016/10/13 23:25:41

    >>17881 匿名さん

    いや、自分の検討結果をお書きになればよいだけ。他人の結果と比較する必要は全くない。もう購入してしまったんだから。

  84. 17884 匿名さん 2016/10/13 23:28:43

    >>17872 匿名さん
    > マンションのほうがどう見ても高いですよねw

    それを、戸建てで実現しようとすると戸建てのほうが高いってこと。

    「それは、戸建てでも可能。ただし、アパートに代表される集合住宅は、共有により戸建てより安価にそれを取得・実現できる。」

  85. 17885 匿名さん 2016/10/13 23:30:35

    >>17883 匿名さん

    予算を書けない人と話す気はありません。価値観の共有が出来ないので、結局時間の無駄になる場合が多いので。

  86. 17886 匿名さん 2016/10/13 23:32:31

    集合住宅は共有住宅なんだから、同仕様の戸建てより安くないとワリに合わん。

    逆に言うと、同じ価格だったら仕様はマンションの方が上。
    こう言えば、マンションも受け入れ易いかな?

  87. 17887 匿名さん 2016/10/13 23:33:52

    >>17885 匿名さん
    何故ですか?ここは価値観の共有をする場所ではないと思いますが。
    ご自分が2.5億のマンションとどこの戸建を検討してどういうお考えでマンションを選ばれたか、を書いてそれにより議論するべきだと思います。
    いつものマンションさんのように予算によって優劣をつけたいのでしょうか?ら

  88. 17888 匿名さん 2016/10/13 23:36:24

    わたしは東横線エリアで5200万の中古戸建を買いました。土地35坪、床面積100平米の築6年木造二階建て、家族4人の庶民向け物件です。

    2.5億あったら同じエリアで注文住宅の豪邸を建てたいなぁ。

  89. 17889 匿名さん 2016/10/13 23:38:53

    >>17887 匿名さん

    そうなんですよね。
    マンションさんは戸建てかマンションかの比較ではなく、ただ予算の比較をしたがっているようにしか見えないですよね。

  90. 17890 匿名さん 2016/10/13 23:44:35

    >>17885 匿名さん

    それでいいですから、意中の2.5億の人が現れるまで黙ってくださいね。

  91. 17891 匿名さん 2016/10/13 23:45:07

    >>17885 匿名さん

    それでいいですから、意中の2.5億の人が現れるまで黙っていてくださいね。

  92. 17892 匿名さん 2016/10/13 23:46:30

    口べらしができて良かった。

  93. 17893 匿名さん 2016/10/13 23:46:42

    >>17885 匿名さん
    予算合う人としか話す気ないなら3億円スレへどうぞ、あなたの予算にピッタリです

  94. 17894 匿名さん 2016/10/13 23:46:45

    注文で家を建てられた方の書き込みが無いのですが、三井ホームで考えています。三井のプレミアムで建てられた方いませんか?延べ床面積60坪程で計画中です。

  95. 17895 匿名さん 2016/10/13 23:47:11

    >>17891 匿名さん

    連投失礼

  96. 17896 匿名さん 2016/10/13 23:48:41

    このマン民って同じ2.5億の予算の人としか価値観が共有出来ないってことだよね。
    何しにこのスレに来てるんだ?って話だ。

  97. 17897 匿名さん 2016/10/13 23:50:19

    マン民のお次の一手は、他の参加者を貧乏・低学歴と罵ったあと、キャラを変えて再登場!
    これいつものパターンね。

  98. 17898 匿名さん 2016/10/13 23:50:21

    >>17860
    >うちマンションですが、約2、5億円程でした。お宅はどうですか?

    ここは1億以下の予算になります。3億臭のスレにどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602360/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606685/

  99. 17899 匿名さん 2016/10/13 23:54:24

    あんな書き込みしてたら、同じマンション派からも価値観を共有したいなんて人はいないよ。
    だから最後は自作自演をすることになる。

  100. 17900 匿名 2016/10/13 23:57:33

    予算3500万の壁

  101. 17901 匿名さん 2016/10/13 23:59:32

    予算3500万だったら、3500万の物件を比較すればいいんですよ。
    俺様基準でしか議論が出来ないような人はお引き取り願いたいですね。

  102. 17902 匿名さん 2016/10/14 00:00:24

    17894ですが、ここは戸建てなら注文がいいという方が多いのですが、実際に建てられた方は居ないのですかね?実家の建て替えでご意見伺いたいのですが、三井ホームで建てられた方は居ませんか?

