- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
神奈川の新築マンション価格動向
[スレ作成日時]2016-06-20 07:23:43
神奈川の新築マンション価格動向
[スレ作成日時]2016-06-20 07:23:43
そういえば、リーマンショックのときも、その前にファンドバブルで不動産が上がって、リーマンショックが起こる前には、サラリーマンが買えない値段になって、下落し始めた。そして、その状況で、リーマンショックが起こって、不動産価格が真っ逆さまに落ちた。
下落し始めても、新築の供給が減るからとかいろんな理由を挙げて、価格は下がらないという声がたくさん出てたけどね。
結果は見ての通り。
今回はどうでしょうか。
売主としては、価格は下がって欲しくないが、買主としては、価格の下落を待っている。売れなきゃ仕方ない、結果、下げるしかないでしょう。
こうなると爆上げなるか。。。
《さよならロンドン、こんにちは東京-不動産ファンドが逃避先模索へ》
『日本も恩恵を受けるかもしれない。世界は日本を安全な逃避先と認識していると、米総合不動産JLLの日本法人の赤城威志リサーチ事業部長は指摘。このため、欧州への投資を考えていたアジアの資金は日本に向かうだろうと述べた。不透明感が欧州で展開し世界の市場に広がる中で、日本は相対的に重要な市場と見なされるだろうと説明した。』
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-28/O9GWIS6KLVRK01
とりあえず、14年後は↓こんな感じみたいですが、
マンション買うのに借金しても、大丈夫なのでしょうか。
2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
http://www.recruit-ms.co.jp/resear...
NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archi...
2010年には生産労働人口約2.8人で高齢者1人を扶養していたのが、2030年には約1.8人で1人を扶養することになるそうです。
年金だって、おそらく大幅に減額されているでしょう。
貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
超高齢化で都心は大変になります。待機児童問題もありますが、超少子化も迫ってます。ですが、地方なら空きがあります。自然も多いし。東京も神奈川も、都会と田舎があるので、何とかなるような気がします。
再掲。リンクのアドレスが間違ってました。
とりあえず、14年後は↓こんな感じみたいですが、
マンション買うのに借金しても、大丈夫なのでしょうか。
2030年、実に人口の1/3近くが65歳以上の高齢者になる
http://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/report/trend1.html
NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html
2010年には生産労働人口約2.8人で高齢者1人を扶養していたのが、2030年には約1.8人で1人を扶養することになるそうです。
年金だって、おそらく大幅に減額されているでしょう。
貯蓄せずに、老後を迎えたら、大変なことになりそう。老後の資金は貯めておきましょう。
とにかく今から買う人は
自分の背丈に合わせて、住宅ローンは年収の4倍、多くて5倍以内で、
子供の養育費を残して、
年金なんて当てにあらないんだから、老後の資金を残した上で、マンションを買いましょう。
今ババ抜きのババはひいたら、もう誰にも渡せなくなる可能性が大だから、
レインズの成約事例を見て、相場を押さえた上で、高値掴みしないように、じっくり選びましょう。
今売れ残っているのは、売主の希望価格が高すぎて、相場からずれすぎてるものばかりだから、その価格を基準に考えないように。
私の知人も、安くしてくれたら買いますって言われたらしいですが、
あえて安売りする事ない、
当面保留って、意気込んでました。
保留できるなら、それでもいいですが、
やはり、需給にギャップがありそうですね。新築が減れば、中古に回ってくるのでしょうか?そのまま、賃貸組は、賃貸のような気がします。
一等地は下がるどころか上がるでしょう。少なくともあと5年はジリ高ですよ。
一等地じゃなければ、ダメですね。
路線価上昇、二極化鮮明に。
待てば待つほど歳をとります。
住宅ローンは史上最低の低金利。
マーケットに左右されずに、結婚、出産、子供の就学など 人生の節目がやはり買い時でしょう。
