横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-02-21 07:09:08
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2016-06-20 07:23:43

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の新築マンション価格動向

  1. 1101 匿名さん

    不動産大手3社最高益 2社は減益、住宅分譲部門が低調
    http://www.asahi.com/articles/ASJCG4DVBJCGULFA015.html

    マンションの売れ行きが鈍っているそうです。

  2. 1102 匿名さん

    >>1098

    先月、10月になれば中古マンション価格の上昇が加速すると
    煽ってましたけど、現実は違いましたね。

    首都圏全体 坪単価 前月比で下落
    東京都全体 坪単価 前月比で下落
    都心3区(千代田区中央区港区)坪単価 前月比で-6.7%の大幅下落。

    首都圏全体 在庫 前月比で上昇継続

  3. 1103 匿名さん

    マンションの寿命って、どれくらいなのでしょうね。

    男性が80.79歳、女性が87.05歳。
    90 歳まで生存する割合は男性 23.1%、女性 47.2%。

    仮にマンションの寿命が50年だとしたら、築10年の中古マンションを買えば、
    あと40年で立替えることになります。
    30歳で買ったとしたら、買った建物に一生住み続けることはできなくて、
    70歳で立替えが発生します。
    立替えって、労力がとてもかかるって聞くので、70歳でその作業をするのはとても大変そうですね。

    そういう意味では新築マンションのほうが新しい分長く住めるので、良いですね。

    ただ、戸建のほうが、個人の自由で立替えできるので、合意形成の作業はなくて、もっと楽そうですが。

  4. 1104 匿名さん

    70歳くらいで入院したり、リハビリセンターを転々とされたり、老人ホーム、介護付き高齢者専用マンション等に移られたりする方々が多いので、マンション寿命なんて気にされなくても良いですよ。
    自宅で最期を迎える方が一番理想ですが、現実は厳しいです。戸建ては空き家になってしまいます。

  5. 1105 匿名さん

    近年の新築マンションは劣化対策等級3が普通ですから、約75~90年間は大規模な改修工事が不要ということになっています。

  6. 1106 匿名さん

    >>1104 匿名さん

    意味不明。
    そういう人もいるだろうけど、70歳台を自宅で過ごす人のほうが多い。
    マンション寿命は重要。

  7. 1107 匿名さん

    >>1105 匿名さん

    お詳しい方のようですが、信用できるソースはありますか。できれば不動産会社や施工会社のものがよいです。

  8. 1108 匿名さん

    >>1107 匿名さん

    1105ではないですがぐぐったらすぐ出てきたため貼っておきます。データ古めですが劣化対策等級3はこの頃から普通、ということは十分説明できるかと。

    http://1manken.hatenablog.com/entry/20120217

  9. 1109 1108

    というか評価協会自身が毎年データ公表してますね。平成26年度版以下参照。90%が劣化対策等級3とのこと。

    http://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/h26/kyodo_3-1.html

  10. 1110 匿名さん

    1098の資料をみましょう。
    マンション価格はジリジリ上がり続けていますよ。
    2015年6月分譲のザパークハウスグラン南青山、当時坪単価788万。
    かりに、今売ったら1000万、と担当者、記者が一斉に言ったそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストプライムレジデンス
  12. 1111 匿名さん

    >>1109 1108さん

    教えて欲しいのですが、
    今のマンションがこれだけ長持ちするのを、
    不動産会社や施工会社が訴求しないのはなぜだすか?
    あと、いろんなマンションが大規模修繕してますが、これはこの資料でいう、大規模改修には、当たらないのですか?
    当たらないとしたら、この資料でいう大規模改修とは、どういう内容なのでしょう?

  13. 1112 匿名さん

    >>1110 匿名さん

    神奈川県のデータを見ましたが、上がっているようにみえないのですが。

  14. 1113 匿名さん

    現実のマンション価格が高いと考えている人が7割で、
    今は買い時でないと考えている人が5割いるそうです。

    現在のマンション価格「高い」7割で過去最高値、スタイルアクト調べ
    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20161102/Suumo_120658.html

    現在のマンション価格を「高い(購入をあきらめるほど+ためらうほど)」と回答した割合が7割に達し、過去最高値となった。
    1年後の価格変化については、「上がる」との予想が前回(2016年7月)調査時に比べ-2.1ポイント減少し、「横ばい」と「下がる」が微増した。
    買い時DI(「買い時だと思う」の数値から「買い時だと思わない」の数値を差し引いて算出した値)は-28.1ポイントで、「買い時である」が2割、「どちらでもない」が3割、「買い時ではない」との回答が5割弱となった。

