京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 向日市
  6. 寺戸町
  7. 東向日駅
  8. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランマークシティ東向日駅前口コミ掲示板・評判

  1. 2401 マンション掲示板さん

    洛西口の今後の値落ちは怖いです
    一気に建ったマンション地域にありがち

  2. 2402 匿名さん

    闘争や集会が行われるのが怖いです

  3. 2403 匿名さん

    今ここの新築価格が高いのは洛西口の相場上昇に乗っかってるだけ。もし将来洛西口が下がったらここも下がる。利便性が劣るここはより安く買い叩かれる。新築時の売り出し価格が高い分、どちらがリスクが高いかは明白。
    中古になった時に洛西口のマンションと比較され、ここの方が空き部屋は多くなるだろう。

  4. 2404 匿名さん

    >>2403

    そのとおりだと思います。
    洛西口に勝る東向日の魅力をたずねても、ここでは答えてもらえません。
    洛西口に空き部屋が多数出るなら、ここなんて最後はゴーストマンションですよ。

  5. 2405 匿名さん

    目くそ鼻くそのような話だな。はっきり言って今の時点でどっちもそんなに変わらないだろ。

  6. 2406 マンション検討中さん

    >>2405 匿名さん

    ほんまそれですよね。洛西口と東向日でどっちが良いの悪いの…
    都会にマンション持ってる人なんかからしたらどっちもどっちやし!
    グランマークシティ東向日の掲示板なんだから、洛西口の魅力や東向日のアラを必死で探してここで語らず、もっと参考になる確かな情報を提供してもらいたいもんです。

  7. 2407 匿名さん

    東向日と洛西口はすぐとなりであるのである

  8. 2408 匿名さん

    10年以内に売ると仮定すると、今都会のマンション買う方がこの辺りのマンション買うより損するリスク高いですよ。都会のマンションは暴騰しすぎ。

  9. 2409 マンション掲示板さん

    投資マンションの話なら他の掲示板にいきな

  10. 2410 匿名さん

    >>2409 マンション掲示板さん
    なぜ?ここは投資と関係ないから?

  11. 2411 匿名さん

    ここは永住のつもりで買う人がほとんど。
    値上がりすることは100%ないので、投資は関係ありません。

  12. 2412 匿名さん

    >>2406

    都会で買う人はここ関係ないでしょ。
    結局、洛西口に勝る点がないっていいたくないから論点ずらしているだけ。
    ここ検討する人は、都会となんか比べないです。
    洛西口との比較をすることはあっても。

  13. 2413 匿名さん

    >>2405

    洛西口と東向日は大違いだと思いますけど。


    洛西口と同じって思い込みたいだけじゃないのでしょうか・・・。

  14. 2417 匿名さん

    [NO.2414~本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  15. 2418 匿名さん

    洛西口より東向日のほうが魅力的だと思われる点は?
    という書き込みがあれば、必ずこの反応。
    結局のところ、答えられないんですよね。

    [削除されたレスへの返信のため、一部削除しました。管理担当]

  16. 2419 通りがかりさん

    東向日と洛西口を比べること自体がおかしい。
    マンションを比較するなら分かるけどね。
    議論にならないんだよ。
    そもそも洛西口のどのマンションと比べてるの?

  17. 2420 マンション掲示板さん

    洛西口と東向日って…笑
    どっちもどっちでしょwww

  18. 2421 匿名さん

    ここは、洛西口駅前買い損ねた人狙いのマンションだから。
    洛西口は禁句みたいよ。

  19. 2422 通りがかりさん

    洛西口のマンションとグランマークと比べて、ここを買った人もいるでしょう笑

  20. 2423 口コミ知りたいさん

    根本的に洛西口は将来性がある町ですが、東向日にはそれがない。住むなら洛西口ですよ。

  21. 2424 匿名さん

    マンションの設備クオリティは断然こちらでしょう。かなり良いですよ。

  22. 2425 匿名さん

    ジオやヴェリテ、マークスクエアなどは設備仕様はグランマークとさほど変わらないですね。ブライトの仕様は落ちます。

  23. 2426 匿名さん

    将来性があるとかないとか曖昧な回答ばっかりしやがって…君は政治家かなんかなのか?笑 うさんくさいんだよ。事実とデータで説明しろ。
    洛西口の駅が新しいのは事実だし認めよう。で他は?将来性とやらは何で決まるんだい?これからの投資額か?投資計画か?洛西口と東向日は何で差がついてるんだい?

