住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 13501 匿名さん 2016/09/22 13:57:12

    都心3区の良さを教えてもらうことが、くだらない議論になるかな。この掲示板は全国どこからでも見れるわけで、知りたい人は多いはずです。

  2. 13502 匿名さん 2016/09/22 13:57:29

    >>13496 匿名さん
    良さなんて人それぞれなんだよ。
    物流は優れ、交通の便利さ、大企業勤務なら勤務地も近い。
    それは人の価値観だから、否定するのはお門違い。

  3. 13503 匿名さん 2016/09/22 13:58:42

    ミシュランンの星付きが多い。

  4. 13504 匿名さん 2016/09/22 13:59:27

    >13502 そのようなことは承知済み。では文化的な生活とは何ですかね?

  5. 13505 匿名さん 2016/09/22 13:59:51

    >>13501 匿名さん
    お洒落な街並み
    美人が多い
    買い物便利
    子どもの進学の選択肢が広い
    他多数

  6. 13506 匿名さん 2016/09/22 14:00:45

    >>13504 匿名さん

    自分で考えろよ
    それこそ人それぞれなんだよ

  7. 13507 匿名さん 2016/09/22 14:01:33

    >>13504 匿名さん

    先ずは自分の意見を言ったら?
    ラクだねー、質問ばかりしてるのは。

  8. 13508 匿名さん 2016/09/22 14:02:29

    >>13504 匿名さん

    承知してるなら訊くなよ

  9. 13509 匿名さん 2016/09/22 14:03:05

    >13505 都心3区以外でも実現できていますが、言われていることは都心3区のみの話ですか?

  10. 13510 匿名さん 2016/09/22 14:04:22

    では、文化的な生活を答えずに質問だけして楽だねと暴言を吐く前に答えてくださいよ。

  11. 13511 匿名さん 2016/09/22 14:05:18

    >>13509 匿名さん
    は?北海道の原野で実現出来てるか?
    レベルの問題を言ってるんだろ
    では、都心3区よりその水準が高い都市を答えてみろよ
    ソース付きでな

  12. 13512 匿名さん 2016/09/22 14:07:16

    >>13510 匿名さん

    お前が都心3区のよさは何かと訊いてきたから答えたら、文化的な生活云々などと吟味もせずに減らず口ばかりなだけだろ

  13. 13513 匿名さん 2016/09/22 14:08:16

    >>13511 匿名さん
    今度はこっちが質問攻めしてやるよw

  14. 13514 匿名さん 2016/09/22 14:08:19

    >13511 答えられないようだね。お前のレベルの低だがわかったよ。ずっと静観してたけど、便所虫はいつまでたっても便所虫。都心かぶれ、がんばれよ

  15. 13515 匿名さん 2016/09/22 14:09:06

    >>13514 匿名さん

    お前よりは遥かにレベルは高いがな
    ど田舎者さん

  16. 13516 匿名さん 2016/09/22 14:12:33

    明日、気をつけて出勤してください

  17. 13517 匿名さん 2016/09/22 14:13:21

    不動産屋の人って本当につぶしがきかないよね。よく転職活動で不動産やっていたとう人が面接にくるけど、100%採用しない。タクシーでも乗ってろって言いたくなるw すぐ切れるし。

  18. 13518 匿名さん 2016/09/22 14:14:15

    雨だから傘忘れないように

  19. 13519 匿名さん 2016/09/22 14:15:15

    >13515 レベル高いならレベル低い人に対して都心3区の良さを教えてあげたら?

  20. 13520 匿名さん 2016/09/22 14:16:36

    >>13518 ごめんね、サラリーマンじゃないんだ。

  21. 13521 匿名さん 2016/09/22 14:18:45

    最低限の文化的な生活は田舎でもできるけど、
    やっぱり都心は質が違う。

  22. 13522 匿名さん 2016/09/22 14:19:19

    その質とはなんでしょうか?

  23. 13523 匿名さん 2016/09/22 14:24:43

    休日の昼、思い立ったようにミシュランの星付きで昼食とれるとか。

  24. 13524 匿名さん 2016/09/22 14:27:47

    >>13523 匿名さん

    どこが一番美味しかったの?