  103. 17903 匿名さん 2016/10/14 00:00:28

    >>17894 匿名さん
    注文ですが三井ホームではないです。お役に立てず申し訳ない。メーカー限定でのことが聞きたいのであればメーカーのスレの方が良いのでは?

  104. 17904 匿名さん 2016/10/14 00:00:52

    >>17886
    >逆に言うと、同じ価格だったら仕様はマンションの方が上。

    仕様がどうであれ、見ず知らずの他人と同じ建物に
    壁一枚隔てて暮らす集合住宅は購入しないだろ。
    住めても賃貸でいい。

  105. 17905 匿名さん 2016/10/14 00:03:20

    かの方は価値観を共有できる方をずっと探し求めていたんですね。かなしいなぁ。

  106. 17906 匿名 2016/10/14 00:06:56

    >>17902 匿名さん
    ここはマンション買えなかった人の意見を伺う場ですよ。

  107. 17907 匿名さん 2016/10/14 00:10:44

    >>17906 匿名さん

    ちょっと意味がわかりません。私は現在マンション住みですが、相続した実家を立て替えて賃貸に出すつもりなのですが?

  108. 17908 匿名さん 2016/10/14 00:10:49

    >>17902
    注文戸建ては工法や仕様により様々。
    施主の好き嫌いもあるので、いろいろなHMを検討したほうがよろしい。

  109. 17909 匿名さん 2016/10/14 00:12:06

    >ここはマンション買えなかった人の意見を伺う場ですよ。

    ここは土地を買えなかったマンション民の意見をうかがう場ですよ。

  110. 17910 匿名さん 2016/10/14 00:16:40

    >>17908 匿名さん

    色々見た結果、夫婦で気に入ったのが三井だったのです。もし建てられた方がいればご意見をと思いまして。

  111. 17911 匿名さん 2016/10/14 00:21:59

    >>17910 匿名さん
    三井ホームの何の事を聞きたいのでしょうか?内容によっては建ててなくても分かる人もいると思いますし、建ててなくては分からないことであればここより三井ホームのスレの方が良いかと。

  112. 17912 匿名さん 2016/10/14 00:23:36

    それは三井ホームのスレッドで聞いた方がよいのでは?
    ここはマンションと戸建ての購入検討スレですよ。

  113. 17913 匿名さん 2016/10/14 00:32:46

    >>17910 匿名さん

    うちの実家が三井ホームで建てましたよ。
    でも結構お高いみたいですよ。日本のハウスメーカーでは一番高いみたいな。
    勿論それに見合うだけの価値はあるようで、
    満足なようですがねw

  114. 17914 匿名さん 2016/10/14 00:35:14

    HMのブランドでの高さでは、積水か三井かといったところですね。
    しかしこの議論を続けるとマンションの出番がまったくなくなりますね。

  115. 17915 匿名さん 2016/10/14 00:37:34

    >>17913 匿名さん

    レスありがとうございます!やはりお値段はそれなりですよね。簡単な見積もりですが、キッチン周りだけでも1200万とかで、色々考えなくてはと相談している段階です。でもデザインなど一番垢抜けている感じで気に入ったので前向きに考えてます。

  116. 17916 匿名さん 2016/10/14 00:40:35

    >>17914 匿名さん

    私はマンション気に入って住んでますから、実家の話なので全く問題ないです。いずれは我々も住むかもですし、こだわるところはこだわっていきたいです。

  117. 17917 匿名さん 2016/10/14 01:12:55

    >>17915 匿名さん
    キッチンだけで1200万とはすごいですね!
    簡単な見積もりでそれとは三井さんも強気ですね〜!どんな要望を出したのか参考までに教えていただきたいですm(_ _)m

  118. 17918 評判気になるさん 2016/10/14 01:37:15

    >>17900 匿名さん

    頭悪いんですね。

  119. 17919 匿名さん 2016/10/14 03:25:05

    僕と価値観を共有できる方を探しています。
    予算は2.5億です。
    あなたの予算も教えてください。僕と楽しく議論しましょう。
    よろしくお願いします。

  120. 17920 匿名さん 2016/10/14 03:27:52

    >>17919 匿名さん
    かなしいなぁ

  121. 17921 匿名さん 2016/10/14 03:28:37

    建築費用のみですか?

