横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-02-21 07:09:08
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2016-06-20 07:23:43

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の新築マンション価格動向

  1. 384 匿名さん

    6月の神奈川県の新築マンション市場動向
    契約率は55.2%で、ぜんぜん売れず、
    価格は平均価格、1平米当たり単価それぞれ対前年同月で15.2%ダウン、13.1%ダウンで大幅下落。

    6月のマンション市場動向・6月の首都圏・新築発売、価格が下落
    https://www.fudousankeizai.co.jp/daily?id=263431

    首都圏マンション・建売市場動向2016年6月度
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/252/s201606.pdf

  2. 385 匿名さん

    中古マンション価格
    都心6区、城南・城西6区は下落しているそうです。

    中古マンション 70平米価格月別推移
    6月 都心や城南・城西エリアの頭打ち感が鮮明に
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201606.pdf

    都心6区のうち、千代田区中央区港区ではいずれも横ばい~下落となった。
    また、城南・城西6区では前月に引き続き下落しており、
    東京23区では価格水準が高い行政区を中心に頭打ち感が鮮明となっている。

  3. 386 匿名さん

    新築マンション年収倍率が拡大したそうです。
    住宅ローンは年収の4倍以内が適正と言いますが、
    今、無理して高値掴みしたら馬鹿ですね。

    新築マンション年収倍率拡大~全国で高騰するマンション
    http://www.data-max.co.jp/280728_dm1370/

    新築マンション年収倍率が10倍を超える都道府県は以下6都道府県。

     1.神奈川県 11.70倍
     2.東京都  11.30倍
     3.京都府  10.77倍
     4.千葉県  10.43倍
     5.埼玉県  10.33倍
     6.石川県  10.08倍

  4. 387 匿名さん

    >386

    東京の場合、年収倍率は7倍未満になったことはない。
    (個人の場合、4倍とか5倍とか言われるけど、平均でみると8倍~10倍が多い)

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/80bairitsu-trend.pdf

    そのうえで、金利は史上最低だから12~13ぐらいまでは上がってもおおかしくないですね。

  5. 388 匿名さん

    東京あっての神奈川ですからね。
    それにしてもパッとしないですね。
    ゆれくる、震度7の誤報もあったし。

  6. 389 匿名さん

    >>387 匿名さん

    今でも借りすぎなのに、年収倍率の12〜13を買うためにたくさん借金したら、少しインフレに振れただけで、破綻しそうね。

  7. 390 匿名さん

    マイナス金利やめて、消費税5%に戻せは、相当サプライズ。それで日本の借金が増えて、それを海外が悲観して、円安に。そして、株価が上がって消費も増える。そして住宅バブルよ、もう一度。

  8. 391 匿名さん

    >389

    いや、単に平均のマジックですよ。

    東京の高級物件は給与所得者を対象にしていないから、
    そういうのが平均を引っ張り上げて年収倍率が高く見えるだけ。

    いつの時代も東京はそういうのがあるから、平均でみた年収倍率は高いんですよ。

    ちなみに、インフレが来ても物件価格も上がるから破たんしませんよ。
    バブル後に破たんする人が多かったのは、デフレになって物件価格が下がったから。
    不動産で怖いのはインフレよりデフレです。

  9. 392 匿名さん

    >>391 匿名さん

    インフレが来たからって、物件価格が上がる保証はないし、仮に物件価格が上がったとしても給料は上がらないから、売らないと返せないでしょう。

  10. 393 匿名さん

    >392

    売れたら返せるんだから破たんじゃないですよ。

    不動産価格は上がる保証がないっていうのも、インフレになったら程度の差こそはあれ、
    金利に負けることはありません(違法建築とか、管理をしてない物件だと別ですが)

    インフレ予想なら間違いなく買いです(アベノミクス期待で買いが入ったのと同じ理由です)

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 394 匿名さん

    >>393 匿名さん

    株の上昇は一時的。来年のどこかでガツンと下がるよ。
    こんなのに乗せられて、マンション買ったら馬鹿でしょ。
    今は株を買いましょう。

  13. 395 匿名さん

    株は関係ないんじゃない?