  25. 13525 匿名さん 2016/09/22 14:32:02

    仕事帰りに美術館に立ち寄るとか。

  26. 13526 匿名さん 2016/09/22 14:32:21

    >では文化的な生活とは何ですかね?

    あまりに議論のレベルが低すぎて、しばらく傍観していましたが一言だけ。
    文化的な生活とは読んで字の如く、文化的生活を送れる立地かどうかということです。
    世界の中でも、日本は2000年にも及ぶ長い歴史があり文化水準が高いのは事実ですね。
    その中でも、東京には国技でもある相撲の聖地である両国国技館があり、
    また伝統文化の殿堂、歌舞伎座や、国立劇場、国立能楽堂などがあり、
    西洋芸術では、東京オペラシティ、上野の東京文化会館、サントリーホールなど、
    西洋美術では、上野の美術館群、六本木の国立新美術館、東急Bunkamura、それから、
    森美術館、三井記念美術館、山種美術館、ブリヂストン美術館などの私設美術館など。
    上に挙げた全ては、東京の都心部に集中しています。
    要するに都心はそういう美術芸術文化の集積地であり、
    その規模は世界でも有数のものであると断言できます。世界中の先進国に於いて、
    1200万もの人口を誇る都市というのは、東京以外に存在しないですから。
    そのため、海外の有名美術館からの出展、ルーヴル美術館やメトロポリタン美術館、
    大英博物館などは、都心の美術館で見られますし、有名アーティスト公演も、
    ポールマッカートニーやマドンナや、全て都内会場がメインでしたね。
    更にウイーン・フィルやベルリン・フィル、来日オペラ公演なども都心ホールですね。

    郊外に住んでも、その利便性は享受できますが、日々鑑賞に行き来するのに時間が掛かり、
    特に交通インフラは脆弱ですから、それよりも都心部に住んでしまうという選択が、
    真の文化的生活を送る上で重要なのです。せっかくの素晴らしい舞台を鑑賞した後で、
    ギュウギュウの満員電車に揺られて帰途についたり、渋滞で混雑した道を帰るなど、
    せっかくの興奮も冷めてしまいますよね。都心部に住めばタクシーでどこでもスイスイ、
    ストレスフリーで快適な文化的生活が送れます。ほんの一例を挙げましたが、
    その他、買い物も食事もエンターテイメントも、高級ホテルなど全ての世界の一流のものが、
    都心に集まっています。郊外などとは全く比較にすらなりません。
    そういう「一流」のものに無縁な生活を送られている方は、どうぞ割安な郊外にお住み下さい。

  27. 13527 匿名さん 2016/09/22 14:36:09

    Laurentは良く行ったね。パリですが。

  28. 13528 匿名さん 2016/09/22 14:36:46

    世田谷区では不可能で、港区では可能な
    、都心と郊外の違いを教えてもらいたい。

  29. 13529 匿名さん 2016/09/22 14:39:36

    散歩でブラブラ行ける所かな
    山手線の外って仕事はともかくあまり用事なくなるよ

  30. 13530 匿名さん 2016/09/22 14:55:45

    もう一言だけ。
    >13526では、主にハード面について書いたが、一番大事なポイントは、
    そこに集まる人=ソフト面で、都心エリアは圧倒的にクリエイティブだということ。
    文化的な土壌や環境が、文化的な人材を惹きつけている。

    文化は人が作るもの。世田谷の住宅街と広尾や代官山の住宅街を歩いている人を比べれば、
    その違いは一目瞭然。収入レベルではなくファッションからカルチャー、外国人、刺激、
    多様性、そういったものが、商業地だけでなく住宅地でも明らかに違う。
    一度住んでみればすぐ分かるよ。最先端の文化、一流のものに溢れた生活に慣れてしまうと、
    田舎や郊外などには住めない。美味しいものを食べたら、不味いものは二度と食べたくないのと同じ。
    若者が都会に出ていくという客観的な事象が、まさにそれを物語っている。
    文化は人が作るもの。逆に言えば人は文化を求めるもの。
    一流の人、一流の文化が世界中から、都心に集まってくるのは自然の摂理なのかも知れない。

