東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 02:22:15

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムパークス品川シーサイドザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 ご近所さん

    単価はいくらぐらいになるか、気になりますね
    300万超えそうですね。

  2. 2 匿名さん

    坪いくらぐらいになりそうですか?

  3. 3 匿名さん

    外廊下なのか、残念

  4. 4 匿名さん

    レシートさえ持ってれば、イオンバスに乗れますね。乗って行きたいバス停留所は無いですが。

  5. 5 匿名さん

    ここの販売を待ってました!
    坪350なら買い、400なら撤退します。350-400の間なら悩みますが、モデルルーム行った感じで決めるつもりです。
    買える価格だといいんですが。

  6. 6 匿名

    間取りが悪いね

  7. 7 匿名さん

    田の字…

  8. 8 匿名

    4畳とかの狭い部屋と、居室に食い込んだ柱が目立つ。時節柄狭いのは仕方ないが、せめてアウトフレームして使いやすくすればよいのに。

  9. 9 匿名さん

    10階位までは坪300以下でしょ

  10. 10 名無しさん

    坪300ww
    タワーマンション=高いの考えは終わってるのに。
    下は付近相場から坪250前後スタートでしょ。
    りんかい線と京急。駅力は弱い

  11. 11 匿名さん

    坪250なら、買います
    りんかい線と京急どちらも使うので
    300はいくのかと思ってました

  12. 12 マンション比較中さん

    低層階で坪250なら買いますが、最近の価格傾向見てると低層階でも坪280くらいしそうな気もします。

  13. 13 名無しさん

    ス○フやらと違って適正価格での販売を期待したいですね。
    やはり3LDK5000〜(下階北側)くらいで売れば客は集まるかもですね。
    高いとこは億近くは行きそうですね。

  14. 14 マンション比較中さん

    >>13 名無しさん
    ほんとその通りです。
    ス○フの品川パークフロントが気になってたのですが、高くて手が出せないのでこちらの価格に期待します。

  15. 15 匿名さん

    同じ大和ハウスの江古田の非タワーマンションで290からですから、品川区、駅近、タワーのココがそれ以下になることはないでしょう。
    2LDKで5000万から、60平米台の3LDKで5980くらいから、という感じが妥当だと思います。

  16. 16 匿名さん

    何だかんだ、ここは売れそう。
    品川区アドレス、シーサイドの再開発エリア内で、駅まで3分、京急も徒歩10分圏内
    そしてイオン隣接、大き目の公園も近くに複数ある。ファミリー層からは垂涎の的でしょう。

    ただイギリスのEU離脱の影響差し引いても、
    坪270〜で、平均で坪300前後ってとこかな。

  17. 17 ご近所さん


    >16さん

    イギリスのEU離脱の影響って、マンシュン相場に影響でしょうか
    素人ですみませんでした。。

  18. 18 匿名

    北側はだいぶ抑えないと800戸以上は埋まらないかな
    この辺は天王洲程のパンチ力もないし

  19. 19 匿名さん

    旧バンダイナムコ跡地に出来るマンションと比較対象になりそうですね

  20. 20 匿名さん

    >>18 匿名さん

    天王洲もまた、パンチ力はない

  21. 21 名無しさん

    確かにバンダイナムコの方も気になります。ただどっちも眺望はいまいちかも。こっちの方が南側だけは空いてるからいいかな。
    価格はバンダイナムコの方も320-330位みたいですね。

  22. 22 マンション検討中さん

    高かったら買わない
    ただそれだけでいいのです

  23. 23 匿名さん

    坪300超えたら高いですね・・

  24. 24 マンション比較中さん

    低層階は坪300越えないでほしいですね。

  25. 25 名無しさん

    バンダイの方は5年後くらいでしょ?