  14. 396 匿名さん

    マンションもいよいよ売れなくなってきた
    人口ピラミッドを考えれば当然だな
    恐らく今後10年の間に大手の中に新築マンションから撤退するところが出てくるだろうな
    パソコンと一緒だな
    IBMがPCから撤退した時、エッと思ったが、今考えれば賢明な判断だったな
    NECやソニーは撤退の判断が遅かった

  15. 397 匿名さん

    >>396 匿名さん

    >>395 匿名さん
    残念ながら株は、大いに関係してますよ。株は、あらゆるものに関係してます。

  16. 398 匿名さん

    >6月の神奈川県の新築マンション市場動向 契約率は55.2%で、ぜんぜん売れず

    駄目じゃん

  17. 399 匿名さん

    安倍首相が経済対策案を発表して、株価下落。
    ヘッジファンドに売り倒されるまで、来年のどころまでは株は妄想で上昇するのかと思っていたけど、そこまでも持たなさそうね。
    まあ、一時的に株が上がっても、不動産の祭りが終わったのは確か。
    早く祭りの後片づけしなさい。

  18. 400 マンション比較中さん

    秋葉原のアルファグランデ千桜タワー、一部屋500万程度値下げしたね。
    このまま下落傾向になるか、現状維持かのいずれか。
    これ以上の値上がりはない。

  19. 401 匿名さん

    何度も申し上げますが、株は何とかできても、不動産は、何ともなりませんよ。
    動かせません。

    花火のように、不動産祭りは終わりましたね。
    後は、花火を楽しむしかない。

  20. 402 匿名さん

    >>401 匿名さん

    逆ですよ。

  21. 403 匿名さん

    >>402 匿名さん

    そうですね。
    今は焦らず購入しない方が良い
    来年はもっと下落するでしょう

  22. 404 匿名さん

    マンションをすぐに買わなくても良い方は、様子見ですな。マンションをすぐに売らなければならない方は、大慌てですな。売る前に新築マンション契約しなくて良かった。基本は、売ってから買いですね。

  23. 405 匿名さん

    マンションもオフィスも賃料が下落。

    6月分譲マンション賃料、首都圏2カ月連続の下落 東京カンテイ調べ
    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000022579

    東京都心部Aクラスのオフィスビル、成約賃料下落へ転じる/三幸エステート調査
    http://www.ohkuraya.co.jp/News/detail/id/48481

  24. 406 匿名さん

    昨日、安倍首相が経済対策案を発表して、
    昨日も今日も株価が下落。
    株で煽ってた人たちはどこいったのかな?

  25. 407 匿名さん

    >>406 匿名さん

    9月の日銀会合とセットですよ。
    上昇トレンドは継続。
    大相場は秋にははっきりします。
    先月末に不動産研究所が市場予測だしてますが、マンション価格は2020年までジリ高です。

  26. 408 匿名さん

    >>407 匿名さん

    まだ言ってる笑
    不動産業界からお金とって成り立ってるんだもの、不動産研究所の予測は上昇しかない。信用できないよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 409 匿名さん

    >>408 匿名さん

    不動研は消費者向けにリリースしているわけではありませんよ。
    販売数、契約数、契約率、在庫数、価格。客観的なデータに基づいた分析です。

  29. 410 匿名さん

    >>409 匿名さん

    そう思うのは勝手だけど。
    まぁ、甘いんじゃない。
    世の中の、そういった予測って、恣意的だよ。
    証券会社の予測が、ほとんどいつも上昇であるように。

  30. 411 匿名さん

    まあ、円高なんでどうしようもないですよ。外国人投資家にとって、円高は日本株の売り時。外国人富裕層にとって、不動産、一服、様子見。円安になれば。

  31. 412 匿名さん

    住宅ローンの適正は、年収の4倍までのようですが。。

    住宅ローンで破綻しないための目安
    http://xn--u9j6nsa9a3643aiuddtuckj386c6f2c.net/hatan.html

    住宅ローンって年収の何倍までが無理せず返済できる額なのでしょうか?
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113415952

