東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん 2017/01/15 15:49:59

    >>698さん
    私も特に説明なかったです。アピールしないってことは制震、免震とかではないんじゃないでしょうか?
    まあ維持費とか考えると必ずしも免震が一番、って訳ではないんでしょうけどね。

  2. 702 匿名さん 2017/01/15 15:53:48

    グランドメゾンの場合は耐震等級2と長期優良住宅を取得していると説明を受けました。
    詳しくはパンフレットが整う次回に説明してくれるそうです。

  3. 703 匿名さん 2017/01/16 12:47:29

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  4. 704 マンション検討中さん 2017/01/16 13:04:44

    1Fのコンビニがどのコンビニがご存じの方います?

  5. 705 マンション検討中さん 2017/01/16 13:18:21

    セブンデース!

  6. 706 マンション検討中さん 2017/01/16 13:41:57

    この周りはこれでもかってくらいコンビニすべてあるよね。
    セブン、ローソン、ファミマ、サンクス、ミニストップ。

  7. 707 マンション検討中さん 2017/01/16 13:44:51

    >>703 匿名さん
    私の時にははなしなかったのですが、どこのことおっしゃってますでしょうか?
    タワー南側のとこでしょうか?

  8. 708 匿名さん 2017/01/16 13:54:13

    第一期の販売日程って決まりました??

  9. 709 匿名さん 2017/01/16 14:25:50

    >>703匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。

    >>707マンション検討中さん
    羽田線の東品川桟橋から鮫洲埋立部に至る範囲のようです。すでに設計や工事の発注が進んでいます。完成は2026年です。
    南東側は眺望に多少影響ありそうですね。

  10. 710 匿名さん 2017/01/16 14:36:10

    工事はかなり大がかりに進んでいます。下記ブログの6枚目の写真からシーサイド周辺の先月の工事状況がよく分かります。

    http://view.tokyo/?p=30521

  11. 711 マンション検討中さん 2017/01/17 02:11:22

    1Fに入るのは、幼稚園ですか?保育園ですか?

  12. 712 匿名さん 2017/01/17 03:21:59

    >>711さん
    認可保育施設とあるので、保育園なのでは?

  13. 713 マンション検討中さん 2017/01/17 04:34:46

    認可保育園ですよ。

    ここに住んで、一階の保育園に入園出来たらすごくラッキーですよね。
    朝は時間がありませんからね。

  14. 714 マンコミュファンさん 2017/01/17 05:57:16

    >>713 マンション検討中さん
    品川区内に入居前12月末には在住していないといけないので、このマンションの住人が初年度入るのは厳しいです。供給戸数が多いのでマンション建設にあたり周辺住民の理解を得るための対策という意味合いの方が強いかもしれません。

    入居後産まれる子はいいんでしょうが、入居後すぐに入るのは近所の人以外不可能に近いので。

  15. 715 評判気になるさん 2017/01/17 08:11:53

    個人的な意見ですが、保育園が入るとプライム感は無くなりますね...

  16. 716 匿名さん 2017/01/17 08:21:07

    保育園は東西南北のどちらにできるのでしょうか?