  122. 17922 匿名さん 2016/10/14 03:39:03

    都心厨さん専用スレが立ちましたね。なんか約1名ここと全く同じ人がいるみたい。ここには価値観共有できる人いないからもう帰ってこないかな。

  123. 17923 匿名さん 2016/10/14 03:41:30

    >>17919 匿名さん

    また出てきたの?本当に懲りないね…

    そなような予算は違うスレへどうぞ

  124. 17924 匿名さん 2016/10/14 03:42:40

    >>17922 匿名さん

    どのスレッドですか?
    覗いてみたい

  125. 17925 匿名さん 2016/10/14 03:48:20

    >>17924 匿名さん
    購入するなら、都心限定のゴミゴミした、、、というスレです

  126. 17926 匿名さん 2016/10/14 04:13:13

    >>17925 匿名さん

    ありがとうございました

  127. 17927 匿名さん 2016/10/14 05:10:10

    イオンとかヨーカ堂とかのあるような郊外には住みたくないね。
    紀伊国屋、Nissin、明治屋とかが高品質で客層も高く心地よい。

  128. 17928 匿名さん 2016/10/14 05:19:52

    >>17925 匿名さん
    スレ立ったの1年以上前でビックリ。そんな頃からウザがられてたんだね

  129. 17929 匿名さん 2016/10/14 05:27:11

    >>17927 匿名さん
    価値観を共有できる「意中のしと」は見つかりましたか?

  130. 17930 匿名さん 2016/10/14 05:34:44

    昨日は賃貸マンションで、今日は2.5億のマンションなんだ。
    しかも価値観を共有したいってw

  131. 17931 匿名 2016/10/14 05:35:09

    戸建さんもキッチンの話で盛り上がれると良いのに〜

  132. 17932 匿名さん 2016/10/14 05:49:59

    >>17927
    客層が高いとは?客層は高い低いとは表現しませんよ。
    もしかして年齢かな?

  133. 17933 匿名さん 2016/10/14 06:26:58

    >>17927
    店舗で居住地を決めるのはマンション民?

  134. 17934 匿名さん 2016/10/14 06:46:52

    さあ、そろそろ4時ですね。
    彼の活動が活発になるお時間ですよ。

  135. 17935 匿名さん 2016/10/14 08:41:03

    静かですね(-_-)

  136. 17936 匿名さん 2016/10/14 09:20:35

    >>17934
    構って欲しいみたいだけど、マンション派は誰も来ないね
    ここの戸建派はレベルが低すぎだってさw
    ハナ金だから、どっかで合コンでもやってんじゃね?

  137. 17937 匿名さん 2016/10/14 09:27:14

    >>17936 匿名さん
    家を購入する世代=家族あり
    が前提だと思ってたんだけどw
    それとも不倫するクズかな?
    マンションが全員そうとかありえないし初めからほぼ1人の書き込みだったと考える方が自然

  138. 17938 匿名さん 2016/10/14 09:48:07

    >ハナ金だから、どっかで合コンでもやってんじゃね?

    言葉からしてレベル低すぎじゃね

  139. 17939 匿名さん 2016/10/14 09:49:06

    >>17938 匿名さん
    羨ましがるとでも思ったんじゃない?笑

  140. 17940 匿名さん 2016/10/14 09:54:05

    前々から思ってたし誰かも書いてたけど、マンションさんってジジイだよね。

  141. 17941 匿名さん 2016/10/14 10:34:55

    暴言は嫌気してたけど、もし宝くじで六億円当たったら、どこに買ってたんだろう?

  142. 17942 匿名さん 2016/10/14 10:49:50

    うぅーむ、私は今の家(戸建)が好きだから貯蓄しちゃうかなぁ?

  143. 17943 匿名さん 2016/10/14 10:53:59

    >>17941 匿名さん

    東京に一戸建てほしいね~

  144. 17944 匿名さん 2016/10/14 10:58:05

    戸建て?せっかく東京なら景色のいい40階ぐらいのマンションがいいな〜
    で、当然ビューバスね!半身浴も楽しそう〜

  145. 17945 匿名さん 2016/10/14 10:59:30

    急にすみません。中央線沿線の都下の戸建か、東急線沿線の神奈川の戸建か、皆さんはどちらがおすすめですか?

