|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
-
17201
匿名さん 2016/10/11 11:12:50
都心房が今度は地震ネタで大敗北して話を逸らすのに必死(笑)
タワーマンションは本当に危険ですよ。
-
17202
匿名さん 2016/10/11 11:15:13
人の物件を自慢してもなぁ
芸能人で誰が美人かを言い争ってるのと一緒
-
17203
匿名さん 2016/10/11 11:15:52
>>17188
別荘地なんだから、今の軽井沢の方がよっぽどすごいよ。
旧軽の方に行けば、天皇家や宮家は勿論、徳川御三家、大名家、財閥家などの華族、
政財界人の別荘が建ち並んでるよ。本宅のある都心と別荘のある郊外や地方を比べる意味は?
なんか的外れですね。やはり低学歴の高卒さんですか?
ただデカい家がある、ということを書きたかったの?地歴や格式は全く違うものなんだけど。
新興の郊外地さんには到底理解できなかったかな。
-
17204
匿名さん 2016/10/11 11:16:42
>>17147 匿名さん
戸建てさんからもコメント頂きありがとうございます!
おっしゃる通りで、マンションは敷地内は他の方のプライバシーもありますので、
内部のアップは難しいですが、戸建ては「所有権」と普段主張しておられるのですから、
堂々とアップされればいいと思うのですが、何故かどなたもアップしませんよね。
もしかして、ここの僅か数人の戸建て民は皆さんボロ屋で恥ずかしいので無理なのかなあ、
そう勘ぐってしまうほどです。とにかく、世田谷某のようなホラ吹きや自演常習者、
また、あなたの書き込みに対しても、変に突っかかったり的外れな決めつけで、
精神的に不安定とも取れる感じの悪いレスが付いて、気分を害されたのではありませんか??
ここは低民度・低学歴の戸建て民が多いので、勿論あなた様はきちんと指摘されていますし、
常識を持たれた方だと思っておりますが、その他の戸建て民のことは注視しなければいけませんね。
-
17205
匿名さん 2016/10/11 11:18:05
>タワーマンションは本当に危険ですよ。
タワマンの倒壊見たことないけど、
戸建てが倒壊したり、屋根飛んだり、燃えたり、床上浸水したり、液状化で傾いたり、土砂で流されたり、
土砂と一緒に流れたり、川の氾濫で流されたり、津波に飲まれるところは、見たことある。
家族の安全・安心考えたら、戸建てなんて選択肢ない。震災の多い日本で、戸建の建築は禁止すべき。
これ以上、犠牲を増やさないために。
自分だけ、オフィスビルで助かっても意味ないし。
-
17208
匿名さん 2016/10/11 11:22:00
で、江戸幕府開府以来400年以上続くような都心高台の住宅地ってどこ?
それ以上の住宅地って、都内にどこかあるの?
-
17210
匿名さん 2016/10/11 11:23:35
>>17205 匿名さん
タワーマンションがこれまでまともに災害にあったことがないから怖いんですよね。
-
17211
匿名さん 2016/10/11 11:24:33
-
17213
匿名さん 2016/10/11 11:25:39
-
17214
匿名さん 2016/10/11 11:26:05
タワマンのような新興の住居はこれからの被害が想定されてますよ。
-
-
17215
匿名さん 2016/10/11 11:28:26
>>17212 匿名さん
名誉毀損でしたら、このスレッドで常に暴言を書いているマンション住民さんが該当されますよね。
-
17216
匿名さん 2016/10/11 11:31:06
-
17217
匿名さん 2016/10/11 11:31:14
>>17214
実際に熊本で想定の3倍を超える長周期地震動が観測されましたからね。
これ、首都圏だと本当に倒壊するタワマンが続出しかねないふり幅だったそうです。
-
17218
匿名さん 2016/10/11 11:32:49
>>17215
戸建の人より先に、
ココから出て行ったマンション購入者から訴えられますね(笑)
-
17219
匿名さん 2016/10/11 11:33:57
>>17212 匿名さん
そのまえに、高級車やリシャールの真偽も審理の対象となります。
-
17220
匿名さん 2016/10/11 11:35:33
結局、世田谷の奥地にある岡本の別荘を書いて大物がいるんだぞ!