  17. 717 マンション掲示板さん 2017/01/17 08:24:40

    >>716 匿名さん

    南です

  18. 718 通りがかりさん 2017/01/17 08:54:47

    >>714 マンコミュファンさん

    そんな決まりはない。3月末までの転居よていなら保育園に申し込みは出来る。

  19. 719 匿名さん 2017/01/17 15:22:21

    718さん

    ほんとですか!?
    品川区の保育園のサイト見たけど載ってへん

  20. 720 マンション検討中さん 2017/01/17 15:36:51

    >>719 匿名さん

    品川区の保育園のHPにのってますよ。
    保育園のご案内の中の一ページです。

    1. 品川区の保育園のHPにのってますよ。保育...
  21. 721 匿名さん 2017/01/18 00:03:56

    大井町のスミフも1Fに保育園が入るみたいですね

  22. 722 匿名さん 2017/01/18 02:33:11

    720さん
    ありがとうございます。安心しました。

  23. 723 マンコミュファンさん 2017/01/18 04:22:59

    >>722 匿名さん

    注意書きよく読んだ方が良いですよ。
    利用開始月の前月迄に引っ越ししてないとダメみたいですよ

  24. 724 匿名さん 2017/01/18 07:10:46

    品川区の場合、4月入園なら、3月末までに転入の手続きをすればいい。世田谷区から品川区へ転入するなら、世田谷区に申し込みをして管外協議という形式になる。基本ポイントは区民と同じだが、認証無認可のポイントは転入予定者は付かない。ポイントと収入階層で実質的にきまるので、認証に入れていても転入予定者は有利にならない。品川区のホームページのPDFにある保育園のご案内を読めばわかるし、区役所に電話しても丁寧ではないが教えてくれる。転入後の申し込みなら、品川区の在住期間は実質的に見ないので、元からの区民も新区民も扱いは同じ。

  25. 725 マンション検討中さん 2017/01/18 14:16:15

    >>724 匿名さん

    この条件だと転入で申込んでも、単身赴任とか加算ポイントがないとかなり厳しいですね、過去実績からすると1歳以上は40点では入れていない。新設の場合、初年度は人気がなかったりするのでそうなればボーダーは下がりますが、そうはならない気がします。

  26. 726 通りがかりさん 2017/01/18 21:36:35

    このマンション付近に住んでいます。
    子供も現在保育園児と来年入園予定の子供がいます。

    1歳児は激戦です。
    40点では入園はほぼ難しいです。
    実際第一子の時に私は、一次申込で落ちました。新設園も申込しましたが駄目でした。
    しかし、ちょっと前まで保育園があまり青物横丁、品川シーサイド付近に認可保育園がなかったのですが、今年度から保育園がポツポツと出来てくれています。今年度はタワー付近に二つの新設園が出来ます。

    マンションがこれだけ建つとまた保育園に入園するには大変ですよね。どの親も、あの手この手で加点を稼いでいます。

  27. 727 匿名さん 2017/01/18 22:49:03

    >>726 通りがかりさん

    転入予定者だと、調整指数の加点稼ぎが出来ないので、この点で不利になります。区役所によると、保育園は福祉施設なので、調整指数のうち、福祉的要素のものは転入予定者も加点。認証無認可や単身赴任のような個人的要素のものは加点しないとのこと。保育園のご案内13~14ページに書いてある通りとのことです。4~5歳は定員割れするとこもあるけど、0~1歳は加点がないと八潮の保育園でも厳しいですね。

  28. 728 匿名さん 2017/01/18 23:07:28

    保育園の新設以上にマンションが増え過ぎて、認証に入るのも厳しくなりますね。共働きでないとローン返済が厳しい家庭は、保育園に入れないと計画通りにいかないことも念頭に置く必要がありますよ。

  29. 729 マンション検討中さん 2017/01/19 07:32:50

    ここの低層狙いなんですけど4500万アンダーは相当の倍率ですかねー?方角問わずでもキビシイかな

  30. 730 匿名さん 2017/01/19 08:58:20

    スミフのIR資料だと完成済みで販売中のマンション&戸建は2016/3末が1324戸で、2016/9末が1231戸。但し、完成済みで未供給の戸数がこれに含まれてるのかどうかは知らない。誰か教えて。
    ちなみにこの間にマンションだけで3241戸契約してる。

  31. 731 匿名さん 2017/01/19 12:28:52

    >>730 匿名さん
    どうでもいい

  32. 732 名無しさん 2017/01/19 14:07:51

    西向きの低~中層階を検討しています。
    全面道路(海岸通り?)の騒音・排ガスはどんな感じでしょうか??
    日曜にモデルルーム行ったときは、車線数の割に車通りが少ない印象を持ったのですが、平日はやはり多いのでしょうか?