  26. 26 マンション検討中さん

    周囲の殆どの方向が塞がれてるから、眺望が悪くあまり高い値付だと厳しい
    ゴクレのマンションが近くにあるけど、割高ゴクレスミフより上なら供給相当絞らないと契約率が
    かといって近隣にもう一つタワマンできるのにもたもたしてられないし
    株価が暴落したからサラリーマンの実需層に頼るしかないが、名目賃金もあまり上がってない
    タワマン節税考えらなら都心部を選ぶから外れるし
    坪単価300に突入すると都心3区の築浅中古に流れる層もいるだろう

    坪単価260-280がまぁ中層階の妥当な値段じゃないかな
    八潮が近いのも気になるけど、普通に暮らすには問題無いだろう

  27. 27 匿名さん

    >>26 マンション検討中さん

    どうやっても坪300行くでしょ?
    市況を理解してなさ過ぎ…。

    都心3区で築浅坪300ってどこにあります?
    あるならすぐ買いたいんですが。

  28. 28 匿名さん

    >>27
    マンションマーケットでも見てみろよ
    築浅坪単価300万前後なんて普通にある
    千代田区は無いかもしれんが

  29. 29 マンション比較中さん

    まぁ>>10>>12>>13が妥当な考えだよね
    もうマンション高騰の勢いに陰りが出てるし、今後も伸びるのは都心区とごく一部だけ
    このマンションが品川駅徒歩圏だったならともかく品川シーサイドじゃちょっと厳しい

    あとは実需の買いがついてこれるか
    ここに尽きると思う
    円高方向に進んでるから海外の投資家は冷めてるし都心でもないし

  30. 30 匿名さん

    いまの建築費考えたら300は下回らないでしょう。
    低金利もあるので、二馬力で十分ローンが組める6000-8000が妥当だと思いますよ。
    慈善事業じゃないんだし。

  31. 31 匿名さん

    市況考えるなら東京マンションの今は価格頭打ちからやや下落方向。
    株価は15000前後と好況ムードの20000超えから2割以上下落。
    オリンピック以降は東京の人口減少で、止まるとしたら都心部だけ。
    タワーマンション節税も対策うたれる報道が入ってるし、為替のせいで外国人投資家にとって割高になった。

    市況は相当悪くなってきてるよね。
    デベロッパーからしたら原価掛かってる分は回収したいだろうけど、それは市況じゃないから。

  32. 32 ご近所さん

    やっぱりデベは値段吊り上げようと工作するものなのか?
    この辺はそんなに高級感あるエリアでもない中くらいだし、近くの一部地域は・・・。
    HPではわからない、足を踏み入れた時の感覚。
    もろ工業エリアの側に立ってる区内新マンションも、HPじゃなく現地を先に見ないと騙されるね。

  33. 33 匿名さん

    近所の14年落ちの非タワマン中古が71平米で5290の売り出しだからね。
    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_109/pj_86621499/?kbn=2&bkflg=1&bktu=%2Fchukomansion%2Ftokyo%2Fek_009500240%2F&iflg=12年くらい前にここの中古みたけど5380位で成約してたよ。
    この値段より下はないんじゃない?

  34. 34 マンション検討中さん

    60-70㎡の2LDKか3LDK、坪260で買える部屋があるなら検討対象。低層階でも難しいですかね?
    平均が坪350弱、条件が悪い部屋なら坪250くらいからあるかなーと考えているのですが。

  35. 35 検討板ユーザーさん


    の品川シーサイドのタワーマンションが、建築当時平均坪単価278万だったとのこと。

    長谷工格安ブランド プラス 田の字の作りやすい間取でのローコスト化が、昨今の建築コストを相殺と考えて同じくらいかしら? HPの72平米、田の字 3LDK 5980万とかでいかがでしょうか?

  36. 36 マンション検討中さん

    >>26 マンション検討中さん

    なんで、八潮が近いと気になるん?

