東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2751 匿名さん

    >>2746 マンション検討中さん

    そして、直結デッキに屋根を付けてくれたら、もっと資産価値上がると思います。
    そしたら、このマンション、もっと売れると!(笑)

    京急さん、検討してください!

  2. 2752 マンション検討中さん

    東京では、保育園が足りていない所がたくさんあるのに、民間が保育園をつくってくれないですよね。保育園の為に、マンションを探すのも違う気はするし、難しいですね。けど、少しスッキリしました。ありがとうございます。

  3. 2753 匿名さん

    内容確認

    名前匿名さん本文>>2752 マンション検討中さん

    >>2752 マンション検討中さん
    保育園事情、切実ですよね。
    すごくよく分かります。
    ただ、それって、本当に1年で大きく変わります。
    私が今居るところは郊外ですが、ウチの子が入った時は求職ではなく復職ならまず入れた地域でした。
    しかし、今は待機児童が急増…。驚くほどです。
    なので、どこでもそういった可能性があることは、間違いありません。

    ただ、電車等のアクセスが良ければ、自宅近くが万が一ダメでも、選択肢が増えます。
    その辺りも念頭に置いて検討されては、いかがでしょうか?


  4. 2754 匿名さん

    >>2751 匿名さん
    デッキに屋根、欲しいですね!!
    可能性はないものなんでしょうか。。。

    ちなみに既に近隣在住で保育園に預けてる家庭も多いはずなので、保育園児300人が純増するなんて有り得ないかと。

  5. 2755 匿名さん

    >>2754 匿名さん

    そんなに費用がかかるとも思えないですよね。
    屋根のおかげで、販売が加速されれば(←絶対すると思う)、デベにとっても御の字でしょうに…。

  6. 2756 マンション検討中さん

    購入検討していますが、デッキの屋根は個人的に材料にはならないです。あればあったで良いし、なければないで別に、という感じです。もしそこにお金かかるんだったら本体を何か改善して欲しいな。特にこれと言った不満はないんですけどね。

  7. 2757 マンション検討中さん

    建物に不満がないって珍しいタイプですね。
    かなりローコストタワーだと思いますが。

    値段は安いから許せるけど

  8. 2758 2756

    >>2757匿名さん
    もちろん柱の出っ張りだのなんだのと言い出せば不満はあります。仰る通り、この安めな価格ならこのレベルだろう、というコスト見合いでの話です。その中で最低限の共用部とか自分の求める仕様は充足してはくれています。
    この価格を維持した中で何か改善やグレードアップしてくれるなら、デッキ以外の何かがいいな、という意味でご認識ください。

  9. 2759 匿名さん

    >>2742 マンション検討中さん

    は?あなた全然わかってないね爆笑。千世帯の入居で300人の保育園対象の子供が新規に増えるわけないだろ。幼児ウジャウジャすぎだろーよ。近隣からの住み替えも結構な割合いるみたいだし。0歳児が300人って決めつけてるけどその根拠を言いなよ。みんなに笑われてますよ爆笑

  10. 2760 マンション検討中さん

    >>2759 匿名さん
    ?300人を皮肉った言葉でしたがあなたには伝わりませんでしたか?

  11. 2761 マンション掲示板さん

    久しぶりにきたらマンション掲示板じゃなく保育園スレになっている…

  12. 2762 匿名さん

    >>2760 マンション検討中さん

    伝わらなかったみたいですよ。
    残念ながらあなたの情報伝達不足ですね。

    なーんてね。

  13. 2763 マンション検討中さん

    >>2762 匿名さん
    ふざけて書いた >>2742 が真面目な回答に見えるって、よほどアンチのレベルは低いのでしょう。

  14. 2764 匿名さん

    >>2763 マンション検討中さん
    まぁふざけてつまらないこと書き込むほうが悪いですよね。そういうことでしか悪口を言えないほどここは人気物件、エリアですから。

  15. 2765 通りがかりさん

    シーサイドが人気エリアってなかなか痛々しい。今は、マンション価格が上がり、この辺でしか買えない人が増えただけですね。

  16. 2766 マンション検討中さん

    >>2765 通りがかりさん

    注目が増える=人気ってある意味正解でしょう。
    素直に考えれない可哀想な人。
    痛々しい方だ。。
    あなたのような人は風のように通り過ぎてください。

