横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-02-21 07:09:08
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2016-06-20 07:23:43

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の新築マンション価格動向

  1. 861 匿名さん

    >>860 匿名さん
    あなた、なんで昨年の9月と今年の8月を比較するの?
    前年同月比見るのが普通でしょ
    横浜市中古物件に関して前年同月比(8月)で比較すると
    1平米辺りの成約金額そして成約価格共に昨年より上がってます
    ただ価格上昇に強い傾向がある訳では無く新築物件の在庫状況や
    経済情勢で大きく変動する可能性は高いです。
    購入するにしても無理な返済計画は止めて確実(私の場合、頭金を
    購入価格の半分で考えてます)に払える物件が良いですね


  2. 862 匿名さん

    「新築マンション価格動向」のスレなのに
    何で皆さん、中古の話ばかりしてるんですか?

  3. 863 匿名さん

    >>861 匿名さん

    ただ単にピークアウトしてから、どれだけ下がったかを示したかったので、ピーク時と比較しました。

  4. 864 匿名さん

    >>863 匿名さん

    えっ、ピークアウト笑

  5. 865 匿名さん

    >>862 匿名さん

    中古屋さんが多いからでしょう。

  6. 866 匿名さん

    だいたい、八百屋のオバちゃんが株、株言い出したら、既にバブル。売りのサイン。不動産屋がまだまだ上がると言い出したら、買わずに、売らずに静かにしてれば、自然と買値が下がって、買主には嬉しい。2020年まで静かにしてるだけ。
    その後、1年低迷し、2022年に土地が解放されて、爆下げです。それまで我慢。

  7. 867 匿名さん

    横浜市 中古マンション 2016年成約価格

    低下トレンドであることが分かります。


    ソース:
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201608data.pdf

    1. 横浜市 中古マンション 2016年成約価...
  8. 868 匿名さん

    新築も中古も、今買う人は、最後の高値、平気なら、どうぞ。

  9. 869 匿名さん

    >>867 匿名さん

    エクセルで頑張ってつくったの大笑ww
    平米単価で昨年11月からプロットしてごらん大笑

  10. 870 匿名さん

    下がれ、下がれ、祈りましょう。
    どんどん、下がれ。

    上がって嬉しいのは、売主だけ。
    買主は、底値で買いたい。
    後は、また上がるの待つだけ。
    今は、上がり過ぎて、一休み。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 871 匿名さん

    私、文系なの!
    エクセルで頑張ったの!
    マジでうける、憤飯ものwww

  13. 872 匿名さん

    マンコミュの市況暴落予測は、地縛霊みたいなものです。
    検討したけど、予算が足りなくて諦めた亡霊。
    諦めて、郊外にいきなさい。

  14. 873 匿名さん

    最近の成約価格の推移を示したいのだから、今年だけで十分。

    エクセルがどうとか、くだらないことを言ってないで、

    意見があるなら、このデータに対して、反論してください。

    ほんと、くだらないね。頭悪すぎ。

  15. 874 匿名さん

    >>872

    >マンコミュの市況暴落予測は、地縛霊みたいなものです。

    予測じゃないよ、実績値だよ。

    あと、書くといやらしいから止めてたんだけど、お金も収入もあるから。
    買おうと思えば、年収の4倍以内のローンをすれば、
    神奈川ならどこだって、高層階が買える。

    ただ、煽りに対して、事実を示したいだけ。

  16. 875 匿名さん

    検討者は、みんな暴落を待ってるんじゃないの?

    上がってる、上がるよって、言っている方々は、現世の売主さんですね。

    もちろん、かつての買主さんも含めて、

    みんなで、餌食を探してるんでしょうね

  17. 876 匿名さん

    >>873 匿名さん

    直近半年の成約平米単価でみてみなww
    あたま悪すぎ

  18. 877 匿名さん

    >>874 匿名さん

    北仲買ってあげたら?
    75平米、15000万。

  19. 878 匿名さん

    876さん
    仰る通り

    867さんの線グラフの信ぴょう性はどうかと思うが
    高い成約価格の月は売れたマンションの面積が広かっただけw

    1㎡あたりにすると前年同月比(8月)で9%高くなっている

    とは言っても価格の推移は脆弱で、どちらにしても暴落とか更にあがるとかレスする人は
    どうかと思うw

  20. 879 匿名さん

    >866
    >2022年に土地が解放されて、爆下げ

    これどういうことですか?

