横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤沢駅
  8. エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】
マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-29 15:25:56

エアヒルズ藤沢ってどうですか。
丘の頂きで景色が良さそうですね。
利便性や子育ては便利なところでしょうか。
マンションのことや周辺の環境など、情報交換したいです。

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番地(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分 、小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩11分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩13分
間取:2DK~4LDK
面積:41.86平米~99.27平米
売主:野村不動産、新日鉄興和不動産、URリンケージ、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/エアヒルズ藤沢


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.08.31 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

[スレ作成日時]2016-06-20 12:31:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアヒルズ藤沢口コミ掲示板・評判

  1. 801 通りがかりさん 2017/10/13 16:51:21

    >>798 匿名さん

    あれ、反論ないんですか?

  2. 802 マンション検討中さん 2017/10/13 23:48:35

    エアヒルズ公式ページでストップウォッチ計算で、エアヒルズから駅までの時間が紹介されてますね。
    http://sonouchi.jp/fujisawa/archives/88#post-88
    女性がヒールでの徒歩で10分6秒のようです。
    私のようなサラリーマンはサクサク歩いて9分ちょっとくらいです。

  3. 803 匿名さん 2017/10/14 04:26:18

    >>802 マンション検討中さん
    ここを選ばれる方は、今までのスレコメントを見ると、駅までの距離とか時間を意識する人は少ないのではないでしょうか。
    他人の歩行時間は参考になりますが、購入前には自身で歩くべきでしょう。

  4. 804 匿名さん 2017/10/14 05:01:08

    >>802 マンション検討中さん

    いくら払ったのか分かりませんが、動画が良かったですね。写真も逆に坂が急にみえて逆効果です。googleとなんで乖離が出るのかも謎ですね。前にもレスありましたが。

  5. 805 匿名さん 2017/10/14 05:24:39

    分速80mが一般的です。
    坂ならもう少しかかると思いますが、
    駅からの実際の距離はどれくらいなのでしょう。

  6. 806 マンション検討中さん 2017/10/14 05:31:16

    >>805 匿名さん
    歩くスピードが特別速いということがなければ、ショートカットできる道があるのかもしれませんね。
    いろいろなルートが紹介されているので、気になる人は実際に歩いてみることが大切ですね。

  7. 807 通りがかりさん 2017/10/14 05:47:18

    >>805 匿名さん
    >>802さんのリンク先には820mと書いてありましたよ。
    エントランスが複数あるので、出る場所によって所要時間がだいぶ変わりそうです

  8. 808 匿名さん 2017/10/14 06:21:39

    >>802 マンション検討中さん

    コメントに無理があり過ぎるかと思います。

    「サブエントランスの先には80段ほどの階段があって~出張用のトランクを引いているときや、ベビーカーを押している時は少々利用しにくいのですが~」

    → 少々利用しにくいどころか本気で大怪我しますよ

    1. コメントに無理があり過ぎるかと思います。...
  9. 809 マンション検討中さん 2017/10/14 08:22:35

    >>808 匿名さん
    かなりの急傾斜ですね。子供や高齢者には危険だし、心配ですね。

  10. 810 通りがかりさん 2017/10/14 10:00:02

    >>808 匿名さん

    ライターさんに写真の使用許可取りました?
    記事の写真そのまんまですけど・・・

    それとも著作権無いのかな。


  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
  12. 811 マンション検討中さん 2017/10/14 10:29:09

    階段が嫌なら坂をフルで歩いて、しっかり11分かけて駅まで歩けば良いのでは?
    あくまで急ぎたい人のショートカットルートですから。

  13. 812 マンション検討中さん 2017/10/14 10:34:17

    ちなみに階段を使うとほとんど坂を登ることが無くなるので個人的には階段の方が楽です。
    転んだら怪我するのはまぁ当然かと。しっかり手摺り掴んで歩いてくださいね。
    神社などと違って手摺りがしっかりあるので。

  14. 813 匿名さん 2017/10/14 12:24:57

    820メートルで分速80計算だと、約10分。
    下りだと早く歩けるから9分。
    登りだとゆっくり歩いて12分。
    公式ページでは中間の11分表記。
    って感じですか。駅遠のイメージでしたが対したことなさそうですね。