  17. 2767 匿名さん

    >>2765 通りがかりさん
    それがまさに人気ってことじゃないですか笑

    実需ベースでない人気エリアって都心三区や恵比寿代官山あたりのこと言ってますか?平民が住めます?笑

  18. 2768 匿名さん

    シーサイドが注目され人気が上がることが、どうにも面白くない人たちがいるってことですね。

  19. 2769 匿名さん

    ほんとそれ。品川シーサイドが人気なのは紛れもない事実。否定したい人がいるのは、なおさら人気の証拠。

  20. 2770 マンション検討中さん

    都内に住みたいけど、モノレールとか京急単線はいやだ。JRは高くて手が出ないという自分にはシーサイドぴったりでした。
    一応2路線は使えて交通の便もまあまあ良いですし、何より安い!

  21. 2771 匿名さん

    >>2770 マンション検討中さん
    りんかい線はそのうちJRになると思われるので、価値はあがりそうですよねー

  22. 2772 マンション検討中さん

    >>2771 匿名さん
    えっ?そーなの??

  23. 2773 匿名さん

    品川Cって個人的好きだけと、坪単価300越えたよな~

  24. 2774 匿名さん

    これだけ注目されたら、そのうち住みたい街ランキングにも入ったりして。
    りんかい線がJR化したら、あり得なくはないですよね。

  25. 2775 名無しさん

    どうなるんでしょうね
    http://tabiris.com/archives/tokyo2030/

  26. 2776 マンション検討中さん

    頼むJR、りんかい線を買ってくれー!

  27. 2777 名無しさん

    こちらの方が分かりやすいかな。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/?ST=sm...
    シーサイドは直接的な絡みはないけど、品川新駅やらこの辺りはやはり都心の中でも夢がありますね。

  28. 2778 匿名さん

    >>2777 名無しさん
    羽田アクセス線はここには逆効果ですかね。羽田から新宿方面へのルートは関係ない感じですね。本数減らないといいですが。
    ちなみにここは都心ではなく城南です。

  29. 2779 マンション検討中さん

    出、出没ーww重箱隅突奴www

  30. 2780 匿名さん

    羽田アクセス線でシーサイド取り残された感じは否めない。

  31. 2781 マンション検討中さん

    なんか今までシーサイドの仲間だと思ってたのに、グランメゾンでここが軽くディスられてる、、、

  32. 2782 マンション検討中さん

    >>2781 マンション検討中さん
    グランドメゾンのおかげでここも安くなっていますし、品川シーサイドの駅前を緑で飾ってくれていますし、互いに人気の物件ですし、別に気にしませんが?嘘を書かれているわけでもないですし、わざわざ騒ぐことではないです。

  33. 2783 匿名

    >>2782 マンション検討中さん
    確かにあそこが緑植えてくれると、こちらも目の前に公園がある感じで景色よくなる部屋もありますしねー
    あそこは画一的な傾向の部屋で、こちらは部屋も値段もバリエーションがありそもそタワーなので眺めも良いですからね。どちらが売れるとかの議論は意味がないですね。

  34. 2784 マンション検討中さん

    そうなんですよね。低中層の北西角狙いなんですが、借景できれば意外と景色いいんじゃないかと思ってます。
    それこそタワーらしい眺望というのとは違うでしょうけども、ここはそのあたりプレミアム住戸でないとほぼ望めないですし、そんな予算ないですし。

  35. 2785 マンション検討中さん

    プライムパークスの購入を検討してますが、気になってるのは、マンションの幅が広い割には上背が無い為、タワマンというか、ブタマンなんではないかと、、
    マンションの見た目は大事と思うのですが、他に似たような大きさ、高さのタワマンてあるますかね?

  36. 2786 マンション検討中さん

    ブタマンって初めて聞いた、どういう意味?

  37. 2787 住民板ユーザーさん1

    間取りは確かにグランドメゾンほど細長ではないですが、、、
    マンションの外見自体はどう考えてもタワーマンションそのものだと思います。

  38. 2788 匿名さん

    ブリリア有明とかもブタマン。
    高さ制限あるから仕方ないね。

  39. 2789 匿名さん

    ブリリアマーレ有明よりかは断然マシ。

  40. 2790 匿名さん

    具体的にどこがですか?