  15. 1114 マンション検討中さん

    >>1112 匿名さん

    成約平米単価
    去年10月、38.9
    今年10月、40.7↑。

  16. 1115 匿名さん

    >>1114 マンション検討中さん

    去年10月が低かっただけ。
    今年に入って、上がってない。

  17. 1116 匿名さん

    あの、すみふが価格を下げているみたいね。
    やはり今の価格だと売れないからか。
    下落局面だから、仕方がない。

  18. 1117 1108

    >>1111 匿名さん

    貼付したリンク先に記載の通り、ここでは「構造躯体等に使用する材料の交換等」を大規模改修と定義している。
    通常の10数年置きに行われるような大規模修繕は外壁のタイル浮きやコーキング打ち直しや屋上の防水加工といったものが中心となるが、こういったものは「構造躯体等」に関するものではない。
    逆に言えば、「構造躯体等の材料交換」はマンションの基礎部分や支柱を取り換えるような工事、即ち建て替えに類するような工事を想定しているのではと推測される。
    当方も別に専門家ではなく同サイトの表現から推測しているにすぎないため御参考迄に。

  19. 1118 評判気になるさん

    >>1115 匿名さん

    今年に入ってから、
    1月 40.4、 2月 40.8、3月 40.1、4月 37.8、5月 39.7、6月 39.9、7月 40.2、8月 40.3、9月40.7、10月 40.7。

    4月が底だった。
    日経平均2万目指すでしょう、好立地の中古は今後も上がり続ける。

  20. 1119 匿名さん

    >>1118 評判気になるさん

    北仲でも無理な煽りを続けてるようだけど、効果がなさそうで、痛々しいよ。

    これみても、上がっているようにみえないよ。
    4月が悪かっただけ。

    株買えば。なんにも分かってないのに、2万目指すなんて、ペラペラの薄っぺらいこと、言っちゃってw

    結局、中古が上がる根拠を示せずに、いつもの無理な煽りだけでしたね。

  21. 1120 通りがかりさん

    >>1119 匿名さん

    >>1119 匿名さん
    去年がピークではなかったということです。ジリ高ですよ。
    4月に、今が底、潮目が変わってる、と予想してましたが、予想どおり。
    二俣川も坪300以下で瞬間蒸発。

  22. 1121 マンション検討中さん

    日経平均みてれば、今後の不動産市況の予想はつきます。

  23. 1122 匿名さん

    >>1120 通りがかりさん

    ジリ高も潮目が変わったことも示せてないし、
    二俣川の1期なんて、昔の話はもうよいよ。

  24. 1123 匿名さん

    >>1121 マンション検討中さん

    じゃあ、マンション買えば。

  25. 1124 匿名さん

    長期金利もぐんぐん上昇中。
    マイナスだったのがついにプラスに転じた。
    これはもう一般市民は手を出せなくなったな。

  26. 1125 通りがかりさん

    >>1122 匿名さん

    次のメルクマールは北仲です。
    坪600超えは確実です。
    まあ、みてなさい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 1126 通りがかりさん

    >>1123 匿名さん

    当たり前ですが、もう持ってますよ笑。

  29. 1127 匿名さん

    株式市場は恐らく間違っている。
    トランプ政権誕生で助かるのはアメリカのオールドエコノミー。
    円安になったけど日本車は関税大幅増税でアウトだろうな。

  30. 1128 匿名さん

    >>1125 通りがかりさん

    通りがかりの捨て台詞で「まぁ見てなさい」適当な数字を書き込んで「まぁ見てなさい」。小学生でも言えるよね「まぁ見てなさい」なんて言葉は。

    「覚えてろよ!」と互角の捨て台詞「まぁ見てなさい」(笑)

  31. 1129 マンコミュファンさん

    >>1128 匿名さん

    でも、4月が底、二俣川が即完売だったのは当たってるんだよね。

  32. 1130 匿名さん

    >>1129 マンコミュファンさん

    ん?いつものハンドルネーム変えて自分擁護大作戦?

    荒らしはご遠慮くださいね〜

  33. 1131 匿名さん

    グレーシアタワーニまたがわですか?

