東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-06-22 07:49:49
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 575 匿名さん 2019/09/17 08:34:19

    芝浦のタワマンに似てますね。

    ワラワラ

  2. 576 匿名さん 2019/09/17 08:36:03

    芝浦がここよりも低地と教えてもらって、芝浦を切り捨てるネガ。ワラワラ

  3. 577 匿名さん 2019/09/17 09:12:43

    芝浦も三田低地のここも、港区に住みたくて妥協して選ぶエリア同士なんだから、仲良くしようよ

  4. 578 匿名さん 2019/09/17 09:47:01

    麻布十番駅直結で麻布十番アドレスのタワーマンションに住めないので、妥協して、麻布十番駅から徒歩3分で三田一丁目アドレスの大規模タワーマンションにします。

  5. 579 匿名さん 2019/09/17 12:53:56

    海辺よりも内陸の低地の方が危ないよ。

  6. 580 匿名さん 2019/09/17 14:46:32

    芝浦くんの粘着スレ

  7. 581 匿名さん 2019/09/19 01:49:25

    >>578 匿名さん
    麻布十番駅直結ってアクシア麻布くらいしか思いつかないけど。

  8. 582 匿名さん 2019/09/22 10:25:40

    台風が来ると不安になるエリアですね。

    前回の台風みたいに水害警報が出ないといいのですが・・・。

  9. 583 匿名さん 2019/09/22 13:59:59

    水没よりもむしろ、一生付き合わないといけない首都高の騒音、首都高の高架に囲まれた暗黒感、の方が嫌だわ。

  10. 584 匿名さん 2019/09/22 15:47:13

    麻布十番から近いハイグレードマンションは、三田一丁目だけと言っても過言ではないけどね。

  11. 585 匿名さん 2019/09/22 16:15:48

    三田一丁目の北と西の二方が首都高速に接しているのはそうだが、それがこのエリアの決定的な悪材料でもないのではないかと。現にパークコート麻布十番ザ・タワーやシティタワー麻布十番は中古市場で高値で取引されている。
    あと首都高速渋谷線と目黒線に囲まれていても谷町の六本木グランドタワーやその両サイドの六本木東京クラブレジデンスや泉ガーデンレジデンスも高額物件だし。

  12. 586 匿名さん 2019/09/22 16:29:08

    加えてここは古川沿いのハザードマップで有名な低地。
    そもそも首都高にぐるりと囲まれてるのは、港区でもここだけだよ。
    そのせいで醸し出されている暗黒感や騒音環境が港区底辺エリアの称号を不動のものにしている気がする。

  13. 587 匿名さん 2019/09/22 16:43:52

    三田小山町西再開発のエリアは高速道路にぐるりとは囲まれてないですよ。首都高速に面しているのは西側だけで、北側は1ブロック既存敷地を挟んでいます。
    高速道路に二方向囲まれているというのなら、新一の橋の東麻布三丁目や麻布十番4丁目、古川橋交差点の南麻布二丁目、谷町ジャンクションの六本木3丁目はどうなの、と。そんな環境でも、そのあたりのマンション価格は港区内でも高いエリアです。
    古川沿いの低地ではありますが、このエリアの河川氾濫はもう10年以上聞いたことがありません。

  14. 588 匿名さん 2019/09/22 20:56:04

    このエリア、河川氾濫はもう起こらないでしょう。想定外の豪雨に対応するために、古川の地下にもう一つ川を作っちゃったんだから。しかも現在、想定外のさらなる想定外を想定して、対応能力をさらに増強工事中。これで浸水とか起こったら、その前に都心壊滅してるかも?

  15. 589 匿名さん 2019/09/23 05:00:55

    褒めてやりたいけど、麻布十番の隣ってこと以外いいトコが見つからない。

    さすが港区の最底辺エリア。

  16. 590 匿名さん 2019/09/23 12:26:26

    >>589 匿名さん

    若葉、わかば、何してるの~

  17. 591 匿名さん 2019/09/23 13:08:52

    >>587 匿名さん
    長文だから斜め読みしかしてないけど、つまり、そういう言い訳をしないといけないような場所ってことですよ、ここは。

  18. 592 匿名さん 2019/09/23 13:45:37

    以前ここに住んでた時、首都高の騒音に24時間さらされ続けたせいか不眠症になったことがあります。

  19. 593 匿名さん 2019/09/23 14:08:33

    そうなんですね。じゃあここはかなり安く売り出さないと、売るのは難しいもしれませんね。安く売り出されることを願います。

  20. 594 匿名さん 2019/09/23 17:19:57

    >>592 匿名さん
    窓の性能が低かったのは可哀想でしたね。
    窓も車もよくなってきているので、今では高速道路脇でも騒音と排ガスは、さほど気にならなくなったのは確かだと思います。
    高速道路で一番嫌なのは、歩行時の景観ですね。部屋の中から高速道路を流れる車を見下ろすのは、それはそれでいい眺めです。
    ポジでもネガでもなく、ニュートラルな個人的感想ということで。失礼しました。

