東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1651 匿名さん

    内廊下と外廊下のタワーの中古両方見ましたが、外廊下が好みです。両方築10年位だったと思います(内廊下のは5年ちょいだったかも)
    内廊下の匂いというのは特に感じませんでしたが、外廊下は窓と玄関を少しの時間両方開けるだけですーっと風が通って良かったですよ。暗さは特に気になりませんでしたが、個人差あると思うので、見てみるのが一番だと思います。

  2. 1652 匿名さん

    外廊下の方が、他人の家の臭いが廊下側開けた窓から流れてくる。

  3. 1653 マンション検討中さん

    ここって、キッズルームもライブラリーも、2つありません?
    なかなかないですよね?それであまりグランドメゾンと管理修繕費変わらないですもんね。

  4. 1654 匿名さん

    隣の家がカレーだなとかすきやきだなとわかるのは廊下に換気扇の排気口がある外廊下。
    内廊下物件はにおいが漏れにくい。

  5. 1655 匿名さん

    タワーの外廊下は高所恐怖症じゃなくても怖い

    1. タワーの外廊下は高所恐怖症じゃなくても怖...
  6. 1656 匿名さん

    Vタワーも外廊下だよ。
    別に怖くない。

    1. Vタワーも外廊下だよ。別に怖くない。
  7. 1657 匿名さん

    >1656

    下を覗けていないじゃない。

  8. 1658 匿名さん

    >>1655 匿名さん
    確かにこの写真は恐怖ですね。
    地獄の入口に吸い込まれてしまいそう。。
    内側をガラス張りにして内廊下みたいにすればいいのに。

  9. 1659 匿名さん

    そうですね、タワーの外廊下は怖いし、リスクが高すぎますね。外廊下なら14階以下までの物件がいいですね。

  10. 1660 匿名さん

    みなとみらいミッドスクエアも外廊下。
    大きい建物だと空間が広いからこわくないよ。
    1655のは狭いから圧迫感はあるね。

    1. みなとみらいミッドスクエアも外廊下。大き...
  11. 1661 匿名さん

    板状マンションの内廊下、駐車場は地下機械式がいいがコストがかかるから最近は絶滅した。

  12. 1662 匿名さん

    14階以上は内廊下が良いとか言いだしたらここはもちろん、レジデンスもグランドメゾンもCTEもダメじゃん・・・

  13. 1663 匿名さん

    内廊下がいいとは限らないですよ。
    今内廊下の建物に住んでますが、外廊下でもいいかなと思ってます。

  14. 1664 匿名さん

    港南の某外廊下タワーに住んでますが、カラスがよく屋上で鳴いて
    鳴き声が吹き抜けに響き渡ります。

  15. 1665 匿名さん

    この辺りはカラスいないので大丈夫だよ

  16. 1666 匿名さん

    え、普通にカラスよく見ますよ?

  17. 1667 マンション検討中さん

    ムクドリいますよ。グランドメゾンのほうが被害でそうですけど。

  18. 1668 匿名さん

    ムクドリの糞で廊下が汚れるのが嫌ですね。内廊下ならそういう心配がない分やはりよかったかなと。

  19. 1669 匿名さん

    ムクドリねぇ。みたことない。

  20. 1670 匿名さん
  21. 1671 匿名さん

    率直な疑問としてムクドリってタワーマンションの上空まで飛ぶのかな?
    能力は別として普通の鳥は普段数十mの高さを飛んでるみたい。100mまで飛んで、吹き抜けに糞を落としていくリスクってどんなもんなのか詳しい人がいたら教えて頂きたいです。

  22. 1672 匿名さん

    >>1671 匿名さん
    鳥は結構高いところまでいくよ。タワマン高層に住んでても鳥とかさらに上を飛んでるのよく見るからね。

  23. 1673 匿名

    ここと八潮の違いが分からない
    豊洲と東雲ならまだしも
    ここも八潮も同じでしょ

  24. 1674 匿名さん

    ちなみにプライムや積水現地周辺は大量飛来はありませんよ。この映像にもあるように、ムクドリは電線や建物の屋上に群がります
    どこに集まるかは正直者誰にもわかりません。
    ジュネーブ広場なんかも鳩ぐらいなもんで。
    平和なもんです。
    鳩だけに

  25. 1675 匿名さん

    このムクドリJALのあたりじゃん。

  26. 1676 匿名さん

    >>1675 匿名さん

    RICOHの看板見えてるからイオンとフィットネスの間の道だね

  27. 1677 匿名さん

    次は鳥の心配か(笑)

  28. 1678 匿名さん

    どこのリコー?