  34. 1132 匿名さん

    >>1124 匿名さん

    長期金利が上がって、投資家が手を出さなくなれば、一層価格が下がるだけ。
    一般市民は買いやすくなるから、今は待ちが最善。

  35. 1133 マンコミュファンさん

    >>1132 匿名さん

    価格はさがるどころか上がってるんだよな〜。

  36. 1134 検討板ユーザーさん

    >>1132 匿名さん

    待ちが正解笑?
    待つなら最低8年は必要。
    ちなみに、ベイトリプルは坪単価400越えてくるでしょう。

  37. 1135 匿名さん

    新築も中古も
    10月の実績が悪かったからか、
    今日は無理な煽りがすごいね。

    あと、今日は、不動産会社が休みの水曜日だからかもしれない。

    皆さん、暇ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 1136 匿名さん

    >>1135 匿名さん

    というか、煽っているのは一人だけだったw

  40. 1137 匿名さん

    煽りじゃなくて、事実。
    今年に入ってから、マンション市場は暴落ってずっといってる人は現実みた方がいいよ。

  41. 1138 匿名さん

    オリンピック後に不動産価格が下がると盲目して、
    持ち家なし、賃貸の人はこれでも読んだ方がいい。
    http://diamond.jp/articles/-/107337

  42. 1139 匿名さん

    まあ、2020年には下がらなくても、
    2024年には底だってことね。
    そこがソコソコ狙い目だね。
    新築買えない、買えない、中古にしとくか。

  43. 1140 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    秋になったらバブルがくるって煽ってたのは嘘だった。
    有明 坪400万超、北仲 坪600万超も現実とは言えない。
    元住吉の予想坪単価も外れ。

    あと、有明でも、北仲でも、無理な煽りで嫌われてる。

    10月になって、中古が
    首都圏全体でも
    東京都でも下がって、焦っているんでしょう。
    特に千代田区中央区港区で大きく下げたのが衝撃的だった。

  44. 1141 匿名さん

    長期金利が上昇すれば、
    影響を受けるのは一般市民でなくて、企業や投資家。

    海外から金が流れてこなくなった今、買う人がいなくなるよ。

  45. 1142 匿名さん

    新築はじりじり下げてます。
    あの、すみふが価格を下げたようです。

  46. 1143 匿名さん

    >>1140 匿名さん

    哀れだなぁ。
    1138の記事を教えてあげたんだから、読みなさい。
    中古が下がったって相変わらず点でみてるのかい?線でみなよ。

  47. 1144 匿名さん

    >>1140 匿名さん

    ちなみにあなたは有明いくらでくると思うの?

  48. 1145 匿名さん

    ちなみにベイトリプル400なら北仲は650だよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 1146 匿名さん

    スクラップ&ビルドで、新築どんどん作って資金を回してかなきゃなんない売主。逆に、買主は目が回って、借金で首が回らなくなるシステム。
    世の中の歯車に巻き込まれないように。

  51. 1147 匿名さん

    >>1145

    今、二俣川のスレを軽く見返したけど、330と予想して、外してるジャン。

    市況がさらに悪くなっているし、また外しそうね。

  52. 1148 匿名さん

    首都圏の新築マンション市場動向(2016年10月度) 不動産経済研究所
    http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/264/s201610.pdf

    ●首都圏全体
    ・契約率は61.6%と低調
    ・戸当り価格は5406万円で、前月比 3.2%下落

    神奈川県
    ・契約率は67.9%と低調
    ・戸当り価格は4736万円で、前月比 15.1% ★大幅下落★

  53. 1149 匿名さん

    煽りマン、お望みの線のデータです。

    新築マンション 首都圏全体の戸当り価格
    2016年の推移

    下落し続けていますよ。


    引用元:首都圏の新築マンション市場動向 不動産経済研究所

    1. 煽りマン、お望みの線のデータです。新築マ...
  54. 1150 匿名さん

    長期金利が上昇したら、中古も含めマンション価格が下がるという記事です。
    日銀が9月末に長期金利操作を導入したら、この記事通りに、10月にマンション価格が下がりました。
    しばらくは下落が続きそうです。


    マンションに下落圧力、日銀長期金利操作はローン金利押し上げか
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-11/OEK0R86KLVRH01

    ドイツ証の大谷氏は、新築マンション価格は節税対策の高額物件が押し上げていただけで、一般世帯の需要はすでに冷え込んでいたと指摘。住宅ローン金利の上昇が購買意欲の後退に追い打ちをかけ、中古も含めマンション価格は「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみている。

  55. 1151 マンコミュファンさん

    >>1149 匿名さん

    こりない奴だ。
    一年間の平米単価でだしな。
    あと、エクセルは勘弁笑

  56. 1152 匿名さん

    そのうち日銀の不動産融資総量規制が発動されるんじゃないかね。
    1990年以来、失われた20年を経て、
    10年膨らんだバブルをまた弾けさせるのか。。。それが2020年。タイミング良すぎ。歴史は繰り返す。。。