  146. 17946 匿名さん 2016/10/14 11:00:47

    >>17944 匿名さん

    タワマンは地震時怖いから、眼下を見下ろす高台の低層物件がいいかな。
    ジャグジー付きの屋上ルーフテラスとか良さそう。

  147. 17947 匿名さん 2016/10/14 11:02:13

    「パークコート青山 ザ タワー」
    絶対、買っっちゃうね!

  148. 17948 匿名さん 2016/10/14 11:03:39

    >>17947 匿名さん

    管理費が払えないよ!

  149. 17949 匿名さん 2016/10/14 11:05:03

    >>17948 匿名さん

    そうだっ!
    管理費と固定資産税が高そうだよね。

  150. 17950 匿名さん 2016/10/14 11:06:44

    >>17945 匿名さん
    都下や神奈川は生活圏外なので分かりません。悪しからず…

  151. 17951 匿名さん 2016/10/14 11:09:55

    >>17945 匿名さん

    中央線、東急線の駅にもよるからなぁー

  152. 17952 匿名さん 2016/10/14 11:12:26

    >>17947
    ちょっと気になって、そのスレ見てみたけど、すごい高額のマンションなんだね。
    15億超えの部屋が4部屋もあるの?

    「2億前半までの部屋は一期で完売だろうけど、
    2億後半~5億の部屋の数が極めて多く、
    世界経済が大きく飛躍しない限り完売はあり得ないはず。
    勿論15億以上の部屋は1戸でも大変なのに4戸となると・・・。」

  153. 17953 匿名さん 2016/10/14 11:28:21

    「パークコート青山 ザ タワー」って、青山一丁目駅徒歩3分、
    最多平均販売価格2.1億円だそうです…高いね…

    外観は曲線を多用したカッコイイ感じで、結構目立ちそうなデザインだよね。
    ただ、ちょっと商業地過ぎないかね?ホンダ本社の並びだよね?
    それなら、中古だけど青山墓地挟んで外苑西通り沿いの「青山ザ・タワー」のほうがいいな。
    日々の買い物とか、ピーコックや表参道にも近いし。築12年をどう考えるか?かな。

  154. 17954 匿名さん 2016/10/14 11:48:30

    利便性では、青山だけど10億クラスになると、使用人がいるからどうかなぁ~
    15億はまさか公開抽選は無いと思うから、多分買い手は決まってるんじゃないかな?

  155. 17955 匿名さん 2016/10/14 13:02:12

    マンションの物件紹介って、ほぼ漏れなくバルコニーの面積が併記されてますよね。

    浅ましいというか、涙ぐましいというか、なんというか…。

  156. 17956 匿名 2016/10/14 13:29:59

    戸建さんも1200万キッチンの話で挽回しよう

  157. 17957 匿名さん 2016/10/14 13:54:19

    >>17956 匿名さん

    ここではキッチンが1,200万円以上するマンションでないと、話題に出来ないんですね。
    ほんっとに、このスレは、普通のマンション購入を検討している人達にとって、クソの役にも立たないスレですね。

  158. 17958 匿名 2016/10/14 13:56:14

    >>17956 匿名さん

    うちの戸建もキッチンの見積りはそれくらいでしたよ

  159. 17959 匿名さん 2016/10/14 13:58:30

    >>17958 匿名さん

    ここではキッチンが1,200万円以上する戸建てでないと、話題に出来ないんですね。
    ほんっとに、このスレは、普通の戸建て購入を検討している人達にとって、クソの役にも立たないスレですね。

  160. 17960 匿名さん 2016/10/14 14:08:51

    夢を語るだけで実際に住んでいる訳ないでしょ。掲示板だからな〜んでも書けちゃうからね

  161. 17961 匿名さん 2016/10/14 14:13:55

    パークコート青山は、まだ発売前ですよ、たんなる世間話!

  162. 17962 匿名 2016/10/14 14:20:32

    >>17959 匿名さん

    クソの役に立つ話題が欲しければ自分で書こうね

  163. 17963 匿名さん 2016/10/14 14:20:57

    都心マンションと郊外戸建はほぼ同格。

  164. 17964 匿名さん 2016/10/14 14:24:40

    都内のファミリー向けマンションは大体7〜8000万ぐらいしますね。東横線沿線神奈川エリアの戸建も大体同じぐらいですね。

  165. 17965 匿名さん 2016/10/14 14:34:51

    >都内のファミリー向けマンションは大体7〜8000万ぐらいしますね。
    都内って23区でも全然違いますよね。そもそも区民の平均年収も、
    23区最低の足立区は約330万、最高の港区は約1200万円と約3倍の開きがあるそうです。
    同じように、都内でも安い立地だとファミリー向けマンションは5000万ほどですし、
    港区千代田区など都心区だと当然億ション=100㎡30坪だと2億弱にも達します。
    東京は1300万人が住む巨大都市ですから、そのような格差も大きくなるのですね。

