住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 11301 匿名さん 2016/09/06 13:18:48

    管理組合自身がマンションの資産価値を上げている事例だね。

  2. 11302 匿名さん 2016/09/06 13:38:43

    >>11299 匿名さん

    ここのマンション民ときたら、罵倒、暴言、罵詈雑言。
    こんな品性の欠片も無い奴と一緒するのは、勘弁いただきたい。

  3. 11303 匿名さん 2016/09/06 14:30:17

    マンションはカビだらけなので嫌です。

  4. 11304 匿名さん 2016/09/06 14:41:40

    フローリングにものを落とすと、下階から苦情が来るマンション嫌ですね。

  5. 11305 匿名さん 2016/09/06 14:48:28

    子供が落ちて死ぬ事故が多発しているのでマンションは嫌です。

  6. 11306 匿名さん 2016/09/06 15:30:20

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  7. 11307 匿名さん 2016/09/06 16:00:55

    キチマンさんがいないと戸建もクソに見えるな

  8. 11308 匿名さん 2016/09/06 18:11:57

    洪水で流れちゃう戸建ても嫌だよ

  9. 11309 匿名さん 2016/09/06 21:39:38

    ↑埋立地や工場跡地に建つマンションと違い、戸建ては土地を選べば問題なし。

  10. 11310 匿名さん 2016/09/07 02:48:20

    お前らどこ中?

  11. 11311 匿名さん 2016/09/07 03:19:05

    >11310
    夢の途中。

  12. 11312 匿名さん 2016/09/07 04:01:30

    >>11311
    まずまずいい感じ

  13. 11313 匿名さん 2016/09/07 04:33:36

    関東地方で地震。
    これから買うなら耐震等級1しかないマンションより、地震に強い耐震等級3の戸建て。

  14. 11314 匿名さん 2016/09/07 04:49:59

    >>11313 匿名さん

    免震構造のマンションの方が高性能だよ

  15. 11315 匿名さん 2016/09/07 05:00:14

    台風に地震と戸建だと危険

  16. 11316 匿名さん 2016/09/07 06:07:45

    >>11314
    マンションなどの免震構造は耐震等級外。
    公的な評価基準が無いから、デベの説明を信用するしかない。
    但し30年以内に70%の確立で発生するといわれる、南海トラフ巨大地震の報告では、
    長周期地震動に対する性能は判断できないとしている。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf

    「超高層建築物に限らず、免震建築物においても、倒壊・崩壊に対して、
    余裕のある設計が求められてきており、倒壊・崩壊に対して一定の余裕がある
    と考えられるものの、建設された年代や使用されている免震装置等が異なる
    各種の免震建築物に対し、長周期地震動に十分な余裕を有しているかについ
    て、現時点では判断できないものも存在することに留意が必要である。」

  17. 11317 匿名さん 2016/09/07 06:18:08

    免震装置は強い地震の繰返し耐久性について実績がなくて、問題がありますね

  18. 11318 匿名さん 2016/09/07 06:23:31

    戸建は地震で倒壊するって実績多数

  19. 11319 匿名さん 2016/09/07 06:46:58

    だから耐震基準があるのにマンションの免震構造はまだ実績がなく、性能も曖昧だということ。

  20. 11320 匿名さん 2016/09/07 06:56:30

    まだ起きてない事象に絶対はありません
    タワーマンションが崩壊する確率だってゼロじゃありません

    最終的にはどこまで信用して、どこからリスクとるかは個人の範疇です

    私としては
    地震、洪水、竜巻、台風と崩壊実績の豊富な戸建の事例をふまえ
    住まいは選びましたけど

  21. 11321 匿名さん 2016/09/07 06:57:31

    免震だって東日本でも熊本でも揺らされたでしょう
    なぜ実績がないのかな???

  22. 11322 匿名さん 2016/09/07 07:02:33

    昔の戸建てで耐震性能を語ってはいけない。
    これから購入するなら新築でも耐震等級1しかないマンションより、等級3の戸建てです。

  23. 11323 匿名さん 2016/09/07 07:12:07

    >>11322 匿名さん

    家の中グチャグチャになる等級より、揺れ自体を抑える免震構造だよ。

  24. 11324 匿名さん 2016/09/07 07:15:02

    >>11321 匿名さん

    免震タワマンなんて無い地方ですから

    まぁ、築古に耐震、免震なんて無いから危険なことにはかわりない

  25. 11325 匿名さん 2016/09/07 07:25:29

    ぉれから買うべきは最新の免震構造マンションだね。地方は残念だったね。

  26. 11326 匿名さん 2016/09/07 07:25:44

    これから買うべきは最新の免震構造マンションだね。地方は残念だったね。

  27. 11327 匿名さん 2016/09/07 07:41:42

    地方に免震構造のマンションがない。

  28. 11328 匿名さん 2016/09/07 07:43:01

    浦安液状化における戸建てとマンションの差
    地盤整備が第一であることを顕著に示してる

  29. 11329 匿名さん 2016/09/07 07:51:29

    >>11327 匿名さん

    都会に住めれば良かったのにね。
    ご愁傷さま。

  30. 11330 匿名さん 2016/09/07 08:04:08

    熊本にも仙台にもタワマンぐらいあるだろ

  31. 11331 匿名さん 2016/09/07 08:06:49

    >11328 土地を改良したにも関わらず浦安エリアは液状化になった際の保証を付加して販売していますね。そうしないと売れないんでしょうね。面白半分で海辺りにできたアイルズという建売があり見学に行きましたが最低で7千万円(土地と建物)からでした。景観(街並み)を買うようなもんで大したことなかった記憶があります。

  32. 11332 匿名 2016/09/07 08:07:11

    >>11327 匿名さん

    お金さえあれば、ゼネコンに依頼して建てれば良いだけ!