  15. 814 匿名さん 2017/10/14 14:44:29

    ずっと住み続けるかもしれない購入者目線と、売れればもうお終いというの方の目線との乖離を感じます。私もこのライターさんのルートで歩きましたが結果は公式で公表する時間以上にかかりました。駅までの時間は新記録を基準にするのではなく、平均時間で考えないと実際に住んでからきっと後悔することになると思います。ここは駅までの距離や坂道はお世辞には良いとは言えませんが、それをふまえて眺望が勝るかどうかを検討すべき物件だと私は思いますが違いますでしょうか。

  16. 815 匿名さん 2017/10/14 14:55:57

    私は駅距離は近い方と感じましたがそれぞれですかね。
    5分も10分もそんなに気にしませんが。

  17. 816 マンション検討中さん 2017/10/14 15:05:52

    >>814 匿名さん
    マンション購入に向け色々な物件情報を集めてます。
    眺望はどんなものが見えるのでしょうか。江ノ島や富士山がよく見えるのでしょうか。視界が開けてるだけでは眺望が良いとは言えないと思っています。急坂や駅から遠いのに見晴らしが良いだけでは釣り合わない気がしますね。

  18. 817 匿名さん 2017/10/14 20:58:47

    >>816

    パソコンでGoogleMapsで3D表示してズームインするとわかりますよ。西向きの部屋だと富士山や箱根が見えます。江ノ島は一部建物に隠れるものの見えると思います。
    https://www.google.co.jp/maps/@35.3432999,139.4924253,36a,35y,252.19h,78.87t/data=!3m1!1e3

  19. 818 匿名さん 2017/10/14 21:23:45

    >>817
    こうすればワンックリックで見える?(富士山方面)
    <https://www.google.co.jp/maps/@35.3432999,139.4924253,36a,35y,252.19h,78.87t/data=!3m1!1e3>

  20. 819 匿名さん 2017/10/14 22:17:57

    この距離と場所なら戸建が良いかな。

  21. 820 名無しさん 2017/10/15 02:12:01

    戸建てじゃあ景色も何もない

  22. 821 匿名さん 2017/10/15 02:26:51

    >>819 匿名さん
    駅周辺でストレス溜め込むよりは、きれいな場所に戸建てを買うのは悪くない判断だと思いますよ。
    ただわざわざここに書き込む必要は無いですね。

  23. 822 マンション検討中さん 2017/10/15 03:02:49

    エアヒルズを検討する上で比較対象になるのが、マンションではなく戸建てという事ならそれは人それぞれですので良いのではないでしょうか。

  24. 823 匿名さん 2017/10/15 05:10:41

    10分以上はかかるものを9分で駅に付くとか無茶苦茶ですね。それを営業マン以外の人間に言わせれば販売業者は直接の責任を取らなくていいでしょうし。なのでそういったことを請け負う業者も存在するのでしょうね。。時間なんて普通に歩けば誰でも簡単に分かりますよ。手段は選ばず売ろうとしている感じがとても漂っています。こういう姿勢はあらゆる面に出てきますので、住んでからこんなはずじゃなかったとなる危険性が高いと思います。色々と見ましたがここはゴリ押しが強すぎでは。やたらと売り焦っている感じが逆に引きます。

  25. 824 通りがかりさん 2017/10/15 06:01:09

    >>823 匿名さん

    大丈夫、安心してください。
    そのように丁寧にご指導頂かなくても、何千万円もの金額を費やす買い物に、広告見ただけで実際に歩きもしないでハンコ押すような人はいないですよ。

    で、歩いたことがある人は、10分かからずに着くことを知ってても、無下に否定されるから書き込まなくなるんです。

  26. 825 ご近所さん 2017/10/15 06:07:16

    10分以内は無理だと思うよ。小走ればできると思うけど普通に歩いたら無理かと。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 826 匿名さん 2017/10/15 09:47:37

    住宅ライターの記事に噛みつき過ぎですよ。
    10分で着くならそれでいいのでは?別に9分か10分かでそこまで争わなくても良くない?
    商業地域にはさすがに住めないですけど、そこから五分も歩けばこれだけ静かできれいな地域に住めるのですよ。