路線価(1月1日時点)は、上昇したそうです。
いまごろ、半年も前の話をされても、、、という感じです。
16年路線価、8年ぶり上昇に転じる 全国平均+0.2%
http://jp.reuters.com/article/tokyo-nagoya-idJPKCN0ZH3J0
中古マンション市場が都心部で変化の兆しだそうです。
別のニュースで、都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は下落し始めた、と出ていましたし、
価格上昇が大きかった場所ほど、反動が大きいようです。
中古マンション、東京都心で鈍化…変化の兆し
http://mainichi.jp/articles/20160701/k00/00e/040/213000c
ただ、地価上昇や新築マンションの価格高騰などを受けて活発化した中古マンション市場では、価格上昇を引っ張ってきた都心部の物件の価格が頭打ち傾向に転じるなど、今年に入って変化の兆しが表れ始めている。海外からの投資も伸び悩んでおり、近い将来の地価下落を懸念する声も出ている。
今の市況で、3年後に完成する新築マンションを買うのは危険だそうです。
3年後に完成する新築マンションを今買うのは危険?ローン月5万増、資産価値暴落の恐れも
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15689.html
6月現在、マンション市場の潮目に変化の兆しがみられるのも事実です。今年に入ってから、首都圏や近畿圏の新築マンション市場では、価格引上げのタイミングを見据えながら販売を先送りにする傾向が強まり、月間の新規販売戸数は前年割れが続いています。販売戸数が減れば、一定の需要がある限り契約率が高まるものですが、現実には好不調のボーダーラインといわれる70%を切ることが多くなっています。
昨年まではマンション価格が高くなっても、もっと高くなるだろうという先高感が強く、好調な販売が続いてきました。しかし高くなりすぎた結果、消費者がついていけなくなりつつあることを背景に先高感が弱まり、様子見傾向が強まっているといっていいでしょう。
むしろ転換点が近い、潮目の変化が近づいている――そう考えるほうが妥当なのではないかという気もします。
いま6800万円の新築マンションを買ったとして、3年後に引渡しを受けたあと、5年後に相場が1割下落していたとすれば、中古マンションの価格としてはもっと下がる可能性があります。6800万円の新築マンションが、5年後には6000万円を切って、5000万円台の価値に下がっていることだって十分にあり得ます。
パークシティ新川崎のスレより、
維持費は30年で2500万円ぐらいかかるそうです。
また維持費は10年後以降急上昇するとのこと。
タワマンを購入するときは、維持費をきちんと考慮に入れましょう。
管理費が310円/㎡で、修繕費を足した月額維持費は↓のはず。
70.85㎡ 73.33㎡ 75.99㎡ 77.61㎡
-----------------------------------------------
1〜 4年 30,466 31,532 32,676 33,372
5〜 9年 33,888 35,074 36,346 37,121
10〜14年 46,754 48,390 50,146 51,215
15〜19年 53,853 55,738 57,760 58,991
20〜24年 58,040 60,072 62,251 63,578
25年〜 61,717 63,878 66,195 67,606
これに固定資産税が月あたりに引きなおした額で2万円強ぐらい。
武蔵小杉の中古マンションも、値下げしたものは増えてきましたね。
もともとが高すぎただけかもしれませんが。
もともと2020年東京オリンピックまでと言われてましたから、どの時点でピークを迎えるのか、或いは、ピークだったのか、見極める事ですね。だいたい、指標は遅れますから、高い、安いを肌で感じる事ですね。人それぞれ、感覚は違いますが。
いつも新築マンション、スーモ無料情報誌を見てるんですが、以前より薄くなってる感じだし、ぜんぜん魅力あるマンションが載っていません。これから販売のマンションって、リストだけのもほとんどだし、やはり、翳りですね。まあ、かつてのバブルみたいなこともないし、せいぜい上下1,000万円の売買損益でしょう。山高ければ谷深し。東京オリンピックだって騒いだってこの程度。世の中、オリンピックどころの騒ぎではないし。しばらく気楽な賃貸ですね。5年くらいは、分譲だろうが、賃貸だろうが、大差ないでしょう。それこそ、魅力ある土地の開発にはちょうど良い期間です。
オリンピック後に新築マンション価格が急落するとはとても思えない。
いつまで待つつもり?