    住宅ローン借入額の決め方教えます。年収の5倍は正直きびしい
    http://sekkachi.blog.jp/archives/1013342308.html

  32. 413 匿名さん

    子供1人が大学卒業するまでに、2,655~4,105万円かかるそうです。
    2人だと、約6,000万円~8,000万円。 すごいですね。

    【保存版】子育てにかかる費用のすべてを解説します。
    http://benesse.jp/kosodate/201509/20150910-2.html

  33. 414 匿名さん

    2016.7.26発行スーモより
    70㎡換算マンション平均価格
    万円 坪単価
    西区 8,218 387
    中原区 6,832 322
    鎌倉市 6,027 284
    宮前区 5,845 276
    港北区 5,275 248
    青葉区 5,110 241
    中区 5,068 239
    神奈川区 4,963 234
    都筑区 4,935 233
    南区 4,823 227
    幸区 4,634 218
    大磯町 4,610 217
    藤沢市 4,578 216
    戸塚区 4,480 211
    港南区 4,415 208
    緑区 4,359 205
    金沢区 4,341 205
    磯子区 4,277 202
    栄区 4,207 198
    鶴見区 3,990 188
    川崎区 3,983 188
    保土ヶ谷区3,969 187
    茅ヶ崎市 3,815 180
    横須賀市 2,842 134
    平塚市 2,569 121
    データーについては直接スーモにお問い合わせ下さい。

  34. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん

    これはsuumoに載ってた新築マンションの平均価格ですね。
    この価格だと売れ残ってるところがほとんど。

  35. 416 匿名さん

    都内の湾岸地域での売出価格と成約価格の乖離について。
    神奈川で検討している方にも参考になると思います。

    ・パークシティ豊洲は成約価格が値下がり中で、GW時点で坪290万前後。
    ・パークタワー東雲、プラウドタワー東雲も成約価格が値下がり中で、GW時点で坪260万前後。


    GW時点のデータなので、さらに市況は悪化してますが。

    【GW特集】江東区湾岸地域における売出価格と成約価格の乖離【追記有】
    http://wangantower.com/?p=11752

  36. 417 匿名さん

    ちっ、ネットのおかげで商売やり難くなった
    と嘆いてるのは

    都議の先生方だけではなさそうですね

  37. 418 匿名さん

    新築も価格を抑えてくるところが増えてきましたね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 419 匿名さん

    二俣川290
    元住吉310
    桜木町360
    北仲、まさかの650

  40. 420 匿名さん

    株価が回復基調なんで、来年から、価格は一段高になるよ。
    北京もロンドンも、オリンピック後も不動産は上がり続けている。
    国際都市化、人口減による都心集中で、一等地は本格的なバブルになるよ。
    2020年竣工の北仲は、60平米で1億予定。

  41. 421 匿名さん

    株価が揚がろうが
    新築マンション購入者層の給料が揚がらなければどうにもならん

    年収400万円でいったいどうしろと

  42. 422 マンション検討中さん

    418さん

    確かに価格を抑えると言うか強気の姿勢は無くなった気がします。

    私の場合、1年でもそれなりに貯蓄出来るので賃貸の家賃払いをしていても購入時には
    多くの頭金が出せる様になるのでちょいと様子見でございます。

  43. 423 匿名さん

    様子見るなら5〜7年は必要。
    郊外はやや下がるかもね。
    しかし、一等地は下がらない。

  44. 424 匿名さん

    1,2年様子見すれば、さらに価格は下がる。
    都心も価格が高いところが下落中。
    もちろん地方も下がる。
    二極化なんて嘘。

    今、ピークで高値掴みするのが最悪。

  45. 425 匿名さん

    >>419 匿名さん

    売値は売主が自由に付けられるんだから、どうぞご自由に。
    ただ、今そのバブル価格が全く売れていない。

    都心湾岸のパークシティ豊洲が値下がり中で坪290万以下で買えるのに、こんな値段で買う奴は馬鹿。情弱。

  46. 426 匿名さん

    グランドメゾン元住吉も価格を下げたみたいですね。

  47. 427 匿名さん

    武蔵小杉も売れてないみたい。
    どこもダメだね。

  48. 428 匿名さん

    >>426 匿名さん

    予定価格から微調整するのは、当たり前。あそこは坪300だよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 429 匿名さん

