マンション比較中さん
[更新日時] 2018-10-29 15:25:56
エアヒルズ藤沢ってどうですか。
丘の頂きで景色が良さそうですね。
利便性や子育ては便利なところでしょうか。
マンションのことや周辺の環境など、情報交換したいです。
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番地(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分 、小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩11分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩13分
間取:2DK~4LDK
面積:41.86平米~99.27平米
売主:野村不動産、新日鉄興和不動産、URリンケージ、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.08.31 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
[スレ作成日時]2016-06-20 12:31:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番(地番) |
交通 |
東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分 ※最寄り駅までの徒歩分数はサウスエントランスから計測 小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩11分 ※最寄り駅までの徒歩分数はサウスエントランスから計測 江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩13分 ※最寄り駅までの徒歩分数はサウスエントランスから計測
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
360戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(カームコート・フロントコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年06月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [復代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]株式会社URリンケージ [売主]株式会社長谷工コーポレーション
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社日鉄コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアヒルズ藤沢口コミ掲示板・評判
-
345
匿名さん
>>344 通りがかりさん
342です。これは配慮が足りず申し訳ありませんでした。乳幼児のお子様がいる方、妊婦の方、後期高齢者の方など、一部の方を除く一般論とさせていただきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
マンション検討中さん
>>345 匿名さん
一部の方々はバスを使うでしょう。それに高齢者の方こそ坂道を登って足腰鍛えるべきだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
>>346 マンション検討中さん
他人が他人を勝手に鍛えるとか言う事自体がおかしな話です。
あなたはもし見ず知らずの他人から「あなたの健康の為に言いますが、あなたは毎日坂道を歩いて足腰を鍛えるべき」と言われたら余計なお世話だと思いませんか。自分が年をとらないとその事に気付けないのでしょうか。
それから、乳幼児のお子様がいる方、妊婦の方、後期高齢者の方は一部の方ですか?
また、子連れはバスを使うと言い切ってますが
、子連れにとってバスはとても大変だと知ってますか?
あなたの今後の為に、見ず知らずの他人が言いますが、あなたは他人の気持ちに立って心を入れ替えるべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
マンション検討中さん
今期は15戸販売予定なのですね。残り1年で70戸残ってる状況。残りは東側の価格帯安い物件と、南と西の高層階で価格帯の高い部屋のみ。価格帯の安い東側の部屋はすぐ売れると思いますが、フロントコートの角部屋高層階を買える人は中々いないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
マンション検討中さん
>>348 匿名さん
というか車乗ればいいと思いますよ。買い物に関しては生協など3社の宅配サービスが使えるはずなのでスーパーに行く必要もないですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
>>347 匿名さん
他人に言われるまでもなく、体を動かす事が大事なのはわかるでしょうが。そんな事言ってたらテレビも雑誌の情報もなんでも余計なお世話になりますよ。この間zipって番組で坂上で生活すると心筋梗塞のリスクが減りますみたいな特集もやってましたしね。
何にムキになってるのか知りませんが、子供がいるとそこまで生きづらいんでしょうかね?坂下に下って来なくても施設はそろってますのでベビーカーを押して坂を登る心配は無いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
通りがかりさん
直球のネガティブ意見で気分を害したら悪いのですが、私はこのマンションは駅まで車を使わなければならないような人が多数存在する時点で中古価格を維持できないと思っています。この立地(駅から遠く坂道)ではマンションバブル後、つまり東京オリンピック後にはかなり厳しい状況になると思います。
また、将来老人が激増する一方、子育て世帯をより保護する風潮の世の中になることは確実です。現在でもそのような状況になりつつありますが、今後その傾向はより顕著になります。したがってこの立地はこれからの時代に逆行していると考えます。これらの層は近い将来、不動産価格に一番を与える最重要な層だと思いますが、一部の層などと軽く見ている方々が主流であることにとても違和感を覚えました。はっきり言いますと将来中古で売ろうとしても、思った値段では売れずかなり値が下がることが想定されます。