永久に年をとらないわけでもあるまい。
超低金利時代。賃貸の方が馬鹿馬鹿しい。
ゼネコンからみたら、マンションはたいして儲からない。
今後、新規着工は確実に減るだろう。
今朝の朝刊に桜木町音楽通りの新築マンション広告が入って来ました。
場所柄、働く人のための小さい部屋が多いのではと想像していましたが
ファミリー向けみたいですね。
内廊下で全室角部屋のようですし、ある程度高額な物になるんでしょう。
金融危機のリーマンショックですら、不動産はそれほど下がっていない。
マイナス金利が深堀りするのも時間の問題。
今後、右肩上がりだよ。
http://diamond.jp/articles/-/92731
リーマンショックは、金融危機の代名詞ですが、その引き金のサブプライムローンの破綻は、米国不動産直撃でしたよ。低金利、簡単審査が悪夢の始まりでした。その後、住宅差し押さえ続出。まあ、日本、90年代のバブル崩壊クラスが来るなら、こんな崩壊まだ序の口ですね。日本はきっと中古市場が弱いから、ダブつき悲惨になるでしょうね。
サブプライムローン、これですね。
超低金利の日本なら問題なし?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E...
47みればわかるが、中古はリーマンショックでもほとんど下がってない。右肩上がり。新築の供給が細るので、これからは良質な中古をいかに購入するかだろう。中古の場合、気に入った間取りはなかなか出ないからその辺りが難しい。
右肩上がりなのに、
武蔵小杉の中古マンションは、値下げしてるんですね。不思議ですねー。
今、ババ抜きのババは引きたくないわ。高値掴み確定しちゃう。
山高ければ谷深し。木を見て森を見ず。
小杉ばかりに注目し過ぎた?
高値の馬場ですね。
積み上がった在庫が解消しない限り、値上がりすることはないよ。
みんな、東京オリンピックまでに売り逃げを狙っているから、売りがますます増えて、在庫が解消することはないと思うよ
積み上がった在庫4万件、首都圏の中古マンションにバブル終焉の足音
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65857742.html
銀行で決済中、買主がトイレに行くため中座したら「不動産本当にバブルですよねー」って双方の仲介も売主もウハウハ笑ってて、買主だけババ引かされてる感満載だった。銀行もよく融資するなぁ。
— くまぽん (@pom__kuma) 2016年3月24日
大してバブルが膨らまないうちから、もう弾けちゃうんですね。世の中、高度経済成長期とともに歩んだ団塊の世代。バブルよ、もう一度!でしたのに。リーマンショックといい、EU離脱ショックといい、世界の周期が短すぎて落ち着いていられないです。
新築物件が明らかに減っている。
5月は契約率も回復。
今が明らかに買い時。
日銀バズーカ、マイナス金利深堀が発表されたら不動産は一段どころか二段高になる。
さすがに高くなり過ぎてるからね。デベも高くても売れる物件に絞って来てるね。駅前とか。
購入車としては、既に中古も上がってしまっているし、それなら新築で…となってまた新築の価格が上がって…という事でここ暫く不動産は上がってきたけど。
さすがにそろそろ新築が追いつかなくなって来てるね。
そうですね、高島町、桜木町1分とか。
バブルの時は、車やバスでしか行けないところも売れてましたのに。
とにかく、新築が打止めにならないと、中古売れませんからね。人気のみなとみらいでも、中古が溢れ過ぎてますが、これでやっと新築打止め、、、ですよね、しばらくは。
日本の株式市場と同じで、不動産市場も外国人投資家、機関投資家が絡んでいたような気がしてます。円高が進めば、どちらも為替差損が発生します。つい先日まで、120円近くだったものが、2割も違えば、大変です。利回り急降下で、割に合わないと判断されたのでしょう。リート市場もどうなる事やら。オリンピックまでの後4年、期限付きで、恐ろしいです。いつ引き上げるか、今でしょ?
東京オリンピックがどうなるか、
この夏、リオ・デジャネイロが鍵ですね。北京の時は、不動産高騰のようでしたが、ロンドンは、何だか、今も揺れ動いてますし、ブラジルもそれどころではないし、やはり、東京もそれどころではないかも。東京が悪い訳ではない気もするが、周りが煽って嗾けている気がします。これからの不動産売買、冷静なご判断を。
むしろ、オリンピック後も上がり続けると思う。
デフレ時代が異常であって、本来、緩やかなインフレが正常。
不動産は二極化するだろうが、一等地は上がり続けるだろう。
ついに金利0.35%!!
http://www.smtb.jp/personal/campaign/house/index2.html
フラットも0.93%!!
完成間近、竣工済、中古が有利ですねー
やはり不動産バブルは崩壊したようですね。
不動産バブル崩壊のサイン 都心部でも供給過多が顕著に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160530-00010000-moneypost-b...