  29. 827 マンション検討中さん 2017/10/15 10:13:47

    ライターに噛み付くというより、823さんの言うように、利害関係のある人の情報が明らかに一般より早い時間を示すところに不信感を感じてるということでは。ライターが一般の人を考えて11-12分と記載してれば反応も変わったでしょう。急階段を降りればショートカット出来ると素直に納得出来たでしょう。

  30. 828 匿名さん 2017/10/15 13:28:51

    >>827 マンション検討中さん
    そうなんですか?
    ちなみに私はショートカットで9分で歩けたのでとくに違和感は無かったのですが、823の方はそもそも道を実際に歩いてすらないように見えますが。

  31. 829 マンション検討中さん 2017/10/15 13:51:27

    私も10分かからずに駅まで行けましたよ。
    ルートは皆さんが好きな階段ルートではないサミットストアを経由する坂道緩やかルートの方ですが。


  32. 830 通りがかりさん 2017/10/15 14:10:02

    >>827 マンション検討中さん
    「私は10分ちょっとで歩けましたが、人によっては11分かかる人もいるし、9分で歩ける人もいます」とか書いてあったら満足?(笑)
    ちゃんとショートカットしたことも、信号に捕まらなかったことも書いてあるのにね。
    そもそもどのエントランスを使うか、駅は入り口か改札か、上りか下りかで時間も変わってくるだろうに。
    時間がそんなに気になるなら、自分が一番使うであろうルートを実際に歩くのが一番だよ

  33. 831 マンション検討中さん 2017/10/15 15:08:04

    不動産業界では「80m=1分」として計算するそうですよ。
    で、駅というのは改札口ではなく、一番近い駅構内に入る地下への入り口や階段のところからのカウントになるそうです。
    つまり、「駅から徒歩○分」というのは、早く歩こうが信号待ちがあろうが登り坂があろうが関係無く、距離だけで算出されている数値だそうです。

  34. 832 マンション検討中さん 2017/10/15 16:16:50

    参考までにこれで測ったらいかがでしょう。
    https://japonyol.net/editor/distance.html

    おおよその距離はわかりますよ。
    私の測定では改札ではなく北口の入口まで900mくらいですね。80m/分で除して11-12分ですね。

  35. 833 通りがかりさん 2017/10/15 20:14:57

    >>831 マンション検討中さん

    公式はこれで時間を出してるでしょうね。
    ただ、これを知らずに「自分はもっとかかった」「上りなんだからもっとかかるに違いない」「公式はウソだ」なーーーんて言ってる方がいるんですよ。参考値だってことが分からないんでしょうね。

  36. 834 通りがかりさん 2017/10/15 22:51:16

    「私は10分以内に着けました」とかは消費者を惑わす情報かと。足の速い人遅い人がいますからね。恐らく不動産業界ではこのように惑わす業者がいるから、登りも下りも信号も無視して全て一律で80m=1分計算しているのでは。エアヒルズは坂と信号のディスアドバンテージがあるのにもかかわらず、たった11分と表記できるのだからむしろ恩恵を受けていると思います。

  37. 835 匿名さん 2017/10/16 00:59:12

    >>834 通りがかりさん

    820メートルで繰り上げ11分表記になるので恩恵は受けて無いと思いますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
    ポレスター大和中央
  39. 836 匿名さん 2017/10/16 03:33:26

    不動産屋の表記は基本、834さんの言うように登り降り、信号無視での徒歩時間でしょうね。
    それにしても、エアヒルズのスレは活発ですね。この勢いであれば、竣工まであと10ヶ月で残戸数50戸前後は余裕でさばけますかね。。

  40. 837 マンション検討中さん 2017/10/16 07:03:31

    活発というかアンチが多いだけなのでは?