ここは私には検討外の物件だったのでこのようなことをそもそも言うつもりは無かったのですが、この物件の検討者には老人や子育て世帯の気持ちに寄り添えない方が多いようなので敢えて書かせていただきました。
しかしながら、こういう物件だったらこういう考え方なのかな・・と別の意味で個人的には逆に納得するような部分もあります。辛辣な意見で失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
>>352 通りがかりさん
駅まで車を使わなければならない人は、ゼロではないけど少数だと思います。ベビーカーを押して坂を上るのは確かにしんどいけど、少し頑張ればできます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
追伸。念のためですが、このマンションは他のマンションと比べても駅から適度に近く、高齢者や子持ちには向いている物件ですよ。誤解無きように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
355
マンション検討中さん
>>352 通りがかりさん
資産価値って話されてる方がいますけど、資産価値を維持するためにはかなりのコストがかかること理解してるのでしょうか。
駅近物件は確かに売却時は駅から離れた物件よりも高く売れますが、それまでに払い続けたコストと比べると、金額的にはトントンかそれ以下になりますよ。
管理費、固定資産税、土地が小さい場合は機械式駐車場。金額が高ければ売却時の仲介手数料と売却時の税金。
少なくともエアヒルズは駅前物件よりも大規模なので管理費は安く、機械式駐車場も無いので、売却時の収益としては駅近と対して変わらないでしょう。
駅近物件は、騒々しく車通りも激しく、外に衣服を干せば埃もつき、生活環境としては悪いと思われます。通勤に便利というメリットは確かにありますが、その他のデメリットの方が大きいと思いますので、私はあなたとは違い、駅から多少遠くて費用面でのコスパのいい物件としてエアヒルズを選びました。
資産価値を気にされてるのなら、そこまでしっかり考えて物件選びをした方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
マンション検討中さん
クラッシィの管理費は安いですよ。駅前の割には。駐車場代は高いですがあれほどの駅近なら所有しなくてもいいですし。
エアヒルズのあの坂道は最初は健康のためとか思えるかもしれませんが、いつか嫌気がさして山の上なんてやめとけば良かったと思いそうです。
駅から適度に近いとは言っても、今のような夏場に駅まで歩いたら汗だくになっちゃうなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
マンション検討中さん
>>356 マンション検討中さん
管理費が安く設定してあるのはむしろ今後の懸念材料になりえますよ。住民の人数が多いならまだしも200人そこそこで15階建ですよね?
管理費の30年後の推移がどうなるのか。修繕積立金に関してはエレベーターと機械式駐車場で20年後と30年後でがっつりもっていかれますよ。クラッシイも全面平置きなら気にしなくてもいいですが。固定資産税はエアヒルズよりも年間3〜5万円は高いでしょうし。
本当にお金に余裕がある方がクラッシイを買うのであれば何も問題ないと思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
通りがかりさん
子育て世帯ですがエアヒルズ前向きに検討していますよ。むしろ藤が岡は駅からの距離が遠くない割に自然が多いし、子育てに向いてると思ってます。私も藤が岡で育ちましたし。
坂が嫌な人は坂下に住めば良いだけの話では?子どもの頃自転車であの坂をよく登ってましたが、今日はどこまでいけるか!?なんてゲーム感覚で楽しかったですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
マンション検討中さん
余談ですが、駅近物件居住者の意見です。参考になれば・・・。
今現在大通りに面している駅近マンションに居住中(賃貸)です。
駅近は夏の猛暑や雨の日や雪の日、本当に便利で、
忘れ物をした時でもすぐに家に戻ることもでき、本当に便利に思います。
真逆に、大通りに面しているため、人混みで嫌気はさすし、窓をあけてもうるさいです。
そもそも、窓をあけてもあけなくても家の中に埃がとてもひどいです。
1日中窓を開けて生活するなんて、排気くさくて我慢なりません。
おかげでベランダは排気のおかげで真っ黒。
洗濯物や布団なんて、とてもじゃないけど干せません。論外です。
その前は、賃貸で、駅から17分の物件に住んでいました(違う駅ですが)。
そこは、エアヒルズのように少し高台に位置しているマンションで景色は最高でした。
やはり、確かに家まで毎日歩くのは慣れるまで大変でした。しかし、慣れます。確実に。
帰ったときの空気の良さと、景色に癒やされます。
その時の方が確実に痩せてましたね(年のせいもあるけど・・・)。
今は、戻れるのであれば、ほぼ同額の賃料なので、前のマンションに戻りたいです。
駅から遠くてもバスはありましたし、2年半住んで、全く不便には思いませんでした。
なので、私としては、次は購入するのであれば、少し駅から歩いたとしても、
生活しやすい物件が良いと思っています。
駅近でそのような物件があれば尚良いのですが、
やはりそんな好条件の物件はなかなかないので、何を優先するかですね。
長々とすみませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
名無しさん
>>357 マンション検討中さん
戸建との比較ならともかく、マンション同士で固定資産税が高い/低いというのは、単純に資産価値の違いと考えられますのであまり固定資産税が低い、というのを自慢するのはどうかと…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
マンション検討中さん
>>360 名無しさん
税金を高く払いたい人なんていませんよ。ましてや物件の良し悪しで固定資産が決まるわけでは無いので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
マンション検討中さん
170戸売れましたね!残り70戸ですね!
