横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤沢駅
  8. エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】
マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-29 15:25:56

エアヒルズ藤沢ってどうですか。
丘の頂きで景色が良さそうですね。
利便性や子育ては便利なところでしょうか。
マンションのことや周辺の環境など、情報交換したいです。

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番地(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分 、小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩11分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩13分
間取:2DK~4LDK
面積:41.86平米~99.27平米
売主:野村不動産、新日鉄興和不動産、URリンケージ、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.08.31 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

[スレ作成日時]2016-06-20 12:31:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアヒルズ藤沢口コミ掲示板・評判

  1. 2787 マンション掲示板さん

    さすが東海道線一番ですね!

  2. 2788 匿名さん

    >>2787 マンション掲示板さん

    確かにプラウドとは相当差がついたね。東海道一番君はエアヒルズの皮肉だと思うけど。

    品質面で完敗していたと思う。高品質なブランドで建てていたら結果は違ったかもね。野村以外のブランドでも良いから。

  3. 2803 マンション検討中さん

    >>2788 匿名さん
    どちらも見学しましたが、エアヒルズに少し毛が生えた程度でしたけど、、(笑)
    しかもプラウドを見学した時にプラウドの営業さんから、エアヒルズと施工面やグレードはほぼ同等と聞きましたよ。
    どちらも購入しませんでしたが。

  4. 2806 匿名さん

    >>2788 匿名さん
    なぜここはプラウドではなく、エアヒルズという名前なんですか?

  5. 2807 マンコミュファンさん

    >>2806 匿名さん
    立地が悪すぎて、プラウドもオハナもつけられないから野村が手放した。

    ブランドやオハナは立地を相当検討して名付けられる。とくにプラウド

    ここは徒歩11分以上で、しかも坂道

    毎日おつ

  6. 2808 通りがかりさん

    >>2807 マンコミュファンさん

    すぐ隣、しかも駅から遠い方にプラウドありますけどね。2つも。

  7. 2809 マンコミュファンさん

    >>2808 通りがかりさん

    同じ地域にプラウド3つも要らないでしょ。
    しかもコンクリート問題のできそこないのプラウド。
    もうあの地域で失敗したくなかったんじゃない?
    大田六郷でも失敗してるし。
    オハナにしときゃあいいものを

  8. 2829 通りがかりさん

    [No.2789から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  9. 2830 検討板ユーザーさん

    >>2806 匿名さん
    プラウドがつかなかったのは、団地の建て替え物件で、日鉄、野村不動産長谷工(出資はかなり少ない)も売主として3社合同だからです。
    野村不動産だけが売主なら、ブランド名は好きなようにつけられたと購入時検討時に説明がありました。
    長谷工が売主に名を連ねるのは、施工して終わり、ではないので良いことのようです。
    他の適当な人の意見を鵜呑みにしないようにしてくださいね。特にここでは色んな人がいるので情報を取捨選択が大切です。

  10. 2831 匿名さん

    >>2830 検討板ユーザーさん

    逆ですね。そういう見え見えのミスリードによりエアヒルズは反感を買ってしまっているのだと思う。
    個人的にはここは眺望に特化していれば中身なんてどうでも良いと思いますが。
    だって地権者の床暖無し部屋が大量にあるとか、全て直床だとか、例え売主が一社だろうがブランド名は元々無理ですよ。今時、床暖無しのプラウドなんてあり得ないですよね。そんな関係者からのゴリ押し感がみんな嫌いなのでは。

    また、近隣住民や近隣マンションと上手くやれない姿勢もいただけないです。上手くやりとりすれば今後の関係も違っていたのにね、、大人のやりとりができればね、、と思いとても残念です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リビオ新横浜
  12. 2832 匿名さん

    >>2831 匿名さん
    床暖ないんですか!そんな新築あるんですね!