と喜んでる無知は大恥かいた!というだけのこと。
世田谷区民の民度の低さ、教養の無さを改めて晒しただけのことでしたね。
出て来なきゃいいのに。嘲笑
-
17221
匿名さん 2016/10/11 11:36:39
-
17222
匿名さん 2016/10/11 11:38:19
-
17223
匿名さん 2016/10/11 11:41:45
これまでにタワーマンションが倒れたことがないからこれからも大丈夫というのは単なる願望。設計時にきちんと耐震強度が設定されていると思うのですが。
-
17224
匿名さん 2016/10/11 11:44:19
>>17219 匿名さん
リシャールを付けてシロンで裁判所に乗り付けたら間違いなく勝訴でしょう。
-
17225
匿名さん 2016/10/11 11:44:37
>17210
東日本震災でタワマンに何かおきましたか?
熊本地震でタワマンに何かおきましたか?
防災に絶対はありませんが戸建よりはるかに安全と思われます
-
17226
匿名さん 2016/10/11 11:45:40
>>17223 匿名さん
ぶっちゃけ、タワーマンションって、震度いくつまで耐えられるんでしょうか。
戸建てもテレビCMでは震度7に何十回も耐える家とか言ってますが、震度8と9とか10とかって来たらどうなるのか気になります。
-
17227
匿名さん 2016/10/11 11:45:55
>>17220 匿名さん
リシャール高いんだぞってふかしてるマンションの方もいらっしゃるみたいですね。
-
17228
匿名さん 2016/10/11 11:46:45
-
17229
匿名さん 2016/10/11 11:50:25
>>17227
さっきからリシャールって何回も出てるけど、
前に銀座のクラブで飲んだ、えらい高いブランデーだったけど、
ここでブランデーって何の話だ?しつこいぞ!
-
-
17230
匿名さん 2016/10/11 11:53:28
>>17226
震度の話ではないんですよ。揺れ方の話なんです。
長周期地震動はいままでさほど重視されてきませんでした。
注目されたのは東日本大震災で震源からはるか離れた東京や横浜の高層ビルが1メートルのふり幅で揺れたことからです。
現在対応に迫られているのは、計算上でですが、熊本地震で観測された長周期地震動が首都圏で起きた場合は倒壊するビルやタワーマンションが出ると予測されているからです。
-
17231
匿名さん 2016/10/11 11:56:45
地震って、ほとんど短周期なので、
これまでたくさんの戸建てが共振して
倒壊してるってことですかね。
-
17233
匿名さん 2016/10/11 11:57:46
どんなに頑丈な家を建てても、マンションの倒壊に巻き込まれたら元も子もない。
そう言えば、この場合、マンション住民は、自分のマンションの復旧費用の他に、破壊した周りの施設への損害賠償とかしなければならないのだろうか?
倒壊しないまでも、窓から飛び出した家財道具で、周辺に被害をもたらすってのはありそう。
保険でオッケー?
-
17234
匿名さん 2016/10/11 12:00:30
仙台市のマンションは、倒壊0棟なのに、全壊100棟でしたね。
命は守れたけど、その後の生活はできないし、資産価値も無いと言うこと。
-
17235
匿名さん 2016/10/11 12:01:41
>17234
命守れない戸建て。
命守れたマンションってこと?
-
17236
匿名さん 2016/10/11 12:02:56
>>17231
そうですね、今までは短周期にだけ注目していれば倒壊が防げました。
熊本地震でも基準の戸建には損害が無かった事から戸建てに関する建築基準法の改定は必要なしとなっています。
反対に、長周期地震動の想定をはるかに上回る被害により高層建築物の基準は見直す必要があると、現在改定の検討がなされています。
熊本ではマンション20棟が全壊になり、スラブが破壊され隣と行き来できるほどの穴が開いたマンションもあります。その原因は今までの想定をはるかに上回る長周期地震動が観測されたためです。
-
17237
匿名さん 2016/10/11 12:03:27
>>17232
何か感じの悪いレスですね。
教えるつもりはではなく、この20レスぐらい見ただけですが、
何回もリシャール、リシャールとしつこく書かれているので、
スレチもいいところだなと思い書いたまでです。
こんな感じの悪いスレチを連投されるスレッド、管理者に報告するべきでしょうかね。
-
17238
匿名さん 2016/10/11 12:06:20
-
17239
匿名さん 2016/10/11 12:07:20
>>17233 匿名さん
地震は天災で防ぐことかできず、故意または過失による損害ではないので、基本的に損害賠償義務はないと思います。
ただし、例えば窓枠やベランダに規約に違反して鉢植えなどを置いていたときなど、危険を容易に想定できるのに対策を怠っていたような場合は、損害賠償義務が生じるかも知れません。
-
17240
匿名さん 2016/10/11 12:07:25
新耐震基準で戸建全壊してましたよね
19/319だっけ結構な確率
-
-
17242
匿名さん 2016/10/11 12:10:33
>17236
まるで戸建が問題なしでマンションだけ問題あるような
すごい悪意のある書き方笑える
-
17243
匿名さん 2016/10/11 12:11:30
>>17239 匿名さん
おぉ、勉強になります。ありがとうございます。
よっぽど変なことしない限り大丈夫ってことですね。
-
17244
匿名さん 2016/10/11 12:12:24
>>17237 匿名さん
全く流れがわかってなくて何を義憤に駆られているのでしょうか。
-
17245
匿名さん 2016/10/11 12:16:31
マンションさんってば、最初から興奮しながら知らないと書いてるよね。
-
17246
匿名さん 2016/10/11 12:18:15
>>17237 匿名さん
嘲笑とか民度が低いとか書いてる人もろとも処分してくれますかね?