  31. 13531 匿名さん 2016/09/22 15:01:59

    一流の文化を持ち一流の生活をして?一流の人間はこんなとこ覗きも書き込みもしねーよ

  32. 13532 匿名さん 2016/09/22 15:20:15

    >>13530 匿名さん
    それに加え、別荘として朝、鳥のさえずりで起きたり、カハラの様な地平線から朝日の見える別邸が有れば完璧だと思う

    自然は人間が作った文化遺産全てと同じ価値が有ると私は考えてます

    そうすれば都会も田舎?も両方楽しめるんじゃないでしょうか?

    あくまでも私個人の考え方です。

    お気にさわったら失礼しました

  33. 13533 匿名さん 2016/09/22 15:41:11

    >>13532
    >それに加え、別荘として朝、鳥のさえずりで起きたり、
    別荘もいいですが、私は山手線内側の都心高台エリア在住ですが住居専用エリアなので、
    一軒ごとの敷地も広く庭も広く、周辺に公園などの緑も多いので、毎朝、鳥のさえずりが煩いぐらいで目が覚めます。笑

    住まいも多様性が大事ですね。都心生活も田舎生活も、東京も海外もバランス良く楽しめる、
    老後はそんな生活を送りたいものです。

  34. 13534 匿名さん 2016/09/22 15:46:47

    お疲れ様でした。
    おやすみなさい。

  35. 13535 匿名さん 2016/09/22 20:26:23

    都心3区以外を郊外と呼ぶらしいので、山手線内側も大部分が郊外です。

  36. 13536 匿名さん 2016/09/22 21:55:16

    >>13535 匿名さん

    そんな意見は放っておけばいい。
    普通に考えて、山手線内側は都心だろう。外側は郊外で異論はない。

  37. 13537 匿名さん 2016/09/22 21:58:07

    >>13535 匿名さん

    代官山や松濤を郊外と呼んだら非常識だろうね。
    そのあたりは常識を弁えて発言するべし。

  38. 13538 匿名さん 2016/09/22 22:08:41
  39. 13539 匿名さん 2016/09/22 22:28:36

    >>13530 匿名さん
    歩いてる人を見れば??
    じゃあ別にそこに住まなくてもいいし、歩いてる人の中にどれくらいそこに住んでるかわからないね。

  40. 13540 匿名さん 2016/09/22 22:31:27

    >>13526
    芸術評論家でも暇な金持ち老人でもない、
    それじゃあ一般庶民には都心の良さが全く伝わらない。

  41. 13541 匿名さん 2016/09/22 22:37:00

    >>13540 匿名さん

    だから、感受性の低いあんたのような人は、安い郊外に住めばいいよw

  42. 13542 匿名さん 2016/09/22 22:38:34

    >>13540 匿名さん

    芸術の良さを理解するには知識と教養も必要ですね。低学歴さんは都心は似合いませんね。

  43. 13543 匿名さん 2016/09/22 22:44:16

    都心は都市好きにとっては良いところであるかも知れないが、万人にとって良いところではない。
    もし、そうであるとすれば、日本の人口分布は都心を頂点にした山型に形成されるはずであり、世界中の富豪も都心に本宅を構えるはずであるがそうはなっていない。

    ま、この「都心かそれ以外か」は、「山がのぞめる家か海がのぞめる家か」と同様に「マンションか戸建てか」のこのスレにとって本質を外れたスレチなクソの役にも立たないレスである。

