東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3401 名無さん

    >>3398 買い替え検討中さん

    何故に晴海!?
    自分は、新幹線、飛行機をよく使うのでこの場所一択でした。
    高いのはこれまでの価格を見れば気じゃないってことすぐわかりますが、このタイミングで買えないと次いつこの近辺でかの規模のマンションが出て来るからまた待たないといけないので。
    いい選択できました。

  2. 3402 匿名さん

    >>3401 名無さん

    難解な日本語。

  3. 3403 名無さん

    >>3402 匿名さん

    ここも見張りか!?

  4. 3404 匿名さん

    以下は私見です。
    お気を悪くされた方はスルーしてください。

    場所が中途半端ですね。

    羽田空港:路線バスで30分くらい・・・品川や天王洲アイルから15分程度であることを考えると地理的に近くても時間的距離は遠いのでメリットを感じないです。

    新幹線:バスで品川へ20分くらい・・・品川から20分圏内のJRの駅の物件のほうがメリットあります。

    そこまで賑わいのないイオンモール・・・ららぽーとなどと比べると・・・です。

    田町・品川再開発はあるけどここは離れすぎて無関係。
    ビルに囲まれてて、閉塞感がある。

    将来的な値崩れリスクが高い感じがする中で、強気な値段設定。

    坪200前半なら、という感じです。

  5. 3405 マンション検討中さん

    >>3404 匿名さん

    >>3404 匿名さん

    羽田へは青物横丁つかえば?
    品川も青物横丁からすぐよ。

    品川へタクシーなら5分もかからないし。

    交通は便利だよ。

  6. 3406 マンション検討中さん

    このタワマンが坪200前半だったら、倍率1000倍くらいになっとるわ(笑)
    駅は綺麗だし、公園多いし、ジムが近くて共用施設と同じ感覚で使えるし、図書館遠目だけどその分自習室充実してるし、この辺一番のショッピングモールであるイオンが近いし、、、
    品川駅に南北線が来たら地下鉄アクセスも良くなるね。青物横丁までの距離の関係で当初はグランドメゾンに傾いてたんだけど、よくよく考えたら、グランドメゾンの入り口から青物横丁までの距離ではプライムタワーとほとんど変わらない事に気付いて、こっちに決めました!

  7. 3407 マンション検討中さん

    >>3406 マンション検討中さん
    私もそうです。結局、グランドメゾンとあまり変わらないんですよね。
    むしろ、南向きの住戸に住む場合、グランドメゾンの団地廊下をウネウネ通って部屋に行くよりも、プライムタワーの廊下の方がスムーズで早いのは間違いないかと。
    それに共用部の仕様はそんなに変わらないのでこっちを選びました。
    グランドメゾンより間取りの良さと免震タワーが理由としては大きいです。梁は慣れ、耐震等級なんかより免震タワーの方が生存率高いですから。

  8. 3408 匿名さん

    >>3407 by マンション検討中さん

    いや、間違いです(笑)。
    青物横丁にプライムの方が近いなんてありえません。
    たとえ、グランドメゾンの南向き住居でも。
    南東、南西にも出口ありますからね。
    私はタワーを選びましたが、グランドメゾンが勝っている部分は素直に認めないと。

  9. 3409 マンション検討中さん

    プライムなら鮫洲も使えるよ。

  10. 3410 評判気になるさん

    >>3408 匿名さん
    青物横丁にプライムのほうが近いとは言ってませんけど??結局は大通り一本分の違いですよね。

  11. 3411 匿名さん

    >>3408 匿名さん

    ここは東京湾や富士山が見えるスカイテラスがあるからね。
    シーサイドの眺望メリットがないメゾンは面白みに欠る。

  12. 3412 マンション検討中さん

    >>3411 匿名さん

    それ以前にシーサイドに魅力がないって話でしょ。

  13. 3413 匿名さん

    >>3410 by 評判気になるさん

    じゃ、
    「何が」グランドメゾンとあまり変わらないのか、
    「何が」スムーズで早いのは間違いないのか
    はっきり書いてくださいね。
    結局わかりませんでした。

  14. 3414 評判気になるさん

    >>3413 匿名さん

    駅までの体感時間はさほど変わらないレベル

  15. 3415 ご近所さん

    >>3413 匿名さん

    道1本に県境みたいに拘るのは滑稽。
    近所の者からすれば同じ場所板状団地タイプとタワーが出来るんだ程度。

    海近のここならタワーの眺望ありが良いのでは。

  16. 3416 eマンションさん

    >>3413 匿名さん
    おそらく3407さんはマンションのメインエントランスから各住戸玄関までの道のりを言ってるのかもしれませんね。言った本人に確認しないとわかりませんが。道一本分の差であまり熱くならないほうがよいですよ。私はここを選ぶ予定ですがお隣さんも良い物件です。あなたもここを選ぶ前に検討なさったでしょう?

  17. 3417 通りがかりさん

    >>3414 評判気になるさん

    体感時間なんてものは個人の感じ方によるのでは!?