  13. 2833 名無しさん

    >>2832 匿名さん

    床暖あります。

  14. 2834 匿名さん

    >>2830 検討板ユーザーさん

    うーん。
    その通りですね。
    目立つのは、一度は完売したマンションにここまで執着して批判コメントを書き込む方です。

    素敵なマンションだと思いますよ。
    駅から一番近い高台なんですから。
    藤沢の高台に住みたかった方々が、純粋にここを選ばれたのでしょう。

    駅近を重視する方、二重床を重視する方、様々だと思います。確かにそれぞれ良さがあるのも事実。その中でも高台の心地よさがあるここのマンションも素敵です。エントランスや、ガーデンの雰囲気もいいですね。

  15. 2835 匿名さん

    >>2833 名無しさん

    え?地権者の部屋は床暖無いですよね。かなりの数で。

    嘘ついてませんか?

  16. 2836 匿名さん

    >>2835 匿名さん

    床暖なしを選ぶと、安くなったんですか?
    それとも、床暖がオプションだったんですか?イマドキ?

  17. 2837 匿名さん

    >>2835 匿名さん

    どうでもいいですね。
    購入者の部屋は全て床暖ありのようですから。

  18. 2838 マンション掲示板さん

    地権者の等価交換のお部屋は床暖房ないんですね
    でもそれもご納得の上で移り住んでるはずだから良いのでは

  19. 2839 匿名さん

    納得の上移り住むというか、利益の為に何もしないでそのまま横流しで転売してるのが皆さん嫌なんでしょうね。
    新規購入者はこの住む気のない転売人達にお金あげただけですし。まぁそれもわかって購入してると思うので転売屋の悪口言うのもお門違いですけど。

  20. 2840 匿名さん

    >>2830 検討板ユーザーさん

    エアヒルズがプラウドになれない理由は以下のとおりです。残念ですがもっと大人の事情です。

    (正)プラウドが付かなかったのは、団地の建て替え物件なので地権者の部屋を無料で作ことから、床暖や食洗機の無い部屋が同建物内に多数混在し、さらにコストカットの為に直床や吹き付け等が目立ち、建物全体を考えると到底プラウドにはなり得なかったからです。
    そのため、日鉄、野村不動産長谷工も売主として3社合同とし、 野村不動産は販売時にのみ協力しました。
    野村不動産は単独ならブランド名は好きなようにつけられたと購入検討者にブランド感をちらつかせながらその建物をとても上手に販売し、立派に役割を果たしました。


    (誤)プラウドがつかなかったのは、団地の建て替え物件で、日鉄、野村不動産長谷工(出資はかなり少ない)も売主として3社合同だからです。
    野村不動産だけが売主なら、ブランド名は好きなようにつけられたと購入時検討時に説明がありました。

  21. 2841 マンション掲示板さん

    なんで平気でこんな嘘をつけるんだろうw
    あ、思い込んで信じ込んでるから嘘をついてる自覚もないのか

  22. 2842 匿名さん

    理由はどうあれプラウドと付いていたら横のプラウドと比較されてしまうのでここはエアヒルズでいいんです。

  23. 2843 匿名さん

    >>2840 匿名さん
    何を今更このネタで戯言を言っているのかね。
    単に野村不動産の出資比率が50%未満だからでしょ。
    何度も投げてきてしつこいわ。

  24. 2844 匿名さん

    床暖や食洗機が無い部屋が多数存在する建物にブランド名を付けるのは到底無理でしょう。まして直床。今時、そんな新築プラウドを私は見た事ない。もしあれば教えて欲しいです。

    ここの住民はどうして床暖や食洗機が無い部屋の存在を必死に隠そうとするのでしょうか。ネタでも嘘でもなく、マンション名に影響を及ぼす紛れも無い事実だと思うのですが。

  25. 2845 マンコミュファンさん

    >>2844 匿名さん

    隠しているのではなく、どうでもよいのでは…
    ついていないのは地権者さんの部屋だけですよね。
    普通に買った方達の部屋にはついてるわけですし、まぁ直床はそうですけど、そんなにしつこく言い争うことではないような気がします…
    なぜそんなにしつこく、嫌みっぽくいってくるのか理解できません