  21. 880 匿名さん

    >>878 匿名さん

    実績値をグラフにしただけなので、信ぴょう性◎。

    全体的な傾向として、急激に成約価格が安くなっているんだよ。

    平米単価は、去年8月と比較すれば、上昇だけど、去年9月と比較すれば、下落。

  22. 881 匿名さん

    >>880 匿名さん

    そうそう上がったり下がったり…
    平均単価は前年同月比で9%値段があがっている事実はあっても
    決して下落傾向でも上昇傾向でも無いんだよね

  23. 882 匿名さん

    >>881 匿名さん

    そういうこと。
    平米単価はほぼ横ばいかほんの少し下落。
    成約価格は下落。

  24. 883 匿名さん

    それで黒◯バズーカの修正発言は、不動産にどういう影響があるんでしょうか?
    イールドカーブと、オーバーシュート、
    長期金利、どうなるの?

  25. 884 匿名さん

    >>883 匿名さん

    長期金利はここから下がることは期待出来なくなりましたね。下がるとすれば、そのときは短期金利の引き下げ(=マイナスの深掘り)と同時ということになるのでしょうから、一時期発生したような長期金利が短期金利を下回る逆イールドの状態は近い将来は期待できなくなったので、実質的に住宅ローンは変動が圧倒的に有利な状態に戻ったかなと考えます。
    不動産市況への影響という意味では、ポジティヴとはいえないものの低金利維持はほぼ確約されているようなものなのでネガティヴというわけではないでしょう。むしろ追加金融緩和を期待して購入を見送っていた人たちからすれば、近い将来でのさらなる金利低下期待が弱まったことから、ある意味購入に踏み切るタイミングとなるかもしれないなと個人的には感じます。

  26. 885 匿名さん

    こうなれば、徹底的に待つだけ。
    2020年で、ファーストトライ、
    2022年で、セカンドトライ。
    それなら、今より安くて中身が良い
    新築マンション買えそうです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 886 検討板ユーザーさん

    >>885 匿名さん

    普通に考えて、値上がりするだろ。
    狭小化の傾向も強くなる。

  29. 887 匿名さん

    残念ながら、値上がりはしないと思います。売主としては、値上がりを望みたいところですが。そもそも、買いたい新築物件が、ゼロ。

  30. 888 匿名さん

    明日の株価が上がれば、新築も上がるでしょうけど、多分、下がる。
    消費マインドが冷え込んで、新築マンション買うどころではない。
    コツコツためよう。

  31. 889 匿名さん

    中国人の日本の不動産爆買いが終わったのは、年間5万ドルまでの外貨持ち出し規制と、他人名義からの送金規制があったなんて知りませんでした。不動産だけでなく、一般消費財も中国への輸入規制で、とにかく、爆買い手仕舞い。
    残念です。大きな原動力だったのに。

  32. 890 匿名さん

    日本の株や不動産は外国人投資家頼みだったのにね。早く戻って来てください。

  33. 891 匿名さん

    政策的に不動産が下がる可能性は極めて低い。
    あの榊さんですら、低調はあれど、急落はないといってしまっている。

  34. 892 匿名さん

    週刊現代買いました。
    榊さん
    マンション格差に備えよ
    巨大マンションから値崩れだって。
    相変わらずだなぁ。

  35. 893 匿名さん

    >>891 匿名さん

    中国人が買って爆上げしていただけですからね。低調で急落なくても、急騰やジリ上げもないね。

  36. 894 匿名さん

    >>892 匿名さん

    郊外の巨大マンションは、段々、過去の団地の運命と同じ道を辿りますね。
    もちろん、巨大マンションって、タワマンも含めますよね。
    榊さんってタワマンお嫌いのようですし。2022年の生産農地解放って言ってます?

  37. 895 匿名さん

    で、地価爆下げ?

