東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-06-22 07:49:49
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 235 匿名さん 2018/05/17 01:54:51

    寂しん坊のネガさんが、誰かに相手してもらいたくて必死に連投している感じですね。

    首都高そば古川そばの低地だし、現状は古い家も多くお世辞にもきれいな場所と言えないのは、まあ事実。
    現地を見たことがないネガさんに力説されなくてもみんな知ってますw

    でも、再開発地帯とその周辺を見てみな。ポテンシャルは十分。

  2. 236 匿名さん 2018/05/17 01:55:52

    麻布台は高いでしょう。
    ここよりも少しだけ。

  3. 237 匿名さん 2018/05/17 02:11:56

    小山 兄さん。
    麻布台なんて比較にすらなりませんよ。
    向こうもかなり迷惑でしょう。

  4. 238 匿名さん 2018/05/17 02:13:55

    あまりネガしてもここはパークコートより若干安いくらいの価格でしか買えませんよ。

  5. 239 匿名さん 2018/05/17 02:40:07

    シティタワーとここはどちらが上ですか。

  6. 240 匿名さん 2018/05/21 22:34:35

    ここは世界最強マンシヨンたよ

  7. 241 匿名さん 2018/05/22 02:09:39

    うーん、、
    ここの住人が単騎で奮闘してらっしゃいますが、場所柄、どう考えても価値は高くないでしょう。
    せいぜい坪600じゃないかな。
    それ以上だと高値掴みと判断し、クリアカットしちゃってよいでしょう。

  8. 242 匿名さん 2018/05/22 08:33:35

    こんなとこ住んだら一年以内に喘息になりそう。

  9. 243 匿名さん 2018/05/26 12:31:00

    住みたい!日進が近いし駅も近い。
    ここに住めたら毎日最高に楽しいと思うよ。

  10. 244 匿名さん 2018/05/26 12:55:03

    >>213
    元麻布や麻布永坂町ならともかく、
    住宅地としては麻布十番よりも三田の方が上でしょ。

  11. 245 匿名さん 2018/05/26 13:52:35

    古河沿いはだめだよ。ほんとに。

    真剣に考えた方がいいよ。

  12. 246 匿名さん 2018/05/26 14:36:06

    >244:匿名さん

    三田の低地で何言っ天皇(笑)

  13. 247 匿名さん 2018/05/27 11:34:41

    麻布十番4丁目の古川沿いよりも三田1丁目の低地の方が、奥に住宅街が広がってるからマシでしょ。

  14. 248 匿名さん 2018/05/27 13:11:33

    >>244 匿名さん
    三田だけど古川沿い、首都高沿いはダメ
    この立地、港区山手線内側では底辺ランクぐらいに酷い場所だよ

  15. 249 匿名さん 2018/05/27 13:16:26

    >>246 匿名さん

    武蔵小山くん発見
    ここでも荒らししてるのか!
    いい加減にしなさい

  16. 250 匿名さん 2018/05/28 15:57:57

    お金がないけど港区住みたい人のとっかかりとしては、ありっちゃありですね。
    排ガスは本当にキツい場所ですが。

  17. 251 匿名さん 2018/05/29 14:21:27

    アドレスは港区三田、最寄駅は麻布十番、駅徒歩1分なんて、カタログスペック的にはかなり高得点だと思う。

  18. 252 匿名さん 2018/08/05 08:13:38

    ここ、マンションを建てる事業者はまだ決まってないのですか?

  19. 253 匿名さん 2018/08/05 09:13:27

    >>251 匿名さん
    麻布十番1分という時点で地格が低いって分かる

  20. 254 匿名さん 2018/08/05 10:27:15

    三田一丁目は港区でも有名な低地帯。
    麻布十番駅?
    バスの方が便利ですよ。

  21. 255 匿名さん 2018/08/06 02:10:17

    ここは港区でも珍しく、過去に複数回の水害に見舞われた地域ですから、資産価値を重視する方は冷静に考えた方がよいと思います。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H01_H11...

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...