  41. 2791 匿名さん

    個人的には極端に細長いより、ある程度重厚感ある幅広のタワマン好きですけどね。画像検索したんですが、ブリリアマーレもOKです。

  42. 2792 マンション検討中さん

    3ldkの部屋、方立てが気になりますね。
    出来たデッドスペースの使い方、悩みます。それともいっそ、3ldkにした方が良いのかしら?

  43. 2793 マンション検討中さん

    >>2792 マンション検討中さん
    方だて確かに出過ぎですね。
    インフレームだから仕方ないけどね。

  44. 2794 契約者

    ブリリアマーレの方がマンションの格はたかいけどな笑

  45. 2795 匿名さん

    >2794
    そう?共用施設はともかく、専有部の仕様は低いし安っぽかったよ。

  46. 2796 マンション検討中さん

    >>2794
    流石江東区民、恥ってものを知らない

  47. 2797 匿名さん

    ここの仕様はタワマン過去最低レベルってこと知ってる?

  48. 2798 マンション検討中さん

    何が過去最低??言ってる意味がわからない。単にネガりたいだけの輩。
    外廊下のタワマンなんでざらにあるし、ディスポーザーが無いタワマンだってある。制振も沢山。
    ここはディスポーザーあるし、免震だし、駅直結だし、共用設備はもっと無いところが多いのに、ここは通常のものを備えているのに加え、カフェルームやライブラリルーム、キッズルームも2つある。スペックは高くないが、低くもない。もっと低いタワマンなんてざらにある。
    もっと勉強したら?

  49. 2799 マンション検討中さん

    >>2798 マンション検討中さん

    もっと勉強したらというあなたに質問です。低いスペックのタワマンを具体的に教えてください。

  50. 2800 マンション検討中さん

    >>2795 匿名さん

    プライムタワーよりはましだよ笑

  51. 2801 検討板ユーザーさん

    >>2798 マンション検討中さん
    室内設備の仕様が低いんだよね
    タワマンではないけど江戸川区のある程度の新築よりも仕様が低い
    これはネガじゃなくて事実

  52. 2802 タワマン

    >>2801 検討板ユーザーさん
    プライムはタワマンらしからぬ、ノーワイドスパンだよね。

  53. 2803 匿名さん

    >>2801 検討板ユーザーさん
    具体的には、どう低いんですか??説明できます?

  54. 2804 マンション掲示板さん

    >>2799 マンション検討中さん
    全然勉強してなさそうなあなたに質問です。あなたの言っているスペックとは何ですか?具体的に教えてください。

  55. 2805 口コミ知りたいさん

    >>2801 検討板ユーザーさん
    江戸川区なんかに住めません

  56. 2806 匿名さん

    時間かけて書き込んでも、「それだけーw」「レベル低いですねw」「もっと勉強しろw」とか書かれて終わり。
    「どこが○○なのか説明できるか?」
    「具体的に答えてみろ。」
    「○○に答えられる?」
    とか、気楽に書き散らかしてる質問コメントはスルーが一番。

  57. 2807 匿名さん

    品川ナンバー以外の地域は検討の余地もありませんので。

  58. 2808 通りがかりさん

    こことレジデンスは高級路線ではないのだから、高級を売にしてる物件と比較してネガるのはナンセンス。
    しかもその比較対象も埋め立て地に建っているのだから、不毛な争い。
    また、そのネガに対して都心の高級タワーであるかのようなコメントを返すから終わらない戦いになる。
    価格帯からしたら、一通りのサービスも路線の良し悪しは置いておいて、駅距離も良い物件です。
    検討もしくは実際に購入した人はその価格帯から分かっていると思うが、ここはタワーを廉価で提供しており、高級タワーには手が届かないけれども、タワーという存在感とコンシェルジュを求めている層をターゲットにしている。
    そもそもここに限らず埋め立てエリアに建ってる時点で難はあるのだから。

  59. 2809 マンション検討中さん

    お風呂にミストがないとか、ほっからり床でないとか、そういったインテリアにおける低仕様についてはオプションでカバー可能ですね。そのぶん元が安いわけですし。

  60. 2810 匿名さん

    >>2808 通りがかりさん

    埋め立てエリアだと難あり?
    なにが?