-
17247
匿名さん 2016/10/11 12:18:16
義憤に駆られた訳でもないですが、
私の目にはただのしつこいスレチの連投に見えましたので。
あとは管理者が判断してくれるでしょう。
-
17248
匿名さん 2016/10/11 12:25:51
もうスレッドの閉鎖でもいいと思うのですけどね。
スレチ投稿はバンバン報告すればいいんですよ。
マナー違反やスレチ投稿には厳正に対処して頂きたいものです。
-
17249
匿名さん 2016/10/11 12:30:10
どんなに大丈夫ってわかっていても、マンションの部屋で地震をやり過ごすのはいつもドキドキする。
倒壊しない、倒壊しないけど、倒壊したらそこにあるのはほぼ、100%の死。って。
まぁ、飛行機乗るのと一緒かも知れませんが。
-
17250
匿名さん 2016/10/11 12:53:22
前にタワマンで揺れを経験して戸建に引っ越した人いたよねトラウマなるだろうな
-
17251
匿名さん 2016/10/11 12:53:26
>新耐震基準で戸建全壊してましたよね
重い瓦をのせた一部だけ。
新耐震基準は、35年前(1981年)の古い基準のこと。
耐震等級1しかないマンションは、35年前の基準並み。
現在の戸建ての耐震等級3は、新耐震基準の1.5倍の強度。
マンションより等級3のRC戸建てのほうが耐震性能は高い。
-
-
17252
匿名さん 2016/10/11 12:53:35
長周期地震動に対策が取れているタワーマンションは安全。それ以上に憶測で危ないとかは言うべきではない。
-
17253
匿名さん 2016/10/11 12:57:35
>17251
>熊本地震でも基準の戸建には損害が無かった事から
これ間違いだってことですか。
-
17254
匿名さん 2016/10/11 12:59:34
-
17255
匿名さん 2016/10/11 13:02:09
マンションと戸建それぞれに耐震基準があるけど、優劣を競い合っても意味がない。
どっちが安全かなんて結果しだい。建物が大丈夫でも地盤が傾く可能性もあるし。
-
17256
匿名さん 2016/10/11 13:06:52
だからこそ、立地が大事なんですよね。都心高台は関東大震災も凌いだ強固な立地。
首都の中心であるという以外に、歴史的な安全性の高さという信頼感の高さも、
地価が高いのには理由があるのですね。
更に文化度や洗練度など、郊外とは比較になりません。
-
17257
匿名さん 2016/10/11 13:07:21
ハウスメーカーが分譲した同じ戸建エリア内で、壊れた家と無事だった家とに分かれたらショックが大きいだろうね。
-
17258
匿名さん 2016/10/11 13:11:21
江戸開府以来400年、江戸城を中心に諸侯の武家屋敷から、戦後は脈々と皇族、宮家、
財閥や政財界の邸宅や諸国の大使館へと変貌を遂げてきた、唯一無二の選ばれし住宅地。
それが都心立地なのですね。地盤の良さも折り紙つき。
買える予算があれば迷わず買うべき立地は、やはり都心のみでしょうね。
-
17259
匿名さん 2016/10/11 13:12:49
-
17260
匿名さん 2016/10/11 13:14:20
新耐震でも崩壊している
結局個々の設計に依存したという当たり前のこと
自分の頭で考えられない耐震等級バカは家が潰れても文句いえない
-
17261
匿名さん 2016/10/11 13:17:48
まあまあ、世田谷も悪くないですよ。不便だけど都心のベッドタウンなんだから。
真面目な話、1〜2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
だから世田谷など郊外に流れる。そういうことでしょ。
ギュウギュウの満員電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。
一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、
保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
セキュリティ面や、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
やはり渋谷区、港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
毎月100万円単位のローンや賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、
そのような層からの需要が多いからです。
都心の広いマンション買えないから世田谷などの郊外戸建てに流れる。自然の流れですね。
-
-
17262
匿名さん 2016/10/11 13:19:40
>>17256 匿名さん
誰もが認める都心の高級住宅地をわさわざ郊外と比較する必要はない。
安全性に関しては結果しだい。郊外でも安全なところは安全。湾岸の軟弱地盤のタワーマンションはこれから試される。いずれにしても物件ごとに個別の要素があるから、戸建とマンションどっちが安全かを比較する必要はない。
-
17263
匿名さん 2016/10/11 13:21:00
>>17258 匿名さん
買える予算があれば迷わず買うべきでしょうね。
-
17264
匿名さん 2016/10/11 13:22:09
-
17265
匿名さん 2016/10/11 13:22:26
>誰もが認める都心の高級住宅地をわさわざ郊外と比較する必要はない。
おっしゃる通りです。ただ確認という意味で、まだそんな常識的なことすら知らない、
非常識な一部の郊外民に向けて書いたまでです。失礼致しました。
-
17266
匿名さん 2016/10/11 13:32:53
おっしゃる通りおっしゃる通り面白いな
今日も郊外マンションはいなかったね
-
17267
匿名さん 2016/10/11 13:48:06
なぜ、世界の富豪・成功者は、この日本の都心に本宅を構え、移住しないのでしょうか?