都心においても不動産バブル崩壊の兆しが出始めているようだ。
都心部でもすでに在庫が前年の倍近くまで膨らみ、供給過多となっています。
たとえば不動産業者向けの不動産情報を見ると、最も需要が多いとされてきた都心3区(千代田区・中央区・港区)の中古マンションの在庫件数は、昨年5月から右肩上がりで増え始め、今年に入ってからは前年同月比80%超と大きく積み上がっています
不動産経済研究所のまとめた「首都圏のマンション市場動向」を見ても、新築物件の契約率は昨年9月以降、好調とされる目安の70%を割り込む状況が相次いでいる。今年1月には60%割れまで落ち込み、2月は70%超となったものの、3月は67.6%と再び70%割れに沈んでいるのだ。
これは2008年のリーマン・ショック以来という最悪の水準です。ほかにも某住宅メーカーの現時点での販売用不動産の保有金額を見ると、1年前の3倍以上に膨らんでいます。これは明らかに供給過多といえるような状況です。これらのデータを見る限り、人気の高い都心部でさえも物件が売れずに在庫が積み上がっていることは明白。不動産バブルが一気に崩壊する恐れもあります
もともと金利は低いので、金利が下がっても、マンションの売れ行きは鈍いままだそうです。
マイナス金利はマンションの売れ行きに貢献しなかったとのこと。
マンションが売れてないみたいです。
超低金利でも売れない… 不動産販売バブル崩壊の裏事情
http://npn.co.jp/article/detail/53007603/
新築マンションの売れ行きが鈍い--。不動産各社がこう嘆いている。
マイナス金利政策により住宅ローン金利が下がれば、不動産販売にも大いにプラスに働くと思われた。ところが、実際は“足踏み状態”に突入している。
不動産経済研究所(東京・新宿)の調査によると、今年3月の首都圏マンション発売戸数は前年比39.6%減の2693戸で4カ月連続の減少。契約率も67.6%と、好不調の境界線70%を2カ月ぶりに下回った。
国税庁が発表した2014年のサラリーマンの平均給与は415万円。昨年から今年の平均給与も、ほぼ同様。そんな中でマンションだけが価格アップすれば、契約率も下がります。新築マンションは、今や一般サラリーマンの手が出にくい価格帯に突入しつつあります
日銀の黒田東彦総裁が放った“黒田バズーカ”のマイナス金利も、本来はマンション分譲には追い風になるはずだったが、成約率は上がるどころか落ちる一方だ。
「もともと金利は低かったし、マイナス金利がさらなる風にならなかっただけ。やはり価格が下がらないと手が出ないでしょう」
>追加金融緩和発表されれば、秋以降さらに高くなるでしょう。
>マイナス金利はじわじわ効いているし、深掘りも時間の問題。
希望が叶うと良いですね。難しそうですが。
マイナス金利で上手くいってる国ってあるんですかね?
日本人は、タダより高いものは無い、って身にしみてますからね。借りられれば、どんどん使っちゃう国民性と違いますからね。
老後が心配、子育て、介護にお金がかかる世の中、マンション購入してる場合じゃ無いです。マンション探すより、介護施設や、育児施設を探すのが優先です。
高島町駅徒歩3分のMIDベースのような複合タイプなら、売れるかもしれませんね。公社だけでなく、民間も複合タイプで勝負か。
普通のマンションは、もう。
都心も武蔵小杉を、中古マンションがダブついて、値下げしてますが。
追加緩和、追加緩和って、何回同じこと書き込んだら、気が済むんだよ。
そんな希望的な憶測に乗せられるほど、アホな情弱は、ここにはいないと思うけど。
まぁ、それで気が休まるなら、何回でも書き込んでください。
マンションを探している方は、
レインズの成約事例を見ておきましょう。
同じマンションで、同じような条件でも、
高く買って損している人もいれば、
安く買って得している人もいます。
価格は思いのほかばらついてます。
レインズの成約事例を見ないのは、
値段を調べずに、売り手の言い値で
家電製品を買うようなものです。
レインズの成約事例は、不動産屋にお願いすれば、印刷したものを見せてくれます。
過去何年以内、駅徒歩何分以内、価格の範囲はいくら、などと指定すれば、合致したものが見れます。
マンションのモデルルームで、営業マンに見せられるのは、成約事例のうち、売るのに都合のよい、高めデータだけだと、思います。
これを基準に考えないように。
修繕積立金は、売り安くするために、最初は
大幅に安めに設定されていることが多いので、
将来の計画をきちんと聞いておきましょう。
最近は、マンションの価格が高くなって、売り辛いので、そういう傾向が強くなっているように思います。
5年ごとに倍々で上がるところもあるみたい。
グレーシアタワー二俣川は、
購入希望者のほとんどが3倍の権利をもっているとのこと。
1人だけ申し込んでも、3倍。
4人申し込めば、12倍。
なんのため、こんなことしてるの?