  22. 256 匿名さん 2018/08/06 14:44:23

    人気マンションのパークタワー麻布十番、シティタワー麻布十番、ザレジデンス三田、サンウッド三田パークサイドタワーって全部三田一丁目の低地に建ってる。
    正直、麻布十番駅徒歩5分以内の新築マンションが買えるなら買いたい。

  23. 257 匿名さん 2018/08/06 14:46:53

    一階は浸水しても、二階以上なら問題ないだろうし、そもそもタワマンなんだから、
    低地だということを気にする人は心配しすぎなのではないかと。

  24. 258 匿名さん 2018/08/06 14:52:15


    連投されるくらいなら気にしない方がよいかと。

  25. 259 匿名さん 2018/08/07 07:59:15

    >255
    過去、A棟が建つ場所は全く問題なかったんですね。
    ハザードマップも問題なかった理由がわかりました。
    もし検討するならA棟なのかなぁ。

  26. 260 匿名さん 2018/08/07 10:56:01

    ここは何度も水害にあわれた地域なんですね。
    首都高が西北2方面から接していますし、雰囲気も暗いです。
    こんなところにお化粧してタワマン建てて高額で売り抜けようとするのは、如何なものかと思いますけどね。

  27. 261 匿名さん 2018/08/08 11:45:10

    再開発で水害対策もする方針のようです。

  28. 262 匿名さん 2018/08/08 12:29:23

    今テレビの良純型物件探しって番組を見ていたら、三田1丁目日向坂の麻布マナーが出てた。

  29. 263 匿名さん 2018/08/08 14:21:33

    今回は水害 大丈夫ですか?

  30. 264 匿名さん 2018/08/09 12:10:29

    問題なしでしたね。

  31. 265 匿名さん 2018/08/09 13:19:11

    雨のたびにヒヤヒヤする生活を強いられそうで、落ち着いて住めなさそうですね。
    ただでさえ首都高の絶え間ない騒音のせいで騒がしいというのに。

  32. 266 匿名さん 2018/08/09 14:27:39

    よほどのことがないかぎり水害はないし、そもそもタワマンだから水害はないし、麻布十番駅至近の方がよほど重要。

  33. 267 匿名さん 2018/09/05 01:11:59

    浸水ギリギリでしたか?

  34. 268 匿名さん 2018/09/05 01:14:27
  35. 269 匿名さん 2018/09/05 01:21:27

    >>260 匿名さん
    浜松町のことをバカにしないでください。

  36. 270 匿名さん 2018/09/05 01:26:46

    ここは何度も水害にあわれた地域なんですね。
    首都高が西北2方面から接していますし、雰囲気も暗いです。
    こんなところにお化粧してタワマン建てて高額で売り抜けようとするのは、如何なものかと思いますけどね。

  37. 271 匿名さん 2018/09/05 01:29:10

    >>270 匿名さん
    線路際でないことが救いですよね。

  38. 272 匿名さん 2018/09/05 01:34:09

    この辺りがう○こ臭いのはそのせいなんですね。

  39. 273 口コミ知りたいさん 2018/09/05 01:41:11

    >>272 匿名さん
    君の投稿も、う◯ん臭いけどね

  40. 274 匿名さん 2018/09/05 01:43:03

    なるほど。
    ここは間取りで言うと御手洗いですね。
    一応港区なので自信を持ってください。

  41. 275 匿名さん 2018/09/05 02:05:32

    まとめると、水害リスクの高い首都高2面脇に
    わざわざ住む必要はない、ってことですよ。

  42. 276 匿名さん 2018/09/05 03:27:00

    毎日毎日、騒音と排気ガスの煙に晒されてノイローゼになりそうな、陰鬱な場所ですね。

  43. 277 匿名さん 2018/09/05 05:53:06

    >>268 匿名さん
    なるほど。
    ここは何度も水害にあわれた地域なんですね。
    首都高が西北の2方面から接していますし、なんか雰囲気も暗いです。
    こんなところにお化粧してタワマン建てて高額で売り抜けようとするのは、如何なものかと思いますけどね。