  41. 838 マンション検討中さん 2017/10/16 07:15:55

    不思議。
    何故エアヒルズに興味無い人がここにくるんだろう。

  42. 839 匿名さん 2017/10/16 07:32:27

    いじりがいのあるマンションだからでしょ。
    ネガティブポイントもあるし、面白く反論する人もいる。
    決してマンションの魅力への僻みではないと思う。

  43. 840 匿名さん 2017/10/16 07:41:37

    既購入者でもない一般人の意見は大体こんなものじゃないでしょうか。高い買い物を検討するのだから厳しい眼で当然見ますよ。良い点なんてパンフレットを読めば分かりますので、営業マンが言わないマイナスポイントを検討することはとても大切です。ある意味健全だと思います。既購入者は契約者板だけ見て、検討掲示板は見ない方が幸せかと思います。

  44. 841 マンション検討中さん 2017/10/16 08:14:59

    大切な高い買い物、を検討する為ににわざわざ興味の無いエアヒルズに来てるんですかあ。
    色々な考え方があるんですね。

  45. 842 マンション検討中さん 2017/10/16 08:37:45

    藤沢では一番売れ行きが良いので、他物件を買ってしまった方の妬みにしか見えませんよ。
    明らかに他マンションよりグレードも環境も良いですからね。エントランスや建ぺい率を見てもかなり贅沢なマンションです。
    何より藤沢なのに静かで過ごしやすい立地なのが、一番売れ行きが良い要因かと思います。

  46. 843 匿名さん 2017/10/16 08:47:13

    今日みたいな雨の日にあの道のりを歩くと思うと結構きついですね。バスを使う手もありますが、バスに乗るなら中古で安いマンションがありそうだし。11分位なら歩きたいところですが、今日みたいな日にみなさんなら歩きますか?バスを使いますか?

  47. 844 マンション検討中さん 2017/10/16 08:50:08

    第三期二次が終われば次はいよいよ最終期でしょうか。
    一年以内で完売出来そうですかね。

  48. 845 マンション比較中さん 2017/10/16 09:47:33

    >>842

    駅までの時間や坂道等についての検討は至極当然かと思いますが。。。エアヒルズの重要な検討事項では?検討者なら真っ先に考える事項だと思いますが、本当にマンション検討中の方ですか??
    毎日通勤することを考えると、モデルルームを見た後に少し頭を冷やす為に、むしろ否定的な意見の方が知りたいものです。「とにかく良いマンション」とばかり言われても実際に知りたい事はそこではないので。

    あと気になるのは住民についてです。コメント内容から「(ほぼ)購入者さん」と思われますが、「妬み」とか意味が分かりませんし、ちょっと近付きたく無いタイプです。過去レスを読んだら色々と変わった方が多くいそうなのも気になりました。元々の団地の方が1/3とのことなので、他のマンションより余計に気を遣いそうな方が多いように思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 846 マンション検討中さん 2017/10/16 10:20:53

    >>845 マンション比較中さん
    駅距離だけで良いのであれば、クラッシィという物件がありますのでそちらを検討ください。
    あなたのような人がたくさんおられますよ。

  51. 847 匿名さん 2017/10/16 10:57:17

    >>846 マンション検討中さん

    クラッシィの竣工が一ヶ月延長されてましたが、理由わかりますか?
    単純に空きが多すぎるのか、それとも納期遅れなのか?

  52. 848 匿名さん 2017/10/16 11:05:20

    >>847 匿名さん
    クラッシィが商品券配り始めたので、今週あたり行ってきます。何か聞いといて欲しいことなどありますか?

    1. クラッシィが商品券配り始めたので、今週あ...
  53. 849 匿名さん 2017/10/16 13:04:26

    >>847 匿名さん
    空きが多いんじゃないですか。竣工までに完売したいですからね

  54. 850 匿名さん 2017/10/16 13:06:31

    >>845 マンション比較中さん
    元団地の方は、優先購入したのでしょうか。それとも、優待価格などで購入されたりしたのでしょうか。

  55. 851 匿名さん 2017/10/16 21:51:25

    >>848 匿名さん

    行動が異常です

  56. 852 匿名さん 2017/10/16 22:46:54

    >>846 マンション検討中さん

    それは極端ですね。エアヒルズと対極ではないですか。845さんが前段で言おうとしてるのは、駅からの距離と周辺環境をバランス良く考慮したいと言われてるんでは?藤沢だとシティテラスとかでしょうか。