2ヶ月で10戸のペースで売れれば、引き渡し前には完売ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
マンション比較中さん
資産価値で言えば、駅に近いほど良いに決まっているのは常識ですが、ここの検討者に言ってもしょうがありません。資産価値や利便性よりも環境的なものを優先しているということですから。海近のマンションを検討している人も同じです。駅近希望者とはあまり意見が合わないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
マンション検討中さん
今週末にインテリアフェアに参加します。私はハウスコーティングとカップボードをメインに見てこようと思ってます。エコカラットとエアコンに関しては、ネットで業者で探した方が安くすむらしいですね。購入者の方とも顔を合わせることになるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
マンション検討中さん
表を更新しました。
表 販売戸数の実績推移と予想
____________________________________
販売戸数 合計戸数
【実績】
第1期1次 70 70(2016秋)
第1期2次 20 90
第1期3次 25 115
第2期1次 20 135
第2期2次 20 155(2017/6)
第2期3次 15 170(2017/7)
【予想】
第3期1次 15 185
第3期2次 15 200
第3期3次 10 210
第4期1次 10 220(2017冬)
第4期2次 10 230
第4期3次 10 240(2018春)
____________________________________
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
マンション検討中さん
今日は藤沢も雨が凄かったみたいですね。
ニュースで視聴者提供の映像が流れてましたが、こういうの見るとエアヒルズは安心だなぁと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
>>366 マンション検討中さん
土砂災害警戒区域でしょ。
全然安心できませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
マンション検討中さん
>>367 匿名さん
丘の下はそうでしょうね。でもエアヒルズは丘の上にあるので土砂も何もないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>>368
わたしもそう思いました。
丘の上は本当に安全ですね。
わたしは藤沢出身ではないのですが、丘の上という点に惹かれ購入しました。
藤沢に長年住んでいる私の友人の親戚は、
藤が岡は本当に地盤が良いと言っていたそうです。
購入してから聞いた話なのでとても安心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
370
評判気になるさん
大地震や集中豪雨等の際にここの地盤は大丈夫なのでしょうか。地盤の硬さ(N値)やマンションの基礎杭の深さについて詳しい方がいましたら教えて下さい。川に面した斜面なので気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
マンション検討中さん
>>370 評判気になるさん
建て替え物件なので地盤等は全く問題ございません。以前は団地が建っていた場所です。
基礎杭の深さなどは営業さんに聞かれてみてはいかがですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
評判気になるさん
大地震等の際にここの地盤は大丈夫なのでしょうか。敷地の地盤の硬さ(N値)や基礎杭の深さについて知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。津波の心配は無さそうですが川沿いの山なので地盤の強さが心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
評判気になるさん
2回投稿してしまいました失礼しました。藤沢までかなり遠いので、営業さんに聞いた方がいれば教えていただければと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
マンション検討中さん
>>365 マンション検討中さん
この表を見ると売れ行きはかなり順調そうですね。クラッシィよりも早く完売するんじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
家までの帰り道が広範な土砂災害警戒区域ですからね。いずれにせよ危険です。しかも崩れたら駅からの帰り道が塞がりますし。藤沢市のハザードマップをご参考に。
建て替えですから地権者が残った分はある程度埋まりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
マンション検討中さん
375さん
> 家までの帰り道が広範な土砂災害警戒区域ですからね。いずれにせよ危険です。
ごめんなさい、もはやこじつけが無理矢理すぎるというか、意味不明です。
現地一帯の生活動線を知ってますか?