  33. 11333 匿名さん 2016/09/07 08:15:16

    都会に住めない、ゼネコンに頼むカネもない庶民は安全な家すら手に入らないのか。ご愁傷さま。

  34. 11334 匿名さん 2016/09/07 08:17:34

    >>11333 匿名さん

    最近、都心の免震マンションに引っ越して安心感が高いです。今や安全はお金で買うのは常識ですね。

  35. 11335 匿名さん 2016/09/07 08:21:48

    免震マンションを過信しないほうがいい。

    >「超高層建築物に限らず、免震建築物においても、倒壊・崩壊に対して、
    余裕のある設計が求められてきており、倒壊・崩壊に対して一定の余裕がある
    と考えられるものの、建設された年代や使用されている免震装置等が異なる
    各種の免震建築物に対し、長周期地震動に十分な余裕を有しているかについ
    て、現時点では判断できないものも存在することに留意が必要である。」

  36. 11336 匿名さん 2016/09/07 08:28:42

    地球も温暖化が進んでいる。
    日本も台風の進路が今までにないような状況。
    最近は40度もいつ超えるのかってかんじの暑い夏。

    地球温暖化で銀座まで水没、さらに進むと多摩川まで水没する話どうなったんだろう?

  37. 11337 匿名さん 2016/09/07 08:28:59

    制震とか免震って、耐震等級がとれない物件の免罪符になってない?

  38. 11338 匿名さん 2016/09/07 08:32:50

    >>11337 匿名さん

    ただ倒壊しないのは時代遅れ。免震構造は家具の倒壊も防ぐ現在考え得る最良のシステム。

  39. 11339 匿名さん 2016/09/07 08:33:28

    >11337

    崩壊の実績多数の工務店耐震より
    ゼネコン施工の制振や免震の方が安全

  40. 11340 匿名さん 2016/09/07 08:42:39

    総合的に見て、耐震性能もマンションの圧勝だね。戸建ての耐震等級とか実際にはどれだけ有効なんだかマユツバもの。

  41. 11341 匿名さん 2016/09/07 08:45:43

    重いマンションは地震には弱い、常識。
    地震に強いのは軽い建物。
    http://www.dome-house.jp/characters05.html
    http://mainichi.jp/articles/20160630/k00/00m/040/116000c

  42. 11342 匿名さん 2016/09/07 08:47:05

    長周期振動も地盤、高さ、地震の性質等パラメータがいくらもある話
    論理的に検証して、今あるベストエフォットを信頼するしかないでしょう

    ちなみに3個タワー所有してますがどれも制振だな
    ポッキリ折れたらその時はあきらめます(笑)
    311の余震の時はキコキコ鳴って、あ~ダンパー動いてんなって感じでした

  43. 11343 匿名さん 2016/09/07 08:56:04

    集合住宅も戸建ても一長一短ってことだ。マンション、戸建てが倒壊したら戸建ては融通がきくけどマンションはってなるし、その前に戸建てがおじゃんになるしで、そんなこと言っていたら何もできない。

  44. 11344 匿名さん 2016/09/07 08:59:15

    >>11339 匿名さん

    その通り、これから建てるなら、
    大手メーカーの制震装置付きの耐震等級3に限る
    もちろん、性能を満たしているか評価保証含め

  45. 11345 匿名さん 2016/09/07 09:14:32

    でも何故か地震保険料は耐震等級3の戸建てより等級1の免震マンションのほうが安いんだよなw

  46. 11346 匿名さん 2016/09/07 09:16:56

    大手ハウスメーカーの耐震等級3仕様の物件なら、
    登録性能評価機関が発行する技術審査適合証がつく。
    地震保険料が5割引きになれば、認定された耐震等級物件。

  47. 11347 匿名さん 2016/09/07 09:19:25

    室内壁を除き、壁、天井、床等は貴方の占有で無いからです。

  48. 11348 匿名さん 2016/09/07 09:33:58

    >>11345
    >でも何故か地震保険料は耐震等級3の戸建てより等級1の免震マンションのほうが安いんだよなw

    マンションの地震保険と戸建ての地震保険は全くの別物。
    補償対象も補償内容もまるで違う。
    マンション民は無知を晒す。

  49. 11349 匿名さん 2016/09/07 09:36:59

    ですよね。
    マンションの地震保険が安いのは、それなりの理由がある。

  50. 11350 匿名さん 2016/09/07 09:45:44

    マンションの地震保険は専有部分と共用部分がそれぞれ別々でしたよね。
    これ両方入る場合でも戸建てより安くなりますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