  57. 853 マンション検討中さん 2017/10/16 22:55:56

    >>852 匿名さん

    シティテラスは敷地が狭く緑もないし、環境が良いとは言えません。

  58. 854 匿名さん 2017/10/16 22:57:09

    >>853 マンション検討中さん
    クラッシィと比較した場合では良いという事ですかね。

  59. 855 匿名さん 2017/10/17 03:53:17

    >>854 匿名さん

    南口だし、環境はむしろ悪い印象ですが、
    住宅街の狭間ですね。
    景観は目の前にマンションだし、エアヒルズとは比較にならないですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ドレッセ南町田グランヴィラ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 856 匿名さん 2017/10/17 04:00:10

    >>848 匿名さん

    クラッシィでも同じく写真使ってレスしてますよね。商品券目的って、、、
    確かに行動が異常ですね。

  62. 857 マンション検討中さん 2017/10/17 23:29:39

    先月20戸販売したばかりなのに、今月また10戸販売するんですか?
    そこまでペースあげる必要は無いと思いますが、毎月必ず販売するなど野村にはルールでもあるんですかね。

  63. 858 匿名さん 2017/10/20 05:43:19

    >>857 マンション検討中さん
    ノルマ的なものではないですか?

  64. 859 マンション検討中さん 2017/10/21 00:35:40

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  65. 860 匿名さん 2017/10/21 05:38:36

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  66. 861 職人さん 2017/10/22 05:42:45

    眺望を優先するか利便性を優先するか悩む立地ですね。

  67. 862 匿名さん 2017/10/22 06:14:19

    >>816 匿名さん

    利便性の差で駅前物件とは販売価格に差がついていることを考えると、利便性は良くないが安いものを選ぶか、利便性は良いが高いものを選ぶか、がポイントだと思います。

    眺望のゴリ押しは、利便性が悪い点のカモフラージュでしょう。ネット検索するとすぐに分かりますが、景色は1か月も経たずに見慣れてしまうので利便性に比べると一般的に優先順位は低めです。カモフラージュのやり方としては非常に上手いと思います。

  68. 863 匿名さん 2017/10/22 07:00:38

    カーテン閉め切り生活に慣れている人ならそれでいい。
    以前住んでいた家は窓が特大、目の前に海が広がっていて素晴らしい景色が望めた。その環境に慣れはあるが飽きはなかった。

  69. 864 匿名さん 2017/10/22 07:08:02

    台風の時に避難しなくていいところがいいですね。

  70. 865 通りがかりさん 2017/10/22 07:10:26

    防災放送の時に、準備しなくていいところがいいです。
    市内全域とか言っても、絶対に動く必要がないところが。

  71. 866 匿名さん 2017/10/22 07:27:34

    そして崖が崩れて慌てふためく。

    駅までが冠水し会社にも行けない。

    という事態は想定が必要です。

  72. 867 通りがかりさん 2017/10/22 07:42:57

    崖が崩れるといっても、気づいたら家の中に土砂が…ってゆうより良いでしょ。
    駅が冠水して仕事に行けなくなったとしても、家が浸水して住めなくなるよりはマシだと私は思う。

  73. 868 匿名さん 2017/10/22 07:52:43

    >>867 通りがかりさん
    気づいたら窓の下の崖が無くなってるのは、
    想像すると誰もが恐怖を覚えるはずですよ。

    土砂崩れや冠水する可能性のある場所は
    そこしか選べないなど、よっぽどの理由がない限り
    正常な考えの人は選びません。
    藤沢が好きすぎる、眺望に恋したなど
    よっぽどの理由があるんでしょうね。

  74. 869 評判気になるさん 2017/10/22 07:58:16

    先ほど台風21号の接近に伴い、藤沢市の土砂災害警戒区域周辺に避難準備の指示が出ました。周辺と言っていることから土砂災害警戒区域に隣接するこの場所も対象となります。行政はその辺の責任を取れないので当然範囲を広げます。台風の度に毎回避難対象区域であることも地価に影響して販売価格が安めなのかもしれませんね。近くの崖に常に崩れるかもしれない危険があることは実際問題として考え物です。

    最も懸念すべき事項はそのような崖地にもかかわらず、杭を深く打っていないことが心配です。例のライターさんの急階段でいうと、階段の半分位までしか杭の長さがないようで、このような大雨も心配ですが、大地震が来た場合は熊本城のようにならないかがとても心配。

