東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん 2016/11/13 08:30:18

    品川シーサイド、東京扱いしてください…

    でも、ここは梁が本当に酷いですね。
    リビング側がインフレームというのも、20年前のマンションみたい。

  2. 302 匿名さん 2016/11/13 08:54:36

    グランドメゾンが天井フラットのようなので、こちらの構造は本当に残念ですね。

  3. 303 匿名さん 2016/11/13 13:36:54

    真面目な話、グランドメゾンの方は
    ・梁が目立たない(住戸隔壁のところに梁がない)
    ・リビング側がアウトフレーム(※ただし寝室側はインフレームの住戸あり)
    ・バルコニー幅が広い
    ・(一般論としては)修繕積立金が低く抑えられそう
    ・青物横丁駅が近い
    というメリットがあって、共用施設は両方ほぼ同じ、ここは3方角が他の建物に囲まれてタワー物件なのにごく一部の高層階と南側以外は眺望が期待できない、となると、本物件のメリットは
    ・ペデストリアンデッキ(屋根がついていないが)
    ・免震
    ・各階ゴミ置き場
    の3点に絞られると思います。

    このメリットと上記のデメリット+価格が相殺されるかどうか…
    グランドメゾンと同価格ならグランドメゾンを選びたくなりますが…

  4. 304 匿名さん 2016/11/13 14:36:41

    >>303 匿名さん

    うーん…同感です。
    グランドメゾンがかなり早くからHPでアウトフレームを強調していたのは、タワーの間取りをつかんでいたからでしょうか。

    あとは入居時期が1年違うのも大きいかもしれませんね。

  5. 305 マンコミュファンさん 2016/11/13 17:00:45

    グランドメゾンにすればいいのに!わざわざここで書くほどこと?怪しい。

  6. 306 匿名さん 2016/11/13 23:50:48

    同時期に隣同士で販売で、残念な詳細判明したのに書き込まれない方がおかしいでしょう。
    もちろんこのまま同価格帯になるなら私はグランドメゾンにしますよ。


  7. 307 匿名さん 2016/11/13 23:59:19

    >>305 マンコミュファンさん

    プライムパークスにもメリットはあるんですよ。
    特に各階ゴミ置き場。
    今住んでるマンションではディスポーザー以上に重宝しています。
    ディスポーザーは処理できない食物が意外と多いので。

  8. 308 匿名さん 2016/11/14 00:54:38

    >>307 匿名さん
    グランドメゾンは各階ゴミ捨て無いのはかくていですか?

  9. 309 匿名さん 2016/11/14 02:40:12

    >>307 匿名さん

    グランドメゾンの各階ゴミ捨て場って、情報どこかにでていますか??あとディスポーザーもついているのか気になります。

  10. 310 匿名さん 2016/11/14 03:20:22

    >>308 匿名さん

    4戸に1基のエレベーターの図を見ると、各フロアが分断されているので、これで各階ゴミ置き場は非現実的では。

    出来たら凄いですが(4戸ごとにゴミ置き場!)、その場合は管理費が凄まじいことになるでしょうしね。

  11. 311 匿名さん 2016/11/14 04:02:32

    グランドメゾンは配置図見ればわかりますがゴミステーションは無いでしょうね。
    この規模でディスポーザー無しはあり得ないので心配する必要は無いのでは?

    しかし両面バルコニーや植栽の規模といいグランドメゾンはお金かけてますね...

  12. 312 匿名さん 2016/11/14 04:26:33

    >>311 匿名さん

    309です。
    言われてみれば確かに、4戸に一基のエレベーターで分断されるとフロアごとのゴミ捨て場って無理かもですね~。
    ディスポーザーはこの規模ならついているだろうということですね。返信ありがとうございます!

  13. 313 匿名さん 2016/11/14 07:13:32

    >>312 匿名さん

    グランドメゾンはアルコープにゴミ置いておくと定期回収してくれるゴミ回収サービスがあると思いますよ。
    他のグランドメゾンでお馴染みのサービスなので

  14. 314 匿名さん 2016/11/14 09:36:10

    >>313 匿名さん

    それ、凄いですが、自分のドアの目の前にゴミを起きっぱなしにするのが嫌で(カラスに突つかれたら目も当てられない)、結局自分でゴミ捨て場に持っていきそうな気が…

    その辺も対策されているのでしょうか?