  166. 17966 匿名さん 2016/10/14 14:37:10

    >>17965 匿名さん

    懇切丁寧なデータ、そう、あくまでもデータのご提示ありがとうございます。

  167. 17967 匿名さん 2016/10/14 14:39:11

    >>17965
    それが事実だとすると、>17963の言う、

    >都心マンションと郊外戸建はほぼ同格。
    は、的外れということになり全く同格では無いですね。
    敢えて比較するのであれば、
    都心(ワンルーム)マンションと郊外戸建はほぼ同格、ですかね。

  168. 17968 匿名さん 2016/10/14 14:41:04

    >>17967 匿名さん

    おっ、仕切りなおしだね。

  169. 17969 名無しさん 2016/10/14 15:26:32

    >>17967 匿名さん

    必死ですね。

  170. 17970 匿名さん 2016/10/14 15:42:16

    ま、世界の大富豪・成功者ですら移住して本宅を構えようとしない東京の都心に、われわれが家を買うからと言って敢えて引っ越する必要はないですな。

  171. 17971 匿名さん 2016/10/14 16:35:02

    >>17965 匿名さん

    >>17965 匿名さん
    なるほど。そうすると、都区内のファミリー向けマンションの平均は7〜8000万ぐらいということで、郊外と大差ないですね。

  172. 17972 匿名さん 2016/10/14 16:38:37

    >>17967 匿名さん
    17965さんの言うことが事実だとすると、都心マンションと郊外戸建はほぼ同格、ということになりますね。

  173. 17973 匿名さん 2016/10/14 16:53:06

    >>17972 匿名さん
    もちろん、この同格という意味は、価格帯が同じという意味もありますが、購入される方にとって比較対象となりえる、という意味もあります。

    つまり、郊外戸建の購入を希望される方はファミリー層が多数を占めますが、このファミリー層にとって都心ワンルームというのは全く比較対象とならない物件ですね。

    都心ワンルームと郊外戸建を同格とおっしゃっている17967さんは、このスレの趣旨を全く理解できていないといわざるを得ないですね。

  174. 17974 匿名さん 2016/10/14 21:06:52

    >17973
    >もちろん、この同格という意味は、価格帯が同じという意味もありますが、購入される方にとって比較対象となりえる、という意味もあります。

    価格が同じでも、戸建てかマンションか選択に悩む人がどれだけいる?
    各世帯にとって利便性のいい土地を購入して、まともな戸建てを建てられるような人は
    マンションなんて選択肢に入らない。
    マンションと、同じ価格帯の建売戸建てを比較対象にするのは低予算世帯だけ。

  175. 17975 通りがかりさん 2016/10/14 21:20:13

    >>17974 匿名さん

    必死ですね。

  176. 17976 匿名さん 2016/10/14 21:22:54

    なにせ低予算だからね

  177. 17977 匿名さん 2016/10/14 21:34:25

    >>17971
    >都内のファミリー向けマンションは大体7〜8000万ぐらいしますね。東横線沿線神奈川エリアの戸建も大体同じぐらいですね。

    東横線沿線神奈川エリアの戸建」は建売り戸建てじゃないの。
    戸建てなら土地+注文住宅で比較すればいい。
    土地を買って、注文住宅を建てたことがないから知らないのかな。

  178. 17978 匿名さん 2016/10/14 21:53:52

    >>17974 匿名さん
    購入するならマンション?それとも一戸建て?

    あなたが書き込まれているこのスレのタイトルをよくよくご覧になって、趣旨を理解されることから始めましょう。


  179. 17979 匿名さん 2016/10/14 21:56:22

    >>17974 匿名さん
    どっちか悩む人のためのスレだよ。
    比較しない人は関係ない。

  180. 17980 匿名さん 2016/10/14 21:58:12

    >>17976 匿名さん

    予算2.5億超の「意中のしと」は見つかりましたか?