    安倍さんは株を年金につっこんでるけど、
    株が下がっても、売るわけにいかないから、
    将来的には年金はますます大変なことになりそうね。

  51. 430 匿名さん

    >>427 匿名さん

    一期で半分以上売れてるって。
    皆が知ってるような好立地は、どこも好調だよ。

  52. 431 匿名さん

    武蔵小杉売れてるよー
    情報弱者?

  53. 432 匿名さん

    インフレ、都市部人口集中。
    神奈川で、値下がり待つなら、郊外じゃないとダメ。
    10年たったら、普通に価格はあがってるよ。

  54. 433 匿名さん

    >>432 匿名さん

    武蔵小杉はそれほど売れてない。
    あなたこそ情弱じゃない。

  55. 434 匿名さん

    >>432 匿名さん

    煽り、おつ笑
    今日は暇なのか、いろんなところに書き込んでるのね笑

  56. 435 匿名さん

    売れてる物件あげて、売れてないって言ってるのが滑稽。
    元住吉とか武蔵小杉とか、左団扇の物件じゃなく、せめて他を列挙しなよ。

  57. 436 通りがかりさん

    川崎駅近の物件が一番良さそうな気がします。

  58. 437 匿名さん

    川崎駅近の物件って具体的にはどこよ

    リヴァリエとか言うの?

  59. 438 匿名さん

    けんか腰の書き込みしてる人居るけど
    普段からそんな感じなんだろうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 439 匿名さん

    横浜ピカチュウ大量発生中だそうですが、新築ピカ中古も大量発生中でしょうか?

  62. 440 匿名さん

    438
    普段はそんなことはないのでは

    人間追い込まれると殺気立ちます

  63. 441 匿名さん

    7月は中古の成約価格も成約件数も上がってますね。
    潮目が変わりましたね。

  64. 442 匿名さん

    残念ながら、潮目は変わらず。
    ますます市況は悪化。

    都内の新築マンションは売れてないようです。異常なほどだそうです。

    世田谷のマンション市場で何が起きているのか〈AERA〉
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160812-00000127-sasahi-soci

    マンション市場を30年以上見続けてきた私からみても、この数字は異常だ。
    売れ残り率2年で3倍。

  65. 443 匿名さん

    マンション購入の参考までに。

    必ずしも相場通りに決まらない 不動産価格の真相
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05810800Y6A800C1000000#

  66. 444 匿名さん

    新築がどうだったか、今週にはわかりますよ〜。
    中古は上がってますね。

  67. 445 匿名さん

    株価が低迷していてもマンション価格は高どまり。
    これで株価が上がったら一気にくるね。
    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000022598

  68. 446 匿名さん

    民進党に政権交代しないかぎり、長期的に絶対インフレだよ。
    物価は確実に上がる。

  69. 447 匿名さん

    >>444 匿名さん

    中古は上がってないよ。
    都心は値下がり中。
    今だにバブルがくるって、言っているのは、あなたぐらい。
    都心でも1人もいないよ。
    どうして上がらないと困るの?教えて。

  70. 448 匿名さん

    >>447 匿名さん

    7月のデータ見てみな。
    上がってるって。
    高止まり→再上昇。
    事実を言ってるだけ。

  71. 449 匿名さん

    http://www.nomu.com/mansion/report/smp/20160523.html
    株価が下がっても不動産価格はじり上がり。
    株価が上昇トレンドにかわり、秋〜年末にかけて高騰。
    不動産もバブルがくるよ。
    神奈川は、北仲がとんでもない価格で出してくる。これがメルクマール。

  72. 450 匿名さん

    新築供給が絞られ、株価上昇と相まって、価格は一段高。
    北京もロンドンもオリンピック後も上がり続けてる。

  73. 451 匿名さん

    >どうして上がらないと困るの?教えて。

    つまらんこと聞くな
    生活がかかってるからに決まってるじゃないか

  74. 452 匿名さん

    株価が上がって残念な人っていないでしょう。嬉しいに決まってるよ。

  75. 453 匿名さん

    中古住宅の値段が下がると
    購入者は嬉しい

  76. 454 匿名さん

    >>453 匿名さん

    その発想がダメなんだって笑
    まあ、今持ち家がない時点でセンスがないんだけどね。
    インフレ政策なのに、デフレを期待。
    待てば待つほど、郊外しか買えなくなるよ。

  77. 455 買い替え検討中さん

    持ち家ですが何か?