    結局、数値化されれば変わるんですよね。

  18. 3418 マンション検討中さん

    ここ検討中
    保育園事情が厳しい(特に引っ越し直後に入れるのは困難そう)ので悩み中
    1階が認可外でマンションの住民優先だったら即決なのに

    保育園事情で決めかねてる方いませんか?

  19. 3419 マンション検討中さん

    子供なんて2、3年もすれば大きくなるのであまり気にしてもね
    共働きでないと買えないのならやめといた方がいい

  20. 3420 マンション検討中さん

    >>3418 マンション検討中さん
    住民優先の保育園は管理費に直結するので、なかなか維持管理大変ですよ。
    保育園事情は23区であれば、どこも大変ですが、この近辺は比較的ましかと…。
    ここのイベントでママ活があるみたいなので、参加されてみては?

  21. 3421 マンション検討中さん

    >>3418 マンション検討中さん
    あー。すいません。
    今、ホームページ見たら、満席になってました。。。
    でも、好評ならまた開催されるのでは?

  22. 3422 マンション検討中さん

    グランドメゾン荒れすぎだろどうしたんだ一体w

  23. 3423 マンション検討中さん

    GMスレは、GMの全体イメージ図が出てきたので、魔法から覚めた人達による阿鼻叫喚の地獄絵図、、、
    HPに頑なに全体図を載せず、緑推しのイメージ戦略を進めていた積水が天晴れというべきか
    まあでも、モデルルームの全体模型を見れば、団地感丸出しなんてすぐ分かると思うので、今更感はある(笑)
    やっぱり、マンションは見た目大事だね!

  24. 3424 マンション検討中さん

    グランドメゾンの掲示板を見てみて、本当にプライムタワーを選んで良かったと、心から思いました。
    あちらの性格が悪そうな購入者たちと同じマンションには住みたくないです。
    まぁ品川シーサイドが盛り上がって欲しいので、ともに完売はしてほしいですけどね。

  25. 3425 マンション検討中さん

    >>3422 マンション検討中さん
    何なんでしょうね?(苦笑)
    わが家も最初GM推しだったんで、未だに掲示板を、覗いちゃいますが、最近の荒れ様は異常ですね…。
    でも、もともと、のらえもんさんもブログで『建ってしまうと結構な要塞感』って言ってたし、全体模型もあるし、何故、今更…ですが。
    結局、イメージ戦略が積水は上手い!と言うことで、多少なりともプライムも見習って欲しいと言うのが、正直な感想です(笑)

  26. 3426 マンション検討中さん

    グランドメゾンも素晴らしい物件ですよ。掲示板が荒れてるのは一部の荒らしにひっかかってしまってる人がいるからだと思いますよ。同じエリアですし、私含めてあちらも検討された方々がこちらの購入者の大半だと思うので私達があちらの悪口言うのはやめませんか?品川シーサイド青物横丁エリアとして盛り上げていかないとエリアとしての魅力が無くなってしまいこちらにも間接的に悪影響になりますし。

  27. 3427 マンション検討中さん

    >>3425 マンション検討中さん

    同感です!

  28. 3428 匿名さん

    GMは杜のイメージがうりなのに緑化率が28%としかなく。プライムの方が遥かに多い。
    戦略の嘘が露呈。

  29. 3429 マンション検討中さん

    >>3428 匿名さん
    GMはその28%に15000本植林しているようです。向こうは格段に敷地が広いですからね。戦略の嘘が露呈しているという嘘は止めましょう。

  30. 3430 匿名さん

    >>3429 マンション検討中さん

    こちらまでご苦労さん、あ花の茎も数に入っているそうで(゜o゜;

  31. 3431 マンション検討中さん

    GMは3700平米の緑化で28%。プライムはどのくらいなんだろうね。仮に30%だとすると9800×30=2940。図だともう少し多そうに見える。実はそんなに変わらんのじゃないかね?

  32. 3432 マンション検討中さん

    >>3430 匿名さん
    私はタワーの購入者ですが、あなたみたいな方が1番不愉快です。3429さんは嘘をついている訳ではないし、先にふっかけているのは3428さんですし。不愉快極まりない。

  33. 3433 匿名さん

    >>3432 マンション検討中さん

    購入者なのに検討中?
    見回りお疲れ様。

  34. 3434 マンション検討中さん

    >>3432 マンション検討中さん
    おそらくGMのスレを荒らしているのもこの人達なんでしょう。

  35. 3435 マンション検討中さん

    グランドメゾン荒らしの方、こちらには来ないでください。真面目な検討ができなくなります。グランドメゾンの緑化率とか団地マンションとかどうでもいいですから(笑)

  36. 3436 マンション掲示板さん

    グランドメゾンとの比較は正直意味がないと思いますが、
    タワマン同士の比較で見ると、残念ながらこのタワマンは最近のタワマンの中では下流に位置するタワマンであることは間違いないと思います、さらにそのタワマンの中層以下ですと他のタワマンの住人と会う機会などあれば引け目を感じることになるでしょう、そこをどうとらえれるかでしょうか…