  57. 1153 匿名さん

    少しずつガス抜きか。

  58. 1154 白丁

    振込先:三菱東京UFJ銀行
    支店名:厚木(店番707)
    取引種類:普通
    囗座番号:0214915
    囗座名義:ゴ ダン ハイ

    お恵みお待ちしてます。

  59. 1155 匿名さん

    親切にジリ高だと教えてあげているんだから、ありがたく聞きなさい。
    http://diamond.jp/articles/-/107337
    榊さんすら、しばらく上がると言ってますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 1156 匿名さん

    日銀は不動産融資過熱警戒中、
    怖い怖い。

  62. 1157 マンション検討中さん

    >>1156 匿名さん

    一生、賃貸もあり。

  63. 1158 eマンションさん

    >>1149 匿名さん

    近似曲線の関数も明示するように。

  64. 1159 匿名さん
  65. 1160 匿名さん

    >>1159
    そんなことは書かれていない

  66. 1161 匿名さん

    >>1159
    おいおい、何を得意にやってんだか。
    根拠がスーモだろ。何屋がスポンサーかを考えなさいな。

  67. 1162 評判気になるさん

    >>1161 匿名さん

    価格は上がっているということです。

  68. 1163 匿名さん

    マンション暴落論者はこれでも読みなさい
    http://diamond.jp/articles/-/107337

  69. 1164 匿名さん

    興奮して連投だね。ちょっと冷静にね。
    得意になっての拠所は「東京23区」の話と書いてあるよ。
    ちゃんと読むくらい落ち着いてください。
    所詮不動産屋がスポンサーの記事じゃないか。
    それを相模原や小田原のマンション価格上昇とはね。

  70. 1165 検討板ユーザーさん

    >>1164 匿名さん

    暴落論者は、何年待つんだか笑。
    歳だけとって、一生賃貸だね。

  71. 1166 匿名さん

    一生賃貸いいじゃないか。他のことにお金かけよう

  72. 1167 匿名さん

    首都圏の新築マンション市場動向(2016年10月度) 不動産経済研究所
    http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/264/s201610.pdf

    ●首都圏全体
    ・契約率は61.6%と低調
    ・戸当り価格は5406万円で、前月比 3.2%下落

    神奈川県
    ・契約率は67.9%と低調
    ・戸当り価格は4736万円で、前月比 15.1% ★大幅下落★



    2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフをつけておきます。

    下落し続けてますね。

    1. 首都圏の新築マンション市場動向(2016...
  73. 1168 匿名さん

    >>1167 匿名さん

    エクセルくん、
    平米単価は上がってるぞ笑

  74. 1169 匿名さん

    >>1168 匿名さん

    上がってない。

  75. 1170 匿名さん

    日経平均は、半年後の不動産市況を反映する。
    これ常識。

  76. 1171 匿名さん

    >1170

    資産価値のある物件に限った話。

  77. 1172 匿名さん

    >>1170 匿名さん

    23区スレの書き込みをコピーするわ。

    トランプで株価が上昇していますから、あほな営業が情弱検討者に、株価か上がるんで不動産も今後もっと上がりますって単純な言葉をリフレインし始めると思うので、株価が大統領就任前の無責任相場な今は売り時ですよ。混乱が起こる前、今後数年で最後の売り時かも?

    だってよ。

    今の一時的な相場に煽られて、マンションを買う情弱なんて、いないでしょ。

  78. 1173 マンコミュファンさん

    >>1171 匿名さん

    神奈川なら、横浜駅〜みなとみらい、桜木町〜元町中華街。山手町、日吉、美しが丘、武蔵小杉、鎌倉、このあたりは全て当てはまるだろ。

  79. 1174 匿名さん

    トランプノミクスきますよ。
    レーガノミクスの時と同様に本格的な不動産バブルはこれから。
    チャートは、完全に円安、暴騰トレンド。

  80. 1175 匿名さん

    日経平均採用銘柄のほとんどの企業の大株主が日銀という有様だもんな。
    こんな官製相場を信じるわけにはいかない。
    だいたい出口戦略をどうするのかな。
    都合の悪いこと、起きては困ることは無視するというのが
    太平洋戦争敗北を招いた精神構造。
    あの時代から日本人は一歩も進歩していない。

  81. 1176 匿名さん

    >>1173

    美しが丘ですか?それは微妙。特に3丁目はバブルの高値から80%も下落したのはあまりに有名。

  82. 1177 匿名さん

    >>1174 匿名さん
    トランプノミクスがいつまで続くかでしょうけど、アメリカが得して日本が損する事態に。輸出株は、今の円安に安心するべからず、という感じ。
    不動産は、監視中の日銀次第。
    内需も外需も先行き不透明。
    とりあえず、チビチビやって資金を稼ぎましょう。