  37. 37 マンション検討中さん

    >>33
    品川区の物件って供給が少ないから強気の値段が中古でも多くて、中々ハケてないよね・・・
    今は市況がピークから下り坂に入り始めたばかりだから中々値動きは無いと思うよ。
    湾岸タワマンとかだと買主の属性が違うのか結構価格改定入ってるけど、それでも一定以上の物件は売れ行きが悪い。
    坪単価じゃなくてグロスの問題だね。
    はるぶーさんのブログでは勤め人の上限値として7000万を上げてたけど、都心周辺区なら少しだけ需要が落ちるから5000万~6000万てとこか。
    多分坪単価が少し高めでもグロス4000~5000万以下の部屋はちゃんと売れるし、坪単価安めでもグロス6000万~なら厳しい。

    >>36
    現地に行ってみれば
    ブログで八潮の名前が~と言及してる人もいる

  38. 38 匿名さん

    >>37 マンション検討中さん

    33と同じマンションで2年くらい前に5380くらいで成約したのがあったはず。
    青物横丁とシーサイドの両方が10分以内の物件は中古でもこのくらいで動くみたい。

  39. 39 周辺住民さん

    購入検討の皆さんは、2020年以降ほぼ真上が羽田の飛行ルートにかかるのを気にならないですか?
    高度350~450mくらいで飛行するらしいので。

  40. 40 匿名さん

    羽田の飛行ルート、気になりますね。
    空港、飛行ルート近くに住んだことがないので
    騒音がどれくらいのものになるのかわからないですが、
    こういうことって説明会などで詳しい話が聞けるのでしょうか。

  41. 41 マンション検討中さん

    出張で新大阪行きますがあそこも伊丹空港への着陸ルート。
    それはそれはスゴイ迫力ですよ、飛行機も騒音も。

  42. 42 匿名さん

    坪400以上はするだろうね。

  43. 43 検討板ユーザーさん

    >>42 匿名さん

    へそが茶沸かす

  44. 44 マンション検討中さん

    72平米の3LDK、がっつりインフレームなのが残念です。
    その分安ければ良いんですけど。。

  45. 45 匿名さん

    http://realestate.yomiuri.co.jp/yolp_journal_item_112606.html
    参考動画あります。
    物件はルート真下ではありませんが、
    羽田の2本の滑走路のちょうど中間になります。
    真下ではないので動画ほどはうるさくはないが、2本の滑走路両方の音の影響を受けそうです。16Rが13機、16L31機、合計1時間に44機です。

  46. 46 匿名さん

    45です。
    情報が間違っておりました。
    物件はルート真下ではありませんが、
    羽田の16Lの東側でした。
    1時間に31機ですね。

  47. 47 匿名さん

    新築マンション価格は上昇がとまっただけで下落はせず。
    新馬場駅徒歩3~4分のプレミスト北品川ですら坪300超えていたので、ここも西向きで坪320程度では。
    眺望悪い側かつ低層なら坪270ぐらいもありそう。
    南側は320(中住戸)~370(角部屋)程度と予想。

  48. 48 名無しさん

    ⇧プレミストは内装等もかなり豪華をアピールしてたし。
    新馬場といえども徒歩圏に大崎駅があったから比較は厳しい。
    プレミストは高かったなぁ。すぐ売れたけど

  49. 49 匿名さん

    坪平均310くらいじゃないですかね。グロスで7000万以上ばかりだと厳しいでしょうから

  50. 50 匿名さん

    坪400以上は確実にするよ。

  51. 51 マンション検討中さん

    >>50 匿名さん

    その根拠は?