  21. 595 匿名さん 2019/09/23 22:17:23

    >>593 匿名さん

    安くてもさらに値下がりが見えてる場所は、買いたくありません。
    窓すら開けられませんよね、ここ。

  22. 596 匿名さん 2019/09/23 22:29:33

    >>595
    そう思うのでしたら買わなければ良いと思いますよ。資料請求もモデルルームに行く必要も無いと思います。希望者が減るほど販売価格は下がるので、買いたい人にとっては好都合です。

  23. 597 匿名さん 2019/09/23 22:40:51

    >>596 匿名さん
    嫌なら買うな、とか検討スレそのものを否定する発言はやめましょう。

    首都高の大高架にサンドイッチされてますから、騒音・排気ガス・陰鬱感など、仕方ない面もありますよ。
    白金ザスカイも値下げしていますし、ここもエリアとしては落ち目でしょう。

    ところでお隣エリアの麻布の魅力は知っていますが、この三田一丁目低地では何か自慢はありますか?

  24. 598 匿名さん 2019/09/24 02:27:47

    ここの再開発に関しては、1街区駅から離れたタワマンと、もう1街区さらに離れたタワマンがあるから、買う人は価格が高いか安いか判断が楽でしょうね。普通に坪700万とかみたいですけどね。そりゃ地権者になり損ねた人は、悔やんでも悔やみきれませんね。

  25. 599 匿名さん 2019/09/24 02:30:35

    >>592 匿名さん
    そして今は地権者になり損ねたストレスから不眠症を患ってらっしゃるようで。お察しします。

  26. 600 匿名さん 2019/09/24 02:55:14

    ここはこの手の人格攻撃が好きな方が住むような場所なんですね。

    陰鬱なエリアの雰囲気が相乗効果を発揮し、ますます近寄りがたい一角になりそうです。

  27. 601 匿名さん 2019/09/24 03:22:38

    >>597
    買うなとは言ってないでしょ。買いたくなければ買わなくて良いし、買いたければ買えば良いんじゃないでしょうか。

  28. 602 匿名さん 2019/09/24 03:27:42

    そもそも、>>595でご自身が、買いたくありません、とおっしゃっています。初心者マークの人は一体何をしたいのか意味がわかりません。

  29. 603 匿名さん 2019/09/24 04:27:57

    というか皆んな積極的には住みたくないでしょ、こんな場所。特に子育て世帯は避けたいよ。

    麻布に住めない人が妥協して住む場所だから、安くないと他に魅力がないんじゃないかな。
    あるいは、実はこの三田一丁目低地でも何か自慢できるのがあったりする?
    お隣エリアの麻布の魅力は知ってるけど。

  30. 604 匿名さん 2019/09/24 05:43:35

    >>603 匿名さん
    もしかして、以前私が買わせていただいたご老人の息子さんではないですよね。お陰様で、当時買った金額の倍以上の価値のお部屋をいただくことになりそうです。

  31. 605 匿名さん 2019/09/24 05:50:44

    あー。
    必死こいて毎日擁護してるヤツ、やっぱりここの地権者だったか。
    タチ悪いなあ。
    今後もネガ情報が出るたび妨害や隠蔽されるだろうし、コイツがいる限りマトモな検討スレにはならんわ。

  32. 606 匿名さん 2019/09/24 05:54:29

    三田小山西の地権者

    ミタコ(MK)の誕生である

  33. 607 匿名さん 2019/09/24 08:31:07

    元地権者君、落ち着きたまえ。君の気持ちは十分に理解している。連投したくなる気持ちも分かる。

  34. 608 匿名さん 2019/09/24 08:46:38

    >>604 匿名さん
    ということは、地権者の間では有名な話なんだね。この際、初心者マークの元地権者さんを全部晒してしまいません?