  33. 733 マンション検討中さん 2017/01/19 16:29:58

    あの辺りは土曜日曜と平日の車の量はまるで違いますよ。
    平日は車の量はかなり多いです。

  34. 734 匿名さん 2017/01/19 23:10:25

    どうしてもモデルルームに行くのは土日になってしまいますが、平日も見ないとダメですね。
    通勤時の人の流れなんかも気になりますね。

  35. 735 匿名さん 2017/01/20 13:52:04

    品川シーサイドって今後発展しますか?
    イオンしかないイメージで少し不安です。
    10年位で売る可能性があるのですが、資産性はありますか?

  36. 736 匿名さん 2017/01/20 14:17:09

    >>735 匿名さん

    品川シーサイドは、今のところ再開発の話はないですね。S不動産の営業によると、オリンピック後に再開発の計画がない場所は資産価値が下がるが、天王洲だけは安泰だとか偉そうに言ってました。

  37. 737 匿名さん 2017/01/20 14:18:58

    >>735 匿名さん
    資産性を気にされているのであれば、前のコメント見てみてください。コメントすると聞き飽きたと騒ぐ人がいるので。他を当たられた方がよいと思います。

  38. 738 eマンションさん 2017/01/20 14:37:21

    >>735 匿名さん
    資産性重視なら中古にした方がいいんじゃないですか?
    新築ってやっぱりそれなりに新築プレミアムが乗りますし。そこは新築物件に住むことで得られる、満足感への対価であって当然。
    特に今なんて、新築マンションがリーマンショック前のプチバブル期より高い金額ですよ。一昔前みたく、数年後に新築購入時より高く(あるいは同等で)売れるなんて夢物語でしかありません。
    それを承知で、他地域と比べて相対的に資産性がどうかと言う質問であれば、品川シーサイドは優れていると思います。今後ますます拠点としての重要度がます品川への距離の近さ、これだけで郊外他地域と比べて優位ですし、今の価格が都心部のように高過ぎでないことも大きいと思います。

  39. 739 匿名さん 2017/01/20 14:45:51

    ⚫友不動産の営業は、ほんと適当なこというよね。
    天王洲なんて住みづらい街ナンバー1だわ。
    あほみたいな価格設定で、高値販売、完成在庫長期滞留物件抱えまくり。
    ドゥトゥールとか、いつまで売ってんだよ笑

  40. 740 マンション掲示板さん 2017/01/20 14:54:48

    >>739 匿名さん
    天王洲のメリットは物理的に品川に距離が近いだけですね。住みやすくは無いでしょう。まあ、品川シーサイドにしますってSの営業マンに言ったら、「お金ないんだね」って思われるかも。まあ、どーでもいいですが、Sの営業は金払わないと思うと態度変わるからな。「その値段じゃ都内は無理ですね」とかって言ってそう。

  41. 741 匿名さん 2017/01/20 15:52:32

    いやでも高層階で見たら天王洲よりここは高いね。ちょっとびっくり。

  42. 742 マンション検討中さん 2017/01/20 15:54:34

    天王洲のタワーに見学行ったものです。品川に近い分、天王洲は資産価値が高いらしいのですがまず生活が不便すぎる。単身ならまだわかりますが、ファミリーはまず不便でしょうがない。

    スミフの営業、テキトーなことしか言わないし、あそこまで強気でこれる理由が正直わからん。。

    唯一、スミフのメリットをあげるとしたら、フロアが違っても価格差がないところかな。

  43. 743 匿名さん 2017/01/20 22:52:28

    あそこの営業さん、なぜか品川シーサイド周辺の中古のリストまで見せて、天王洲の有利さをアピールしてました。

  44. 744 匿名さん 2017/01/20 23:48:33

    中古の事例なんて、自分達に都合のいい比較事例しか引っ張ってないからな笑

  45. 745 匿名さん 2017/01/21 00:02:12

    品川シーサイドは、供給過多なので、資産性はまずないでしょう。

  46. 746 匿名さん 2017/01/21 01:06:01

    ラグナタワーからの、住み替えもある程度見込んでいるのかな。
    まあ話は変わるが、米国でいよいよトランプ政権始動ですな。
    日本の景気や金利にも重要な影響が出てくると考えておいた方がよさそうよ。


  47. 747 匿名さん 2017/01/21 01:19:50

    >>743
    品川シーサイド以外にも、大井町や豊洲、晴海に有明まで見せられたよ笑

  48. 748 eマンションさん 2017/01/21 02:05:19

    >>746 匿名さん

    プライムもグランドメゾンも完成まで待てないので、
    結局近隣の中古マンションにしました。

  49. 749 評判気になるさん 2017/01/21 02:13:57

    >>748 eマンションさん

    クレストですか?