-
17268
匿名さん 2016/10/11 13:48:21
貴方は4億、5億なんて大したことないよね。
だって、リシャールミルだから…(笑)
-
17269
匿名さん 2016/10/11 13:57:04
>>17267
日本語できないからだろw
でも海外セレブで東京好きって人多いよね。
-
17270
匿名さん 2016/10/11 14:01:10
>>17269 匿名さん
それだけのために、この素晴らしい日本国の都心を諦めてしまうのでしょうか?
世界の富豪・成功者であれば言葉が通じなくても、この素晴らしい日本国の都心でより文化的な生活が送れるというのに。
世界の富豪・成功者はいったいどういったお考えをお持ちなのでしょうか?
-
17271
匿名さん 2016/10/11 14:05:09
海外セレブは西洋の真似っこ都心に興味何てない
逆に庶民的なせまい商店街が人気だとか。
-
17272
匿名 2016/10/11 14:06:32
-
17273
匿名さん 2016/10/11 14:07:02
ここは是非とも、都心を賛美・神格化しているマンションさんのご意見をお伺いしたい。
-
17274
匿名さん 2016/10/11 14:08:27
イオンが撤退するなら、何やっても終わってるんじゃないの
-
17275
匿名さん 2016/10/11 14:10:38
>>17273 匿名さん
マンション民が都心を賛美・神格化?
ただの客観的、歴史的事実でしょ。
日本の歴史勉強し直したら?
-
17276
匿名 2016/10/11 14:10:41
-
17277
匿名さん 2016/10/11 14:12:53
私は有栖川公園近くの南麻布住みです。郊外に住んだことないので伝聞ですが、
都心の良さといえばこんな感じですかね。
他の都心区の千代田、中央区に比べて、 港区の人気が高いのはその生活のしやすさです。
我が家の場合は、最寄りの広尾駅を降りると、すぐ横は広尾商店街があり、
ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。
あと、ちょっと高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横の、
ナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
また車で5分も行くと港区最大の商店街、麻布十番商店街があり、
50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、
リンコス、成城石井、それから先日閉店した大丸ピーコックなど多数ありますよ。
ちなみにそのピーコックの跡地には、日本初出店のオーガニック専門スーパー、
フランスのビオセボンが出店予定です(今は工事中)。
そういう多様性が都心生活の特長です。田舎みたいにデーンと巨大なイオンなどがあっても、
高級嗜好品や輸入雑貨、いいワインなども少ないでしょ。
都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても専門性が高く上記のようなスーパーも充実。
利便性はとても高いと感じます。
あと救急病院は至近だし(広尾ER、NTT関東病院、北里病院、等々)
有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館などの施設、
またコンサートホールなどの文化施設も数多く、レストランなどの外食レベルは都内一、
そういうのは周知の通り。
これ以上、何を望みますか?
-
17278
匿名さん 2016/10/11 14:15:22
-
17279
匿名さん 2016/10/11 14:15:22
>>17270 匿名さん
海外の金持ちから見たら東京なんて狭っくるしいところやなんじゃない?