  35. 609 匿名さん 2019/09/24 08:48:34


    今日もミタコがはっちゃけてんな

  36. 610 匿名さん 2019/09/24 08:50:26

    真実はひとつだな。どうネガろうと、ここは駅近だから高い。
    逆にどうポジろうと駅遠だから安いマンションもあるよね。

  37. 611 匿名さん 2019/09/24 08:58:26

    麻布十番から電車乗るヤツなんて、学生とリーマン以外いないだろ。

    あの改札距離とアップダウンを日常に組み込むとか、何の修行だよ。笑

  38. 612 匿名さん 2019/09/24 09:11:15

    そんな立地に坪700万以上も出して買う意味があるのかってことですね。

  39. 613 名無しさん 2019/09/25 07:48:35

    地元民ですら、開発の進捗状況はわからない。来年着工するとか、それもご破算になったとか噂が色々。現在の最新情報としてはどうなんですかね?

  40. 614 匿名さん 2019/09/25 12:41:44

    メディアに出るか、知り合いに関係者がいない限りは、普通に地元民でも知らないでしょうね。そんなもんです。地権者が多い再開発は、来年着工とか切羽詰まる前に、延期、延期でどこもやってますよ。むしろ延期が当たり前なんではないかな。

  41. 615 匿名さん 2019/09/25 13:32:51

    東京都都市整備局の情報だとこんな感じだけど、権利変換計画認可はされたのでしょうか。

    都市計画決定 平成28年 6月
    組合設立(事業計画)認可 平成30年度(予定)
    権利変換計画認可 平成32年度(予定)
    建築工事着工 平成33年度(予定)
    建築工事完了 平成37年度(予定)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/mita/saikaihatsu2...

  42. 616 名無しさん 2019/09/26 02:22:49

    聞いた噂というか、今年の春に西地区で家の雨漏り直しに行った業者さんがその工事の時に住民の人から「どうせ後一年くらいで取り壊し始まるから」と聞いたらしい。

  43. 617 匿名さん 2019/09/26 08:55:47

    今年の5月に取り壊しは2022年度の予定と連絡ありましたね。
    1年ほど計画が後ろにずれ込んだんじゃなかったのかなと。
    延期の可能性はもちろんあるんでしょうけど。

  44. 618 匿名さん 2019/09/29 14:20:45

    >>613 名無しさん
    >>616 名無しさん

    情弱の地権者さんでしたね。それとも作り話だったのかな。

  45. 619 匿名さん 2019/09/29 20:51:25

    その頃にはもうデザイン性もプランも一世代前の古びたものになっているでしょうね。

    久しぶりに現地を通りかかりましたが、やはりこの住環境は酷いの一言に尽きます。
    ここは現地を見るのが必須の物件だと改めて感じました。

  46. 620 匿名さん 2019/10/01 01:10:14

    正直、買うなら再開発が完成した現場も見てみたいよね。

    1. 正直、買うなら再開発が完成した現場も見て...
  47. 621 匿名さん 2019/10/01 01:28:42

    たしかに、芝浦アイランドに似てますね。

    デザインしたのは同じ15年前頃でしょうか。

    工期が遅れるとますます古びた印象になりますね

  48. 622 匿名さん 2019/10/01 03:00:46

    基本設計でしょ。実施設計は組合設立後。無理ネガお疲れ様です。

  49. 623 匿名さん 2019/10/01 03:03:00

    芝浦アイランドのケープタワーよりも、勝どきザ・タワーの方が似てると思う。

  50. 624 匿名さん 2019/10/01 03:09:19

    金額が倍ほど違うので、仕様の質も変わってくるかもですね。

  51. 625 匿名さん 2019/10/01 03:11:48


    低地といえば低地らしいデザインですね。

    頑張れば首都高に飛び移れそうな感じもありますね。

  52. 626 匿名さん 2019/10/01 05:52:27

    >>625 匿名さん
    そういえば初心者マークがとれたんですね。
    30m級の大ジャンプ期待してます。
    君ならできる!!!