    クソの役にも立たない…確かそんなレスをしていた奴がいたな…。
    あぁ、そう、彼の名は3億臭。

  44. 13544 匿名さん 2016/09/22 22:48:46

    >>13543 匿名さん

    貧乏人は都心に住めないからね。
    貧乏さんはどうぞ安い郊外に住んでくださいね。

  45. 13545 匿名さん 2016/09/22 22:53:01

    ここの都心さんは極端だけど、
    多様性は大切だよね。

    小学校の同級生の国籍が1~2種類しかないっていうのはちょっと・・・・

  46. 13546 匿名さん 2016/09/22 22:54:10

    一番のスレチは、都心の良さを教えてと書いてた田舎っぺ野郎だなw

  47. 13547 匿名さん 2016/09/22 23:01:45

    >>13543 匿名さん

    文化度の低いエリアで耐えられるような人間なら郊外でいいんじゃないか?安く住めるし無理に都心に来ることないよ。希少な土地だし、レベルの低い奴は邪魔なだけ。田舎に引っ込んでろよw

  48. 13548 匿名さん 2016/09/22 23:23:06

    文化人は金が掛かるんだな
    庶民でよかった(笑)

  49. 13549 匿名さん 2016/09/22 23:35:03

    >>13541 匿名さん
    だから、感受性の低いあんたのような人は、安い郊外に住めばいいよw

    自分を優れた立場にいると位置づけ、他人を卑下する。
    このような発言に似た発言をしている人が確か居た…あぁ。
    そう、彼の名は3億臭。

  50. 13550 匿名さん 2016/09/22 23:36:32

    >>13544 匿名さん
    > 貧乏人は都心に住めないからね。
    > 貧乏さんはどうぞ安い郊外に住んでくださいね。

    自分を優れた立場にいると位置づけ、他人を卑下する。
    このような発言に似た発言をしている人が確か居た…あぁ。
    そう、彼の名は3億臭。

  51. 13551 匿名さん 2016/09/22 23:38:48

    自分を優れた立場にいると位置づけ、同じスレ住人を卑下する。
    まるでがん細胞のようだ。

    そう、彼の名は3億臭。

  52. 13552 匿名さん 2016/09/22 23:40:02

    ほんっとに、3億臭の発言って、このスレにとってクソの役にも立たないですね。

  53. 13553 匿名さん 2016/09/22 23:42:22

    庶民の関心は子育て環境、仕事環境、娯楽、安くて美味しい食事、安くて品質の良いスーパー、
    いちばん大切な良好な家族関係、人間関係。老後の介護や施設、、etc

  54. 13554 匿名さん 2016/09/22 23:44:46

    3億臭くん一番の思い違いは、「庶民」と言う言葉が他人を卑下するための言葉と思っているところかな。

  55. 13555 匿名さん 2016/09/22 23:46:29

    結局マンション派は、3億臭だけか。

  56. 13556 匿名さん 2016/09/22 23:48:45

    >>13554
    田舎者もね(笑)

  57. 13557 匿名さん 2016/09/23 00:00:14

    そりゃまともなマンション派さんもスレから消えるってものだわ
    3億臭のお仲間なんて思われたら恥ずかしすぎる

  58. 13558 匿名さん 2016/09/23 00:04:35

    >13536
    >普通に考えて、山手線内側は都心だろう。外側は郊外で異論はない。

    東京で教育を受けた人は、山手線の内側を都心といいません。

  59. 13559 匿名さん 2016/09/23 00:34:39

    だいたい文化を金で買うってどういうことよ?

    昔から思ってたけど、芸術だろうが食べ物だろうが無駄に高級過ぎて意味がない
    わかる人にはわかるって何?
    芸術を否定はしないが、理解があるから偉いわけでもない。
    万人受けすることが低レベルとされる風潮もどうかと思う。

  60. 13560 匿名さん 2016/09/23 00:35:13

    >>13558 匿名さん

    東京産まれ東京育ちですけど、都心とはなんて勉強した記憶ない

  61. 13561 匿名さん 2016/09/23 01:04:58

    危険な選民思想ですね。

  62. 13562 匿名さん 2016/09/23 01:13:19

    こういう事件があるたびに
    娘がいたらちゃんと稼いでちゃんとしたマンション・一戸建て住まなければならない
    と思う。

    http://pixls.jp/I0000738
    サドル舐め、、、しばらくはトラウマで立ち直れないね。

  63. 13563 匿名さん 2016/09/23 02:18:21

    此処は住むなら戸建かマンションのスレだぞ!