  52. 52 匿名さん

    >>51
    立地の良さ。

  53. 53 匿名さん

    品川は将来的にさらに発展していくと予想しています。
    駅周辺はタワーマンションがたくさん立っていますね。

    ここはかなり大規模ということで、共用施設が豊富ですし、1Fにコンビニがあるのは
    便利でしょう
    認可保育園も入るようですが、ここに入園できたら働くママ的には利点ですね

  54. 54 評判気になるさん

    >>53 匿名さん

    確かに便利なんだけど、品川駅には、バスで行くしかないし、港区湾岸のタワーとは違う。

    所詮最寄駅は、本数の少ないりんかい線と、京急ですよ。

    ただ、生活には便利だし、メインターミナルに自宅から30分程度でいけるはず。ゴクレ新築分譲時平均の270-280万平均が妥当かも。それすら、高いと当時言われていた。今でも、中古はかなり安く出てるしね。
    低層、西向きなんかは、お安い気がするな。

  55. 55 マンション検討中さん

    >>52
    都心三区>品川区
    JR>りんかい線・京急

    どの辺が立地いいの?
    周囲も3方向囲まれてるし

    ここで坪300とか坪400とか言ってるのは土地を高値掴みしたデベロッパーと周辺の中古掴まされたオーナーでしょ
    2020以前と以降ではビッグイベントの有無とか人口の増減とか全く変わってくるのに
    というか既に品川タワマンは中古の売れ行き悪いよね・・・

  56. 56 通りがかりさん

    >>54 評判気になるさん

    京急って品川行かないの?
    うちの知っている京急と別物なの?

  57. 57 匿名さん

    >>55 マンション検討中さん

    まぁ、客観的に見て坪300前後が妥当でしょ。
    君が言ってるのはタダの主観であって根拠レス。もう少し市場観を持た無いと恥ずかしい。

    江古田徒歩10分で坪320の時代だよ。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-4215.html

  58. 58 マンション検討中さん

    >>56 通りがかりさん

    あそこから京急で品川に行く人はほぼいない

  59. 59 匿名さん

    品川行きのバスは朝なら3〜4分に1本ありますし
    自転車で品川に行ける距離ですし
    京急 りんかい線 少し歩けばモノレールも使えますし便利はいいですよ

    坪300以上で売り出すと噂では聞いています

  60. 60 匿名さん

    便利な場所だと思います。レインボーブリッジや海側の眺望を売りに出来ないのが残念。

  61. 61 匿名さん

    確かに。。。眺望があればパーフェクトだったかもっていう部分は大いに感じられるかな。
    利便性を重視して、という感じで見ているのであれば、あまり不満はないんでしょう。

    バスはそこまで混んでいるって言う感じじゃないかなーと以前乗った時には思いました。
    もっと始発に近い方の停留所から乗ったのですけれど。
    本数が多いから、積み残す感じがないのかな。
    ただ天気が良い日だったから、雨の日とかはどうなのかまでは確認しきれていません。

  62. 62 マンション検討中さん

    11月のモデルルーム公開前に事前説明会とかないのでしょうか?
    おおよその価格帯とか知りたいですよね。

  63. 63 マンション検討中さん

    >>59

    >品川行きのバスは朝なら3〜4分に1本ありますし
    >自転車で品川に行ける距離ですし
    >京急 りんかい線 少し歩けばモノレールも使えますし便利はいいですよ

    品川まで徒歩でなくバスでマイナス
    徒歩でなく自転車でマイナス
    JRやせめて都営・メトロならまだしも京急・りんかい線なのでマイナス

    こんだけ都心区に比べてマイナス要素多いのに坪300オーバー?
    デベも天井感感じて売り方変えてきてるところなのに?

  64. 64 匿名さん

    建築費だけでも軽く坪100を超えてきてるからね。地価も上がってるし。5年前なら250位の可能性もあったはずだが、いまなら320位で売らないと赤字なんじゃない。
    金利も低いし、周りの価格が高い状況なので320でも安く見える。

  65. 65 匿名さん

    >>63 マンション検討中さん

    まだそんな相場感で動いてたの?
    昔の値段で欲しければ、勝島や六郷辺りにいけば売ってるよ。
    300くらい出せないんじゃ今は選べるところなんてないよ。