  50. 750 匿名さん 2017/01/21 03:24:20

    >>746 匿名さん
    開放感バツグンのところから閉鎖感のマンションに移動する?

  51. 751 マンション検討中さん 2017/01/21 04:48:30

    中古マンションは言い値だからうまく買わないとここより高いですよ。
    大丈夫でしたか?

  52. 752 通りがかりさん 2017/01/21 07:39:44

    >>751 マンション検討中さん
    値段だけで比べてもね。

  53. 753 匿名さん 2017/01/21 07:59:55

    騒音では羽田の新ルートがもっぱら話題に上がりますが、私は一階南向きはの保育園の騒音も気になっています。ネットでは保育園の上では朝早くから子供の挨拶と保護者の声でうるさくなると聞きましたが、実際のところはどうなんでしょうか?このタワーでは問題無かったりするのでしょうか?

  54. 754 匿名さん 2017/01/21 09:03:02

    >>753 匿名さん

    許容力がないなら、保育園の上は止めるべきだよ。保育園に対しても、失礼だよ。

  55. 755 評判気になるさん 2017/01/21 14:49:12

    こういう輩がいるから保育園の先生や子供達が肩身の狭い思いをするんだよね。
    子供は元気なのが当たり前っていう寛容さがなさすぎるよね。
    自分は小学校グランド横や保育園横に住んでいたことあったけど、日中はたしかに声が聞こえるけど全然気にならなかったけどね。
    子供の声くらいで心配する人は飛行機騒音なんか耐えられないですよ。

  56. 756 匿名さん 2017/01/21 15:46:44

    >>755 評判気になるさん
    例えば隣の部屋に窓を開けたまま日中ピアノを弾く人がいたらどう思いますか?子供云々ではなく騒音の話だと思います。好き好んでそのような環境に来る人はあまりいないと思いますので、資産価値を考える人は織り込んでおいた方がいいと思います。

  57. 757 匿名さん 2017/01/21 15:51:14

    いや必ずしもそうではないよ。 飛行機マニアは飛行機の騒音が気にならない
    ものだし、鉄道マニアは電車の騒音が気にならないものだし、犬を飼う人は他人の
    犬の鳴き声が気にならない。 ついでに言うと、歩きスマホをする人間は他人の
    歩きスマホを見ても腹がたたないし、歩きたばこについても同じことがいえる。
    つまり、自分が興味のあることや自分もやっているルール違反には寛容だが、
    そうでないものには腹が立つということだ。 

  58. 758 匿名さん 2017/01/21 16:18:51

    極端な例えをする人がでてきてますが。。。
    とにかく保育園に対してはもっと寛容になれんのかね。
    ピアノと飛行機騒音は別でしょww

  59. 759 匿名さん 2017/01/21 17:18:56

    世知辛い世の中だけど、周辺住民の反対運動による保育園の開園断念なんて問題は結構あるのよ。

    それは園児の問題だったり、そこに集まる父兄のマナーだったり。運営側の配慮だったり。

    子育てが終わったら認可保育園なんて、近くにあったって実際使わないわけだし、あってもメリットよりデメリットの方が大きいと思う。

    まぁこんなこと掲示板でしかいえないけどね笑

    http://www.sankei.com/smp/premium/news/161123/prm1611230017-s1.html

    https://www.hoikuplus.com/post/usefulnurtureinfo/666

    https://c-1012.bengo4.com/c_1110/n_4563/

    http://www.sankei.com/smp/west/news/161018/wst1610180003-s1.html

  60. 760 匿名さん 2017/01/21 22:49:22

    保育園があるって、わかっていてすんでいるのに、うるさいと文句言うのは人として情けない。安いからって保育園の上に住むなら、保育園がどういう施設か理解出来ないと、トラブルのもっになるよ。