  37. 3437 マンション検討中さん

    >>3436 マンション掲示板さん
    あなたが荒らしの張本人だよ。

  38. 3438 マンション検討中さん

    >>3436 マンション掲示板さん
    いちおー品川なんでね
    下流ってことはないかな

  39. 3439 匿名さん

    >>3438 マンション検討中さん
    >>3436 は都心区の中では下流って言ってるんじゃないですかね
    施工者や販社あたりのレベルでってことで

  40. 3440 マンション検討中さん

    低層住民だって、高層住民と同じだけエレベーターや免震の管理費を払ってるのだから、引け目を感じることは無いです。タワーに住む以上、憧れのデッキに上がる権利もあります。

  41. 3441 マンション検討中さん

    ここの低層は部屋によってはかなりの高倍率で決まってますから、胸張るも何も紛れもなくいい買い物ですよ
    高層もタワーらしい眺望が望めそうですね
    中層は、うーん…

  42. 3442 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイも安いですね。競合はそこかな
    都心部への近さはあちらが有利。電車アクセスはイーブン
    設備はあちら。価格はこちらが有利

  43. 3443 マンション検討中さん

    え、有明安いですか?商業施設とオリンピック関連開発をどう評価するかによりますが、有明で@330とは価格高騰極まれりってのが個人的見解です

  44. 3444 匿名さん

    >>3443 マンション検討中さん

    やー安くなってきたよ。坪単価300切って270とかだし

  45. 3445 評判気になるさん

    ならシーサイドみたいな駅のタワーの低層よりもそっちのがいいかも

  46. 3446 匿名さん

    >>3445 評判気になるさん
    ね。考えちゃう 利便性と都心はあっちが断然上だしね

  47. 3447 マンション検討中さん

    >>3444 匿名さん
    いやいやそんなん言い出したらここも@250以下からあったわけで

    有明はこれから伸びる地域といえど、平気でせいぜい@300までだろうなと思うわけです

  48. 3448 匿名さん

    シーサイドだからね

  49. 3449 マンション検討中さん

    >>3446 匿名さん
    利便性はどっこいでは?
    新宿渋谷方面はこちら
    東京方面はむこうで
    勤め先次第かな

  50. 3450 マンション検討中さん

    い、いちおう青物横丁から新橋、日本橋は乗り入れで一本だから…都心方面も悪くないぞ!

  51. 3451 マンション掲示板さん

    うーん。。相手にされてない感

  52. 3452 マンション検討中さん

    有明なんて住めませんよね、不便すぎ笑

  53. 3453 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  54. 3454 匿名さん

    売れなくて高層階、安売りしだすかもね
    供給過多もそうだが、シーサイドの中古の値崩れを加速させるのはやめてほしい

  55. 3455 マンション検討中さん

    竣工前に安売りはないだろ

  56. 3456 匿名さん

    もう施行中だろうに

  57. 3457 マンション検討中さん

    竣工と施工の違いが分からないマン現る

  58. 3458 マンション検討中さん

    高層買ったから値引きはしないでもらいたいね。
    値引きするなら、価格見直しで全員安くしてほしいわ。

  59. 3459 匿名さん

    >>3458 マンション検討中さん
    これだけ売れてるのに値引きは無いね

  60. 3460 マンション検討中さん

    >>3459 匿名さん
    売れたのは6000万以下の低層に極端に偏ってるから、外れクジしかないこれからが正念場ですよね。

  61. 3461 検討板ユーザーさん

    どっかの誰かさんじゃないですけど、ここは有明とは違って人気は最後まで続きそうです。誰だ有明なんて言い出したのは?お呼びでない!

  62. 3462 匿名さん

    >>3461 検討板ユーザーさん

    品川シーサイドは離れ小島じゃないし鉄道利便性、道路共に接続性がいいからね

  63. 3463 マンション検討中さん

    民度が低いのをなんとかしてほしい

    周りと比べるからいけないのか

  64. 3464 匿名さん

    >>3463 マンション検討中さん
    民度って言うやつが民度ないからね
    顔出して名前出して覚悟決めてからそういう言葉を履いてみたら? そしたら聞いてくれる人もいるかもね。
    匿名で民度とかのたまってもあなたに戻ってくるだけだ

  65. 3465 匿名さん

    シーサイドで丸9年新築が売れ残っているクレスト、坪単価高くないですよね。売り出し時に大人気とかいいつづけていた人たちはいったいどこに行ったんだろ。
    そういうのあるとほんと迷惑。

  66. 3466 マンション検討中さん

    >>3465 匿名さん
    そりゃ9年間新築価格で売ってるんだから売れんわw

  67. 3467 匿名さん

    首都高1号の大規模改修工事で道路の高架が高くなるから、クレストはきびしそう。

  68. 3468 匿名さん

    新築売れ残りか。シーサイドって需要少ないのかな

    青物横丁にいけばよくなるのかしら。

  69. 3469 マンション検討中さん

    シーサイドのクレストの新築坪単価が平均259万くらいだったから、いくら新築といえども9年間売れ残っているなら中古並に下げないと永遠に売れないでしょう、、

  70. 3470 匿名さん

    >>3468 匿名さん
    クレスト立地が悪かったからだよ
    こことは大違い

  71. 3471 匿名さん

    >>3469 マンション検討中さん
    クレストは価格の問題ではなく立地が悪すぎたからね あれ売主どこだ?