これからますます中古がダブついてくるよ。
今後も供給は増えるのに、中古の需要はそれほど多くないからね。
日本人は新しいもの好きだから、中古を買う人は少なくて、東京都全体でも月に1500件程度しか成約しない。
なのに、オリンピックまでには売り逃げしようと思ってて、まだ売りに出してない人が山ほどいる。
だが、残念ながら、その一部の数しか、需要はない。
結局、値下げするのが嫌な人は、売れずに住み続けることになるんじゃないだろうか。
まぁ、それも悪くないと思うけど。
不動産市場、暴落突入の予兆だそうです。
不動産市場、暴落突入の予兆…住宅余剰と賃貸空室率の高さが異常水準、個人所得減が鮮明
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11716291/
日本の不動産はピークアウトに近いそうです。
私はすでに過ぎていると思っていますが。
日本の不動産、本当に回復するのか?
http://lite.blogos.com/article/182004/?axis=&p=1
2016年はバブル崩壊の年になりそうとのこと。
マンションを買おうと思っている人は、下落を待ちましょうと言ってます。
マンションバブル崩壊間近 東京の高騰支えた2本柱に揺らぎ
http://www.news-postseven.com/archives/20160101_373604.html?PAGE=1#con...
2015年の局地バブルを支えた2本の柱が揺らいでいる。このままでは2016年は「バブル崩壊」の年になるかもしれない。もしそうなら、これからマンションを買おうと考えている人にとっては僥倖。価格が下落し始めるのをじっくりと待てばよい。
安心してください!?
両方下がりますよ。
マンションの価格も20,30%下がったところで、暴落じゃないって言われるんでしょうね。
リーマンショックですら(日経平均14000→7000円)、不動産はそれほど下がっていない。
http://diamond.jp/articles/-/92731
追加金融緩和、マイナス金利深堀り
今後、右肩上がりだよ。
不動研が本日予測発表!
19年までマンション価格上昇!
中古マンションの在庫増加が止まらないそうです。
中古マンション 在庫増加が止まらず
https://www.kenbiya.com/news/2693/
中古マンションの在庫数が増え続けている。東日本不動産流通機構によると、5月の首都圏の在庫数は4万0644件と1年前と比べて20.8%増え、12カ月続けて前年同月を上回った。
実際の成約価格は売り出し価格の15%程度低い、そうです。
15%割引きした価格を基準に検討するのが良さそうですね。
今後、在庫がさらにダブつけば、割引率は増加するでしょう。
中古マンション市場に変化 指値当たり前 値下がり傾向鮮明
http://sohei-fudosan.com/market/462/
東日本不動産流通機構が中古マンション市場に陰りが見え始めていることを示す興味深いデータが掲載されている。新規登録価格と成約価格の差異だ。
現在では、建築業の人手不足は、解消されているようです。
住宅価格にも影響する建設資材の価格は今、どうなっている?