  66. 66 匿名さん

    品川シーサイド駅までたったの3分で
    20分以内で新宿や渋谷お台場なんかにも行ける。京急利用で羽田や品川すぐ。
    東京駅などにはちょっと不便かもしれないけど、リニア開業で日本のキーステーションとなる品川駅を中心に考えば300ならバーゲンでは?
    敷地内感覚でイオン、オーバルガーデン利用出来、人気の親水性の高い品川海上公園や天王洲も徒歩圏で家族向けにもいい。

  67. 67 匿名さん

    オープンレジデンシアで逃げ切ろうと。
    賃貸出してもお得だし。
    320では買いたくない

  68. 68 匿名さん

    この辺り中古はマンション自体はほんの少し割安になってますよね。管理費や駐車場で高額になるからでしょうね
    品川の中古がなかなか売れないというのにはそこらへんに理由があるんだと思ってます。
    中古なのに買った頃よりマンション自体の値段は上がっているし管理費まで値上がりしている。下手したら管理費駐車場だけで安いマンションのローン組めるほどの値段になってしまう。

  69. 69 匿名さん

    駐車場代プラス管理費でローンが組めるマンションと比較するか?

  70. 70 匿名さん

    >>67 匿名さん

    借地線路横のスラブ180に狭小で耐えるならそれでいいんじゃないかな

  71. 71 名無しさん

    たしかにここのマンションを安いと思ってる人は青横オープンの物件はスルーでしょww

  72. 72 評判気になるさん

    お近くのクレス◯タワーの中古は、坪250万でもなかなか売れてなさそうだけど。。それと比べて320万とか、本当に売れるのか疑問

  73. 73 匿名さん

    元住吉のサンクレイドルすら平均で300を軽く超えてきている状況みたい。あのサンクレイドルでも、とちょっと驚いた。
    ここはどうなってしまうのか、かなり注目してます。

  74. 74 匿名さん

    ここって1Fに店舗が入るようですが、コンビニなんですか?

  75. 75 そのようです


    コンビニと認可保育園は、ほぼ決まりのようです

  76. 76 匿名さん

    >>75 そのようですさん

    ありがとうございます。

  77. 77 匿名さん

    >>39
    実際に飛んでみて気になるようであれば二重サッシにすれば騒音問題は解決すると思います。
    全部屋施工しても数十万円くらいですし、断熱性能も相当上がるので一石二鳥です。

    >>72
    ゴクレは竣工してから8年経ってますからね…。震災前物件ですよ。

  78. 78 マンション掲示板さん

    >>77 匿名さん

    それいったら湾岸のマンションほぼそうだけど、WCTとか、まだまだ顕著ですよ。それに比べて人気のないゴクレマンション

  79. 79 マンション検討中さん

    公式HPが一部リニューアルされてましたね。

  80. 80 マンション比較中さん

    西側の中層階65平米の部屋で坪325万円位と言われましたよ。

  81. 81 マンション検討中さん

    >>80さん

    だれに言われたでしょうか。
    まだ販売活動は開始されていないのでは。。

  82. 82 匿名さん

    品川シーサイド駅まで近いですし、近くをバスが通っているので便利な場所だと思います。

    大きい道路が近いので騒音がどうなるか気になるところではありますので、多少の対策は必要そうですね。

    このあたりの地域にしては価格の安いマンションだと思うので、もっと人気が出ても良さそうな気がします。

  83. 83 マンション掲示板さん

    >>81 マンション検討中さん

    近隣の不動産屋さんも、同じようなことを。平米100万前後が中心価格帯になるのではと。

    タワーだし、免震だし、コスト考えるといくら、長谷工でも、ツボ300万は切れないだろうなと

  84. 84 通りがかりさん

    公式HPの近隣公園に東品川海上公園&天王洲公園が紹介されていないのは何故?
    他のしょぼくて遠い公園が紹介されているのに?