  29. 1679 匿名さん

    Googleでみてもリコーが品川シーサイドに載ってないんだがどこにあるの?

  30. 1680 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    イオンの建物見えてるし、駐輪場入り口辺りで撮ってるね。
    うちのGoogleMapにはリコーデーターセンターって出ているよ。

  31. 1681 匿名さん
  32. 1682 通りがかりさん

    シーサイド住んでますが、イオン駐車場入口から天王洲方面1つ目の信号。つまり立体交差、イオン駐輪場付近ですがムクドリ多数いました。
    自分が通らない道なので歩いたの1度だけですが、夕方凄まじくザワザワしてました。

  33. 1683 匿名さん

    さーて明日見に行くかな。その群れとやらを。
    でマンションに飛来する?

  34. 1684 匿名さん

    >>1683 匿名さん

    ここ営業も言及していたし、来る可能性はあるんじゃない?

  35. 1685 匿名さん

    焼き鳥にしよ

  36. 1686 匿名さん

    可能性の話をしたらあるというしかないだろ笑
    ないことを証明するなんて無理だから

  37. 1687 匿名さん

    グランドメゾンが価格改定に動いたみたいだけど、どうでるかな。

  38. 1688 匿名さん

    ムクドリと黄色のコートの人たちが品川シーサイドの日常光景だね。

  39. 1689 匿名さん

    6500万円前後の部屋が200万円ほど安くなったらタワーに流れる気がします。

  40. 1690 匿名さん

    今日もティッシュ配ってるね。天王洲の営業かバイトが

    1. 今日もティッシュ配ってるね。天王洲の営業...
  41. 1691 匿名さん

    WCTアクア一期モデルルーム行きながらスルーして悔しい思いをしたものです
    結局1000万近く上乗せされた中古を買いましたが今はさらに上がっておりあの時そのうち下がるからと思って買わなかったら後悔半端なかったですね
    物件自体が気に入って自分が出せる価格でいいと思ったらすかさず買った方がいいですよ
    新築でも中古でもね

  42. 1692 匿名さん

    >>1690 匿名さん

    昨日と同じ写真だろ。色んなところに貼って回ってなにがしたい?

  43. 1693 匿名

    >>1685 匿名さん

    暇人

  44. 1694 匿名

    >>1688 匿名さん

    毎日います?
    毎日シーサイド使ってるけど見かけません。

  45. 1695 評判気になるさん

    >>1671 匿名さん

    クレストに住んでましたが、ムクドリ。。気がつきませんでした。結構な緑がマンション周りにありましたが

  46. 1696 マンション検討中さん

    ムクドリはだいたい決まった場所にしかいませんから。そこに近寄らなければ遭遇しないと思います。

  47. 1697 匿名さん

    >>1691

    >物件自体が気に入って自分が出せる価格でいいと思ったらすかさず買った方がいいですよ 新築でも中古でもね

    WCTアクア二期ですが、キャンセル物件を案内されて翌日決断しました。
    その際、デベに確認したのは賃貸でどれ位で貸せるかということでした。
    万一返済できない時のリスクヘッジです。
    もちろん、賃貸で十分返済できると判断して購入しました。

    今の新築相場は相当過熱しているので、賃料相場を十分確認の上、頭金を十分用意しないとリスクヘッジは難しいでしょうね。

    現在住んでいるマンションのローン返済もあともう少しなので、買い増し物件を新築、中古で探していますが、高値づかみしそうで様子見しているところです。

  48. 1699 マンション検討中さん

    [No.1698と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. 1700 マンション検討中さん

    南側って建物が建つ可能性ありますか?