  72. 3472 マンション検討中さん

    クレストタワーか

    品川シーサイド徒歩3分
    青物横丁徒歩10分

    確かに微妙

  73. 3473 匿名さん

    >>3472 マンション検討中さん

    タワーは立地が良くないと売れないからね
    普通マンションならそれでも価格下げれば売れるがタワーは投資層や税金対策層が半分以上占めるから。

  74. 3474 評判気になるさん

    うん
    地下に長いシーサイドに3分
    青物横丁に10分なんて不便

    やはり5分以内がベスト

  75. 3475 匿名さん

    クレストタワーシーサイド今売ってる新築は坪単価250後半か
    ずっと売れてないがやはり中古とみなされてるのか
    中古なら坪単価230くらいにしないとな。

  76. 3476 匿名さん

    >>3474 評判気になるさん
    ね。その点ここは立地はExcel

  77. 3477 匿名さん

    >>3476 匿名さん

    ここも
    シーサイド徒歩3分
    青物横丁徒歩9分

    ご近所だよ

  78. 3478 匿名さん

    >>3477 匿名さん

    いや、立地的には全然違いますよ。数字だけ見ると見誤ると思います。

  79. 3479 口コミ知りたいさん

    >>3475 匿名さん

    品川シーサイド笑
    坪単価220くらいになったら売れるかも!

  80. 3480 匿名さん

    誰か立地の違いがわかる地図を貼ってください(><)

  81. 3481 匿名さん

    >>3479 口コミ知りたいさん

    何が面白いの?

  82. 3482 匿名さん

    クレストタワーは眺望が売りでしょ、
    売れ残りは見合い部屋だろうなぁ。

  83. 3483 検討板ユーザーさん

    俺のばあちゃんは言った!マンションは駅近!マンションはタワーに限る‼︎

  84. 3484 匿名さん

    >>3483 検討板ユーザーさん
    なんでばあちゃんなの?

  85. 3485 匿名さん

    品川シーサイド徒歩3分

    9年間売れ残りとは

    でもシーサイド徒歩1分のビュータワーも賃貸の空き部屋が相当あるし需要的にはそんなものかもね。

  86. 3486 匿名さん

    誰かシーサイドタワーマップ作って欲しい

  87. 3487 マンション検討中さん

    クレストタワーの立地が良くないってのは高速道路沿いだから、ってことでしょ。
    当時の相場では坪単価かなり高かったから売れ残り、そのまま値段を下げないままだからいつまでも売れない。
    まあ、ゴールドクレストの物件ではよくあることかな。

  88. 3488 匿名さん

    >>3487 マンション検討中さん
    首都高沿いはいかんね

  89. 3489 匿名さん

    シーサイドで坪単価260はないかな
    売れないわ

  90. 3490 匿名さん

    シーサイドってなんでこんなにやすいんだろうね

  91. 3491 マンション掲示板さん

    クレストタワーは、わざと一度に売らずらいまだ周りの市場価格に合わせて少しずつ、売り出す営業スタイルなんですよ。売れ残ってるのとは違います。よく勉強してから発言してくださいね。

  92. 3492 マンション検討中さん

    >>3483 検討板ユーザーさん
    天の道を行き全てを司る男現る

  93. 3493 マンション検討中さん

    >>3491 マンション掲示板さん

    それは、最初の食い付きが悪かったからそのように方向転換せざるをえない苦渋の決断があったからで当初の方針ではありません、残念ながら…

  94. 3494 口コミ知りたいさん

    >>3490 匿名さん

    駅力ないんだよ
    これが致命的
    あと安いからか昔から低所得者の世帯が多く住み着いていてなんか嫌なイメージがある

  95. 3495 マンション掲示板さん

    >>3493 マンション検討中さん

    違いますよ。ゴクレの営業スタイルです。有名ですよ?