  15. 315 匿名さん 2016/11/14 12:45:27

    本当ですね~!検索してみたら、大規模の杜シリーズのグランドメゾンでも、回収サービスがあるのですね。

    色々皆さんの情報をあわせて考えると、やはりグランドメゾンの方が高そうな気がしてきました…

  16. 316 匿名さん 2016/11/14 13:57:42

    >>315さん

    単純に敷地面積を戸数で割った面積でも
    プライムパークス:12.1㎡/戸
    グランドメゾン:20.0㎡/戸なんですよね。

    これで、用地取得が高かったという過去の書き込みを足し合わせると、グランドメゾンが安売りする要素はあまりない気がします。

    ただ、この土地に坪300以上はやはり抵抗があるので
    個人的に狙うならプライムパークスのレジデンスの方かなあ…。

  17. 317 匿名さん 2016/11/14 23:29:27

    結局、立地に差がなければ安い方が人気でるわな。

  18. 318 匿名さん 2016/11/15 08:31:51

    >>316
    敷地面積を戸数で割った数値を比較することになんの意味があるんでしょうか?
    一戸あたりの土地の持分比較をしているのだとそもそも容積率が違うわけだし
    容積率が異なる土地の坪単価を比較することに意味はないですよね


  19. 319 匿名さん 2016/11/15 09:09:23

    >>318 匿名さん
    土地の値段に上物と利益乗せて売るんだから価格予想の材料には十分なるでしょ
    容積率とかトンチンカンなこと言わないで下さいよ

  20. 320 匿名さん 2016/11/15 11:01:33

    318さんじゃないけど容積率が高い場所は土地の価格が高い
    容積率が低い場所は土地の価格がその分安いってことじゃない。

    だから土地の持ち分出してもあまり意味はなく、土地の取得価格を戸数で割った方が
    どちらが高くなる、安くなるってのは分かるんじゃないですか?
    まぁ私はここも積水さんも土地の取得価格など知りませんのでその後の話はお任せしますが。

  21. 321 匿名さん 2016/11/15 11:12:27

    失礼追記です、戸数で割っても間取りバラバラなのであまり意味はないですね。
    割るなら延床面積でしょうか。

  22. 322 マンション検討中さん 2016/11/15 11:59:12

    グランドメゾンも長谷工じゃん!!結果、一緒でしょ

  23. 323 住民板ユーザー 2016/11/15 12:45:42

    素人すぎだね。

  24. 324 匿名さん 2016/11/15 14:15:42

    >>318
    容積率は重要でしょ
    グランドメゾンは容積率360%でプライムパークスは590%
    前者は100平米あたりの床面積は360平米のマンションを建てられる
    後者は590平米まで
    立地が同じなら後者の土地の値段が高くなる
    タワーマンションは土地の持分が小さいので価値が低いとかトンチンカンなことを言う人がいるけど
    意味不明
    土地の単価が違うから持分どうこうという意味はない
    意味があるのは容積率を使い切っていない場合のみ

  25. 325 匿名さん 2016/11/15 14:20:05

    だから原価の計算をするならばデベが坪いくらで土地を買ったかではなく容積率100%あたりいくらで買ったかが重要
    同じ時期に買ったとしたらプライムの土地の坪単価はグランドメゾンの1.6倍程度高くなる
    1.6倍より高く買っていたらプライムが割高で土地取得、1.6倍より大幅にやるけりゃ割安土地取得

  26. 326 匿名さん 2016/11/15 14:50:40

    上の方で、積水ハウスが高値で落としたので京急は買えなかったという話があったので、結局容積率あたりで考えてもグランドメゾンの方が高いと思うよ。
    容積率あたりでプライムパークスよりも安く入札する理由はないので。立地はグランドメゾンの方が良いし。

  27. 327 匿名さん 2016/11/15 14:56:01

    >>324

    収益不動産的にはそのとおりですね。
    そして、実際にそこに住む側からすると、容積率が低いエリアの方が圧迫感がなく住環境が良くなるので価値が高くなりますね。

    容積率あたりの坪単価が同じなら
    容積率の低い土地の住宅物件を買った方が確実に幸せになれます。

  28. 328 匿名さん 2016/11/15 14:57:16

    >>325 匿名さん

    それで低クオリティなタワー建てられてもなあ
    側の賃貸タワーのが物がいいんじゃないのかい?