  24. 2427 マンション検討中さん

    >>2426 匿名さん

    全くその通り‼︎

  25. 2428 匿名さん

    洛西口の新しくて整ってる感じが好きな人は、それはそれでいいじゃないですか。
    東向日の昔ながらの、何だか田舎に帰ってきたような感じが好きな人もいるわけじゃないですか。
    洛西口と東向日、あくまで好みが別れるだけであって、優劣とかそういうことじゃないでしょ?
    洛西口のイメージを良くしたいのか知りませんけど、好みや価値観を押し付けるもんじゃないよねー。
    それに洛西口にココと同程度の新築物件が今は無いんだから、単純に町を比較するのも無意味。
    洛西口が大好きな人は、新築時より値上がりしてても中古のお部屋を買えば良い。
    新築にこだわる人は迷わずココを買うだろうし。

  26. 2429 匿名さん

    物件や町への評価を、個人の感想として語るのは良いとして、それが一般的な評価であるかのように言ってしまうと途端に荒れるんですよね。
    いくつか酷いレスも見受けられるんで、そういうレスには削除依頼を出しておきますわ。皆さんもぜひ。

  27. 2430 通りがかりさん

    人それぞれでいいのでは。洛西口が好きな人はそれでいいし、東向日が好きな人はそれでいい。
    昔から住んでる人は東向日。周りから来た新しいもの好きな人は洛西口って感じですかね。イオンに毎日用事があってイオンが大好きなら洛西口、桂川にいけばいい。たまにイオン買ってちょっとしたものはスーパーですみ、阪急、JRをよく利用するのであれば東向日じゃないですかね。JRと阪急の距離はどっちが近いかも大きいですかね。
    将来性を考えるのであれば、向日町駅東の田んぼでも買えばいいんじゃないですかね。

  28. 2431 評判気になるさん

    東向日には大規模で、開発できる土地がないから将来性がないね。住宅がギチギチ。根本的に問題。洛西口には大規模な農耕地があるよ。

  29. 2432 匿名さん

    「将来性」の定義が良く分からんが、とりあえず2431の言い分をそのまま受け取ると、島本、山崎あたりは将来性抜群だと言いたいようですな。

  30. 2433 匿名さん

    もし洛西口に将来性があるなら、その恩恵は東向日も多かれ少なかれ受けることにはなりますけどね。

  31. 2434 マンション掲示板さん

    マンションに隣接してできるイオンフードスタイルってどんなスーパーなんでしょうね。それによってもここの良さが変わる。

  32. 2435 匿名さん

    >>2433
    普通に洛西口と東向日って歩ける距離だからねえ。妙な地域間対立煽っても誰も得しない。

  33. 2436 匿名さん

    島本町、向日市
    どっちもどっちですね
    勿論、洛西口の方が断然良いでしょう

    長岡京市なら良いけど
    やはり京都市かな

  34. 2437 匿名さん

    個人的な好き嫌いを書くこと自体は全然構わんのだが、「これは個人的な評価で、多くの人の合意が取れている話ではないですよ」という事をちゃんとレスの中にニュアンスとして含めて欲しいなあ。荒れる元。

  35. 2438 マンション掲示板さん

    >>2434 マンション掲示板さん
    老人向けの商品を提供する食品スーパーですね。

  36. 2439 匿名さん

    >>2438
    老人向け、ってのは具体的にはどういう事なんでしょうか?
    イオン自体や、元ダイエーの店舗がシニア向けにシフトした、的な記事はいくつか見つかったのですが、イオンフードスタイル全体が老人向けであるとするソースが見つけられず。

  37. 2440 匿名さん

    >>2428

    ここと新築当時の洛西口駅前を比較するのは無意味だけど、次売りに出す時は中古です。
    必ず洛西口駅前との比較になります。
    転勤等で住み替えがある場合は、その時の値下がり率も考慮にいれて慎重に選ぶほうがよいと思います。
    ここは洛西口駅前の新築分譲時より1~2割程度高く売られています。

    もっとも、議会だよりによると、若い世帯半分、それ以外の世帯半分のようですから、永住のつもりの方も多いことでしょう。
    でも若い世帯は良く考えたほうがよいと思いますよ。