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 896 匿名さん

    巨大マンションの例に広尾ガーデンヒルズがあった。阿保だ。榊。、

  40. 897 匿名さん

    >2022年の生産農地解放

    逆農地改革

    大根3本くらいの値段で手に入れた農地に適正評価で課税する。
    近郊の百姓はいままで、よい思いしてきたんだが、ついに年貢の納め時か。

  41. 898 匿名さん

    遠い将来と思っていましたが、もうすぐソコですね、2022年問題。
    業界では、2020年のオリンピックまで、沈黙かと思いますが。

    大量の農地、空き家が迫りくる固定資産税UPの足音でついに手放し。
    土地が溢れ、地価下落。

  42. 899 匿名さん

    2022年問題について詳しい方教えて下さい。
    1992年から指定が始まった現行の生産緑地法で定められた期間が30年で、その期限が2022年にまとまって来るから空き地が大量に出回るかも、という問題ってところまでは理解しているのですが、この生産緑地法って2022年近くになって再改正されて引き続き生産緑地には税優遇を認める、という方向にはならないんですかね??

    その辺りの国レベルの議論がどういった方向に進んでいるのかによって、2022年問題顕在化の信憑性は変わってくるのかなと思っております。

  43. 900 匿名さん

    2022年はマンションには直接関係ないです。

    生産緑地でマンションが建つほどの広さがあり、かつ、交通利便性のいい土地なんてありませんから。
    とはいっても、一戸建てともろに競合する立地にある物件は苦しくなるかもしれませんね。

  44. 901 匿名さん

    >>900 匿名さん

    確かに。東京で緑が多いイメージの世田谷区目黒区の生産緑地分布マップ、ぐぐったらすぐ出てきたので試しに見てみたら、目黒区なんて1000平米超でかつ駅徒歩10分以内ぐらいの立地のは両手で数えられるほどしかないし、世田谷区も田都界隈(大井町線含む)だと二子玉は一切ないし用賀・上野毛・等々力にポツポツある程度ですね。小田急・京王沿線は結構ありそうですが。

    横浜市の分布図ってぐぐっても見つからないんですが、どなたか情報ありますか??

  45. 902 匿名さん

    >目黒区なんて1000平米超でかつ駅徒歩10分以内ぐらいの立地のは両手で数えられるほどしかない

    目黒区で1000平米超でかつ駅徒歩10分以内ぐらいの立地が農地扱いになってるだと?
    何考えてるんだ?

  46. 903 匿名さん

    >>902 匿名さん

    http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/keikaku/keikaku/yasashi_machi/s...
    こちらどうぞ。現地見てないのでマンション幼用地になるかは分かりませんが、東が丘一丁目にポツポツあるやつは1000以上あって駒沢大学駅までたぶん10分ぐらいかな、と。

  47. 904 匿名さん

    2022年問題で直接マンションができるケースはまれでしょうね。
    広さも容積も足りないことがほとんどだと思います。

    ただ、2022年は「行政に買い取り請求ができる」というのがルールなので、
    行政が買い取ったうえで特養や保育園に転用していくケースはありそうです。
    もちろん、その時の社会情勢には寄りますが、
    保育園・老人ホームがすぐに充足することはなさそうですし、十分にあり得るでしょう。

  48. 905 匿名さん

    モデルルームあるある

    少ない検討者を、何度も同じ時間に集めて、盛況であるように見せかけて、焦りを生み出す。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 906 匿名さん

    >>904 匿名さん

    行政はお金がないので、民間の出番になりますよ。かき集められれば、マンション建つでしょう。

  51. 907 匿名さん

    1階が老人ホームなんてマンション
    出てくるかもよ

  52. 908 匿名さん

    2020年に23区内で人口が減少する可能性があるのは11区もあるそうです。
    品川区目黒区渋谷区など。
    神奈川も減少していくんでしょうね。
    ますます家が余りそう。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12066435/

  53. 909 匿名さん

    都内 城東地区(台東区江東区江戸川区墨田区葛飾区荒川区)
    2016年 中古マンション在庫戸数 推移

    急いで売り逃げようと殺到しているので、在庫が急激に積み上がっています。

    1. 都内 城東地区(台東区、江東区、江戸川区...
  54. 910 匿名さん

    皆さん、ピークアウトしたので、
    慌てて、売り逃げしようとしているんですね。
    今買ったら、高値掴み確定だな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