  50. 1701 マンション検討中さん

    プライムパークスタワー見送ります。

  51. 1702 匿名さん

    長谷工じゃなかったら、良かったのになぁ。

  52. 1703 マンション検討中さん

    積水が正式価格発表を先送りしましたが
    タワーは予定通り今週末発表するんでしょうか?

  53. 1704 匿名さん

    トヨタ側はほぼ可能性なし。加藤製作所側はどうなるか分かりませんね。

  54. 1705 マンション検討中さん

    積水の中下層の200万前後の値上がりを受けて、こちらを再び真剣に検討しはじめました。
    なんだか積水には一本取られた感がいなめません。

  55. 1706 匿名さん

    >>1705 マンション検討中さん

    おかえりなさい。
    団地のくせに値上げなんて私も興醒めしてます。

  56. 1707 通りがかりさん

    >>1706 匿名さん
    値上げの額というよりも、直前で値上げされた売り方に不信感がありますね。
    営業さんからは、このくらいたいしたことありませんよって、庶民からするとたいしたことあるよ。。。200万あれば色々オプションつけられるよ。。

  57. 1708 マンション掲示板さん

    おかえりなさい。
    団地のくせに値上げなんて私も興醒めしてます。
    →その団地でさえ買えなかったんだから、UR賃貸仕様偽タワーにようこそ。

  58. 1709 匿名さん

    UR賃貸タワー仕様《値下げしました》

  59. 1710 マンション検討中さん

    今はプライムが劣勢だったけどここでプライムがサプライズのある値下げをすれば一気に盤面がひっくり返りそう

  60. 1711 匿名さん

    >>1702 匿名さん
    ちなみにグランドメゾンも天王洲も長谷工よ?

  61. 1712 マンション検討中さん

    プライムが安かったんで、グランドも安くでてお客を集める。要望書が集まった時点で本来売りたかった価格に値上げする。汚いやり方してきたみたいです。あ、ただいま。

  62. 1713 匿名さん

    そんなに汚いやり方かね笑
    人気にあわせて価格設定し直すのは適正な商取引かと思いますがね。市場原理かと
    平均坪単価は変えていないわけだし、上層階価格の重い住居を下げたり、人気じゅうこをあげたり、それはボリュームバランスを変えるのはしごく普通のことで、
    そもそも上がったひとはいるし、下がった人もいるんだから、仕方ないんじゃないの?

  63. 1714 匿名さん

    >>1713匿名さん
    私はあくどいやり方とまでは思わない。基本1713さんに賛成です。でも、そう思う人がいても仕方ないとは思う。物件は気に入ったけど、予定価格時点で予算はギリギリ→悩んだ末に、購入決心して要望書をだした→そしたら値上げ。この人からしたら不快感や裏切られ感を感じても仕方ないでしょう。全体の坪単価変えてないとか言われても、上がった部屋の購入希望者には関係ないですからね。

  64. 1715 匿名さん

    1714
    離れていくことも覚悟して、上げたんでしょうね。戸数がありますから、全体を考えないとそうそう売り切れないでしょうからね。
    ただあがるのは嬉しくない

  65. 1716 匿名さん

    プライムがこのタイミングでもう少し安くしたら、積水から人流れてくるかもね。

  66. 1717 匿名さん

    積水としては下層階はプライムにもってかれて仕方ないと判断したんだろう。
    ただ徐々に階を上げていった際にイニシャルがどっこいだし、管理費修繕費などのランニングコストや税優遇の差や立地建物の差で勝てるとふんだんだと思う。

  67. 1718 匿名さん

    天王洲のシティタワーにします。ここはリビングが凸凹し過ぎです。仕様もシティタワーの方が良いので!共用施設も無駄がないですしね。

  68. 1719 マンション検討中さん

    天王洲なんて住めねーよ

  69. 1720 eマンションさん

    ちなみに、プライム側は価格の正式決定はいつになりますか?

  70. 1721 匿名さん

    >>1706 匿名さん

    そのバカにしてる団地も買えなかったのにタワーは買えるの?
    私はこのタワーの凸凹感には住めないから買わないわ。

  71. 1722 匿名さん

    >>1720eマンションさん
    今週土曜日から事前登録なんで、そこで出ると思います。
    印象ですが、低層や南側はもう変更ないんじゃいですかね。他は分かりませんが。
    値上げだけはないと信じてますよ、プライムさん!