  61. 2811 匿名さん

    >>2809匿名さん
    ミストサウナは標準にしてほしかったな。ほっからり床はどうでもいいや。
    てな感じで好みの分かれるものはオプションで良いのかもね。

  62. 2812 マンション検討中さん

    カーテンレールはオプションですか?

  63. 2813 通りがかりさん

    >>2810 匿名さん
    むしろリスクを理解してないの??
    まさか内地と埋め立て地が同じだと思ってるの??

  64. 2814 匿名さん

    >>2813 通りがかりさん
    そのリスクとやらはなに?
    具体的にお願いします。

  65. 2815 マンション検討中さん

    >>2812マンション検討中さん
    標準ですよ

  66. 2816 通りがかりさん

    >>2814 匿名さん
    具体的にが好きな人ですね
    ちょっとでもネガになりえる情報に過度に反応しすぎですよ
    埋め立て地のリスクを具体的に教えてもらわないと知らんで不動産選んでるようじゃお察しですよ
    むしろ内地と比べて何が良いのか具体的に教えてよ

  67. 2817 匿名さん

    >>2816 通りがかりさん

    結局無いのか、具体的には初めて使ったがね。

  68. 2818 マンション検討中さん

    まあどうでもいいけど、ここの低層買えた人はラッキーですよ。一期に買った人はだいたいそうなりますが。
    このご時世あんまりあることでもないから、ほくそ笑んでたらいいと思います。

  69. 2819 住民板ユーザーさん1

    1つ伺いたいのですが、埋立地の上に免震構造ってどうなんでしょうか?素人考えで恐縮なんですが、柔らかい地盤の上で免震にしても効果が薄い気がして、、、あくまでイメージなんですが。
    この物件の購入を検討してるのですが、その点が気になって二の足を踏んでいます。
    どなたかお詳しい方、教えていただけると助かります。

  70. 2820 マンション検討中さん

    >>2819住民板ユーザーさん
    地盤の専門家ではないので、ネットなんかの聞きかじりですが、支持層まで杭を打っているのでマンション自体が傾いたりという心配はないと思っています。
    液状化で水道管が破損したりとライフラインは注意すべき(といっても注意しようがないので、リスクとして許容するさしかないる)との指摘もありました。
    液状化については、このスレの上の方でもマップが出てましたね。

  71. 2821 匿名さん

    >>2819 住民板ユーザーさん1さん

    この辺りの記事は参考になるのではないでしょうか?

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43251


  72. 2822 名無しさん

    支持層まできっちり杭が入っていて、仮に建物が無事でも建物以外の土地、道路、ライフラインは液状化の影響を受ける可能性が高い。
    地盤は内陸より脆弱なのは当たり前。
    海を人工的に埋めてるんだから。
    また、東京湾は想定しうる津波の細大の高さは3メートル想定だが、誰も約束はしてくれない。
    この常識を言ってるんだろ。
    2814はそんなことも考えずにこの物件買ったわけ?

  73. 2823 匿名さん

    >>2822 名無しさん

    たら、ればのレベル、誤字もあり小学生。地震の災害は火災が最も危険なのは常識。
    東京都の危険度情報を見ればシーサイド地区は安全度が高いのがわかる。

  74. 2824 匿名さん

    埋立地だから災害が起きた時どうだのこうだのうざいんだよ、
    家屋倒壊、火災発生、河川氾濫 どこでもリスクあるだろよ
    密集してないだけこの地域は良いとおもってる。
    有意義なスレに戻ってほしいよ、

  75. 2825 匿名さん

    >>2822 名無しさん

    山手線の駅力語るスレで 
    災害危険度は東京の内陸民家密集地帯が最も危険でリスクが高いと、具体的に東京都の資料が出ている。

    液状化では人命はのリスクはほぼないが、火災となると即人命に関わるのは間違いない。

    想定津波対し護岸も整備され、道路も広いシーサイド地区は安全。

  76. 2826 マンション検討中さん

    >>2823 匿名さん
    >>2824 匿名さん
    >>2825 匿名さん
    連投しすぎ
    そこも理解してるけど密集してないという点を買ったなら分かるけど、いいとこづくしみたいな言い方は恥ずかしいから止めてほしい...
    そんなわけないでしょ...
    私は埋め立て地物件はリーズナブルで手が届くから、埋め立て地としてのデメリット理解してて検討してます。
    闇雲なポジは闇雲なネガと同じに見えますよ。