  53. 627 匿名さん 2019/10/01 06:06:11

    トライスター型のタワマンは、スカイズ、勝どきザタワー、ケープタワーくらいでしょうか。
    ここのA棟も、数少ないトライスター型のタワマンとなります。

  54. 628 匿名さん 2019/10/01 09:23:47

    騒音マンション東京代表 (´ω`) みたいな面白い場所に建ってますね。笑

  55. 629 匿名さん 2019/10/02 03:51:11

    騒音は別として、東京を代表する憧れのマンションになることは間違いないかと。

  56. 630 匿名さん 2019/10/02 14:56:42

    麻布十番駅に一番近いタワーマンションっていうのは、やっぱりテンション上がります。

  57. 631 匿名さん 2019/10/03 01:22:32

    きっとお値段もお高いんでしょうね。

  58. 632 匿名さん 2019/10/03 01:52:42

    ネガにすら見捨てられたマンションは、こうやって独り言をつぶやくしかなくなりますかね

  59. 633 匿名さん 2019/10/04 04:57:58

    セーラームーンショー最高!!

  60. 634 匿名さん 2019/10/07 22:54:51

    また今年最強typhoonがやって来ておりますが
    今度はヤバくないですかね、このへん

    てかこれだけ毎年毎年、最強を更新していたのではいくら対策しても数年で過去のモノ化しちゃいます

    やはり水没対策をしなければ住めないような場所自体、避ける世の中になっていくのでしょうね

  61. 635 匿名さん 2019/10/07 23:46:22

    最新の技術により古川エリアの水害対策は完了しています。過去10年以上、渋谷駅が浸水したゲリラ豪雨でもこの周辺には目立った被害はでませんでした。これが現実です。
    一方、もしもマンション隣接地に墓場やパブ()があったりした場合は対策のしようがありませんね。どうしますか?mkさん。

  62. 636 匿名さん 2019/10/08 00:10:53

    最新技術を施したあとの、最新版ハザードマップがこちらです。
    ここはガッツリと、色付けで警告されている場所ですね。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...


    一方、もしもマンション隣接地に首都高サンドイッチや古川があったりした場合は対策のしようがありませんね。どうしますか?ミタコさん。

  63. 637 匿名さん 2019/10/08 02:17:08

    >>636 匿名さん
    言ってる意味が分からないし、A棟の敷地は浸水履歴ないし色もほとんど付いてないですね。

  64. 638 匿名さん 2019/10/08 02:27:24

    誰もが羨む価格で売り出されるのは決定してますので、後々ここのネガが出来るのはせめて販売状況が芳しくないことを祈るだけですね。

  65. 639 匿名さん 2019/10/10 01:10:35

    さて、最強台風どうでしょうか。直撃の可能性もありますが。
    これで浸水しないようだと、ネガもだんまりしてしまいそうで寂しいです。

  66. 640 匿名さん 2019/10/10 01:19:12

    こちらみたいに、台風が来るたびに一々 大騒ぎしなくてはならない場所には、住めません。

    男臭く屈強であることが、前提条件として求められるかもしれませんね。

  67. 641 匿名さん 2019/10/10 02:12:58

    ネガさんがお住まいだった頃とは違うようですよ。
    ここ十何年を見ても浸水することもまず無いようです。

  68. 642 匿名さん 2019/10/10 02:58:41

    >>640 匿名さん
    騒いでいるのは貴方ぐらいなので、住めないのも貴方ぐらいです

  69. 643 匿名さん 2019/10/10 03:18:16


    そういえば前回の台風は 雨自体はあまり多くはなかったですが、こちらには港区の浸水注意報が、公式に発令されてしまいましたね

    ……

  70. 644 匿名さん 2019/10/10 04:16:37

    古川でもこことは別の川沿いでは、ちょこちょこ浸水あるみたいですからね。注意報は出すでしょう。

  71. 645 匿名さん 2019/10/11 04:44:10


    ゴムボート 一艘だけでは不安ですね。

  72. 646 匿名さん 2019/10/11 06:06:36

    アク禁でもくらって、初心者マークに復帰されたんですね。

  73. 647 匿名さん 2019/10/11 06:22:58

    ミタコさんは、明日にかけてドキドキですね。

  74. 648 匿名さん 2019/10/11 06:34:57

    初心者マークさんが、またアク禁くらう日も近そうですね。

  75. 649 匿名さん 2019/10/12 02:06:10

    古川、氾濫危険水域いっちゃいましたね
    雨のピークはまだまだ今からですが、ここ、大丈夫でしょうか

  76. 650 匿名さん 2019/10/13 01:08:19

    古川の水位は昨晩9時頃の3mちょっと(氾濫水位は6m超)をピークとしてすぐに正常化しましたね。理論的には確かなものと考えられていましたが、実績としても未曾有の大型台風に対して港区治水対策の絶大な効果が証明されました。また大江戸線は元々が災害時輸送経路として設計されており、悪天候下においてもなかなか止まらない路線として有名です。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hurikawachikachou.html