-
17280
匿名さん 2016/10/11 14:16:21
-
17281
匿名 2016/10/11 14:18:09
-
17282
匿名さん 2016/10/11 14:19:14
ここに投稿するのも、人間的なふれあいの為ですね
便利だけじゃない。
-
17283
匿名さん 2016/10/11 14:19:31
>>17270 匿名さん
いつ地震が来るか分からんような危なっかしいところにリスクを冒してわざわざ住むような海外の金持ちがいるようには思えない。
-
17284
匿名さん 2016/10/11 14:20:33
>>17277 匿名さん
で、何が言いたいの?買うなら都心3区五億以上がお薦めって言いたいの?
-
17285
匿名さん 2016/10/11 14:22:27
-
17286
匿名さん 2016/10/11 14:22:57
>海外の金持ちから見たら東京なんて狭っくるしいところやなんじゃない?
狭っ苦しいとは?1300万人もの人口を持つ首都は、世界でも東京だけでしょ。
家は狭いですが(笑)。それ以外で、あらゆる意味でこれ以上の規模を持つ、
安全で、快適で、先進的な街は世界にも類を見ないと断言できます。
唯一文化の面では、都心といえどもロンドンやパリなどに遅れを取っているのは否めませんが。
それは国のサポート、助成金など政治的な側面からのサポートが必須ですね。
-
17287
匿名 2016/10/11 14:23:10
>>17284 匿名さん
そう言ってもうちらの予算は3000万クラスなのに…
-
17288
匿名さん 2016/10/11 14:25:49
>>17284 匿名さん
買いたい人に買いたいものを勧めるのが営業の基本。
-
17289
匿名さん 2016/10/11 14:26:02
>>17286 匿名さん
人が多過ぎるのかな?
過ぎたるは及ばざるが如し。かな?
-
17290
匿名さん 2016/10/11 14:26:40
>>17284
>13273さんのご質問にお答えしたまでです。
価格や立地に限定したことは書いていませんよ。
3区と言われても、港区以外は住んだことないので比較できませんし。
-
17291
匿名さん 2016/10/11 14:28:23
>>17277 有栖川公園近くの南麻布住みさん
ですよね。それ以上に何を望むと言うのでしょうか?
本当に日本の都心は素晴らしいです。
では、なぜ、世界の富豪・成功者は、この日本の都心に本宅を構え、移住しないのでしょうか?
日本語がわからないためでしょうか?
それだけのために、この素晴らしい日本国の都心を諦めてしまうのでしょうか?
世界の富豪・成功者であれば言葉が通じなくても、この素晴らしい日本国の都心でより文化的な生活が送れるというのに。
世界の富豪・成功者はいったいどういったお考えをお持ちなのでしょうか?
-
17292
匿名さん 2016/10/11 14:30:39
>>17286 匿名さん
家が狭くて人がうじゃうじゃいるのがやなんだよ、きっと。家に自家用ジェットの滑走路もないと困るし。庭にプライベートのゴルフコースがないのもやなんじゃない?
-
17294
匿名さん 2016/10/11 14:34:00
>世界の富豪・成功者はいったいどういったお考えをお持ちなのでしょうか?
直接彼らに聞く以外に確認できる方法はあるまい。
-
17295
匿名さん 2016/10/11 14:34:38
>>17291 匿名さん
世界の富豪に自信をもっておすすめできる物件はありますかね?
まずは、それで営業をかけられたらいかがでしょう。
-
17296
匿名さん 2016/10/11 14:38:04
>>17295 匿名さん
そうだね。世界の富豪を誘致できる自信があるみたいだから、まずは物件を見せていただきましょう。
-
17297
匿名さん 2016/10/11 14:38:36
>>17294 匿名さん
おっしゃるとおりですね。
しかし、世界の富豪・成功者で日本の都心に本宅を構え、移住されている方が少ない(居ない?)と言う事実は認めなければならないのでしょうか?
-
17298
匿名さん 2016/10/11 14:39:58
>>17296 匿名さん
> 世界の富豪を誘致できる自信があるみたいだから、まずは物件を見せていただきましょう。
そうですね、ぜひとも、>>17277 有栖川公園近くの南麻布住みさん にお願いしたいです。
-
17299
匿名さん 2016/10/11 14:42:26
>>17297
あなたは独身?独り身なら分からないかも知れないが、
子供の教育、親戚、友人、ビジネス等々、言葉の壁以上に引っ越し、
それも他国への移住というのはハードルが高いものなんですよ。
ビザの問題もあるしね。想像力が欠如していらっしゃるのか、
もっと社会や家族の繋がりなど学ばれたほうがいいのでは?
これ以上話しても埒があかないので、ここまでで失礼する。
-
17300
匿名さん 2016/10/11 14:44:36
>>17298
私は不動産屋ではないですから、港区の高級物件に興味があるならKENコーポレーションにでも当たってみたら?バイリンガルの担当もいるみたいですし。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)