  38. 2441 匿名さん

    >>2425

    細かいことを言うと、つむぎの街シリーズはマークスクエアもグランスクエアもすべての窓がシングルガラスです。設備はここより落ちます。
    その上、食洗機なし、保温浴槽なしなどそれよりかなり仕様を落とし価格を上げたのがブライトスクエアです。
    仕様だけを言うと、ここのほうが断然よい。

  39. 2442 匿名さん

    >>2440
    今から買う人は今の相場で買わざるを得ないんだから、洛西口駅前の新築分譲時の価格を引き合いに出してもしょうがないでしょう。
    今購入可能な物件の中で、ここが特別リセールが不利であるとする具体的な理由は特に挙げられてないかと。

  40. 2443 匿名さん

    ブライト住人だけど、検討スレでは設備についてさんざん槍玉に上がったね。
    個人的にはアウトポールで下がり天井部分が少ないのが気に入ったのと、入居時期がちょうどよかったのでブライトにしたけど、ここと最後まで迷ったわ。設備も良いし、市役所が近いとかスーパーが併設とか絶対に便利だもん。

  41. 2444 匿名さん

    市役所なんて、1年に1度行くか行かないかです。
    住民票や印鑑証明が必要になる機会なんて引越し直後にはあるものの、その後ほとんどないですから。

    言い方は悪いかもしれませんが、市役所ってお年寄りや生活保護受給者の方など不特定多数の方が多く訪れますし、駅前で誰でも入れてしまうのでので、ちょっと心配です。市役所にいいイメージがないんですよね。
    お年寄りの方々の車があの狭い道やマンション周辺を多くいきかうのも心配です。しっかりと警備してほしいですね。

    どうせならクリニックが多数入居してくれたほうがうれしい。

    ブライトはすぐそばにクリニックビルも新鮮激安市場もイオンモールもあってそれこそ便利そうですが。新鮮激安市場は安いし新鮮だし、いつも駐車場が込んでますね。病院も全科といっていいほどすぐそばにあっていいと思いますよ。

  42. 2445 匿名さん

    洛西口はクリニックが充実しているし、塾もあるし、比較してもねぇ…

  43. 2446 匿名さん

    市役所に何回行くかどうかよりも、市役所が隣接しているということが大事だと考える

  44. 2447 匿名さん

    >>2446 匿名さん

    同感です。頻度がどうであれ徒歩10分より徒歩1分の方が良いに決まってます。

  45. 2448 匿名さん

    市役所、スーパー、併設しているのは本当に良いかと思いますが余計な物が隣接しているのが…

  46. 2449 匿名さん

    今まで何回か住む市を変えてるが、市役所近辺ってなんだかんだ整備されてて、当然だけど市の施設も多数隣接して便利という印象。もちろん、従来の市役所近辺ほどではないにせよ、洛西口よりは図書館などの市の施設にも近い。
    元より駅前ということで不特定多数が行き交うのは大前提なのだから、ことさら市役所へ来る市民に不安を持つのもバランスに欠く気がするね。

  47. 2450 匿名さん

    >>2448 匿名さん

    通学や通勤路で毎日往来がある道のそばですが、あの騒動以降は特に何も。正直京都ってその筋の方多いじゃないですか?たまに町の銭湯とかいくと完全にその筋の入れ墨が全身に入ってる人ばかりですよ笑 そういう問題じゃないのは分かりますが気づかないだけでいっぱいいますよ。

  48. 2451 匿名さん

    ほとんどのメガバンクが駅前に揃っているのはグランマークのいいところだと思います。

  49. 2452 匿名さん

    >>2449 匿名さん

    そういう視点もありますよね。市役所や駅のような人の集中する場所を整備したり投資したり可能性は高いでしょう。まして2つが近ければなおさら。

  50. 2453 通りがかりさん

    洛西口のクリニックビルいいですよね。よいお医者さんがそろっていらっしゃる。ただ、東向日駅前周辺にもお医者さんがいっぱいあるわけで、ことさら洛西口が飛び抜けてよいとは…

  51. 2454 匿名さん

    市役所の一部窓口機能が移転するだけで、市役所はこれまでどおりのところにありますよ。
    駅前のサテライトオフィスみたいなもんでしょ。

  52. 2455 匿名さん

    >>2453

    そりゃ10分歩けば病院くらいはどのマンションにもあると思いますけど。
    すべての科が1分程度で行けるということが大切だと思いますよ。
    特に小児科なんて、これからの季節、予約して、自宅で待って、ということができるなんて最高です。

  53. 2456 匿名さん

    >>2451

    三菱東京UFJ銀行以外のメガバンクってなにかありました?