  96. 3496 マンション検討中さん

    グレゴあるあるですね。嘘だと思うなら一度、営業されに行ってみてはどうでしょう。

    街からしたら迷惑な話ですよね。

  97. 3497 マンション検討中さん

    住友とゴクレは値引くどころか、時価といって値上げすることすらザラですよ

  98. 3498 マンション検討中さん

    >>3495 マンション掲示板さん

    このマンションのモデルルーム訪問のついでに寄った時に暇そうにしてた営業がポロッと話したので間違いはないと思いますよ

  99. 3499 マンション検討中さん

    >>3498
    恥ずかしいからもうやめとけよ


  100. 3500 マンション検討中さん

    東京都にしては安いけど、近隣相場からしたら普通
    さすがに入居までに817戸が完売は考えづらい
    その時京急がどうするか
    すみふみたいに価格落とさず売るのか、野村のように安くしてでも売るのか

  101. 3501 匿名

    >>3499 マンション検討中さん

    つーか、釣られてるお前のほうが本当に恥ずかしいから書き込みすんなよもう

  102. 3502 通りがかりさん

    クレストの売れ残りも新築時より値上げされています。売れ残り買おうと調べたら3戸から4戸しか残っていなくて高層階だったのでやめました。

  103. 3503 マンション掲示板さん

    >>3502 通りがかりさん
    だからー、売れ残りじゃないんだよー笑

  104. 3504 匿名さん

    坪単価259シーサイド10年売れ残りw
    マンション高騰の今でさえ坪単価259万でも買い手ないww

  105. 3505 口コミ知りたいさん

    売れ残りのクレストタワーも見学しました。
    トイレ.キッチン.風呂.フローリング.壁紙も変色や傷などで中古って感じ
    共用部(床カーペット.エレベーター内)も微妙で
    とても新築物件並みの金額は無理だと思いました。即入居はいいけどね
    今はタワー契約でよかったと思ってます。

  106. 3506 匿名さん

    内廊下だし、売れ残りでもここよりいいかもね。
    雨が冷たいぜ

  107. 3507 匿名さん

    >>3506
    内廊下でも薄暗くてジメジメ感でした。
     壁のカーペットぼろぼろだし

  108. 3508 マンション検討中さん

    駅力ない駅の外廊下タワーよりかは内廊下の方がまだ、、^ ^
    一般論ですが。

  109. 3509 匿名さん

    >>3508 マンション検討中さん
    内廊下がなんで良いの?外廊下のほうが良いですよ。

  110. 3510 匿名さん

    外廊下はいいけど共有廊下に面した居室がある間取りがイヤ

  111. 3511 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382584/

    外廊下タワーの例です。

  112. 3512 マンション検討中さん

    私も外廊下が良いですけど廊下に面した部屋は落ち着きませんよね。内廊下は換気がしにくいのでなおさら嫌でしたが。

  113. 3513 匿名さん

    そりゃ内廊下の方がいいやろ
    タワーの醍醐味やし
    9割のマンションは悲しいかな外廊下やが、、

  114. 3514 匿名さん

    タワーの外廊下はかなり怖いですよ、吸い込まれそうな
    事故でも起きそうな…

  115. 3515 マンコミュファンさん

    >>3514 匿名さん
    慣れますよ

  116. 3516 匿名さん

    外廊下、内廊下どちらかと言われたら、内廊下でしょ?
    そもそも、ここが内廊下ならこんな議論はされなかったはず。外廊下上げの人は認めるべきだよ。

  117. 3517 通りがかりさん

    この地域は救急病院がないのがネック
    東芝病院が潰れてマンションになるなんてことになると5キロ先にしか救急時に相談できる病院がない

  118. 3518 マンション検討中さん

    >>3516 匿名さん
    そんなん、人それぞれでしょ。
    外廊下の方にメリット感じる人も必ず居る。価値観を押し付けるな。

  119. 3519 匿名さん

    外廊下、内廊下それぞれの中古見学するといいよ。私は見学した結果外廊下が好きです。

  120. 3520 マンション検討中さん

    私はどちらにも住んだことありますが断然外廊下派です。見栄とか高級感よりも実用的な面で外廊下圧勝ですね。

  121. 3521 匿名さん

    見栄えも高級感も妥協したくありません。

    断然 内廊下

  122. 3522 匿名さん

    内廊下にしてくれるなら内廊下の方がいいけどお金もないし仕方ない。

  123. 3523 マンション検討中さん

    前は内廊下のタワマンに住んでたけど、臭いがやっぱり嫌で外廊下のタワマンに引っ越しました。外廊下、風通し良くては良いですよ。天候も玄関出たらすぐわかるし。

  124. 3524 匿名さん

    内廊下は確かに素敵だけど・・そんなお金あったら違う場所にしてる

  125. 3525 マンション掲示板さん

    内廊下は見栄だけですよねーホテルライクとかっていうのがうたい文句ですし。でも実用的ではないですよね。息苦しいし臭いし。外廊下で換気できるほうが断然良いですよ。見栄のためにお金払うのは田舎モンまるだしですわ。

  126. 3526 匿名さん

    苦しい、、笑

  127. 3527 匿名さん

    内廊下でも換気できてますが。アロマ音楽も流れてますし。

  128. 3528 匿名さん

    内廊下で窓無し部屋のオンパレードなら外廊下のほうがいいカナ。

  129. 3529 匿名さん

    >>3527 匿名さん

    体験したことない方々には違う世界。
    高額、高級タワマンは内廊下が常識。

    安けりゃ外廊下で我慢が本音。

  130. 3530 マンション検討中さん

    エントランスの入り口ですが、画像では水が流れてるように見えますがこれは水なんでしょうか?キラキラした壁?なんでしょうか?