  29. 329 マンション検討中さん 2016/11/15 21:49:06

    ここの土地は数年前に購入したから坪単価が他より少し安い。

  30. 330 匿名さん 2016/11/16 01:01:50

    >>327
    >容積率が低いエリアの方が圧迫感がなく住環境が良くなるので価値が高くなりますね。

    あげ足を取るわけではありませんが一種住専と商業地を比べるならともかく品川シーサイドは準工業地帯です
    容積率だけでを根拠こっちは300%であっちは500%だから300%のほうが住環境がいいとかにいえないですよね

    >容積率あたりの坪単価が同じなら
    >容積率の低い土地の住宅物件を買った方が確実に幸せになれます。

    これは同意しますが戸建てのための土地を買う場合ならともかく、マンションデベロッパの土地の仕入れ価格は地価公示価格などとは乖離していることがほとんどですのでマンションが分譲されるタイミングでそのような比較をすることにはあまり意味があるとは思えません

  31. 331 通りがかりさん 2016/11/16 01:58:44

    >>330 匿名さん

    まあまあ、既にランドプランは両方出ているのでどちらが余裕のある作りになっているかなんて誰でもわかるでしょ?

  32. 332 匿名さん 2016/11/16 03:30:11

    まあでも、自分がこの物件の担当だったらやっぱり焦ると思うよ。

    建築費単価の高騰を少しでも抑えようとして極限までコスト削りまくってやっと発表したと思ったら隣が贅沢なランドプランの物件を後出しでぶつけてきたんだから。
    専有部の仕様もこちらの様子を見た上で高めに設定されてるっぽいし、根付けもこちらの様子を見てから決める雰囲気。

    下手をすると800戸の在庫を長期に抱えるかも知れないし、嫌らしいなあ、と思うでしょうね…。

    消費者としては望ましい競争状態なのでありがたい限りですけどね。

  33. 333 匿名さん 2016/11/16 03:34:26

    勝島の大規模物件も後出しは戸数が多いのに竣工前に完売
    東急は竣工後も売れ残ってますね
    とはいうもののここのライバルは実はラグナタワーの中古だったりしてね
    築年数が結構経ってるものの内廊下だし元が安いから中古の坪単価も低めです
    まあ駅から遠いので一概には比べられませんがラグナタワーの中古価格がある種のベンチマークになるのではないかと思います
    ラグナタワーが高騰する可能性もなくはないですけど

  34. 334 匿名さん 2016/11/16 03:39:18

    タワーマンションはある種見栄商品なので実用性だけでは訴求しにくいね
    ただ見栄消費といったら怒られるかもしれないけどラグナタワーと港南口や大崎あたりのタワーマンションの圧倒的な中古の価格差を見ると、品川シーサイドを選ぶ人は堅実路線の人が多いのではって感じだよね
    天王洲の二軍って感じにしたいのかもしれないけどなまじ京急が徒歩圏だけに青物横丁としか思ってない人も多いですから

  35. 335 住民板ユーザー 2016/11/16 05:52:21

    排ガスが凄い立地ですね。

  36. 336 検討板ユーザーさん 2016/11/16 07:13:35

    >>333 匿名さん
    それを気にして東品川海上公園を近隣の紹介から外している、考え過ぎか?