  54. 2457 匿名さん

    >>2450

    あれから、って半年くらいですよね。

    また闘争や集会があるたびに怯えることになりますよ。

    住所で検索したら、組事務所として何件もwebで引っかかる。

  55. 2458 マンション掲示板さん

    >>2444 匿名さん
    おっしゃる通りです。問題が続出する可能性が有ると思います。

  56. 2459 匿名さん

    >>2456 匿名さん

    あるのは三菱東京UFJ銀行と京都銀行とゆうちょ銀行とJAですね。探しましたがメガバンクほとんど揃ってるってのはさすがに嘘ですね。

  57. 2460 通りがかりさん

    そりゃ大変だ
    東向日駅は危険な駅だね
    住むところではない

    こういうことかい?洛西口信者くん

  58. 2461 マンション検討中さん

    りそな あるねー

  59. 2462 マンション検討中さん

    >>2455 匿名さん

    クリニックまで歩いて1分?
    あなたブライトの住民か?

  60. 2463 匿名さん

    >>2457 匿名さん

    公民館の半径200m以内は京都の条例で事務所の開設、運営はできません。警察は何をやっているのでしょうか?

  61. 2464 匿名さん

    >>2463 匿名さん
    なので、これまでもこれからも事務所になることはないということですよ。
    まぁ関係者の所有物であることに変わりないのだから、それで怖いと思うなら買わなきゃ良いだけの話。
    前の方も書かれてますがそんな状況、ここに限ったことじゃないですけどね。

  62. 2465 名無しさん

    洛西口マンション信者くんのおかげで大いに盛り上がってますなwww

  63. 2466 匿名さん

    市役所移転と勘違いしている人が多いけど、窓口機能の一部をここでするだけの話であって、市役所そのものはこれまで通りにありますし、大部分の業務はこれまでのところで行いますよね。

    市役所移転という言い方は虚偽にあたりませんか?

  64. 2467 匿名さん

    >>2461

    え?りそな?ありました?
    まさかATMのことを言っています??

  65. 2468 名無しさん

    >>2466 匿名さん

    ここに書き込まれてること、いっぱい虚偽だよ 今さらアンタ何言うてるの

  66. 2469 匿名さん

    お、ちゃんと報告した酷いレスについては削除されてますね。管理担当様ありがとうございます。

  67. 2470 匿名さん

    阪急から見たら凄い存在感ありますよ。

  68. 2471 匿名

    周りの風景から浮いてるという見方もある

  69. 2472 匿名さん

    駅前の古くからある小さな商店が立ち並ぶところに急に15階建て297邸のマンションが建つわけだから、そりゃ存在感も違和感もすごいことになるわな。

  70. 2473 匿名

     なぜ、昭和の店が残っているのか それは競輪を終え、バスから降りたりおけら街道を歩いてたどり着いた駅前で反省会をするおじさんたちの渋いニーズがあるからだと思います

  71. 2474 匿名さん

    >>2473 匿名さん
    了解です、ありがとう。

  72. 2476 匿名さん

    [No.2475と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 2477 匿名さん

    削除が早い!笑

  74. 2478 匿名さん

    おー、もう対応してくれてる!管理担当さんありがとう!
    簡単なんで、皆さんもぜひ!

  75. 2479 通りがかりさん

    かなり大きく感じますね。駅から見上げてしまう。

  76. 2480 評判気になるさん

    開発地域じゃないからね。周りが住宅地域だから浮いて見えるだけでしょう。開発地域になればいいのに。

  77. 2481 マンション掲示板さん

    このマンションいつ完売するでしょうね
    もしかして完売しないかも
    完売するならいつだろう

  78. 2482 匿名さん

    最近だとご近所のブライトで竣工後3か月、シエリアで6か月程度で完売なんで、ここもそんな感じで完売するんじゃないかね?