  131. 3531 マンション検討中さん

    ここに書いてるし、営業に聞けば電話で教えてくれました。
    噴水、水槽、水盤のような共有施設はないようです。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-4838.html

    一部抜粋

    水物(プールや水盤など)のような特段お金のかかる共用施設があるわけではないですし、総戸数817戸というタワーとしてもかなりのスケールを有することを考えるともう少し安く出来ていて欲しかったという思いはありますね。

  132. 3532 マンション検討中さん

    >>3531 マンション検討中さん
    この設備じゃ、いくら安くしてもさらに安くして欲しいと思ってしまうのは仕方ないです。勝負できるところが、値段だけですから。

  133. 3533 マンション検討中さん

    >>3531 マンション検討中さん
    ありがとうございます。水ではないんですね!ちょうど明日見学に行くので詳しく聞いてみます。

  134. 3534 検討板ユーザーさん

    >>3532 マンション検討中さん
    値段だけではないですね。もう少しよく考えないといろんな見落としありそうですよ。気をつけ

  135. 3535 匿名さん

    >>3534 検討板ユーザーさん
    確かに、デッキ直結と言っても二階に上がらないといけないし、最初から最後まで屋根はないし、徒歩3分もデッキ直結のルートではないし、よく調べた方が良いですよね。

  136. 3536 マンション掲示板さん

    >>3535 匿名さん
    悪いとこだけでなく良いとこもみないとバランス悪いですよ。視野を広くして。言葉わるいですがそれでは片手落ちです。会社の若手にもそういう人いるのでなんとなく気持ちはわかりますが。詳細検討頑張りましょう!

  137. 3537 匿名さん

    できる先輩なら検討の参考になるので、良いところの一例をあげたらどうですか?品川シーサイドや青物横丁の駅力と免震(費用対効果を考えるとこれが良いとは一概には思いませんが)とそれ以外にありますかね?悪いところでは、高いビルに囲まれてたり、共用スペースもまさにスペースがあるだけという感じで豪華でもないし、青物横丁からの距離も約720mと謳っていますが、もし720mを1mmでも超えていたら徒歩10分と書かなきゃいけなくそこで資産価値は大きくかわってくるなど、結構見えていますが。

  138. 3538 マンション検討中さん

    >>3537
    不動産買うのに向いてない
    煽りじゃなく賃貸を薦める

  139. 3539 検討板ユーザーさん

    この価格だから叩かれやすいけど、仕様の悪いタワーじゃないよ。インフレーム、外廊下なだけ。
    プールとかジムとか、近くにコナミあるからいらんし。逆に、スタディールームは有難い。勉強とか仕事に利用するし、実は最も実用的。

  140. 3540 匿名さん

    >>3539 検討板ユーザーさん

    その2つだけで十分仕様悪いよ、、
    天井低くて天カセも入れられないし下がり天井ぼこぼこだし、外廊下で戸数詰め込んだせいでプレミアや角住戸以外の間取りひどいし

  141. 3541 匿名さん

    外廊下はメリットだろ内廊下が良いって言ってる人は住むってこと考えてなさそう
    インフレームはデメリットだけど

  142. 3542 匿名さん

    >>3539 検討板ユーザーさん
    シーサイドの物件は選ばなかったのですが、外廊下は風が抜けるので個人的には内廊下より好きです。スタディールームは便利ですよね、子どもが小さいと家に仕事をもちかえっても集中出来ないので、結構活用してます。

  143. 3543 匿名さん

    3541 匿名さん
    それぞれにメリット・デメリットあるから好みの問題では?

  144. 3544 マンション検討中さん

    3537さんの分析が浅いから変な方向に話がすすみますね。確かに不動産買うのにはむいてなさそうですし、企業にお勤めならその提案では上位をミスリードします。悪いとこだけに目がいってしまっている典型です。初めからここを購入する意思がないお方だと思います。逆にここを購入したいと思えるような提案ができますか?購入したくない物件の悪いところだけを書いて逃げるのはチキンですね。

  145. 3545 匿名さん

    >>3544 マンション検討中さん
    では是非ここを買いたくなる提案を聞かせてくださいな。

  146. 3546 匿名さん

    青物横丁はスルメと同じで噛めば噛むほど味ができてここに根を下ろして暮らす人にとってはとてもよいと思いますよ。
    毎日の買い物も楽しいですし商店街の店主さんともなかよくなっていくとより今日のおすすめとかいろんな情報聞けますから。
    ただ「寝るだけの部屋」を買うよりもよほどよい買い物になると思います。それがシーサイドの良さだと思います。

  147. 3547 マンション検討中さん

    シティハウス大森西、プラウドシティ太田と比べると設備的にはどうでしょう
    両方モデルルーム行った方いたら教えてください

  148. 3548 匿名さん

    タワー外廊下は安物件確定です

  149. 3549 匿名さん

    >>3547
    こことプラウド太田を一緒に検討してますので両方行きました。
    個人的主観にはなりますが設備グレードに関してプラウドのほうが一枚上かなと思いました。

  150. 3550 マンション検討中さん


    >>3549 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    やはりそうなんですね。
    どのあたりが上と感じましたか?
    クローゼットの使い勝手、柱の位置はあちらの方が魅力を感じてます

  151. 3551 匿名さん

    プラウドシティ太田やプラウド太田ってどこですか?大田六郷ですか?そんな売れ残りの底辺と同等って。。。

  152. 3552 マンション検討中さん

    >>3548 匿名さん
    グランドメゾンの購入者ですか?(笑)
    高級マンションでも外廊下は沢山ありますよ。お勉強なさっては?