  26. 2846 匿名さん

    そういえば、プラウドを購入した人のコメントで一番気に入ってるスペックが二重床なんて言ってる人がいたけど、直床材、構造の技術革新を知らないのでしょうね。近い将来は、二重床のマンションが激減するのではないでしょうか。
    高さが勿体無いし、直床の感触って本当に素晴らし気持ち良さに進化していますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 2847 匿名さん

    直床の感触ってあんなふわふわしてて良くないと思うのですが。構造技術の革新もあると思いますが実際にモデルルームなどで体感した結果でしょう。

    それにスケルトンインフィルなどが注目されてきている中で二重床が激減て事もないと思いますよ。コストカットした安いマンションはそうかもしれませんが。

  29. 2848 匿名さん

    二重床はその構造を採用するだけで大きな費用がかかること、および高さが絶対的に必要なところが大きな欠点ではないでしょうか。
    作り手側も、本音を言えば、二重床構造に大きなポテンシャルアドバンテージが無ければ採用したくないのではないでしょうか。
    あのフワフワも技術革新の跡が見受けられ、ゴロゴロしたら、最高に気持ちいいですよ。
    ちなみに、長谷工の技術担当者に以前確認したところ、床材は50年くらいは張替える必要がないとのことでした。

  30. 2849 匿名さん

    床はしっかりしてて欲しいですね。
    私は床ではなくソファやベッドでゴロゴロするので。それに床でゴロゴロしたいなら別に二重床だろうが直床だろうがマットを敷けばもっと気持ちいいですよ?
    床はそれぞれのお財布と好みの問題かもしれませんが。
    あたかも色々知ってるように直床が優れている!と豪語するのは感心しませんね。

  31. 2850 匿名さん

    マットを引けばもっと気持ちいいという固定概念はもしかしたら、人によっては間違いかもしれません。床は、家の中の殆どに張り巡らされています。裸足にばっちりフィットする床材は、気持ち良いし、少し横になるのであれば、全身を受け止めてくれるソフトな床材はいいですよ。掃除も簡単だし、マットが必要ないのですよ。

  32. 2851 匿名さん

    >>2850 匿名さん
    ではそうなんじゃないですか。
    あなたの中で。

  33. 2852 匿名さん

    二重床よりも直床が良いとか言う話は完全に業者にやられましたね。幾ら何でも酷いな。論外です。情報弱者にありがちな落とし穴ですね。
    2830さんのブランド名の件といい騙され過ぎ。

  34. 2853 eマンションさん

    直床は住んでみるとなかなか良かったです。足が疲れませんし、小さい子供がいると頭ぶつけてもすこしクッションが効いてて二重床にぶつけるより痛くないと思います。私も最初は直床嫌だったんですが印象変わりました。素足で歩くとなんか気持ちいいですよ。
    しかしエアヒルズさんはハガキや電話やらの営業がしつこくなったと思えばこんなことになってたんですか

  35. 2854 匿名さん

    直床と二重床の両方に住んだ感想です。

    直床は硬い物を落とすと割と簡単に床にが傷が付いた。皿とかコップを落とすだけで凹む。フワフワするのは慣れれば生活に支障は無い。あと上階の物音がたまに聞こえる。

    二重床は本物の木みたいに硬く多少の衝撃では傷つきにくい。限度はあるが皿やコップ程度なら全く問題無い。これまで上階の音が聞こえた事は無い。

    物音は環境にもよるだろうけど、どちらも最近の新しいマンションです。

  36. 2855 匿名さん

    床に頭ぶつけてもクッションが効いて~とか無理矢理すぎますよ…。

    ここはまだ新築販売中なのに地権者さんの中古物件が出てきてしまって変に競合しちゃってるのかもしれませんね。

  37. 2856 匿名さん

    二重床の初期費用の高額さ、寿命の短さ、メンテの面倒臭さ、直床材の防音、断熱の技術向上、近未来の勝負は明らか。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 2857 匿名さん