    日本語もよめないのか!!

    金が有ろうが無かろうがマナーの問題だ、

  64. 13564 匿名さん 2016/09/23 05:53:37

    中学の社会科で都心は千代田中央港の3区と教わったな。
    新宿、渋谷、池袋が副都心との記述もあったかな。
    まあ鎌倉時代が1192年から始まったと教えていたころの話だけど。

  65. 13565 匿名 2016/09/23 06:00:53

    >>13564 匿名さん

    社会科?中学では公民だろ?
    んなこと習わなかったな港区だったけど。
    公立と私立じゃ違うのかなw

  66. 13566 匿名さん 2016/09/23 06:08:29

    知恵袋より

    Q:「東京都心」とは東京のどこを示しているのでしょうか?

    A(ベストアンサー):狭義では、元の江戸府内≒旧東京市15区を指し、今の千代田区中央区港区(いわゆる「都心3区」)とほぼ一致します。また、この場合、新宿・渋谷・池袋などは「副都心」と呼ばれ、これらをつなぐ地下鉄は「副都心線」と名付けられています(東京都の定義では、その他に錦糸町亀戸副都心・上野浅草副都心・大崎副都心・臨海副都心があります)。

  67. 13567 匿名 2016/09/23 06:25:44

    >>13564 匿名さん
    >中学の社会科で
    キミの通ってた中学には社会科があったのか?それ小学校レベルだな(笑)
    それに鎌倉幕府は今は1185年と教えているとうちの子から聞いたが、子供いないのか?

  68. 13568 匿名さん 2016/09/23 06:28:25

    >>13560
    小学校の時に自分の区や東京都の事を習わなかった?

  69. 13569 匿名さん 2016/09/23 06:31:50

    山手線内側を都心だと思ってるのは、地方出身者か不動産業者だけ。
    副都心区も知らないから都心以外は全て郊外らしい。

  70. 13570 匿名 2016/09/23 06:35:58

    戸建ては子ナシのニートだったようだw
    独身ニート?ダサい奴w

  71. 13571 匿名さん 2016/09/23 06:37:13

    自身の間違いを暴言でしか返せないってのは、みっともない感じになるんだね。
    中学の公民でも習わなかったのか、教えてもらえなかったのか…

  72. 13572 匿名さん 2016/09/23 06:45:42

    都心は千代田区中央区港区の交通困難地区を除いたエリア

  73. 13573 匿名さん 2016/09/23 06:59:28

    >>13564
    >中学の社会科で都心は千代田中央港の3区と教わったな。
    中学に社会科はないと思いますよ。公民でしょ。

    >新宿、渋谷、池袋が副都心との記述もあったかな。
    そういうのは小学校で習ったかな。昔のことで覚えていないけど。

    >鎌倉時代が1192年から始まったと
    独身ニートさんだそうで、お子さんがいないから知らないみたいだけど、
    今では鎌倉幕府は1185年に開幕と教わるようですよ。

    あなたが粘着してる戸建てさんという方ですか?
    色々な意味で残念な方なんですね。口は災いのもとと言いますよ。嘲笑

  74. 13574 匿名さん 2016/09/23 07:22:22


    通りすがりの外野からだが おたくいくつ?
    ちょっと前まで中学校で社会科はあったんだよ
    公民とかはなかったな

  75. 13575 匿名さん 2016/09/23 07:30:10

    しゃかい‐か〔シヤクワイクワ〕【社会科】

    小学校・中学校・高等学校の教科の一。社会生活に関する基本的な知識・理解を与え、また、社会の成員として必要な資質を養成することを目的とする。昭和22年(1947)新学制の施行とともに新設。平成4年(1992)から小学校1、2年生では理科と合わせた生活科、小学校6年生から高等学校では地理歴史科と公民科に再編された。社会。

  76. 13576 匿名さん 2016/09/23 08:09:52

    超絶どうでもいい(笑)

  77. 13577 匿名さん 2016/09/23 08:32:56

    >>13571
    地元の区や東京都を勉強するのは小学校だよ。

  78. 13578 匿名さん 2016/09/23 09:35:18

    どこが都心とか社会科か公民かなんて超どうでもいい

  79. 13579 匿名さん 2016/09/23 09:42:57

    否定されて悔しい?  ぼくちゃん

  80. 13580 匿名さん 2016/09/23 10:22:47

    まあ、いつもの捏造さんですから話半分で

  81. 13581 匿名さん 2016/09/23 10:37:09

    否定されて悔しい?