  153. 3553 匿名さん

    >>3552 マンション検討中さん

    外廊下のホテルを想像しましょう。
    ロビーにエアコンの心地よさでホッとしてエレベーター降りたら雨ざらし、
    ガクッ!

  154. 3554 マンション検討中さん

    えっ?ここって外廊下なんですか?

  155. 3555 匿名さん

    こういうマンションがタワーのイメージを下げるのでタワーとは名乗らないで欲しいですね。

  156. 3556 匿名さん

    私は最上階に住まうつもりですが嫌なら買うのやめておけばいいだけでは?

  157. 3557 マンション検討中さん

    湾岸を代表する大規模ゴージャスタワマンのザ・東京タワーズも外廊下ですが…
    もうこの話題飽きたので次行きましょう

  158. 3558 匿名さん

    >>3556 匿名さん
    まだ最上階も大分売れ残っているのでしょうか?

  159. 3559 匿名さん

    >>3557 マンション検討中さん
    TTT外観は良いですが、見学しましたが購入意欲はわきませんでした。

  160. 3560 匿名さん

    TTTって仕様高いの?

  161. 3561 匿名さん

    >高級マンションでも外廊下は沢山ありますよ
    ないよ、具体例挙げてみろ

  162. 3562 匿名さん

    なんか変なのに纏わりつかれてるね。
    外廊下内廊下両方中古で見学しましたが、自分は外廊下派です。低層でも玄関開けた時に風が通るのが気持ちよかった。

  163. 3563 口コミ知りたいさん

    >>3561 匿名さん
    あるよ、自分で調べろよ。

  164. 3564 匿名さん

    >>3555 匿名さん
    えーと、タワーの意味わかってるかな?まずは英和辞典でも買ってタワーの意味調べてみては。

  165. 3565 匿名さん

    最近は免震が中心だし、敷地も広大では無いからTTTみたいな骨太な外廊下タワマンは殆ど無いよね。

  166. 3566 マンション検討中さん

    品川Vタワー
    田町のキャピタルマークタワー

    外廊下だよ。

  167. 3567 マンション検討中さん

    スタバ、ツタヤがテナントの、みなとみらいミッドスクウェアも外廊下

  168. 3568 マンション検討中さん

    みなとみらいミッドスクウェア。
    外廊下いいよ。

    1. みなとみらいミッドスクウェア。外廊下いい...
  169. 3569 匿名さん

    一個も高級タワマンがでてきてないんだけれど、、
    どれも当時は激安価格で売ってたタワマンばかり

  170. 3570 マンション検討中さん

    当時はどのマンションも安かった

  171. 3571 匿名さん

    昔の物件ばかりじゃん。時代にそぐわなくなってるってこと。

  172. 3572 マンション検討中さん

    みなとみらいミッドスクエア格好いいですよね。こんな感じになると良いな。

  173. 3573 匿名さん

    さてまだ一軒も外廊下高級タワーマンションの具体例が挙げられてません

  174. 3574 匿名さん

    割合の問題
    外廊下タワマンで高級は稀にあるかも?
    でも、ほとんどが庶民級。

    みんなわかってる。

  175. 3575 匿名さん

    >>3568 マンション検討中さん
    低層は全く光が届いてないね。薄暗くて夏はジメジメ冬は極寒の外廊下ということでよろしいでしょうか。
    この写真で外廊下の良さが伝わりません。

  176. 3576 匿名さん

    あると主張する人がいるので
    ならその希少な例を教えてほしいんですよ

    自分の知る限りは一個もないので、ぜひ教えていただきたい

  177. 3577 マンション検討中さん

    >>352
    ここまでにはならないですよ、おそらく
    ミッド並みに迫力ある外廊下に出来るなら外廊下もいいと思いますがいろんなタワーマンションを周りましたがこの値段ならそこまで高級な外廊下にはならないと思います

  178. 3578 マンション検討中さん

    すみません>>3572さんへです
    >>3574さんに同意です

  179. 3579 匿名さん

    今は100戸もないワンルームマンションでさえ内廊下が多いよね。自分的には、内廊下にあまりメリットを感じないので、管理費に跳ねるようなら外廊下でかまわないんだけどね。

  180. 3580 匿名さん

    豊洲のパークシティは、内廊下棟と外廊下棟とがあるけど管理費は同じ。外廊下なら安いとは限らない。

  181. 3581 マンション検討中さん

    みなとみらいミッドスクウェアは、屋上に大型鏡6枚あって光を下まで届ける設備があるよ。 ここはないから暗いかもね。電気はついてるんじゃない?