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00448/
建設資材の価格とともに、住宅価格に大きな影響を及ぼすのが人件費だ。数年前から建設業における人手不足が顕在化し、それとともに人件費の上昇も懸念されてきた。だが、国土交通省のまとめによれば、人手不足の状況は2014年3月をピークに緩和し、現在は地域によって過剰となるケースもあるようだ。
92、93
その記事、誰でも知ってるってw
ただし、中古の売り出し価格って大した指標にならない。
実際の成約価格がいまだ上昇しつづけている、それこそが重要。
不動研の分析が1番理論的。間違いなく
不動産価格はあがる。
不動研は、不動産会社からの収入で成り立っているんだから、
そりゃあ右肩上がりって、予測を立てるでしょ。
その点、舛添を調査した弁護士を同じ。利害関係がある以上、客観的な評価というのはいかがわしい。
1番論理的というなら、そう思う根拠を示したほしいわ。
これから1、2年は混迷の時期になるそうです。
とにかく、借金をしないこと。
大きな勝負は避けること。とのこと。
3ヶ月前に聞いた会話です。「もう優良顧客には投資物件を買わせない」
https://dreamone.co.jp/contents/2016/05/02
・「優良顧客に物件を買わせない」という不動産会社の社長
不動産関係の大物経営者Aさん、地方の大都市で不動産会社経営するB社長様と食事をする機会がありました。
B社長が
「優良顧客(大家さん)には、去年(2015年)の夏から投資物件を買わせていない。もうこれ以上、新たな投資しないように言っている」
Aさんは「それは正解です。以前のバブル崩壊の時も同じ。日銀や政府が景気対策を始めると、1年後くらいで打つ手が次々と手詰まりになる。不動産は停滞期に入る」
じゃあ、不動研が今後下落するとか、今は買い時でない、って示したことがあるんですよね?
だから過去「買い時でなかったときに、今は買い時でない」って、示したことがあるのかってこと?
あと、論理的に説明したかったら、きちんとソースを示してほしい。
反論は、大歓迎なんだけど、
その主張を裏付ける根拠やソースがないので、説得力に欠けますね。
だから過去「買い時でなかったときに、今は買い時でない」って、示したことがあるのか?って、
ことに回答できてないですよ。
マンションを買う際には、
年金は大幅に減額されるだろうから、老後の資金を残して、
子供の養育費も残した残した上で、
まだ、余裕があるなら、
年収の4倍以内で住宅ローンを組みましょう。
不動産屋や不動産屋に雇われているファイナンシャルプランナーは、売るために、もっと借りれるというかもしれませんが、責任をとるのは買う人です。
不動産屋は売れれば、それでよいのです。
老後を迎えて、資金がなかったら、生きていけないよ。生活保護だって、いまより相当厳しくなっているでしょう。
中古マンションの大幅なダブつき、
円高、
株安、
建築資材価格の下落、
建築業界の人手不足の解消、
値下がり要因はあっても、値上がり要因は少ない。
>年金は大幅に減額され
>老後の資金を残し
>子供の養育費も残し
・・・
余裕なんてあるわけないだろ
何を言ってるのだ?
新築販売価格、中古成約価格、いずれも上がり続けている。
ただし、在庫は増えている。
デベは新築の供給を絞るので、在庫もそのうちはける。
結論として、不動産ほど安全な資産はない。
>>112 評判気になるさん
中古マンション成約価格
神奈川県
1年前とほぼ変わらず。
今年3月から約100万円下落。
レインズ マーケットウォッチ 5月
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201605data.pdf
イギリス不動産ファンドから崩れて、日本は、関係ないと思ったら、やっぱり、となる予感ですね。
とにかくEU離脱問題が落ち着くまでは、待ちですよ。2019年までは、ブンブンだと思ったのですが。
リーマンショックと、EU離脱ショック、どっちが酷くなるのか。。。
まあ、買いたい物件がある人は良いけど、神奈川の新築、良いものありますか?
今は、超低金利だからって、住宅ローンに手を出すと、危険ですね。
中古も売り抜けに必死の様相です。
黒田バズーカもふくめて第○弾か忘れましたがたて続けに打ち続けて欲しいですね〜
なんとなれば国民の総意の結果なんですから〜
>「安倍首相、12日に経済対策指示へ 財投の積極活用も」
> [東京 11日 ロイター] - 安倍晋三首相(自民党総裁)は11日午後、参院選の結果を受けて党本部で記者会見した。会見では、石原伸晃経済再生担当相に対して12日に経済対策の取りまとめを指示するとしたうえで、ゼロ金利環境を生かした財政投融資の積極活用も併せて表明。内需拡大に向けた対策の取りまとめを急ぐ方針だ。
首相は経済対策について「キーワードは未来への投資」と述べ、成長につながる分野への投資を重点的に行う意向を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160711-00000048-reut-bus_all
>石原伸晃経済再生担当相
つまるところは金目でしょー
あのどうしようもない都連の会長か
・・・もう少し、ましなのはおらんのか?
まあ、売る側はともかく、買う側は、じっくり、ゆっくり考えることですね。
無理しても買いたい新築が出て来れば別ですが。なんだか、勢いないですね。