東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 8901 匿名さん

    レジデンスは残り1戸らしいですね。

  2. 8902 検討板ユーザーさん

    >>8899 匿名さん
    西口側にはシティタワーやクレヴィアといった新築がメイン、中古はブリリアだがここより高い。東口側はゼームズ坂にプラウドをはじめいくつかの中古があるがやはりここより高い。
    あるとすれば小さなマンションか築年数の古いものではないでしょうか。

  3. 8903 通りがかりさん

    >>8902 検討板ユーザーさん
    東口はやめた方がいい
    新航路に近くなる

  4. 8904 匿名

    >>8902 検討板ユーザーさん

    情報ありがとうございます。予算的に今の価格が限界で、大井町の小さなマンションや築年数の古いものにするぐらいなら、ここを買うほうが良いと思いますか?共用施設などが充実してるといいなぁと思っています。

  5. 8905 匿名さん

    >>8902 検討板ユーザーさん

    中古のブリリア、アリュール、プラウドの価格はシティタワーやクレヴィアと大差ないですね。

  6. 8906 口コミ知りたいさん

    >>8905 匿名さん

    >>8905 匿名さん
    大井町の優良中古の中央値が7〜8000万
    新築の中央値が8〜9000万だから、たとえランク落ちでもシーサイドを買った方が無理しなくていいのではないですか?

  7. 8907 周辺住民さん

    大井町のゼームス坂のマンションでさえ、7000万くらいのがいまは1億弱。上がりかたが尋常じゃない。ゼームス坂なら三越が良いけど、以前はいくつかでもののあったけど、。。
    シーサイドは一度、昼・夜訪れてみることをお奨めします。。

  8. 8908 匿名

    >>8906 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!予算的にシーサイドが我が家の身の丈にあっていると思いました。
    広さや新しさに満足したいと思います^^ 具体的なご提案ありがとうございました。すごく参考になりました。

  9. 8909 マンション掲示板さん

    >>8907 周辺住民さん
    当時の7000万はマンションの中でもかなり高いグレードの部屋だったと思います。
    最近のマンションは10年では劣化しませんので
    やはり町のランクで評価が左右されるそうです。

  10. 8910 匿名さん

    これからの資産価値を考えるなら、大量放出される選手村マンションとの差別化が図れるかどうかが重要です。
    大井町や天王洲アイルなら勝どきより一段利便性が上なのでエリア全体として安心ですが、品川シーサイドは微妙でしょう。
    それでも、駅直結という売りがあるので、このマンションは大丈夫と考えています。

  11. 8911 職人さん

    大井町は利便性上と思いますが、天王洲アイルについては、品川シーサイドと百歩譲って同程度、むしろ普通の人は品川シーサイドの方が上と考えますが…

    天王洲アイル:りんかい線、モノレール、スーパー遠い、商店街無し(代わりにおしゃれスポットあり)
    品川シーサイド:りんかい線、京急線、スーパー近い、商店街有り

  12. 8912 マンション検討中さん

    天王洲アイルも先日MR行ったんですが、第一印象のおお!すげえ!感はここより断然上でした。眺望も現在売り出し中の都内物件屈指でしょう。
    ただふと冷静になって最低でも何年も暮らすということを考えるとこちらに利があると思います。
    マンションに何を求めるかでしょうね。

  13. 8913 マンション検討中さん

    >>8912 マンション検討中さん

    私も先日天王洲アイルに行ってきました。第一印象は、え!寂しい、、、
    エントランスも地味、、、
    という感じでした。やっぱり人それぞれなんですね
    眺望は、ここよりよかったです。

    自分で見て確かめるのが一番てすが、↑読んでから行くと、ハードルが上がった分がっかりするかもしれませんよ 

  14. 8914 匿名さん

    >>8913 マンション検討中さん

    あそこは眺望抜群だけど生活するには寂しすぎる、こちらに1票!