  72. 1723 匿名さん

    グランド側は後出しじゃんけんで価格を決めてきたのだから、こちらも価格を変えないと向こうの土俵に立ったままということになります。タワーが本当に集客したいのであれば、このタイミングで価格を下げるしかないです。

  73. 1724 匿名さん

    下げてくれるのが一番良いけど、低層希望の自分にはあんまり関係なさそう。メゾンが低層↑中高層↓で改定したんだとしたら、プライムが低層下げる理由はないもの。低層は要望書も一杯入ってるみたいですし。中高層は対抗して下げる可能性あるでしょうけど。

  74. 1725 マンション検討中さん

    ただでさえ価格をさげてるのに、さらに価格を下げたら負けを認めたようなもんだな笑

    激安の殿堂「プライムパークス」

    ますますUR賃貸タワー仕様の現実味が増すね

  75. 1726 匿名さん

    どういう立場の方の書き込みか分からないけど、購入検討者には安くなった方がいいに決まってるわ。勝ちとか負けとか知らんがな。

  76. 1727 検討板ユーザーさん

    >>1725 マンション検討中さん
    あなただれ?どっち目線なの?ほんとに買う立場の人?予想以上にココが盛り上がってきたのでいろいろ焦ってるんでしょう?六千万を激安っていうんだっけかな。無知って怖い。

  77. 1728 匿名さん

    >>1725 マンション検討中さん

    積水さんお疲れ様っす

  78. 1729 匿名さん

    最近のマンションは60-70㎡台中心で90-100㎡が少なくなってたけど、ここは比較的
    広めの設定も豊富にありそうですね。

  79. 1730 匿名さん

    >>1725 マンション検討中さん

    積水さんお疲れ様っす

  80. 1731 匿名さん

    低層のタワーじゃないほうは、金太郎あめの羊羹型間取りが多いけど、タワーのほうの間取りは
    少しマシなようですね。ふつうは逆なんだけどね。
    でも85平米以上で行燈部屋なしというのはやはりないんですねえ。採光の良いワイドスパンの
    住戸を増やしたほうが売れると思うんですけどね。

  81. 1732 匿名さん

    1730
    プライムパークスさんお疲れ様です

  82. 1733 匿名さん

    高層階は大きく下げないと、有明のワイドスパン、眺望、内廊下、その他・・・全く勝てないと思う。
    1割ぐらいじゃ、という感じも。

  83. 1734 検討板ユーザーさん

    わかってないな。住む場所っていろんな要素あるやろ?全く勝てないっておおげさな。その浅い分析やめとき。

  84. 1735 マンション掲示板さん

    ここが300戸、レジ100戸 例によって供給御礼
    315じゃなくて295あたりじゃないと残りの中途半端な高額は厳しいのでは?

  85. 1736 マンション掲示板さん

    牧田さんはやっぱ豊洲有明等の湾岸価格が越えられない壁だからここは投資需要取り込む間取り作る作戦とコメント。

    住戸はインナーフレームのため柱・梁型が出ており、設備仕様はそれほど高くないが、その難点を吹き飛ばす可能性もあると見た。

    「可能性」ってところがキツイっすね・・・


  86. 1737 匿名さん

    牧田さんのとこでやってる不動産野球連盟、
    三菱地所が幹事の一員。

  87. 1738 マンション掲示板さん

    うん、彼は業界アゲ記事が悪い意味ではなく当然だから、
    「可能性」はかなり厳しい表現だよね

  88. 1739 匿名さん

    つ積水スレ転記

    素朴な疑問なのですが、管理費と修繕費ってなんでタワーの方が高いんですか?