    今時、郊外を買うほど馬鹿でもないし

  78. 456 匿名さん

    >>455 買い替え検討中さん

    だったら、株価上昇、インフレでハッピーですよね。

  79. 457 匿名さん

    >>456 匿名さん

    そういう貴殿は、マンションをどこに何部屋ぐらい持ってるんですか?
    購入の参考に教えて欲しいです。

  80. 458 匿名さん

    こういう動向らしい。。。
    【GDP、年率0.2%増 低金利で住宅投資で大幅な伸び】
    >内閣府が発表した4月から6月の実質GDP成長率は、前期比でプラス0.0%、年率換算ではプラス0.2%となりました。去年1月から3月期以来の2期連続プラス成長です。GDPの約6割を占める個人消費は、自動車やテレビなどが伸び、0.2%増加しました。住宅投資は、住宅ローンの低金利を背景に5.0%の大幅な伸びで、3期ぶりのプラスでした。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160815-00000018-ann-bus...

  81. 459 マンション掲示板さん

    >>458 匿名さん

    生活かかってるから、煽るの必**。
    マンション売れると良いですね。

  82. 460 マンション掲示板さん

    6月の神奈川県の新築マンション市場動向
    契約率は55.2%で、ぜんぜん売れず、
    価格は平均価格、1平米当たり単価それぞれ対前年同月で15.2%ダウン、13.1%ダウンで大幅下落。

    7月はパークシティ武蔵小杉第1期があったから、不況のままだけど、数字だけは上がりますね。

    6月のマンション市場動向・6月の首都圏・新築発売、価格が下落
    https://www.fudousankeizai.co.jp/d...

    首都圏マンション・建売市場動向2016年6月度
    https://www.fudousankeizai.co.jp/s...

  83. 461 マンション掲示板さん

    中古マンション価格
    都心6区、城南・城西6区は下落しているそうです。

    中古マンション 70平米価格月別推移
    6月 都心や城南・城西エリアの頭打ち感が鮮明に
    http://www.kantei.ne.jp/release/PD...

    都心6区のうち、千代田区中央区港区ではいずれも横ばい~下落となった。
    また、城南・城西6区では前月に引き続き下落しており、
    東京23区では価格水準が高い行政区を中心に頭打ち感が鮮明となっている。

  84. 462 マンション掲示板さん

    都内の湾岸地域での売出価格と成約価格の乖離について。
    神奈川で検討している方にも参考になると思います。

    ・パークシティ豊洲は成約価格が値下がり中で、GW時点で坪290万前後。
    ・パークタワー東雲、プラウドタワー東雲も成約価格が値下がり中で、GW時点で坪260万前後。


    GW時点のデータなので、さらに市況は悪化してますが。

    【GW特集】江東区湾岸地域における売出価格と成約価格の乖離【追記有】
    http://wangantower.com/?p=11752

  85. 463 匿名さん

    >どうせローンが焦げついて手放す羽目になるくせにな

    これはこれは
    手厳しいコメントですね

  86. 464 匿名さん

    イギリスEU離脱ショックのあたりが底だっただろうね。
    株価とともに、7月は中古も再上昇。
    新築もそろそろ発表だね。

  87. 465 匿名さん

    >>464 匿名さん

    誰も騙されてないけど、
    生活がかかっているから、煽り続けないといけないのかしら。大変ね。
    早くマンションが売れるとよいね。

  88. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん

    新築が発表になったよ。
    残念だったね、都心も神奈川も大幅下落でした。

    首都圏のマンション市場動向
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/256/s201607.pdf

  89. 467 匿名さん

    >7月の超高層物件(20階以上)は14物件220戸(87.2%減)、契約率54.1%(前年同月14物件1,722戸、契約率92.3%)である。

    タワマンはなくなってしまうの?