  61. 761 匿名さん 2017/01/21 22:53:15

    まあ、大規模建設の条件として、保育園併設のマンションは多いね。許容力と頭金を身につけて、好きなマンションを選ぶといいよ。

  62. 762 匿名さん 2017/01/21 23:03:31

    飛行機にしても保育園にしても、騒音があることは、重要事項説明に同意して契約するんだから。よく検討すべき。うるさい人がいるとすぐ話題になるし、下から見ると、あのバルコニーの手すりに布団干してる部屋ねってすぐわかるよ。

  63. 763 マンション検討中さん 2017/01/21 23:12:34

    まぁいろいろ議論はあるかと思いますが今の東京では場所と価格のバランスが一番いいマンションだと思いました。私は購入の方向で考えます。

  64. 764 匿名さん 2017/01/21 23:42:23

    駅近は最大の魅力だし、食料品だけでなく日用品も近くで遅い時間まで手に入る。りんかい線は混雑ないしね。騒音と引き換えても、メリットの方が大きいよ。

  65. 765 匿名さん 2017/01/22 01:13:52

    保育園が大規模開発の人質になってるとはね

  66. 766 検討板ユーザーさん 2017/01/22 03:40:12

    1階に保育園が入っているマンションの低層階にすんでます。(賃貸なので、こことはサッシが違うと思います。)

    今のマンションだと子供が集団でお散歩に行く時には、窓を閉めていても声が聞こえます。送迎時は聞こえないです。送迎は個人で行動するからだと思う。お母さん達は忙しそうで、長時間立ち話している人は殆ど見ないです。
    ここの保育園は小さい園庭がある様なので、園庭を使う時間とお散歩で出入りする時間は声が聞こえる可能性があると思います。

    ただ飛行機が上空付近を飛ぶマンションにも住んだことが有りますが、飛行機の音のほうが物凄いですよ。大きさの次元が全然違いました。

    湾岸道路も交通量は多いです。八潮橋はそこまでではないですが、夜間も車通りは多少有ります。飛行機も真上を飛ぶ計画になってますし、住まいに静けさを求める人向かないのでは。静けさのかわりに利便性を求める人向けかと思います。

  67. 767 匿名さん 2017/01/22 04:03:40

    1階にコンビニが入っていると、コンビニの前でタバコ吸う人間がいるから注意。コンビニで買った酒飲みながら、立宴会始めたりね。低層階は安くても、リスクはあるよ。

  68. 768 マンション検討中さん 2017/01/22 04:33:58

    >>767 匿名さん
    タワー北側に喫煙所あるのでコンビニ前には灰皿置いて欲しくないですね。

  69. 769 マンション検討中さん 2017/01/22 06:45:21

    最近は灰皿のないコンビニも多いと思いますが、できればタワー敷地内(共用部、解放部共に)では禁煙にしてもらいたいですね
    喫煙は北側の喫煙所か、自分の部屋(専有部)のみで。
    こういうのって総会で決められるのでしょうか。テナントとして入っている店に対する要望というか制約というか。

  70. 770 匿名さん 2017/01/22 07:08:44

    オプションカタログ読むの楽しい
    マンション検討でここまで進めたの初めてなんですが、いろんなのがあるんですね

  71. 771 匿名さん 2017/01/24 12:44:20

    時間帯によるのでは。8時台の東京方面は激混みだと自分は感じます。
    品川でましになりますが、大井町から品川がきつい。
    http://simulize.com/2015/08/24442/

  72. 772 匿名さん 2017/01/24 12:47:16

    すみません、↑は誤爆です。

  73. 773 匿名さん 2017/01/24 14:28:43

    コンビニ宴会とタバコは止めてほしいね。
    中にイートインスペースつくってくれればいいんだけど。
    風紀が乱れるのだけは勘弁。
    価格は安いだけに、私はここで決めたい
    低層階しか買えませんが。。当たるかな