万が一、土砂が流出するとしても、崖の南側なので、そこは駅までの道中では通る人はまずいませんよ。
そもそもそのレベルの大規模災害なら、横浜市内など他のエリアはもっと危険ですし、水害で言えば駅近物件の方がリスク高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
マンション検討中さん
377さん
376です。簡単に説明させて頂きますね。(健康云々のコメントは、、、坂は私にとってはマイナス材料ですのでノーコメントです。苦笑)
地形的に土砂流出のリスクがあるのはマンションの南側に位置する傾斜地付近になると思いますが、ここを走っている道路は藤沢駅方面に行く時に使う事はまずないと思われ、交通量自体も非常に少ない道路です(この道路と交差する交通量の多い道路がマンション住人の一般的な通勤・通学路になると思います。現地を少し歩けば分かると思います)。
浸水被害の可能性は、どういう見方をすればそうなるのでしょうか?標高の高い坂の上が、標高が遥かに低いエリアより被害の可能性が低いのは当然です。Googleの3Dマップでも現地の地形は確認できると思いますので、一度、見られてはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
名無しさん
>>378 マンション検討中さん
駅から直線的には帰れないのですね?
そうなるとかなり遠く感じでしまいます。
浸水については建物自体の話ではなく、実際にハザードマップで想定される浸水が起きた際の"影響"です。ここは川を渡らないと帰れないのではないでしょうか。土砂災害が起きた場合も影響受けるような印象があったので投稿しました。現地は遠方のため、なかなか確認できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
380
匿名さん
ハザードマップのとおり、土砂災害、浸水被害が起きたら駅通勤の人は多大なる影響がでますよ。
ずっと家にいるわけでないので建物自体が安全でも生活にかなり支障が出るでしょうね。まぁレアケースが起きた時のリスクをどこまで考えるかということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
マンション検討中さん
土砂災害が起きるほどの雨などの天候があるのなら、それこそバスを使えば良いのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
通りがかりさん
建物自体が安全かという点についてですが、川側の軟弱層は大雨や大地震でずり落ちる可能性がありそうです。藤が丘の地盤は比較的良いとの話ですが、一般的にマンション建設の際にはある程度土地を造成しますので、畑を耕したようになり、表面は柔らかい状態になります。このような崖地に近い斜面の場合は、地中の支持層まで杭を打ち込むのが通常かと思われます。やはり表層面ごとずり落ちてしまったら危険ですので。この立地を見る限り、建物の安全性は杭を支持層(N30以上)まで打ち込んでいるかどうかだと思われますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
マンション検討中さん
>>383 通りがかりさん
営業さんへ確認お願いします。もしわかったら情報共有してください。
一般人には杭の長さなどの専門知識までは意識して聞くことはありませんので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
通りがかりさん
>>384 マンション検討中さん
すいませんが私は他物件メインの検討者で完全な通りがかりの者です。藤沢市内に住んでいるので、たまたまこの掲示板を覗いたところ、基礎の話になっていたのでつい口を挟んだだけですので、この物件の営業にまで確認する事はできません。申し訳ありません。
ただ基礎や杭についてはどの物件も必ずパンフレットに説明がありますので、逆にモデルルームに行かれた方々はもらった資料を見れば簡単に確認できると思いますよ。杭の長さとN値が書いてありますので、最低でも杭がN30以上の地盤まで到達していればまず安心かと思われます。N20だとちょっと物足りないですけど、設備や価格等の他の魅力が勝れば全然有りだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
マンション検討中さん
>>379 名無しさん
藤沢駅から帰るなら、必ず川を渡らなきゃいけませんね。
ハザードマップは氾濫したときに川の水がどこまで行くのかを示してるので、駅の方はあまり色がついていないのだと思います。
ただ、駅の辺はとても水捌けが悪いので大雨が降ると水溜りだらけです。川が氾濫する時は雨も多く降っていることでしょうから、雨水で駅前は大変なことになっていると思いますよ。(私が藤沢に住んでたのは8年程前なので今は改善されているかもしれませんが……)
境川が氾濫したとすると、エアヒルズ周辺だけでなくかなりの範囲が大変なことになるかと予想されるので、出勤がどうとか言ってる場合じゃないと思います。命を守る行動レベルじゃないですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
マンション検討中さん
>>385 通りがかりさん
そうなのですね。次期購入予定だったので、マンションを購入するにあたってその他気をつけるべき事などありますでしょうか?