    試算してみたらまず管理費は2300円違う、修繕費は当初スタート
    はほとんどかわらないけど、

    ≪床面積≫
    (積水) S-D3r  72.27㎡
    (プライム)Sf  72.24㎡
     
    ≪管理費≫30年間変わらない想定
    ①(積水) 管理費:S-D3r:¥16,700×12×30 =¥6,012,000
    ①(プライム)管理費:Sf :¥19,000×12×30=¥6,840,000


    ≪修繕積立費≫
    ②(積水)修繕費当初スタート  :¥7,200
    ②(プライム)修繕費当初スタート:¥7,400

    修繕積立金は将来上がるので、それぞれ試算

    ●積水修繕積立費用推移
    S-D3r   タイプ
          月々    5年分

    1~5年    7200    432000
    6~10年   10800    648000
    11~15年  14400 864000
    16~20年  18000 1080000
            
                10年分
    21~30年  21600 2592000

    30年間 「5,616,000円」

    ●プライムパークス修繕積立金推移
    Sf   タイプ
           月々   5年分
    1~5年     7400   444000
    6~10年    12200   732000
    11~15年   18000   1080000

           月々   15年分
    16~30年   23800 4284000

    30年間 「6,540,000円」

    ≪30年間の管理費と修繕費の差≫
    ☆30年間の管理費の差 :828,000円
    ☆30年間の修繕費の差※:924,000円


    その差合計¥1,752,000になります。

    修繕の上がり方が結構タワーの場合極端に上がりますが、タワーって何に修繕費がかかるんでしょうか?

  89. 1740 匿名さん

    つ転載


    住宅ローン減税ってローン減税のシミュレーションをサイトでやってみて
    結構金額が違うんですが、これってペアローンにしたら、プライムでも一緒にできるん
    でしょうかね。うちの場合子供がちいさいうちは時短勤務で収入があてにできないんで
    主人単独で借入できるならそうしたいとは考えているんですが。

    ≪設定条件≫
    ①頭金:300万
    ②ローン:6000万
    ③年収:1000万(主人一人で借入)
    ④扶養なし
    ⑤金利1%

    そしたら

    プライムパークス(一般住宅)
    400万円

    積水(長期優良住宅)
    490万円

    約90万近くもどりに違いがありました。

  90. 1741 匿名さん

    170万近くも違うんだー
    長く住むと

  91. 1742 匿名さん

    えっ修繕費って将来あがるんだ笑

    しらんかった。。。

  92. 1743 匿名さん

    タワーだから仕方ないですよ。その分資産性が高いですから
    大丈夫。

  93. 1744 匿名さん

    >>1742 匿名さん

    これは計画なんで、状況によっては値上がる可能性もありますよ。もしくは一時金でまとまった金額の支払い求められたりとか。
    今の額でカツカツだと厳しいかも。

  94. 1745 匿名さん

    修繕費は一般的にタワーの方が高いと思います。修繕や清掃にも高層な分特殊な機材が必要です。修繕費はタワーに限らずですが、当初の3倍強位になるみたいです。
    ここについてですが、営業さんには管理費は現在の想定額はアッパーで、多少下げる方向とは言われました。あまり期待しても・・・かもですが。グランドメゾンも同じかも知れませんけどね。

  95. 1746 匿名さん

    1745さん

    プライムパークスの場合ほんとは16年~になっているようで、積水みたいに
    16~30年ではなかったのですが、これ16年以降は上がるかもしれないよ
    って暗に匂わしているんですかね。

  96. 1747 通りがかりさん

    積水さん必死ですね。価格上げちゃったもんねー

  97. 1748 マンション検討中さん

    私もそうだけど、こことグランドメゾンの両方に要望書出してる人がほとんどだと思います。高層階希望なので少し値段が下がったグランドメゾンに偏りつつありますが、心配なのは800個も完売できるのかということ。しかも、この値段で。要望書が入って販売されるけど、買い手がいない部屋が乱発する気がしてなりません。
    投資目的ではないですが、長年売れ残りが沢山あると嫌ですよね…(^^;)

  98. 1749 マンコミュファンさん

    >>1748 マンション検討中さん
    両物件ともスカスカの可能性ありますよね。盛況の可能性もありますが。ここの場合でいえば低層南は投資目的と考えても良い部屋だと思いますよ。積水ならPバル付きなんかも良いと思います。

  99. 1750 匿名さん

    1747 

    ただこれ悲しいかな事実なんだよなー。。。

  • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