    >>2856 匿名さん

    もう手遅れなのでしょうが、それ、完全に営業に騙されてますよ。。


    こういう営業ならキャンセルが多発するのも何となく分かる気がする。

  40. 2858 検討板ユーザーさん

    >>2856 匿名さん
    なんか

  41. 2859 検討板ユーザーさん

    >>2856 匿名さん 

    なんか可哀想に見えてきました。
    直床は、コストダウンの最たるものです。
    階高を確保する必要がある二重床は、リフォーム時にも優れており遮音性も直床より上です。
    青山など高級住宅街にあるマンションはほぼ二重床を採用してます。
    お金持ちは直床を好まないからです。

  42. 2860 匿名さん

    少しネットで調べればわかることですが、遮音性能は床コンクリートスラブ厚が同一条件で実験すると直床の方が高いと床業界団体の試験結果が見つかります。
    階高が3m以上あって床コンクリートスラブ厚が最低レベルの20cmを余裕で超えるようなスペックがあれば2重床でしょうが、現実にはちょうど階高3m位までの物件が多いですね。

  43. 2861 マンション掲示板さん

    二重床がリフォーム時に有利ってのは水回りを移動できるって言うけど田の字マンションで水回り移動する余地なんてないですからね
    遮音性能が二重床の方が高いというのも誤解が広まってしまって営業も面倒だから客が勘違いしててもわざわざ訂正しないらしい
    デベや設計側からすると無知な消費者が意味もわからず有り難がるから二重床にしてるって話を聞いた

  44. 2862 マンション掲示板さん

    すいませんこの物件の話とは関係ありませんでした
    削除してくれて構いません

  45. 2863 匿名さん

    重量音の遮音性はわずかに直床の方がいいようですが、結局はスラブ圧と一般の200mmくらいのスラブ圧では上階の住人次第ですね。
    上が騒音ファミリーならどっちに住んでもうるさいです。

    そんなことより住宅ローン減税の延長が決まりそうですね。5年も延長したら最大で600万円の切除になるので来年の10月まで買い控えが起こりそうです。

  46. 2864 匿名さん

    >>2861 マンション掲示板さん

    なんちゃって二重床なんてものがあるらしいですね
    二重床だから良いってわけではないのかもしれませんね

    騒音問題はほぼ住民次第ですね

  47. 2865 検討板ユーザーさん

    >>2861 マンション掲示板さん

    リフォームや遮音性に関しては概ね同意だが、
    「無知な消費者が意味もわからず有り難がるから二重床にしてる」はあり得ない。

    二重床二重天井にする工期、コスト、必要な階高確保によって減る販売戸数(タワマン除く一般的なマンションの高さは45mが1つの上限。二重床二重天井にすると、直床なら15階建のマンションが14階建にしないといけなくなる。当然1フロア分、販売できる戸数が直床に比して少ない。)。
    それらを全部残りの住戸に売価転嫁できる訳がないんだから。

    もし有り難がるから〜が真なら、売主には当然それ以上の見返りがあるはずだが、現実にはそんなことはあり得ない。
    二重床にするとか、アルコーブやポーチを広く取る、共用廊下側もアウトフレームする、なんてのは、本来企業にとっての利益圧迫要因でしかないんですよ。

    直床仕上げで階高圧縮して販売戸数増やし、のっぺり共用廊下で専有面積ちょっとでも上積みした方が利益に直結する。
    いわゆるコストダウン/ローコストマンションの実態です。


    私はそういった部分キチンと造ってる売主や施主からマンションを買いたいと思うがね。

  48. 2866 匿名さん

    「健康の為にも駅から離れたマンションは良いんです!強制的に毎日運動ができますからね!」
    くらいの無理矢理な思考に真面目に返して仕方ないですよ…。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 2867 マンション掲示板さん

    客の二重床信仰が激しすぎて直床にするとやたら叩かれるから利益圧縮になっても二重床にして高級ですよアピールしてるんでしょ

  51. 2868 検討板ユーザーさん

    >>2867 マンション掲示板さん

    営利企業がホントにそんな判断してると思っている?
    だとしたらうん、まあ、頑張れ。

  52. 2869 匿名さん

    品質は二重床が良い。
    価格は直床が安い。

    この事実にガタガタ言う営業は間違い無く騙しているね。

  53. 2870 匿名さん

    >>2865 検討板ユーザーさん

    本当ですか?
    そもそも容積率max使ってたら階数も戸数も増やせなくないですか?