購入前には不安を無くしたいと考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
評判気になるさん
川、氾濫しますか?
したとしても、住宅に影響が無いのであれば、平塚、大船、戸塚、横浜に泊まればよいのでは?
家族が安心な所に住んでいるのであれば、お金で解決しましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
通りがかりさん
かなり初期のコメントなのでご覧になってないかもしれませんが、このあたりの議論に関連した内容が「31番目」のコメントに書かれておりますので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
390
通りがかりさん
基本的な事ですがこのマンションは杭を打ってますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
名無しさん
>>361 マンション検討中さん
税金を安く済ませたいのは同意見です。
物件の良し悪しは新築なのでさほど他と変わらないかと思いますが、土地の資産価値によって固定資産税は変わりますよ。
なので、もっと総合的に考えれば、固定資産税が安い、はあまり自慢にならないかと思いますが。
どちらかというと、駐車場代とか、そういったものが安いのであれば自慢できるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
花火みたい
今日は茅ヶ崎の花火大会ですね。
エアヒルズからは南西にあたりますが、見えるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
名無しさん
この立地なら多少遠くでも見られそうですが…
近くに住んでいらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
評判気になるさん
花火は高台にあるので各地のものを見れるかと思いますが、それよりも杭打ちしているかどうか知っている方はいないのでしょうか?当然打ち込んでますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
地盤の固さを自慢しておきなが杭打つとか矛盾してますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
マンション検討中さん
購入予定者です。>>383さんではありませんが、クオリティブックに記載を見つけたので情報共有します。
『地盤調査結果により、支持地盤を地表面から約11〜13m以深の粘土質砂礫層としました。当物件は、この粘土質砂礫層に、杭径1.0m〜1.8mの場所打ち鋼管コンクリート杭を打ち込んでいます(住居棟のみ)』とのことです。
N値などの記載が見当たらなかったので、細かい部分は営業さんに確認した方が良さそうですね。
以前別物件で、地盤がしっかりしていると深くまで杭を打ちこむ必要が無いのでコストがかからない、という話を聞いたのですがエアヒルズもそのような感じなのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
マンション検討中さん
支持層まで杭が届いていれば建物の基礎基盤としては全く問題ないでしょう。
見るべきところは支持層までの深さです。支持層が深くて杭が20メートルも30メートルも掘らなきゃ行けないような地盤は、いずれ液状化の恐れがあり危険水域です。10〜20であれば地盤は良い土地なのでしょう。
最近では丘の上で表面の地盤自体が支持層の強度があるという理由で杭を打たない建物がありますが、あれは完全なコスト削減です。いくら地盤が固くても杭は打つべきです。分かりやすく言うと、接着剤でくっつけるのとビス留めするかの強度の違いがあります。杭を打たないと建物自体にかなりのダメージを負うため、修繕にお金がかかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
>>398 マンション検討中さん
参考に、シエリア湘南辻堂は杭打ってないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
400
評判気になるさん
粘土質砂礫層とは一般的に強固な地盤なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
マンション検討中さん
>>400 評判気になるさん
一般的に分けると、粘土質は建物沈下しやすく、砂礫層は液状化しやすいです。
今回の場合はどちらのリスクも半々ってことになるんじゃないでしょうかね。世間的には砂礫層が多く、砂礫層のせいで液状化問題が大きく取り沙汰されているわけです。
まぁ地層名だけでは判断はできません。要は地盤が硬ければ良いので。
少なくとも単純な砂礫層では無いので、喜んで良いとは思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
マンション検討中さん
>>399 匿名さん
シエリアの場合は盛り土を行なっていると思うのでまた別だと思いますよ。私が言ってるのは礫層へ直に建物を建てる事を言ってるので、シエリアには物件自体へのダメージは大きくは無いと思いますよ。
まぁ杭を打たないと地震の度に建物が傾くリスクがあるので打った方が良いのは変わらないですけど。盛り土の影響をもろに受けるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
マンション検討中さん
あとこのスレはエアヒルズのスレですので、他の物件の情報は必要ないです。
物件比較という事であれば藤沢市内の物件などで十分ですので。
今だと、クラッシィ、シティテラス、プラウド湘南藤沢くらいですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
>>399 匿名さん
この人多分シエリアで荒らしまくっている人だ。毎日すごい勢いで削除されてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
契約しようと考えてますが、
南側の斜面が土砂災害警戒地域で
東側の御所ヶ谷公園は急傾斜地崩落危険区域になっているのを
とても気にしています。
土砂崩れや崩落が直接影響しないとは思ってますが
評判や資産価値を気にしてます。
皆さん、どう考えてますか?