  15. 8915 通りがかりさん

    ここはGMより眺望は良さそうなので頑張って下さい。負けないで

  16. 8916 口コミ知りたいさん

    >>8914 匿名さん
    眺望やマンションのスペックは個別かつ短期的なもの、それに対して地域の特性や利便性は基本かつ長期的なものであり安定的にマンションの評価を維持するものです。
    天王洲アイルと品川シーサイドのどちらが地域としての地位が高くなるのか?
    交通の便を見る限り天王洲アイルはりんかい線
    のみ、シーサイドはりんかい線、京急青横、京浜東北線大井町、東急大井町とありシーサイドがリード

  17. 8917 契約者

    品川シーサイドに住んでその後に天王洲アイルにも住みました。

    そして別の場所に引っ越し、プライムパークスのタワーを買いました。

    あくまで個人の意見として参考になればと思います。
    圧倒的に品川シーサイドの方が住みやすいです。
    イオン、青物横丁の商店街、大井町の飲食店が圏内なので生活のし易さは段違いです。
    対する天王洲アイルは、スーパーまで若干遠く結局セブンイレブンばかりで買い物をして日常使いの外食も乏しくもう二度と住みたくないなと思いました。
    品川駅から歩いて帰ることもありましたが、港南口は大井町と比べると寂しいくご飯の選択肢も少ないです。
    強いて言うならジムが高級感があるくらいでしょうか。
    天王洲アイルは検討もせず品川シーサイドはまた住みたいと思ったので、価格的にもお手頃で契約を即決しました。
    シーサイド、本当に住みやすくて引っ越しするのが今から楽しみで仕方ありません。

  18. 8918 マンション検討中さん

    >>8912 マンション検討中さん
    ご近所同士で盛り上げていきたいですね。

  19. 8919 匿名さん

    ここ、ダンパーの問題はどうなったんだっけ?まだ外して検査してないんだっけ?

  20. 8920 マンション検討中さん

    >>8919匿名さん
    まだじゃないですかね。終わったら契約者さんには通知があるでしょうからそちらの掲示板にどなたか書き込まれるかも知れませんね。

  21. 8921 匿名さん

    >>8920 マンション検討中さん

    なるほどそうなんですね、ありがとうございます。最近、マンション購入検討を始めたのですが、こちら気になって掲示板を見ると、まだダンパーの問題がどうなるか分からない感じだったので、どうなのかなと思いまして。
    まだ解決されていないのであればとりあえず保留ですかね。

  22. 8922 検討板ユーザー

    >>8917 契約者さん

    ありがとうございます!エリアのことがあまり良く分からなかったので、助かります

  23. 8923 検討板ユーザー

    >>8921 匿名さん
    3月までに調整完了の予定で作業を進めているみたいですよ〜。契約者板よりも、ギャラリーに直接問い合わせると最新の情報が得られますよ!

  24. 8924 口コミ知りたいさん

    >>8810 eマンションさん

    私が問い合わせたら、第三者機関が立ち会うと言っていました。
    皆さんも疑問でしたら直接確認されてはいかがでしょうか。
    それが一番確実だと思います。

  25. 8925 評判気になるさん

    ここのマンションは外廊下でしたよね?
    4歳男児が外廊下から転落事故のニュースがやっていて、少し心配になりました。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000507-san-soci

  26. 8926 検討板ユーザーさん

    >>8925 評判気になるさん
    小さい子を一人でお留守番させるとそのようなリスクがあることは考えないといけませんね。

  27. 8927 マンション検討中さん

    >>8925評判気になるさん
    いたましい事故ですね。外廊下とベランダには子供一人で出さないように注意しないとですね。
    マンション検討という意味からするとどこでも起こりうることではあると思いますが。。。親御さんの気持ちを思うとやりきれないですね。

  28. 8928 検討板ユーザーさん

    GMは完売らしいですね

  29. 8929 匿名さん

    あーあ、、、やっぱあっちのほうが人気あったか。

    1. あーあ、、、やっぱあっちのほうが人気あっ...
  30. 8930 匿名さん

    >>8929 匿名さん
    人気があったというよりは、こっちが迷惑住民の件もあり一定数あちらに流れたとみてます。
    掲示板やネットから得られる情報の影響力は大きいと思います。

  31. 8931 マンション検討中さん

    >>8930 匿名さん
    ほぼ関係ないと思います(笑)