  74. 774 匿名さん 2017/01/26 14:37:55

    プライムパークスさんはタワーマンションかつ先進の免震
    かたやグランドメゾンは耐震等級2、長期優良住宅?らしいんですが、

    これって違いは大きいんでしょうか!?
    免震は修繕費用がかさむと聞きますし。
    グランドメゾンは植栽は多いし、エレベーターから、管理費が高いんじゃないかという話もあります。
    実際どうなんでしょうか。
    修繕費は当初期間だけでみても意味がなくて、5年目10年目でどのぐらい上がるかも大切ですよね。

  75. 775 マンション検討中さん 2017/01/26 14:49:50

    ひとまず28日のグランドメゾンの価格発表(管理費等含む)を待ちましょう
    どうせすぐ発表されるのに今ぐずぐず言っていてもしょうがないですし

  76. 776 匿名さん 2017/01/27 04:45:10

    ジュネーブ広場の木を参考にするといいかもね。

  77. 777 匿名さん 2017/01/27 06:28:05

    ご参考までに。
    新飛行ルートの影響は?2017年に販売される注目マンション
    http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/11/18/072320

  78. 778 匿名さん 2017/01/28 06:43:44

    >>774 匿名さん

    管理費、向こうの方が安かったですね。
    ここ、ぼったくりじゃないですか?

  79. 779 マンション検討中さん 2017/01/28 07:44:37

    積水にガンガン流れそうだな

  80. 780 マンション検討中さん 2017/01/28 08:30:27

    このままじゃ売れ残り必須。

  81. 781 匿名さん 2017/01/28 11:58:57

    大して眺望も抜けないのに、低層階と高層階の価格差がありすぎなぁ(これは営業も認めていた)とは思っていたのですが、普通タイプの高層階とプレミアム住戸との価格で「歪み」が出ている部屋があります。
    予定価格表を見ながら読んでいただきたいのですが、例えば、4LDKで比べると、プレミアム住戸のP-Eb(86.96平米、27階~29階)の部屋は、最上階の29階(2917号室)が9,770万ですが、普通タイプのSi(85.68平米、2階~26階)の部屋の最上階である26階(2620号室)は9,940万とプレミアム住戸の最上階より200万円以上高額になっています。逆に言うと、プレミアム住戸の27階(2719号室)は、Siタイプの16階(1620号室)と同額という、これもちょっとおかしい気がします。
    Siタイプが角部屋であることを考慮しても、プレミアム住戸は駐車場も割当があり、部屋の仕様も違うので、この価格差は説明がつかないと思います。4LDK以外でも、全体として階数による価格差がありすぎるので、普通タイプの上層階とプレミアム住戸の価格のバランスが取れていません。結論としては、普通タイプの低層階と高層階の価格差をもっと抑える、さらには積水の価格も出たそうなので、低層階の価格も至急再検討が必要かと思います。

  82. 782 匿名さん 2017/01/28 12:10:06

    なるほど。
    自分には買えない部屋だと思って気にしてなかったけど、高層階の価格設定には矛盾が見受けられますね。
    つまりは物件全体の価格設定もどうなのよ?ってことですよね。

    プレミアム住戸より面積が狭く、低層なのに、普通タイプの部屋の方が高額ってどう説明つけるんだろう。
    普通タイプの高層階を大幅に値下げして、それに合わせて低層階も値下げすべし。
    そうしないと積水にお客を取られるよ。どう考えても立地は積水に負けてるんだから。

  83. 783 マンション検討中さん 2017/01/28 12:38:55

    評論家さんたち、要は値下げしてほしいと素直に言えばいいと思います。

  84. 784 匿名さん 2017/01/28 12:53:34

    値下げして欲しい!