  82. 13582 匿名さん 2016/09/23 11:23:36

    このスレはもう閉じても良いんじゃないかなあ。
    十分、どちらの長所も短所もわかったよね。
    永遠その繰り返し。

  83. 13583 匿名さん 2016/09/23 11:27:07

    都心と郊外の区分しか知らないのは地方出身者。
    東京出身者は、新宿や渋谷を都心と言わないし郊外とも呼ばない。

  84. 13584 匿名さん 2016/09/23 11:28:22

    >>13582
    マンションに長所ってあった?

  85. 13585 匿名さん 2016/09/23 11:36:13

    東京生まれの東京育ちですが、
    おまけに私立育ちですが、
    都心とかどうでもいい。
    地方出身者は、タワマンが好きで、
    都心が好きな印象。
    下町は、本来の江戸っ子が多く人情味豊かだが、地方出身者が集う新興住宅&マンション群の方々は、世知辛い人が多い。
    ここのスレを覗いて再認識したわ。
    東京人って冷たいって言われるけど、地方出身者の集まりが冷たいのであって、地元民は優しいのだ。ここのスレの奴らは、皆地方出身者だな、多分。

  86. 13586 匿名さん 2016/09/23 11:38:07

    それ都心出身じゃないから。

  87. 13587 匿名さん 2016/09/23 11:38:14

    >>13584 匿名さん
    何が目的?

  88. 13588 匿名さん 2016/09/23 11:40:00

    >>13584

    戸建てもマンションも、良いところたくさんあるでしょ。
    だから、どちらも普及しているんだと思います。
    どちらかが一方的に良ければ、もう一方はなくなっていると思います。

  89. 13589 匿名さん 2016/09/23 12:41:24

    夜はめっきり涼しくなった。
    虫の声がする、秋だね。

  90. 13590 匿名さん 2016/09/23 12:55:40

    >13588
    マンションには日本中どこでも通用する「住居としての良さ」が無い。
    地方や田舎にマンションが普及しないのがその証拠。

  91. 13591 匿名さん 2016/09/23 12:56:28

    >>13589 匿名さん

    そうですね、私は読んでて両方有るので複雑です!?

  92. 13592 匿名さん 2016/09/23 13:33:17

    一長一短ですね〜〜

  93. 13593 匿名さん 2016/09/23 13:36:21

    都区内とか首都圏以外でマンションは必要ないですもんね〜土地余ってますもん。

  94. 13594 匿名さん 2016/09/23 13:39:22

    土地代安い田舎でマンションなんて建てたら高くて売れない。
    台風くらいで屋根飛んじゃうような木造みたいな安普請じゃないんだから。

  95. 13595 匿名さん 2016/09/23 13:41:51

    都区内とか首都圏以外って、そもそも住む気しない。

  96. 13596 匿名さん 2016/09/23 13:42:00

    田舎でも、駅前ならマンション売れるんじゃなあ?

  97. 13597 匿名 2016/09/23 14:08:08

    マンションは基礎がしっかりしてる分高いからね〜
    田舎でも安全に住みたい人いたらマンション流行るかもね?

  98. 13598 匿名さん 2016/09/23 14:13:56

    戸建てを建てる費用よりも高くつく分を、土地の共有で安くつく分が上回らないと、売れないんだと思う。

  99. 13599 匿名さん 2016/09/23 14:17:20

    すなわち、それはマンデべが旨味を感じる価格設定で売れる見通しが立たないということ。

    同じだけ、金をかけるなら、旨味が多い物件を手がけるよね。

  100. 13600 匿名さん 2016/09/23 14:18:36

    じゃトラクター用の駐車場?も必要ですね。

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