  44. 278 匿名さん 2018/09/05 07:01:04

    >>277 匿名さん
    嫉妬が半端ないですね。笑

  45. 279 匿名さん 2018/09/05 10:55:10

    >>278 匿名さん

    再開発案件は、地権者を儲けさせるようなもんなんで、嫉ましくて妬ましくて、それが悔しくて仕方ないんだろうね。

  46. 280 匿名さん 2018/09/05 10:58:51

    水害古川首都高サンドイッチという港区ナンバーワンの劣悪環境に嫉妬する人はいないと思いますよ。
    地権者以外、メインで住む人はいないんじゃないですかね。

  47. 281 匿名さん 2018/09/05 11:20:57

    >>280 匿名さん
    おそらく、この方も高値掴みされた方でしょう。合掌

  48. 282 匿名さん 2018/09/05 11:25:12

    麻布台に見下され麻布十番に小馬鹿にされ、身寄りは首都高古川のみのこの立地は、あこがれのマンソンであります

  49. 283 匿名さん 2018/09/05 11:39:45

    >>282 匿名さん
    その通りだと思います。いくら三井がパークコートを建てようと、高速脇は高速脇でしかないし、線路脇は線路脇マンソンでしかない。

  50. 284 匿名さん 2018/09/05 11:49:15

    ここはその首都高がかける2というオンリーワンの希少立地ですから、憧れもかける2ですね。

    古川もかけ算に入れてもよいでしょうか。

  51. 285 匿名さん 2018/09/05 22:48:59

    洪水も掛けてあげて下さい

  52. 286 匿名さん 2018/09/11 00:05:18

    >>279 匿名さん
    いい人ですね。
    ここの地権者様が自らこのように暴露して下さっていますし、しっかりと物件を見極めた方が良さそうですね。
    ただでさえ格としては上位に位置する白金高輪に今後タワーマンションが5棟も供給されるのですから。

  53. 287 検討板ユーザーさん 2018/09/11 00:10:23

    >>277 匿名さん
    すっぴんが不細工すぎてもはや整形レベル

  54. 288 匿名さん 2018/09/11 00:16:18

    >>287 検討板ユーザーさん
    残念ながら、自動車の排ガスにしても、騒音にしても、今後も日々改善されています。そういったのを先読みできないと、後から水没の可能性を指摘されてしまうようなマンションを掴まされてしまうんでしょうね。

  55. 289 匿名さん 2018/09/11 01:28:09

    こちらが水害に遭わないために最も有用だとされている、過去の浸水履歴です。
    こちらは港区では文句なくワースト1のようです。
    首都高サンドイッチ+古川低地+水没地帯のまさに三重苦。
    極め付けは今回の地権者様の暴露話ですか。

    検討材料は大体出揃いましたので、あとは賢明な皆様のご判断に委ねましょう。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H01_H11...

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...

  56. 290 匿名さん 2018/09/11 01:44:20

    >>289 匿名さん
    浸水してないじゃん。相変わらずダセーな。

  57. 291 匿名さん 2018/09/11 01:46:58


    ここがボッタクリ価格だということをバラした挙句、今度は、水没の実績まで公表しちゃうとは。

    この地権者さんは検討者の味方ですね。

  58. 292 匿名さん 2018/09/11 02:05:10

    また変なのが湧いているみたいですね。
    物件どうこうってよりも、ただ単に地権者が妬ましいって感じてしまいます。

    住むからには、地元が良いとこがいいですね。ここは徒歩2分で麻布十番商店街ですか?歩いて5分圏内が楽しめる街って理想的だと思います。

  59. 293 匿名さん 2018/09/11 02:09:34


    ここの地元は、三田一丁目。
    港区では有名な低地で、まともな人が住む場所ではないとされてきた。

    首都高と古川と幹線道路の向こう側の、麻布十番に憧れるのはおよしなさい。

  60. 294 匿名さん 2018/09/11 02:20:59

    >>293 匿名さん
    ここも一週間水没とかあるんですか?