  77. 2827 マンション検討中さん

    闇雲ってかメリダメあるよってことでしょ。
    内陸の住宅過密地は火災リスク
    湾岸の再開発地では液状化リスク

    そりゃあ、内陸で広々した土地があればベストですけど。購入層がまったく違います。

  78. 2828 マンション掲示板さん

    町並みが灰色工業地帯だから、もっとランドプランとか外観に気を使ってほしかったなぁ
    共用廊下も含めて

  79. 2829 匿名さん

    ここの共用廊下やメインエントランス(風除け室)などの模型、クリエイティブってどこかに出てますか??モデルルームでパンフレットもらいましたが、ホームページ含めてどこにもそれらビジュアルがなく。ご存知の方いたら教えてください。前向きに考えています。

  80. 2830 匿名さん

    パークタワー晴海のようなランドプランだったらよかったな。
    でもそれだと価格も管理費も上がっちゃうか。

  81. 2831 通りがかりさん

    >>2829 匿名さん
    私も特に共用廊下の予想図探しましたがありませんでした。
    アルコーブがないので、もしや室外機が並ぶ団地ルックにならないかと気にかかり...

  82. 2832 名無しさん

    ランドプランで、外界と隔離した空間を演出してくれれば良かったんですけどねー
    周辺に溶け込んでしまった感があります

  83. 2833 匿名さん

    >>2832 名無しさん
    この再開発エリアのルールがあるみたいですね。色味と景観。仕方ないことですが。

  84. 2834 マンション掲示板さん

    >>2830 匿名さん
    そうですね。何事もバランスが大事ですもんね。そういった意味ではココのバランスは良いと思います。

  85. 2835 マンション検討中さん

    >>2831通りがかりさん
    図面見る限り団地ルックかは別にして、共用廊下側にも室外機は置かれますね。

  86. 2836 マンション検討中さん

    みなさんここはタワーとレジデンスどちらが推しですか?

  87. 2837 マンション検討中さん

    西向きか東向きでしたらどちらがいいですかね?低層階で考えてます。

  88. 2838 匿名さん

    >>2836 マンション検討中さん

    レジデンスです。

    こちらと悩みましたが。

  89. 2839 匿名さん

    入居までには子供が独立しているので、タワーにしました。

  90. 2840 マンション検討中さん

    >>2837 マンション検討中さん
    西なら前は比較的ひらけてますが、代わりに大通り沿いです。
    東は海側ですが、間取りによっては賃貸タワーが結構目の前です。

    視線という心理的デメリットと排ガス騒音という物理的デメリットを天秤にかけてください。

    個人的には東ですね。あまり交通量多くないとはいえ大通りは気になりますし、東は西より安いし。

  91. 2841 名無しさん

    私はタワーにしました。コスパの良さと共用設備の充実さと、保育園児がいるのでマンションの保育園に入れたらいいなーと。グランドメゾンより早く入居できて、免震タワーかつ間取りも良かった住戸なので即決でした。
    レジデンスの広さにも少し惹かれましたが、駅近を選んじゃいました。

  92. 2842 匿名さん

    永住でないなら、タワーのほうがオススメ。
    多少なりとも売却時に有利。

  93. 2843 マンション検討中さん

    >>2840
    東は日当たり、抜け感まるで無しですよね
    昼間いないDINKSならそれもありですが…

  94. 2844 マンション検討中さん

    東と西だったら西かなぁ

  95. 2845 名無しさん

    間取りの使い勝手の良さで、レジデンスを選びました。裏が学校で開けた感じなのも決め手です。レジデンスの隣のマンションの下に保育園が新しく開設されましたね。

  96. 2846 匿名さん

    >>2838 匿名さん
    は?1000%タワーやろ

  97. 2847 匿名さん

    >>2846 匿名さん

    は?あなたに関係ないやろ

  98. 2848 匿名さん

    個人的には、タワーの下層 > レジデンス > タワーの上層 かなー。
    でも、予算とライフスタイルによって、皆さん異なりますよね。

  99. 2849 マンション検討中さん

    南向きはやっぱり低層でもいいんでしょうか?お値段高いですけど

  100. 2850 マンション検討中さん

    >>2843 マンション検討中さん

    西向きのほうがよさそうですね

  • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