  85. 785 匿名さん 2017/01/28 13:01:59

    結局、安い部屋から売れてって残った部屋は微妙に高い価格の部屋で値下げしても買えないってパターンだねw

  86. 786 マンション検討中さん 2017/01/28 13:31:17

    値下げしてほしい
    低層階狙いだけど、このままだと中層以上が売れ残りそう
    空き部屋多いと困る

  87. 787 マンション検討中さん 2017/01/28 14:46:08

    これは2月からの1期で買わない方がよさそう。
    少し様子見したら価格改定ありそうだな。

  88. 788 マンション検討中さん 2017/01/28 16:44:53

    ドーナツのようなタワマン、共用廊下側は光が入るスペースがなく、低層階今めちゃくちゃ暗いような気がするんだけど照明はつくのかな。うちは予算がないから、低層階しか選択肢がなく、主寝室とか子供部屋まっくらだといやだなぁ。

  89. 789 マンション検討中さん 2017/01/28 17:02:07

    こっちのタワーの方がコスパいいかと思ってたけど、
    私も今日グランドメゾンを見学して、金額的にも環境的にも設備的にもグランドメゾンが良いと思いました。タワーにする理由が見つかりません。

  90. 790 マンション検討中さん 2017/01/28 17:03:37

    照明なきゃ暗いのは当然でしょ。だから高層階なんですよ。タワマン
    低層会で眺望抜けないなら、タワマンに住む意味ないのよ。

  91. 791 マンション検討中さん 2017/01/28 17:24:18

    >>790 マンション検討中さん

    >>790 マンション検討中さん
    激しく同意。
    タワマンの低層に住む意味がわからん。
    なおさらこのタワーの質から考えて、このエリアに住みたい!って人以外が、なぜ買おうという決断ができるのだろう。

  92. 792 匿名さん 2017/01/28 22:38:57

    >>788 マンション検討中さん

    流石に照明付くと思いますよ
    低層部分の共用廊下は年中真っ暗ですからね。
    廊下側の部屋換気のできるは行灯部屋だと思ってた方がいいですね。

    低層階検討されている人はどこか近くの外廊下タワーを見学してイメージをもっておいた方がよいと思います

  93. 793 マンション検討中さん 2017/01/28 23:50:21

    一般に共用廊下側は最上階でない限り暗いものだからそんなに気になりますかね

  94. 794 匿名さん 2017/01/29 02:20:39

    こりゃもしかしたら価格改定ありえるかもな。

  95. 795 匿名さん 2017/01/29 04:00:53

    >>793 マンション検討中さん

    外廊下タワマンに住んだことがあったり、何度も訪れたことがある人なら知ってるし、それで自分が気になるかどうかの判断基準を持っているなら全く問題ないし良いと思うよ

    板状物件や戸建てしか住んだことない人だとびっくりすると思うので。
    私自身、今外廊下タワーの高層階に住んでいるのだけど、低層階の廊下歩いたときに暗さに吃驚しました

  96. 796 マンション掲示板さん 2017/01/29 07:10:46

    レスからそこはかとなく滲み出る意地の悪さ

    タワーの高層民てこんな感じなん?
    廊下が暗いだけで驚嘆だの、上と下じゃそれも含め価格がまるで違うのだから当たり前だろうと…
    ま、本人は悪気はないのだろうけど

  97. 797 匿名 2017/01/29 09:15:36

    タワーの上層階よりは下層階は価格が明らかに安いので多少は仕方ないですよ
    マンション買ったって言われて30階建の2階って言われても返答に困りますし
    まぁ、実際にここは土地的には勝島とも大差ないですよ
    こちらも埋立地で特に何かあるって訳でもない

  98. 798 マンション検討中さん 2017/01/29 09:42:19

    1階でも30階でも、同じマンションに住んでる訳ですから、変な選民意識はやめてほしいですが、そういう意識が無くならないのも事実なわけですので、気になる方は戸建てにしたほうがいいですね。
    良い隣人に恵まれることをただただ願うばかりです。

  99. 799 匿名 2017/01/29 10:36:38

    >>798 マンション検討中さん

    それがタワマン

  100. 800 匿名さん 2017/01/29 10:38:02

    そういえば眺望シミュレーションは見せてもらったけど、日照はまだだな。
    お願いすれば見られるのかな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プライムパークス品川シーサイドザ・タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    リビオ川崎大師ステーションサイト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