  54. 2871 検討板ユーザーさん

    >>2870 匿名さん

    なぜ「そもそも容積率max使ってたら〜」なんてトンデモ前提になるのか。
    今建ってるマンション建て増したいわけじゃないよ?

  55. 2872 匿名さん

    二重床は、ミシミシ言い出したら気になってしょうがない。言うほどいいものではないと思うけどね。

  56. 2873 マンション掲示板さん

    直貼り床材はパキパキ床鳴りします
    構造上仕方ないから、そんなもんだと思って下さいとの事です
    工事の質が悪くなければ二重床では床鳴りはしませんよ

  57. 2874 匿名さん

    二重床じゃなくて直床でもいいのかもしれないけど、二重床の方がお金かかってるいいマンションが多いというのは事実。

  58. 2875 匿名さん

    直床でもパキパキ鳴らないし、今住んでる直床マンションはフカフカした感じも無い。
    直床でフカフカしているマンションもあるのに何でだろう?

  59. 2876 匿名さん

    印刷技術の向上で本物の質感に近い非木材系シートフローリングもありますし、木材を利用したものも無垢板、挽き板、突き板材などピンからキリまで幅広い材料がありますから、下地の緩衝材との組み合わせでフニャフニャとか軋みにくい組み合わせもあります。
    直床も二重床もピンからキリまで幅広いですし、経年劣化で状態も変わります。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 2877 匿名さん

    直床は柔らかいからすぐに傷が付くよ。ちょっとした物を落とす度に傷跡が増えていく。

  62. 2878 匿名さん

    >>2877 匿名さん
    それは残念ながらピンからキリの「キリ」の方のシート

  63. 2879 eマンションさん

    なぜか物件じゃなくて床の話になってるけど、どっちがより施工会社や売主が力入れて設計施工してるか?って話なら、都内のいわゆる億ションに直床が一件もない事からも明らかだろうに。

    直床の良いところは建設コストが抑えられるので、住戸当たりの販売価格が安くなり消費者が買いやすい。以上。
    遮音性云々はただの結果論でしょ。
    本当に直床が遮音性耐久性メンテナンス性居住性全部で平均して二重床上回っているなら、マンション全部直床採用一択だわ。

  64. 2880 匿名さん

    なんか直床コンプレックスの塊みたいな人がいらっしゃいますね~。

    普通自動車と軽自動車比べて「軽の方が小回り効くし自動車税も安い!軽の方が優れている!」と言ってるようなものです。要するに自分が買える手ごろな価格、つまりコスパ最高!って事でしょ。
    軽よりも燃費や維持費が高いランクルの方が一般的に価値があるように豊かな生活ってコスパや値段だけじゃないんですけどねぇ。

  65. 2881 名無しさん

    自分は特に床にこだわりが無いからそう思うのかもしれないけど、直床が嫌な人は検討から外せば良いんじゃない?
    二重床vs直床の議論だったら、たしかそれ用のスレがあったと思うよ。

  66. 2882 評判気になるさん

    別に直床が嫌という事を言っているのではなく、直床最高。直床は二重床より優れている。という発言に別にそんな事はないだろと違和感を感じているだけなんですけどね。もうやめましょう。

  67. 2883 マンション検討中さん

    エアヒルズ藤沢もいつのまにか完売していたのですね。

  68. 2884 マンション掲示板さん

    本当だ!キャンセル住戸出てましたがいつのまにか売り切れたんですね!

  69. 2885 マンション検討中さん

    お疲れ様っした!!

  70. 2886 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売を確認いたしました。

    今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623896/

    本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  71. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    エアヒルズ藤沢 契約者・入居者専用スレへ

  • スムログに「エアヒルズ藤沢」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