契約者さんはポジティブな意見しかないと思いますので
検討中の方にお答えいただけると良いかなと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
マンション検討中さん
>>405 匿名さん
土砂崩れが起きれば一時的に通勤に支障が出ますが、資産価値や評判は落ちません。
むしろ坂下は土砂をかぶったり、冠水したりで岡上に引っ越してくる人も出るかもしれませんね。
土砂崩れは後片付けが大変です。藤が丘の土砂が崩れれば川や風で藤沢駅周辺が泥だらけになりますが、エアヒルズは丘の上なのでその心配はいらないですね。
繰り返しますが通勤には支障が出ますので、それが嫌なら藤沢では無く辻堂あたりをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>>406 マンション検討中さん
資産価値や評判が落ちない理由は何でしょうか?
精神論ではなくロジカルな理由を教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
マンション検討中さん
>>407 匿名さん
単純に土砂崩れで丘の下が価値が下がれば相対的に丘の上に借りての需要が増えるからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
>>408 マンション検討中さん
単純ですね。
皆が藤が丘を選ぶならそうですが、
丘上も丘下もセットで避けられるというのが
普通の考え方です。
普通は丘上であっても崖のすぐそばは避けられて
土地の値段も安いものですよ。
私は藤沢、辻堂周辺で考えてますが、
この掲示板は藤が丘を大好きな人が多くて
事実のネガティブを書くと視野の狭い反論がかえってくる印象です。
良いところもたくさんあると思うので
視野広く書き込まれた方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
マンション検討中さん
>>409 匿名さん
そりゃあこのマンションは藤沢をよく知ってる方々が購入するマンションですからね。
駅近のデメリット等もよく知ってて丘上を購入するわけですしね。初めて藤沢に来られる方は駅遠よりも駅近を選ぶのは当然の事だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
名無しさん
>>408 マンション検討中さん
住む場所が藤が丘の上と下しか選択肢が無いなら、他に住む場所が無くなるのでそうかもしれませんね。
でも世の中には藤が丘以外の選択肢があるので、丘の下はもとより上まで需要が下がる可能性が無いか皆さん心配しているのでは無いかと思います。
この物件は崖っ淵に建っているので、足元の崖が崩れたら大抵の人は怖い印象を持ちます。下の方が崩れてもここだけは絶対に大丈夫といくら自分に言い聞かせても心理的に怖いものは怖い。安全と分かっていてもジェットコースターは怖いみたいなものですかね。
実際に土砂崩れが起きた場合には上は安全であっても、何か崩れたら怖いという心理が人々に働くので、少なともマンションの需要にはマイナス要因かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
マンション検討中さん
>>411 名無しさん
結局どのデメリットを許容できるかですね。
駅近の場合は冠水して下水で大腸菌まみれになるし、川沿いは川の氾濫が懸念されるし、丘の上は土砂災害の恐れがある。
災害を気にし出したら賃貸しか住めませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
マンション検討中さん
>>412 マンション検討中さん
大腸菌まみれとは…ちょっと表現が悪くないですか?