  61. 295 匿名さん 2018/09/11 02:25:31

    >>293 匿名さん
    どっかのマンションは、在来線、新幹線、幹線道路、モノレール、首都高を超えた向こう側に憧れるらしいですけど、それよりはマシですね。爆笑

  62. 296 匿名さん 2018/09/11 02:28:59

    >>294 匿名さん
    過去の記録を見ると、平成元年から平成17年までの間に3回?ですか、ここが浸水被害にあわれたのって。

    亜熱帯化が進んで雨量が増えたのって、その後の時期あたりからだと思いますが、データがないですね。

    先日のゲリラ豪雨の際にも氾濫しかかったとお聞きしましたから、最近の浸水被害状況が心配ですね。

  63. 297 匿名さん 2018/09/11 02:30:23

    >>294 匿名さん
    低地もなにも、あそこは海抜ゼロm地帯ですね。

  64. 298 匿名さん 2018/09/11 02:32:43

    >>296 匿名さん
    浸水はB棟が建つとこですね。
    A棟エリアは残念ですが、地下室以外浸水歴無しです。

  65. 299 匿名さん 2018/09/11 02:39:03

    不謹慎ですね。
    何が残念なのですか。

  66. 300 匿名さん 2018/09/11 02:43:05

    あなたの、浸水していて欲しいというご期待に添えず、大変残念でしたねってことです。浸水していなかったことが不謹慎ですか?笑

  67. 301 匿名さん 2018/09/11 02:47:16

    地権者さん、これは失態ですね。
    本心が出ちゃいましたか。

    ここまで、ボッタクリ価格の暴露や水害の公表で検討者さんの心を掴んだように思われましたが、このタイミングでギャラリー達の人心が離れていくかもしれませんね。

  68. 302 匿名さん 2018/09/11 02:55:13

    >>301 匿名さん

    武蔵小山さん、どういうことですか?

  69. 303 匿名さん 2018/09/11 02:57:05

    まぁこれだけ頻繁に水浸しになっている場所柄、
    水分含量や地下水は多いでしょうね。

    水田にお家を建ててはいけませんよ。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15283251/

  70. 304 匿名さん 2018/09/11 02:57:18

    ボッタクリなら買わなければいいだけです。再開発は高いですよ。残念ながら、あなたには買えない価格になってしまうでしょう。特にここは駅からの距離、立地、申し分ないと思います。高級感がある場所ではないですが、再開発で変わりますし、この規模の再開発マンションは、内側にここ以外にできますかね。おそらく湾岸や郊外にしかできないのではないでしょうか。

  71. 305 通りがかりさん 2018/09/11 03:10:28

    昔 ここの近所に住んでました。
    子供の喘息が悪化した為、ここから高台に引っ越しましたが、この辺り再開発されるんですね。

    地権者さんが利益第一主義な発言を繰り返されているのもそうですが、このような場所に過度に
    お化粧を施して無知な者達に高値で売り抜けようとする意図を隠さないのも、どうかと思いますよ

  72. 306 匿名さん 2018/09/11 05:29:23

    >>305 通りがかりさん
    喘息の子を産んで、この辺に住む親がいるとは。何年前のことですか?

  73. 307 匿名さん 2018/09/11 05:46:09


    この環境、ノイローゼになりそう

  74. 308 匿名さん 2018/09/11 05:53:54

    >>307 匿名さん
    あれ?浜松町と間違えてません?

  75. 309 匿名さん 2018/09/11 05:54:44

    浜松町と間違えましたね。

  76. 310 匿名さん 2018/09/11 06:02:04

    あそことここを比較してはダメですね。あそこは低地もいいとこ、ゼロメートル地域みたいですから。

  77. 311 匿名さん 2018/09/11 06:23:39

    隣のパークコートを参考にすると、ここは浜松町よりも高くなることは、まず間違いないです。

  78. 312 匿名さん 2018/09/11 06:35:07

    お互い嫌悪施設隣接マンションという永遠のライバルですね

    戦いの後は美しい友情でも築いて下さい

    私は白金高輪から高みの見物をさせてもらいますね

  79. 313 匿名さん 2018/09/11 06:36:17

    ここも武蔵小山さんに荒らされまくってますね、、

  80. 314 通りがかりさん 2018/09/11 06:38:52

    >307 匿名さん
    排ガス喘息からのノイローゼか、
    24時間騒音責めによるノイローゼか、
    水没実績不安によるノイローゼか、
    どの可能性が高いでしょうかね。