  32. 8932 匿名さん

    >>8930 あっちのなりすまし、幼稚な手口みんなわかってるし。。

  33. 8933 匿名さん

    >>8930 匿名さん

    それは流石に関係ないかと。
    なんだかんだで、GMのほうが早く売り切れたということは、人気があったということなのでしょう。

  34. 8934 匿名さん

    単純戸数ならこっちのほうが売れてた

  35. 8935 匿名さん

    >>8933 匿名さん
    あるよ。私もその一人。迷った時にデメリットが少ない方に流れるのは普通じゃない?
    あれはデメリットでしょ。中古で売る時、絶対影響あると思うよ。

  36. 8936 匿名さん

    負けたか。残念。

  37. 8937 マンション検討中さん

    迷惑住民がいることが確定しているのはかなり痛いんじゃない?
    常軌を逸してるからほぼ確実に大トラブル起こすと思うけど

  38. 8938 匿名さん

    掲示板やツイッターをみて、私の知人の場合一人は避けてGMへ、もう一人は検討エリア自体変更して晴海にしてましたよ。全く影響ないと言い切ることこそ根拠が薄いのではないだろうか。

  39. 8939 マンション検討中さん

    >>8935 匿名さん
    ないない

  40. 8940 検討板ユーザーさん

    レジもGMも抜けたからタワーも一気に加速するか。

  41. 8941 匿名さん

    地縁でなく、都内で一定の距離・利便性大規模で探してる地方組とかは、晴海の値段出るまでは動き鈍いだろうね。

    高ければこうした既存完成済み物件になだれ込む。

    逆に安ければ一般収入世帯の需要を将来に渡ってかっさらうから、しばらくこれぐらいのクラスの新築・中古は客足が遠のく。

  42. 8942 匿名さん

    >>8940 検討板ユーザーさん

    売れ残りの奪い合いですね

  43. 8943 住民板ユーザーさん

    タワー低層→レジデンス→タワー高層の順に売れていくのはディベの戦略通りでしょうね。
    GMの出現は厄介だったでしょうけど、それでもレジ・タワーで既に1000室売れてますからね。GMは全部で700室ですよ。

    と、いうことで今後のこちらの売れ行きに期待してます。

  44. 8944 匿名さん

    >>8943 住民板ユーザーさん

    契約者さんが検討板に出てきて、GMへのライバル心剥き出しにするのはいかがなものかと。
    しかも、タワーとレジを合計して比較しても、違うマンションなんだから意味のないこと。
    先に完売したのはGMだったというのは厳然たる事実です。

  45. 8945 匿名さん

    >>8941 匿名さん

    あと、免震装置と飛行機の騒音が不安要素でここに限らずタワー高層は様子見が増えそう

  46. 8950 匿名さん

    [NO.8946~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  47. 8951 マンション検討中さん

    完全な部外者が対立を煽って、エリア全体のイメージを落としたいように思えますね。
    知り合いにGM契約者もプライムの契約者もいますが、以前からのここの掲示板での寒い煽り合いが話題になった時、お互い大笑いしてましたよ。けなしあっても何も得はないです。

  48. 8952 マンコミュファンさん

    >>8951 マンション検討中さん
    貴方は契約者を全員知っているのですか?
    私は今までのスレからどんな人がいるかわからないと思っています。
    心当たりのある方やめましょうね。

  49. 8953 マンション検討中さん

    >>8951 マンション検討中さん

    大笑いって、、
    品がない。

  50. 8954 マンション検討中さん

    >>8947 匿名さん

    レジデンスの方は荒れてないのでGMじゃなくてタワーの住人が悪質なのでは?
    レジデンスはいつも落ち着いててほのぼのしますよ

  51. 8955 eマンションさん

    これは厳しい、、、東京タワーより低い位置を飛んで行く感じか。

    1. これは厳しい、、、東京タワーより低い位置...
  52. 8956 匿名さん

    >>8947 匿名さん

    GMの契約者と決めつける理由はなんでしょうか?根拠なく決めつけるほうがよっぽど悪質でしょう。

  53. 8957 匿名さん

    品川シーサイドの上空で高度300メートル、南大井で高度150メートルですか。。。
    ダンパー問題よりこっちの方が問題ありますね。

  54. 8958 検討板ユーザーさん

    >>8955 eマンションさん
    すげーわかりやすい。

  55. 8959 マンション検討中さん

    >>8958 検討板ユーザーさん

    だからT2ではダメじゃないかな

  56. 8960 マンション検討中さん

    羽田新ルートは前々から分かってた情報でしょう。南風運用時の1日3時間程度ってことも踏まえて。

  57. 8961 匿名さん

    この建物って何メートルぐらい?