  77. 651 匿名さん 2019/10/13 01:32:15

    ちなみに>>649の情報はウソです。10/12~13に古川が「氾濫危険水域いっちゃった」事実はありません。
    みなさん、正しい情報は匿名掲示板でなく確かなソースから選択し収集しましょう。
    https://suii.ezwords.net/id/0332900400098.html

  78. 652 匿名さん 2019/10/13 20:21:32

    他の地域には申し訳ないですが、今回の台風における都内の雨量は250mm程度と少なかったです。

    にもかかわらず、港区で唯一 浸水警戒メールがまわってきたのが、他ならぬここの一帯、麻布十番よりの古川沿いエリア。

    これは紛れもない事実です。
    あとは各人が判断すれば良いでしょう。

  79. 653 マンコミュファンさん 2019/10/13 23:27:45

    渋谷駅が冠水した2014年の記録的ゲリラ豪雨、そして2019年の台風関東直撃と、古川はいずれでも氾濫危険水位にさえ達することはなかったんですね。これに満足することなく、さらなる継続的な浸水対策の改良が望まれます。今回甚大な被害が報告されている二子玉川地区、武蔵小杉地区には水害への取り組みに大幅な見直しが必要でしょう。
    一方で、今回の台風による被害を不必要に煽り嘲笑するかのような投稿、被害がなかったことを喜ぶどころか何故か悔しさを滲ませている投稿が散見されることに対して、心底残念に思いかつ嫌気が差しています。このような掲示板にモラルを問うのは間違いなのかも知れませんが、人として最低限やってはいけないことのひとつではないでしょうか。

  80. 654 マンション検討中さん 2019/10/14 00:01:43

    >>652 匿名さん

    唯一やばかったのは、海岸じゃないの?
    無理やりdisろうとしすぎ笑

  81. 655 匿名さん 2019/10/14 03:08:28

    唯一、氾濫注意が出たのがこの低地川沿いエリアです。
    本当に港区民ですか?
    登録すれば水没メールきますよ。

  82. 656 匿名さん 2019/10/14 11:16:32

    >>652
    >>655
    もうわかったから巣に還れよ、ハッスル若葉くん。
    いい加減ウンザリなんだわ。港区民のふりした郊外の借家住まいの戯れ言は。言われんでもそろそろ己で気づけ。

  83. 657 匿名さん 2019/10/14 11:27:46

    >>655 匿名さん
    田町くん、さようなら

  84. 658 匿名さん 2019/10/15 06:46:36

    港区の河川って古川以外あったっけ?台風がくれば氾濫注意メールくらいどのこ河川でも出すわな。実際氾濫しないってオチなんでしょうけど。

  85. 659 匿名さん 2019/10/15 09:59:35

    ほんとドキドキしましたねー
    毎年台風が来るたびにコレだと精神的にこたえますね
    高潮も古川氾濫もダブルでくらうエリアってここくらいでしょ
    今後は住まい選びにはまずハザードマップですね

  86. 660 匿名さん 2019/10/16 02:07:26

    むしろ現地の人は治水対策が出来ていると実感しているんじゃないか。アホが煽ってるだけで、A棟の方は今までも実際には浸水被害ないみたいだし。

  87. 661 匿名さん 2019/10/25 07:42:05

    台風ですらないのに、今日の豪雨は怖いね。
    もう今後の日本はこういう世界に巻き込まれていくんだろう。
    古川も危険水位が近づいている。

    今後もお金がある人は、こういう川沿いに住むのをますます避ける傾向になるんだろうね。

  88. 662 匿名さん 2019/10/25 08:47:07

    あらあら、危険水位にも程遠く、3mにも届かなかったんですね。

    1. あらあら、危険水位にも程遠く、3mにも届...
  89. 664 匿名さん 2019/10/26 04:21:08

    逃した魚は大きかったですね (´;ω;`)ウゥゥ

  90. 672 匿名さん 2019/11/22 04:13:09

    ここはいつから売り出されますか?

  91. 674 匿名さん 2019/11/22 14:04:46

    ここの売り出しはいつですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-12-29 21:26:48
      【難問】
      三田小山西を埋め立てたのは?
      1. 江戸時代
        100%
      2. 明治時代
        0%
      3. 大正時代
        0%
      4. 昭和時代
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    クレストプライムシティ南砂

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