  81. 315 匿名さん 2018/09/11 06:41:40

    >>312 匿名さん
    白金高輪って、、いいマンションありましたっけ?安いイメージしかないです。

  82. 316 匿名さん 2018/09/11 06:42:39

    >>314 通りがかりさん
    ここに嫉妬してノイローゼじゃないかな。

  83. 317 匿名さん 2018/09/11 06:45:07

    24時間騒音責めによるノイローゼ、に一万ペリカ

  84. 318 匿名さん 2018/09/11 09:18:32

    どちらにせよ、子供がいるご家庭の選択肢からは外さざるを得ない住環境ですね。

    近くにデ○ヘ○が二件もありますし、大人向けのディープな立地でしょう。呼べば3分くらいで、すぐ来てくれるのでは。割引回数券も使える距離にこんなのがあるのって、まさに特権ですね。

  85. 319 匿名さん 2018/09/11 12:48:19

    高速と古川が近いのはマイナス要素だけど、そのマイナス点があることで麻布十番駅まで徒歩3分のタワマンが坪単価350万円から380万円程度で買えるなら、私は間違いなく買います。

  86. 320 匿名さん 2018/09/11 13:45:29

    >>319 匿名さん
    それは夢のようですね。今の相場だと坪700万を超えてきますからね。ほんとボッタクリ相場です。

  87. 321 匿名さん 2018/09/11 13:54:10

    >>320 匿名さん

    ま、武蔵小山が坪単価500万の時代ですから

  88. 322 匿名さん 2018/09/11 15:04:09

    今朝ここの地権者さんが、購入者からはたっぷりボッタクる予定になっている旨の話を暴露していましたよ。
    気になる方はログを読み返すといいかも。
    繰り返された水害の歴史についての記録も参考になると思います。

  89. 323 匿名さん 2018/09/11 15:51:06

    >>322 匿名さん
    どっかでボッタクられたんですか?被害者意識が半端ないですね。

  90. 324 匿名さん 2018/09/13 04:49:58

    川沿い低地は地盤が泥炭層を含んでいる場合が多い。
    関東大震災の時に隅田川以西で一番揺れたのが麻布十番と水道橋あたりと言われているね。

  91. 325 匿名さん 2018/09/27 04:38:05

    偶然通りかかって現地を見ましたが、とても雰囲気が暗いところですね。

  92. 326 匿名さん 2018/09/27 06:30:33

    >>325 匿名さん
    私はこの辺通った時、一瞬バラックかと目を疑いました。古い街並みがそのまま残されちゃってますね。

  93. 327 匿名さん 2018/09/27 08:09:30

    >>326 匿名さん
    別にネガしてるつもりないんですよ。
    再開発で本当に綺麗になるなら、むしろ楽しみです。

  94. 328 匿名さん 2018/09/28 04:43:15

    場所的には古川が無ければ、麻布十番駅から直結にしてもいいくらいの距離ですよね。

  95. 329 匿名さん 2018/09/28 04:55:57

    そんな妄想が叶うなら都内は駅直結マンションだらけになっちゃいます。
    どうあがいても首都高と古川は動かせないですからねぇ。

    やっぱ厳しいですよ、、この港区随一の悪条件の環境に住むのは。

  96. 330 匿名さん 2018/09/28 04:58:31

    >>329 匿名さん
    直結してもいいくらい近いですねって話したんですけど、古川がありますから、まさか直結は無いと思いますよ。

  97. 331 匿名さん 2018/09/28 05:01:09

    乗るまでに7〜8分かかる麻布十番駅を使うくらいなら田町まで歩きます。

  98. 332 匿名さん 2018/09/29 02:26:00

    地形を知っていればさすがにそれはないな。

  99. 333 匿名さん 2018/09/29 03:36:57

    田町って山越えでしょ。赤羽橋の方がまだ現実的。でも十番の3番出口が一番近いと思う。

  100. 334 匿名さん 2018/09/29 04:09:16

    十番使うならバスの方がまし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-12-29 21:26:48
      【難問】
      三田小山西を埋め立てたのは?
      1. 江戸時代
        100%
      2. 明治時代
        0%
      3. 大正時代
        0%
      4. 昭和時代
        0%
      1票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    バウス加賀

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