  182. 3582 匿名さん

    契約者です
    自分も外廊下と内廊下では内廊下派ですね
    高級感がありますよね
    ただ、どんな内廊下でも高級感があるかというと個人的にはそうは思いません
    中古のタワーもかなり見学しましたが、廊下幅や天井高、明るさや仕様などによって安いビジネスホテルのような内廊下物件も多々ありました
    特に築年数がたつと薄汚さや臭いも加わるので、だったら内廊下は諦めることにして、当物件の少し条件の良い上層階角部屋を契約しました
    ただ、外廊下は外廊下でも、室外機丸出しっていうのがプライムの残念ポイントかな~と個人的には思います
    せめて窓のルーバーと同素材の室外機カバーなどを設けて統一してくれたら良いのになって思いますね

  183. 3583 匿名さん

    共用廊下やエレベーターホールなど内部仕様の情報が少ないので、画像など出してほしいですね。
    多大な期待はしてませんが、内部の仕様もそこそこ良いとうれしいのですが。

  184. 3584 匿名さん

    長いですよ
    内廊下は高級物件の必要条件だが十分条件でない
    というだけです

  185. 3585 マンション検討中さん

    内廊下外廊下論争がそんなにしたいならこっちでやれば良いのに。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554727/

    >>3584匿名さんと全くおんなじ事書いてる人もいましたが、こんなの好みの問題以外のなんでもないでしょ。

  186. 3586 検討板ユーザーさん

    契約者ですが、この物件、イメージが少ない、、
    廊下も、エレベーターも、入り口も、、、自信があるなら出せば良いのに、出さない所をみると、ショボいのかな〜と勘繰ってしまう、、、

  187. 3587 マンション検討中さん

    ショボいタワーなのは価格をみれば明白でしょ。購入した人はショボいの分かってて買ってるよ。この値段で多くは望みません。

  188. 3588 マンション検討中さん

    >>3586
    そうです、外廊下のイメージの画像欲しいですよね
    大抵良いところしか見せないので
    内部は高級というよりシーサイドレジデンスくらいかなと思ってます。
    時代的に購入する人はシーサイドレジデンスよりゆとりがある生活の方々だとは思いますが

  189. 3589 マンション検討中さん

    ショボいというならショボいお金しか稼げないから購入するんでしょ?もっと稼いでいるなら都心のさらに高級な物件にいくでしょ?ここをショボいと言いながら掲示板見てる人はその人自身がショボいんですよ!私はここは価格と仕様のバランスがかなり良いと思ったので購入しました。本当に素晴らしい物件に出会えてさらには希望の間取りも買えてとても幸せです!この幸せをみんなにも分けてあげたい。早く住みたいな!

  190. 3590 マンション検討中さん

    腐ってもタワー。上層は億超のタワマンで、内装がショボいはずないでしょ…

  191. 3591 検討板ユーザーさん

    レジデンスと同じレベルの入り口、内装であれば、中々ハイセンスに纏まりそうですね!

  192. 3592 マンション掲示板さん

    レジデンスのデザインいいですよね。

  193. 3593 マンション掲示板さん

    私もそう思います。実はレジデンスって何気に良いです。ここと積水が無ければ大人気だったかもです。あってもそこそこ人気あるみたいですけどね。

  194. 3594 検討板ユーザーさん

    中のイメージが出たら、更に人気でるかな。グランドメゾンは追加イメージで炎上しちゃったけど、、、

  195. 3595 検討板ユーザーさん

    しかし、このタワーはグランドメゾンほど、販売戦略がうまくない気がするね。バスを含めた交通利便性とか、タワー自体の良さとか、広大な土地面積とか、もっと押せば良いのに。。

  196. 3596 匿名さん

    グランドメゾンは外観イメージをHPに載せず杜の印象を強く出してますね。ナチュラリストに評判が良いのでしょうか笑。タワー嫌いが沢山集まってそうな印象です。

  197. 3597 検討板ユーザーさん

    現状では、価格の安さから内装が貧相と思う人もいるし、高層階の値段等からそれなりと思ってる人もいる。
    イメージが出て良ければ人気でるし、貧相であれば価格の安さから低層階は人気継続するも、高層階は見向きもされない、と
    どっちになるかな〜

  198. 3598 匿名さん

    今は宅配業者がかなりの頻度でエレベーターを利用するので、グランドメゾンの仕様だとエレベーター待つことになると思います。

  199. 3599 マンション検討中さん

    どーせそこそこ売れるから広宣費は安くしたろの精神

  200. 3600 マンション検討中さん

    前にも少し話題に出てましたが、羽田空港の新ルートでシーサイドの辺りは航空機が東京タワーより低い位置を飛んでくるのは気にならないですか?
    マンション気に入ってたのに新ルートのこと知ってから、騒音が気がかりです。

スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