  85. 85 通りがかりさん


    118平米の広い部屋の2.8畳の納戸つきはともかく、85平米の広めの部屋にもウォークインクローゼットとかないんですね。4LDKで行灯部屋があるからそこを物置にすれば良いのかな。そして、アイランドキッチンといいつつ、窓との隙間狭すぎないか?単に窓との関係でぴったりくっつけられないだけではないかと思えたり。キッチンから、バルコニーに出られる出入り口があるのは良いけど壁との関係を考えると食器棚は小さめにしないと出入り出来ないね

    118平米の高そうなお部屋も、やたら長い廊下のお陰で有効スペースは意外に狭いのか、主寝室含めて居室が狭い。そして、リビングからの納戸イン。斬新な間取りですね。 パズルのピースのようになんとかはめ込もうとすると、仕方ないのかしら

  86. 86 匿名さん

    確かに4LDKタイプにはウォークインクローゼットが使われていないんですね。
    逆に壁面クローゼットで部屋を広く感じさせているのかなとも思います。
    私は壁面クローゼットの方がスッキリして好きなので、
    85平米の部屋が一番使いやすそうに感じます。

  87. 87 通りがかりさん

    >>86 匿名さん

    確かに、大物の荷物が少なければそういう考えもありですかね。ウォークインクローゼットよりも、納戸の方が便利かな。掃除機とかゴルフバッグとか、布団とかクローゼットだと収納しにくいですから。

  88. 88 匿名さん

    4LDKタイプは収納部分が少ない感じがするので、
    一部屋を収納部屋として利用する目的で利用するならよさそうです。
    各部屋は比較的狭い印象ですから部屋そのものとして利用するというのはベットを置いてしまったら、できないかもしれません
    どちらかというと、変わった間取りタイプが多いなという印象も受けました。


  89. 89 マンション検討中さん

    この前現地確認言ってきました。
    ここのメリットは、2駅(品川シーサイドと青物横丁)使えるのと、スーパーが近いのはとっても便利そうです。
    ただ、タワーなのに南側と西側の一部しか眺望が望めなさそうですね。
    そしてもうひとつわかったことがありました。

    1. この前現地確認言ってきました。ここのメリ...
  90. 90 匿名さん

    タワーなんで仕方ないのでしょうがアウトフレームぐらいはやって欲しい

  91. 91 マンション検討中さん

    なに?

  92. 92 マンション検討中さん

    そして、南側の眺望もどうなるかわかりません。
    南側に100m行ったところで、京急、三菱地所、大和ハウス、長谷工がマンションを建設するようです。
    敷地もここより少し小さいくらいの規模なので、タワーまたは大規模になる可能性があります。
    そうすると、ここ(プライムパークス品川シーサイトザ・タワー)の南側眺望もどうなるかわかりませんね。
    写真は南側の建設予定地からプライムパークス品川シーサイトザ・タワーのほうに向かってみた感じです。

    1. そして、南側の眺望もどうなるかわかりませ...
  93. 93 マンション検討中さん

    一部が同じ売主なので、モデルルームに行ったときに、こちらのマンションの情報も聞いてから検討したほうがよさそうです。
    しかし、品川シーサイド周辺に3つも大規模がでるなんてすごいですね。

  94. 94 マンション検討中さん

    ちょっと検索したら自己解決できました。
    15階建てマンションのようです。
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=37094

    ここで南側の眺望を求めるなら16階以上となります。

  95. 95 匿名さん

    >>94 マンション検討中さん
    素晴らしい行動力と思考ですね!!見習いたいです。

  96. 96 名無しさん

    将来的な眺望は公園や運河に囲まれていないから保証は無いでしょうね。その分売値が押さえられるでしょう。

  97. 97 名無しさん

    >>94
    マンションの高さにもよりますが15階建てのマンションなら16階からはマンション屋上が視界にかなり入ります17から18階以上がよろしいかと。

  98. 98 匿名さん

    日産の横は賃貸だよ

  99. 99 匿名さん

    南側の眺望なんて大したことないけどね。競馬場が見えるくらい。

  100. 100 匿名さん

    >>89
    とても良い場所ですね。

  • スムログに「プライムパークス品川シーサイド・ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