  90. 468 匿名さん

    もうタワマンの時代は終わりましたね。
    売るに売れない、買うに買えないタフマンの時代に突入ですね。
    2009年並みか。

  91. 469 匿名さん

    とりあえず、14年後は↓こんな感じみたいですが、 マンションを買うのに借金しても、大丈夫なのでしょうか。
    将来のことをきちんと考えてますか。

    2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
    http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html

    NHKで日本終了のお知らせ
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html

    2010年には生産労働人口約2.8人で高齢者1人を扶養していたのが、2030年には約1.8人で1人を扶養することになるそうです。

    年金は、大幅に減額されているでしょう。
    給料から天引きされる額は、大幅に増額していることでしょう。
    貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
    老後の資金は夫婦で最低3000万円必要だそうです。

  92. 470 匿名さん

    >>466 匿名さん

    7月の新築契約率70%割れは大方の予想通り。
    中古の市況は回復、新築が追随するのは、年末から年明け。
    先読みしないとダメ。

  93. 471 匿名さん

    インフレになるかデフレになるか。
    どっちになるかは明らか。

  94. 472 匿名さん

    新築は予想通り供給が絞られている。
    こりゃ中古が上がりだすね。
    中古の在庫がはけると、新築が上がりだす。

  95. 473 匿名さん

    連投、おつ。
    いよいよ追い込まれてきたのか、最近は必死さがすごいね。
    みんなに無視されてるのに、よくやるね。

  96. 474 匿名さん

    21:02から21:09にかけて3連投って
    いてもたってもいられないくらい追い込まれているのですか?

    お体に気をつけて下さいね

  97. 475 マンション掲示板さん

    >>474 匿名さん

    去年までに売り逃げなかった奴は負け。
    こんなところに書き込んだところで、
    流れは変わらない。
    祭りは終わり。後は下がるだけ。

  98. 476 匿名さん

    新築から中古に向かうと思ったら、
    向かうけど、金額もダウンですね。
    高値で売りたかったとおもいますが、
    値段を下げずにずっと待ってもお蔵入り、きついです。

  99. 477 匿名さん

    あれですな、行列のできるレストランで行列がなくなった途端、味も値段も変わらないのに売上が落ちる状況と似てますね。いままで加熱気味で、人気のマンションなら、高くても空いてるとこなら何処でも欲しいっていう状況がなくなっただけですね。中古も今までの価格というわけにはいかないでしょう。

  100. 478 匿名さん

    価格はせいぜい高止まり。
    7月、中古価格は再上昇。
    下がると信じて待っても無駄に時間が経つだけ。

  101. 479 マンション掲示板さん

    >>478 匿名さん

    流れをちゃんと読みな。
    もともと月ごとに多少のばらつきがある。
    7月の、ほんの少しの上昇なんて、誤差の範囲。
    高止まりなんて、してない。下落してる。

  102. 480 匿名さん

    >>479 マンション掲示板さん

    流れはむしろ変わってる。
    5、6月が底だった。
    日経平均と不動産市況は連動。
    これがゴールデンスタンダード。

  103. 481 マンション掲示板さん

    >>480 匿名さん

    ゴールデンスタンダード笑
    ここまでくると、かわいそうになってくるね

  104. 482 匿名さん

    日経平均と不動産市況が連動するというのは普遍の真理。
    せっかく教えてあげたんだから、ありがたくききなさい。
    あっ、持ち家あるんだっけ笑。
    だったら、インフレ大歓迎でしょ笑

  105. 483 匿名さん

    見苦しいよ。
    あきらめなよ。
    そんな戯言に騙されるような情弱はいないよ。
    不動研や日経の、今は値下がり局面という記事を見たんでしょ。

    下がると分かっていても、騙そうとするところがほんとにタチが悪い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ新杉田フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