  75. 870 マンション検討中さん 2017/10/22 07:59:45

    >>866 匿名さん
    頭悪すぎる…その確率どんだけ?
    ここの購入者でもなんでもなく覗いただけですが、あなたみたいな方は、書き込む前に、お勉強をされた方がよろしい。
    藤沢市内の他のマンションや戸建てが倒壊している時の事なんて考えて家を買うのならば、丘上で地盤が固いところだけを選べば良いでしょう。ここがその条件に近い物件にも感じますが…ここを購入されて、このような変な嫌がらせに気分を悪くされている方の心中をお察しします。

  76. 871 通りがかりさん 2017/10/22 08:22:47

    >>869 評判気になるさん
    杭は深ければ良いってもんでもないよ。杭が深いってことは、そこまで杭を伸ばさなきゃマンションを支えられない地盤ということだから。

  77. 872 マンション検討中さん 2017/10/22 08:36:20

    >>871 通りがかりさん

    20メートル以上の杭を打つようなマンションにしか言えませんよ。
    20メートル以上の杭を打つと、それだけでコストはかかるし、液状化の可能性も高まります。
    エアヒルズはどうなのかな?

    崖に関しては、平成で最大と言われてる今回の台風で、どの程度崩れるかもポイントですね。
    今回の台風が大きな指標になりますね。上の方が仰るように、崖が崩れるのかどうなのか。

  78. 873 マンション検討中さん 2017/10/22 08:39:13

    少なくとも駅前は現時点で冠水状態です。
    その点はエアヒルズは良いですね。
    冠水すると下水の水などで玄関や植栽が汚染されますからね。

  79. 874 名無しさん 2017/10/22 08:51:02

    カームコートなら大丈夫そう

  80. 875 マンション検討中さん 2017/10/22 08:54:35

    >>874 名無しさん
    嫌がらせですか?
    カームコートはもう部屋空いてません。
    グリーンコートで検討出来ないなら、エアヒルズ購入は諦めてください。

  81. 876 通りすがりさん 2017/10/22 09:04:22

    >>863 匿名さん
    素晴らしい景色に慣れると、求めるのは利便性ですね。慣れてなおその景観さえあれば利便性は不要とは、生活をして行く中で思えないので。人とはそういうものなので、街の再開発は繰り返され進化していますよね。やはり生活する上で利便性が重要ですね。

  82. 877 マンション検討中さん 2017/10/22 09:06:26

    >>875 マンション検討中さん
    この程度で嫌がらせって……
    杭の長さはどっかに13メートルって書いてませんでしたっけ、他のマンションと間違えてたらごめんなさい

  83. 878 マンション検討中さん 2017/10/22 09:06:53

    >>868 匿名さん
    藤沢市を愛していたとしてもそこまでのリスクを承知で購入には踏み切れませんよ。

  84. 879 名無しさん 2017/10/22 09:22:49


    >>876 通りすがりさん
    利便性を求めるなら都内に住むほうがベター。
    藤沢は利便性を求める人が多いのではなく湘南らしい環境が好きな人が多いのでは。
    景色がよく気持ちの良い立地なので、あえて駅直結?を選ばない人もいるでしょう。

    藤沢自体がそもそも便利とは言えず。

  85. 880 マンション検討中さん 2017/10/22 09:25:09

    利便性を求めるなら駅近賃貸で十分なのでは?
    最終的にマイホームを買われる方は、窮屈な生活から脱するために購入される方が多いと思います。単身者や子無し夫婦の場合は、出勤重視で駅近の賃貸に住む人が多いし、せめてマイホームくらいは静かで綺麗なところを、、と考える人が多いかと。

    中古で出す場合は、駅近の方が高く売りに出せますが、エアヒルズはリタイア後も考えられた閑静な立地ですし、そもそも中古に出す人がいなさそう。
    提携のネットショッピングがあるので、スーパーに買いに行く必要もないので、丘上で全てが事足りるから、購入者はそこまで利便性は求めてない?
    環境を前面に売ってるからこそ、ニーズが増え、販売数も稼げるのかと思います。駅近物件はそもそものニーズが限られてくるから、価格高騰の近年では特に需要ないでしょうね。投資にも出来ませんので。