  181. 17981 匿名さん 2016/10/14 22:07:43

    結局のところ、比較検討の対象になりうるパターンを突き詰めていくと、都心マンションvs郊外戸建になる。
    よって、「都心マンションと郊外戸建はほぼ同格」という命題を立てないで話を進めるのは、論理的に破綻している。

  182. 17982 匿名さん 2016/10/14 22:16:37

    また、高予算の人でも各人の価値観に従って都心マンションと郊外戸建を比較する自由はありますから、「都心マンションと郊外戸建はほぼ同格」という命題を踏まえたうえで比較されたら良いと思います。
    というか、比較している時点でその命題は踏まえたことになるのですが。

  183. 17983 匿名さん 2016/10/14 22:27:27

    予算の高低に関わらず、マンションと戸建を比較することは可能ですから、比較する方が低予算のみという論理は「偽」となります。

  184. 17984 匿名さん 2016/10/14 22:27:38

    都心マンションの話がリピートしてばかり。青山だ、白金だ、表参道だの分かったから業者ならお客にその話して。地域限定のマンションの話をしているわけではないの。

  185. 17985 匿名さん 2016/10/14 22:31:07

    >>17974 匿名さん

    あなた論理破綻者だよ。

  186. 17986 匿名さん 2016/10/14 22:32:55

    >>17984 匿名さん

    都心マンションの営業担当エリアだから必死なんでしょうね。

  187. 17987 匿名さん 2016/10/14 22:35:59

    モノの価値は価格也りなので、例えば1億の都心戸建て、都心マンション、郊外戸建て、郊外マンションは全て同格、同価値であり検討対象になりますよね。
    当然広さやグレードは差がありますから、予算に応じて選ぶ必要があります。ですので大事なのは予算ですね。

  188. 17988 匿名さん 2016/10/14 22:36:27

    営業担当ならもっと親身になって都心マンションと郊外戸建を比較してあげたら良いのに。
    比較する奴は低予算だなんて営業から言われたらたまらんね(泣)

  189. 17989 匿名さん 2016/10/14 22:41:51

    >>17987 匿名さん
    価格と価値観ね。

  190. 17990 匿名さん 2016/10/14 22:45:28

    >>17989 匿名さん
    価値観の違いがあるから、同価格の予算の中でも、都心派、郊外派がいるのですね。戸建て派、マンション派も同じく。先ずは予算ありきです。

  191. 17991 匿名さん 2016/10/14 22:45:52

    同じ価格のモノを見ても、価値の感じ方は人それぞれ。

  192. 17992 匿名さん 2016/10/14 22:49:15

    >>17990 匿名さん

    先ず予算ありきはあたりまえ。その予算で比較検討となる対象物件を抽出してから、何によって最終的に物件を選ぶのか?

  193. 17993 匿名さん 2016/10/14 22:50:32

    >>17992 匿名さん

    価格と価値観はそういう意味なんです。

  194. 17994 匿名さん 2016/10/14 22:52:03

    >>17991 匿名さん

    逆でしょう。個人的な価値観を排除して客観的な価値を貨幣価値で評したものが価格です。
    他人にとってはガラクタでも、ある人には個人的には思い入れのあるものってあるでしょう、価格は付かなくても。

  195. 17995 匿名さん 2016/10/14 22:53:21

    >>17992 匿名さん
    それを議論するのがこのスレです。

  196. 17996 匿名さん 2016/10/14 22:55:15

    >>17990 匿名さん
    すみません。いつもの都心さんの書き込みと思いキツい書き方になりました。もし違う方でしたら大変失礼しました。

  197. 17997 匿名さん 2016/10/14 22:57:48

    >>17994 匿名さん

    ん?同じことを言ってる気が、、、

  198. 17998 匿名さん 2016/10/14 23:01:25

    要は高いものも安いものも価格相応、そういう事ね。やっぱり高予算あればいいものが買える、クルマでも時計でも何でも一緒でしょw

  199. 17999 匿名さん 2016/10/14 23:05:14

    先ずは客観的な予算という指標で対象物件の抽出を行い、価値観というフィルターで絞り込んでいくということでしょうか。

    まあ皆さんがあたりまえにやってることだから、わざわざ書き込む「価値」はないですね。

  200. 18000 匿名さん 2016/10/14 23:06:33

    >>17998 匿名さん

    小さくて高価値or 大きくて低価値、同価格でもあり得るね。金価格と銀価格みたいに。あとはどっちが好みか。ゴールドが好きで沢山欲しければ沢山予算が必要になる。さて、どちらが都心マンションで、どちらが郊外戸建てかねw

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