藤沢駅も魅力的ですが、こういったデメリットを回避するなら辻堂方面で物件を探した方が良いかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
マンション検討中さん
>>413 マンション検討中さん
表現の仕方はともかく、水害後の感染症の問題は大きいと思いますよ。
土砂災害や河川の氾濫が気になるのであればエアヒルズはやめておいた方が良いかと思います。ただ、辻堂は津波や地盤沈下などの心配があるかと。
日本にいる限り、どんな災害も避けられる土地というのは難しいかと思うので、結局は自分が何を許容できるかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
通りがかりさん
花火についてですが、
グリーンコート・フロントコートからは、南東向きに鎌倉と逗子が、
フロントコート・カームコートからは南西に茅ヶ崎と平塚が、
カームコートからは西向きに厚木などが、
そして全ての棟からは南向きに江の島が見えるハズです。
ただし、いずれも目前の緑地を抜ける高層階に限定はされますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
マンション検討中さん
>>416 評判気になるさん
被災地にいた宮城県民です。
県のハザードマップは全くもってあてにならない事を認識しておいてください。見たところ1キロ程度しか津波の被害がないように記載されてますが、宮城県では平均でも6キロ近くまで浸水してます。宮城県でも全くそこまでの津波は想定してませんでした。
https://www.fdma.go.jp/neuter/about/shingi_kento/h23_shingi/01/1-4/07....
藤沢のハザードマップでは1キロ程度しか津波の被害が書いてないように見えますが、それを信じてたら宮城県と同じ死傷者が出ますよ。
建物などが大きい地域ほど津波の勢いと到達地は伸びます。
私も海から4キロ離れた家でしたが、浸水しました。間に産業道路と県道も挟んでるのにそれでも到達しました。
辻堂と藤沢の川沿いは呑まれると可能性が高いことは認識しておいてください。県のハザードマップほど当てにならなかった事は思い知らされてるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
評判気になるさん
震災後に何度も改訂見直しされたハザードマップらしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
名無しさん
今まで散々他のマンションには津波が来ると情報操作をしてユーザーの不安を煽っていましたよね、、嘘をついて他のマンションをおとしめるのがエアヒルズの営業方針ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>365 マンション検討中さん
分譲用の供給戸数は170/240戸とのことですが、
契約戸数もほぼ同じなのでしょうか?
野村の方針でどこにも先着順の戸数が明示されないので
ご存知の方がいれば教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
>>421 マンション検討中さん
モデルルームが夏休みなのであって
そのまま社員の夏休みが長いわけでもなかろうよ。
休まない方が美徳という、日本の悪い慣習に縛られるのはもうやめましょう(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
マンション検討中さん
>>423 匿名さん
だったらずらすとかさぁ。夏季休暇とかお客さんも1番入る時期だと思うんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
マンション検討中さん
>>422 匿名さん
365です。
この数字は契約戸数です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
>>425 マンション検討中さん
ありがとうございます。
キリが良いので契約数かわからなくて
質問させていただきました。
では先着順は今は0という理解でよいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
広い部屋は廊下を長く、小さ目の部屋は廊下を削って専有面積を広く取るように
工夫されているようです。バスルームの面積も異なるんですね。
収納は70㎡台でも布団収納がついていて収納面積を増やす工夫がされていると
思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
マンション検討中さん
オプションでベランダタイルを付けようと思ったのですが、エアヒルズは最初からおしゃれな木目調のデザインらしいですね。
予算が浮いてよかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
マンション比較中さん
駅前のクラッシィハウスもバルコニーが木目調の床ですね。最近の流行りなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
マンション検討中さん
>>429 マンション比較中さん
流行りだと思いますよ。コンクリの床だとやっぱり殺風景ですからね。
車通りが多いと砂埃などでベランダが土まみれになりますが、柄がついてれば多少はカモフラージュにもなりますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
率直な感想として周辺のマンションより値段が高いと感じました。眺めが良くても駅から実質15分近くも坂道を歩く場所なら普通はもっと安いはずなのに、どうしてこんなに高くなるのか私なりに考えてみました。