  86. 881 マンション検討中さん 2017/10/22 09:26:05

    >>876 通りすがりさん
    山手線沿線か、藤沢駅前のマンション掲示板で議論してもらえれば。

  87. 882 通りがかりさん 2017/10/22 09:48:41

    >>872 マンション比較中さん

    台風の度に避難指示等が出される時点で結果は既に出ていますが。まさか全ての土砂災害危険区域が毎回崩れるとでも思っているのでしょうか。盲目的ですね。何が指標なのか意味不明でこのマンションらしいなぁと感じました。元住民かな。

  88. 883 マンション検討中さん 2017/10/22 10:08:05

    >>882 通りがかりさん
    避難指示は藤沢市全域で出てますよ。

  89. 884 マンション検討中さん 2017/10/22 10:12:00

    今回ほどの大型台風で崩れないなら、そこまで気にせずとも問題は無いと言うことじゃ無いですか?
    30年に1回の台風ですしこれまでの台風とは比じゃないほどですので。まあ伊勢台風の時でも土砂崩れなんて無かったですし、どのレベルなら土砂崩れ起きるのかって話ですが。

  90. 885 匿名さん 2017/10/22 12:47:00

    >>883 マンション検討中さん

    土砂災害警戒区域しか出ていませんが。

  91. 886 マンション検討中さん 2017/10/22 13:17:27

    本町なのに警報が出るのはなぜだろうと思ったら、洪水も避難対象のようです。

  92. 887 近隣住民さん 2017/10/22 14:21:05

    >>879 名無しさん

    湘南らしさなら海近でしょ。
    山の上で何を?
    岡サーファー?

  93. 888 匿名さん 2017/10/22 14:23:10

    車、徒歩、電車含めて家までのリスクも大事。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  94. 889 マンション検討中さん 2017/10/22 14:36:04

    >>888 匿名さん

    ここって、自分の価値観に合わない人を攻撃するための掲示板なんですか?

  95. 890 名無しさん 2017/10/22 14:36:28

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  96. 891 マンション検討中さん 2017/10/22 14:41:05

    >>888 匿名さん
    水害の点で見たら、車はともかく徒歩電車でのリスクを考えると東海道線沿線は難しいですね。海沿い通るし川渡るし。同じく横須賀線京浜東北線もダメですね。小田急は町田の方へ行く線は平気?
    全ての点でクリアできる所ってあるんですかね。私には思いつきませんが。

  97. 892 マンション検討中さん 2017/10/22 14:46:22

    >>889 マンション検討中さん
    888さんにとってはその様ですね。台風で外に出れず暇なんでしょう。

  98. 893 通りがかりさん 2017/10/22 20:51:19

    >>888 匿名さん
    京急線、南武線沿いに住んだらいいさ、この台風でも動いてるぞ

  99. 894 匿名 2017/10/22 22:17:03

    >>888 匿名さん

    知性を感じない投稿

    お疲れ様

  100. 895 マンション検討中さん 2017/10/22 22:19:37

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  101. 896 通りがかりさん 2017/10/22 23:03:59

    888は大人気だなぁ

  102. 897 名無し 2017/10/22 23:04:19

    >>887 近隣住民さん
    海は遠くから眺めるもの
    それは多くの人が分かっているはず

  103. 898 匿名さん 2017/10/23 05:29:43

    >>897 名無しさん
    塩害は大丈夫なんでしょうか?
    遮るものがないから潮風もダイレクトできますよね。

  104. 899 マンション検討中さん 2017/10/23 09:11:56

    >>888 匿名さん
    お疲れさんだね!いいね!

  105. 900 マンション検討中さん 2017/10/23 09:14:23

    >>898 匿名さん
    海側は塩害はつきものです。神奈川の南部に住んだ事ない人ですね。長年住んでいますが、少なからずとも、全く塩害のない場所と比較すれば、影響はありますよ。そんなの気にしていたら藤沢ら辺には住めません!

  106. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    エアヒルズ藤沢 契約者・入居者専用スレへ

[PR] 周辺の物件
ドレッセ南町田グランヴィラ
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ポレスター大和中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大和
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