  58. 8962 匿名さん

    >>8960 マンション検討中さん
    南風運用時が憂鬱な日になりそうですね。
    300mというとそうとう低いよ。
    爆音を3時間も聞かなきゃならない。
    文字の説明だけでは分からない世界だと思いますよ。

  59. 8963 匿名さん

    >>8962 匿名さん

    沖縄みたいに、ニュースで爆音のシーンだけ切り取って報道されてイメージが定着。その結果資産価値下落、、、なんてことにならなきゃいいけど。

  60. 8964 マンション検討中さん

    >>8962 匿名さん

    防音サッシなら気にならない
    さてここの設備がどうかな?という問題

  61. 8965 匿名さん

    >>8964 マンション検討中さん

    T-2らしいです。T-3は欲しかった。
    そもそも、外にいるときは轟音が響く。
    来客にも、「(けっこう飛行機の音がするなぁ、、、)」と思われてしまう。

  62. 8966 マンション検討中さん

    >>8962匿名さん
    羽田空港でで音を体験できるんじゃなかったかな。一度行かれてはどうでしょう?
    騒音に限っていうと直下で80dbと言われてますが、T2窓の効果を考えると室内では50-60dbでしょうか。このマンションの位置は2本の航路の真ん中くらいなので額面通り80dbということもないのでは。
    結局推測にはなりますし、音の感じ方はそれぞれなので、懸念が消えなければ見送りという手もあるかと。

  63. 8967 eマンションさん

    >>8963 匿名さん

    十分あり得ますね。運用開始されたら確実に報道されちゃうでしょうから。

  64. 8968 検討板ユーザーさん

    >>8965匿名さん
    T-3は欲しかったとのことですが、根拠がわかりません。60dbでうるさくてお客呼べないといいますが、普通の生活音レベルですよ。そもそもどうしても気になるようなら防音シート貼るなりガラス自体取り替えるなりやりようありますし。
    屋外なら他に騒音もありますよ。

  65. 8969 匿名

    >>8968 検討板ユーザーさん

    そんなに簡単な話なら、問題にはなりません。行政も必死に説明広報しません。
    普段の生活音に加えて、飛行機の轟音が追加されるわけですから、普段の騒音とは全く違います。

  66. 8970 検討板ユーザーさん

    >>8969匿名さん
    そこまで問題だと思うならここに限らず、このエリアはもうやめた方がいいのでは?

  67. 8971 匿名さん

    影響度合いはともかく、報道されてしまうと、中古売却時に嫌がられるのは間違いないでしょうね。

  68. 8972 匿名さん

    3時間程度の中に、左右合わせて何便くらいの着陸便が飛来するんだろうね。羽田着陸ペース見てると10分おきに飛んでくるんですかね?

  69. 8973 名無しさん

    >>8972 匿名さん

    そりゃキツイ

  70. 8974 匿名さん

    騒音デシベルは電車の踏切音くらいですかね。10分おきに踏切が鳴るマンションなんていくらでもありますし。300メートル上空に飛ぶ飛行機が見られるなんて飛行機好きにとっては贅沢な時間。

  71. 8975 匿名さん

    >>8974 匿名さん

    超・ポジティブですね!そのぐらいの覚悟じゃないと住めないかもしれませんね。
    ちなみに、10分おきにすぐそばで踏切が鳴るマンションに私は住んだことはないし住みたくないです。