  83. 1178 匿名さん

    とりあえず、任天堂で良いんじゃない?
    ユニクロの上下でもいいけど。

  84. 1179 匿名さん

    >>1176 匿名さん
    美しいだなんて、名前に騙されてはいけません。

  85. 1180 匿名さん

    トランポノミクスで、円安株高は続く。
    歓迎しましょう。
    2020年までに日経平均30000予想も出てますね。
    当然不動産もあがります。
    特に一等地はバブルくるでしょう。

  86. 1181 匿名さん

    >>1180 匿名さん

    30,000円ですか、凄いですね。
    神奈川の一等地って何処ですか?

  87. 1182 匿名さん

    http://www.rakumachi.jp/news/archives/172095
    本格相場はこれから。

  88. 1183 匿名さん

    煽りマン、
    下落が鮮明になって、興奮しすぎ!

    だから、そんなアホな煽りに乗せられる、情弱はいないって笑

  89. 1184 匿名さん

    バブル崩壊に懲りてるから、38,000円のあの時みたいに急激には進みませんよ。18,000だって、おっかなびっくりだったでしょ。どうせ、年初の19,000を回復した途端、また15,000に逆もどりですよ。でも、ボックスで楽しめますけどね。
    金利も上がって、物価も上がるけど、
    昔と違って、給料は上がりまへん。

  90. 1185 匿名さん

    ポジトーク、予想屋、ギャンブラー
    そんな書き込みばかりになってきたな

  91. 1186 匿名さん

    失礼、日経平均19,000円は、昨年12/30の大納会でした。今年も19,000円で終わって、2017年も15,000〜19,000の繰り返しですよ。分かりやすい。
    マンションの購入資金、稼ぎましょう!

  92. 1187 匿名さん

    マンションも株価も高値だけは掴まぬように!

  93. 1188 匿名さん

    煽ってくるのは不動産商売人だけ。
    冷静に行きましょうね。

  94. 1189 匿名さん

    8年おきに株価の大暴落来てるの忘れないでね。大暴落の前は、おきまり大暴騰。。。非常に分かりやすい。

  95. 1190 匿名さん

    何年生きられるか分からないが、
    日経平均9,000円台で買って、18,000円台で売る。また、9,000円で買って、18,000円で売る。その度ごとに、マンションの住み替えがベストってこと。
    なので、今、マンションは、売り時。
    ちょっと値下げしなきゃならないけど。
    間違っても買い時じゃない。
    暴落して買い。

  96. 1191 マンション掲示板さん

    >>1190 匿名さん

    頭悪いなぁ〜。住み替え??
    持ち家なしは論外だよ。
    売り時、買い時なんて、セカンドハウスにしかあてはまらない。

  97. 1192 匿名さん

    もちろん、持ち家の住み替えですよ。
    ちょうど、7、8年で、手放すのがいいんじゃない?
    その倍もってると、大規模修繕突入だし。
    設備仕様も古くなる。
    2期務める米国大統領が変わるタイミング、今でしょ!

  98. 1193 マンション掲示板さん

    >>1192 匿名さん

    持ち家の住み替えに、買い時、売り時なんてないよ笑。

    売り時、買い時が当てはまるのはセカンドハウスだけ。



  99. 1194 匿名さん

    長期金利が上がり始めたからね。
    ついにマイナス金利は維持できなくなってきた。
    まあ当然だな。
    これは終わりの始まりだな。
    日銀破綻の可能性もあるよ。

  100. 1195 匿名さん

    日経平均、年内19000は超えそう。2万超えもあるね。

  101. 1196 匿名さん

    金利が上がると日銀が破たんとな?
    ふ~~ん、初めて聞いた。

  102. 1197 匿名さん

    いずれにしてもアメリカTPP離脱確定。
    株式市場は間違ってましたって話だな。
    誰だよ。
    トランプ当選演説を聞いて、これは買いだ!!と煽ったのは。
    残念でした。
    日本は終了ですな。

  103. 1198 eマンションさん

    >>1197 匿名さん

    見る目なし、センスゼロ。

  104. 1199 名無しさん

    >>1198 eマンションさん

    賛同します。
    世界が右に動き始めてるのに…

  105. 1200 匿名さん

    ババ抜きゲームの終盤戦。
    最後にババを持ってた人が負け。
    都内 湾岸はババを渡そうと値下げ続出。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