  37. 337 マンション検討中さん 2016/11/16 10:56:32

    ラグナタワーの問題は修繕費管理費なんですよ、
    一見安いですけどね
    シーサイドの中古マンションは修繕費管理費にかなりの差があるのでそこはよく見たほうがいいです

  38. 338 住民板ユーザー 2016/11/16 11:27:23

    容積率が低いほうが価値があるー?
    素人すぎてなんもいえねー

  39. 339 匿名さん 2016/11/16 11:43:59

    QOLの話をしてるのに無知なハエがブンブン煩いね

  40. 340 匿名さん 2016/11/16 12:24:47

    >>338 住民板ユーザーさん
    一種単価が同じなら容積率低い方が価値があるというか付加価値がある

  41. 341 住民板ユーザー 2016/11/16 12:33:12

    340へ。ヒント。総合設計。

  42. 342 匿名さん 2016/11/16 13:09:14

    >>341 住民板ユーザーさん

    それで低質なタワーにしてたら台無しだね...

  43. 343 匿名さん 2016/11/16 13:37:53

    >>341

    総合設計って住民のこと何も考えていない酷い制度だよ。

    住民が固定資産税払って住民の管理費で維持した公開空地を、近隣住民に差別なく提供する義務を負わされるという最低のシステム。

    デベロッパーは稼いだ容積率を金に出来るので、デベロッパーにだけは優しいシステムだけどね。

    総合設計を活用していない物件の方を優先的に選びましょう。

  44. 344 匿名さん 2016/11/16 13:51:51

    グランドメゾン白金の杜ザタワーはタワー物件でしたが敢えて総合設計を適用せず公開空地を設けないで、住民専用のプライベートフォレストを整備していましたね。
    高級物件かくあるべし、という感じでした。

  45. 345 匿名さん 2016/11/16 14:03:53

    全く検討してないんだけど(というか既にマンション持ってるし買い替えの予定もないのですが)買うとしたらどっち買うかとか
    妄想するのは結構楽しいね
    積水のほうは4戸1エレベーターというのがなかなかいいけど700戸近くあるのに間取りバリエーションが少なすぎる
    しファミリーには狭すぎる(62.33㎡ ~ 77.23㎡)
    200戸くらいならともかく700戸近く似たような間取りを売るのは大変そう
    間取りのバリエーションはここのほうが断然豊富だね

  46. 346 マンション検討中さん 2016/11/17 02:35:15

    人気物件の証。この書き込みの数。お隣さんはきびしい

  47. 347 マンション検討中さん 2016/11/17 05:03:15

    あえて参照するマンシュンを言うなら、

    <プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー > の参照モデルは <ラグナタワー>で、同じタワーマンシュンだし、

    <グランドメゾン> は ラグナタワー隣の<品川シーサイドレジデンス>を参照すればよいですかね。

    修繕と管理が安い分、現状は品川シーサイドレジデンスの中古が出たら、すぐ売れるし、
    一方ラグナタワーはたくさん中古売却中で、なかなか売れず。値段もレジデンスのほうが高いし、去年約10%上がってますね。

    http://mansion-market.com/sapuri/towermansion-kakaku-shinagawa/
    品川区の上昇Top5位


  48. 348 検討板ユーザーさん 2016/11/17 05:28:34

    >>347 マンション検討中さん
    同じタワーでも眺望が抜ける部屋が(それも永久眺望)多数あるマンションと眺望のない所と単純にくらべてもね。

  49. 349 匿名さん 2016/11/18 09:34:23

    東京都hpで公開している建築物環境計画書によれば、プライムパークスのレジデンスの方は44mで15階建なんですね。
    階高3m未満か…

    ここは29階で93mなので、一階部分が業務用途で多少階高が高いだろうとしても、住居エリアで階高3.1mは確保していると思います。
    それでもタワー物件としては低品質の部類に入ると思いますが…

  50. 350 匿名さん 2016/11/18 14:28:45

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/160090_011.html
    レジデンスはこれですね。335戸。
    タワーが817戸、レジデンスが335戸、グランドメゾンが687戸。合計1,839戸が同時に販売開始されるんだから凄いですね。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プライムパークス品川シーサイドザ・タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    クレストプライムレジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    [PR] 東京都の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