  72. 8976 匿名さん

    >>8972 匿名さん
    最も多い時で1分20秒に一本飛ぶ見たいです。

  73. 8977 匿名さん

    可哀想に
    不良集団にヤラレているね
    買えない連中(もう別のマンションを買って店仕舞いした連中)がやりたい放題

  74. 8978 口コミ知りたいさん

    >>8976 匿名さん

    今は無きグランドメゾンはもっと酷いですよ

  75. 8979 eマンションさん

    >>8978 口コミ知りたいさん

    グランドメゾンはここと条件同じだよ。
    でも向こうの方が先に完売したよね。
    中古でもそういう展開になっちゃうのかなー

  76. 8980 匿名さん

    誰かが気にしてたペデストリアンデッキ、たまたま寄ったので撮ってきた

    1. 誰かが気にしてたペデストリアンデッキ、た...
  77. 8981 匿名さん

    もうひとつ

    1. もうひとつ
  78. 8982 検討板ユーザー

    >>8975 匿名さん
    15時〜19時の間なんで、極めて限定的かと。閑静なとこが好きなら別の地域にされた方がいいですよ。

  79. 8983 名無しさん

    >>8979 eマンションさん
    ならないでしょう
    グランドメゾンは積水が必死で売り急いだだけ

  80. 8984 住民板ユーザーさん5

    >>8982検討板ユーザーさん
    検討する気なんか無い荒らしだから構っちゃダメですよ。

  81. 8985 eマンションさん

    >>8983 名無しさん

    その根拠は何でしょうか?
    大幅値引きでもしたなら別ですが、そうでもないようですし。

  82. 8986 匿名さん

    >>8982 検討板ユーザーさん

    そうですか。ここでは閑静な生活は無理で、騒音に囲まれた生活ができる人が住むマンションということなのですね。よく分かりました。

  83. 8987 8984です。

    途中で送ってしまいました。最近住民板に変な書き込みがあるなーと思ってこちらを見ると同じような口調の書き込みが同時間に書き込まれてるのを度々見かけます。
    両方の掲示板を愉快犯的に荒らしている人がいるみたいなんでご注意ください。構うとどちらにも増えてしまうので。。

  84. 8988 マンション検討中さん

    >>8986匿名さん
    そんなんここに限らず都心じゃ無理。
    南風運用が年間4割、1日3時間。24時間365日の年間トータルで5%の時間しか影響受けない。時間も決まってる。これをそこまで気にするなら都内で暮らせるエリアはかなり限定される。一体どの辺りを検討されているのか。

  85. 8989 匿名さん

    >>8988 マンション検討中さん

    300m以下の高さで飛ばれちゃうエリアは限られますよね。ここは300m。東京タワーよりも低い高さを飛行機が飛んでいくわけです。
    他エリアと比較して、確実に影響は大きいかと思います。

  86. 8990 検討板ユーザー

    >>8989 匿名さん

    だったら他のエリアにすればいいと思います。騒音のリスクがある旨はしっかりと説明ありましたよ。そういったところも見込んで、低価格なんでしょう。誰しも予算の兼ね合いや、タイミングがあるので、何かは我慢して選ばなきゃいけないんじゃないですか?より閑静で、ここと同程度・同価格のオススメのマンションがあれば参考にしたいので、具体的に教えてください。本当に比較検討されてますか。自分は都内で、5・6件見ましたが、ここはバランスがいいかなと思っています。

  87. 8991 検討板ユーザー

    >>8984 住民板ユーザーさん5さん

    すみません、荒らしの書き込みだったんですね。後ろ向きな回答ばかりで、具体的な検討には見えず、うんざりしていました。ありがとうございます。

  88. 8992 匿名さん

    >>8990 検討板ユーザーさん

    そう興奮しないで下さい。
    私は他のエリアにすることにしましたから。

  89. 8993 匿名さん

    >>8992 匿名さん
    どのエリアにしましたか?

  90. 8994 匿名

    >>8992 匿名さん
    で、どこのマンション見られてるんですか?笑

  91. 8995 匿名さん

    皆様、私が住むところにそんなに興味がありますか。
    言うわけないじゃないですか、しょーもない。

  92. 8996 マンション検討中さん

    >>8995匿名さん
    納得いく物件見つかると良いですね。住む気もないマンション、エリアへのアンチ投稿とかいう虚しい趣味はもうやめたほうが良いですよ。

  93. 8997 匿名さん

    >>8996 マンション検討中さん

    ありがとう!

  94. 8998 匿名さん

    売り出し後に騒音リスクが出てきたんだから、
    「騒音のリスクがあるのも見込んで、低価格」という点は正しくない。

  95. 8999 匿名さん

    >>8998 匿名さん
    売り出す前から言われていたことですよ。

  • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