結論としては土地の取得原価が高い為ではないかと考えています。
建て替えの場合、元々住んでいた住民には市場での売買価格以上の買取額を全170戸に提示しないと建設事業が実現しないと考えられます。もし、とんとんだったら引っ越す手間や学校の関係等を考えると大抵の方は首を縦には振らないでしょう。公共事業では無いので当然強制力は無く、必ず全戸の同意を得なければ用地の取得は実現しないので買取額は時価より相当高額になると考えられます。その他にも移転補償などの手当ても必要かもしれません。こうして高額で買い取った既存の物件にはさらに取り壊しや基礎の撤去等にも費用がかかると思います。
更地にするまでにこうした過程を踏むため、土地に通常よりかなりのコストがかかり、業者はさらにそこから利益を生み出す価格設定しなければならないのがこのマンションが高額である原因ではないかと考えます。
なお、元々の住民が新たに購入する場合は、住んでいた物件の高額な買取額に加え、更地にするまでにかかったコスト部分は一般分譲者にも分散される結果になるので、相対的なお得感はかなり強いでしょう。
また、元々住んでいた方にとっては、駅から遠くてもそれはネックにはならず、勝手に新築に建て替えてくれて、さらに陽当たりの良い部屋を先取り出来る事を考えると至れり尽くせりです。もし終の住処とするなら極上の物件でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
マンション検討中さん
>>431 匿名さん
実質徒歩10分ですよ。
下りは9分台で歩けます。登りは10分ちょっとくらいです。階段使って早道すればもうちょっと早く着きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
マンション検討中さん
>>432 マンション検討中さん
ちなみに50代の足の速さなので、70歳や80歳の方が徒歩だともっと時間が掛かってしまうかもしれませんが。。
主婦の方は電動自転車を使われてるので、正直坂の不便さは感じないかと思います。昔はそのような物が無かったので坂上は大変だったようですが。
私は昔からあの坂を上り下りしてるのでまだまだ足腰には自信がありますので当面はバスも使わない予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
幼児二人同乗用自転車購入費の補助ですか!
こちらも子育て支援事業の一貫なのでしょうね。
子供の年齢制限と申し込みは予算額達成までと縛りはありますが、
2万円の補助は大きいので、この制度を利用しない手はないように
思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
>>432 マンション検討中さん
登り10分は走るくらいしないと無理では?何度かトライしてみましたが、14分くらいかかります
どこか近道でもあるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
>>436 匿名さん
クラッシィみたいに駅からマンションまでの帰路を動画でみせてくれるとわかりやすいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
マンション検討中さん
>>436 匿名さん
14分あればプラウドイーストまで歩けますね。
信号に引っかからないように行くルートがオススメです。
市役所の歩道橋が出来たら、そこから行くのが1番早くなりそうですが。
あと体力があるなら坂ではなく階段を使って見てください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
マンション検討中さん
ちょっと見づらいですけどこんな感じ。
これでもゆっくり歩いた時の速度ですので早歩きすればさらに早く着きますけどね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
>>439 マンション検討中さん
Googleマップでみると14.5分かかりますね。
そんなに解離することってあります?
あまりみたことないですけど、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
>>434 マンション検討中さん
一人っ子の家庭は自転車の補助金無しです。最近子供ができたので、自転車の補助金をもらえるつもりでいましたが1人ではだめのようです。HPを見ると確かにだめです。全て自分の勉強不足ですが、藤沢市の子育て関係は良い噂が先行し過ぎている印象です。保育園もいっぱいだし藤沢市は他の市とほとんど変わらないですよ。私の反省点としては、何でも自分の目で確認しましょうというということです。
2万円の補助金くらいならどうとでもなりますが、駅までの道のりは本当に良く調べた方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
>>440 匿名さん
測ってるところが違うと思います。
駅は改札からではなく、駅の敷地から出たところから。
マンションもエントランスからではなく、
敷地の最も近いところから。
実際はプラス3,4分ってところでしょうね。
まあ、疲れた日の帰りは坂を考慮しプラス5分?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
通りすがりさん
>>442 匿名さん
子連れならさらに倍ぐらいかかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
通りがかりさん
土地の代金の一部が同じマンションの住民に流れる仕組みが心情的に・・うーん・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件