  79. 2483 マンション検討中さん

    完売はするでしょ

  80. 2484 マンション検討中さん

    完売するまで売りますよ

  81. 2485 匿名

    初めてマンション購入する人が多い気がする
    子供が小さく初めて家を購入するとか
    年取って駅から遠い一軒家を売って便利に暮らしたい年配者とか
    だからいつかは売り切るね

  82. 2486 匿名さん

    「いつかは売り切る」って何も言ってないに等しくない?
    売れ残りが長期化したら値下げしたり何なりするしなあ。

  83. 2487 匿名さん

    値下げしすぎて民度低い輩が入って来ないことを祈る

  84. 2488 匿名さん

    この条件の物件が値下げるほど売れ残るってあるのかなあ?
    今からその心配するのは過剰なように感じるけど。

  85. 2489 匿名さん

    最後の方はどうしても人気がない部屋が残ると思うので、値下げはあるんじゃないですか
    需要はあるだろうし値下げ後を狙ってる人もいそうに思います
    そういう買い時の見極めって難しそう

  86. 2490 匿名さん

    >>2489 匿名さん
    シエリアとか値下げなしに竣工後6ヶ月かけて完売してるし、ブライトも値下げなかったし、余程大量に売れ残るとか、年単位で売れ残るとかしないと値下げはないんとちゃいますかね?

  87. 2491 匿名さん

    だいたいは値下げはあるんだが、値下げしたことを口外しないという念書を書くので、表向きは値下げ無しの完売です。

  88. 2492 匿名さん

    >>2491
    そうなん?こないだCM見た今年竣工したあるマンションが普通に値下げを宣伝してたから値下げってそういうもんかと思ってた。売主とか売れ行きによって違うんかな。

  89. 2493 通りがかりさん

    シエリアは最後は家具付きで売り出してたね。実質の値下げかな。

  90. 2494 匿名さん

    >>2493 通りがかりさん

    ああ、そういう形の値下げかあ。
    後に竣工したブライトより完売遅かったからねえ。

  91. 2495 匿名さん

    最近来たDMに部屋と価格の一覧表がありましたが約8割が成約済でしたね。

  92. 2496 匿名

    色々懸案事項はあるものの悪くない物件でしょう 如何せん価格は高めなんで10年後の積立てが上がる頃合いの中古が狙い目かもね

  93. 2497 匿名さん

    10年後… 税金も上がってるし 結局 今の時代狙いめなんてないんです。買いたい時に買いましょうよ。じゃなければ ここでの戯言は本気な方にとっては嫉妬にしか聞こえませんよσ(^_^;)

  94. 2498 通りがかりさん

    既出の通り8割ほどが成約済み。
    ここからが、スローになるかなぁ

  95. 2499 匿名

    今の金利ならハードル低く買えるから
    嫉妬するほどでもないよ
    買いたい人は買う、買いたくない人は買わない
    それだけ

  96. 2500 匿名さん

    >>2497

    基本的に個人間の中古売買には消費税かかりませんよ。

    価格的には今が天井でしょうし、高値掴みではあるでしょうが、今ほしいならしょうがないでしょう。
    ライフスタイルや家族の年齢など、いろいろ事情がありますからね。

  97. 2501 匿名さん

    >>2500 匿名さん
    かからないにしても考慮はするでしょ。

  98. 2502 評判気になるさん

    税金といえば、固定資産税と都市計画税はどれだけかかるのかな。駅前だから高額だろう。毎年かかってくるから大変。

  99. 2503 匿名さん

    また一気に盛り下がったなこのスレ。
    暴言が速攻削除されるのが効いたのかな。

  100. 2504 匿名さん

    >>2503 匿名さん

    そんなことは誰も気にも留めてないかと(笑)

  101. 2505 匿名さん

    何か勘違いしてるかたがいらっしゃるみたい。

  102. 2508 匿名さん

    南側の足場が取れましたね。デカイわ。

  103. 2509 通りがかりさん

    市役所とイオンの建物の中が見えるけど、どんなお店になるのか想像つかないな。

  104. 2511 通りがかりさん

    [No.2506~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿
    ・複数のスレッドで同じ内容の投稿
    ・削除されたレスへの返信

  105. 2512 通りがかりさん

    先日仕事で向日町駅からこのマンション周辺まで来ましたが、なかなか大きなマンションですね。もちろんどこも立派なマンションですが、周りの高い建物がないので見栄えします。阪急は目の前だしJRもけっこう近いので、住みやすいところだと感じました。スーパーも隣りにできて、市役所も来るということなので、よいところだなと思いました。私は大阪の者ですが、京都にも大阪にもアクセスがよいので、このあたりもいろいろ変わりそうですね。

  106. 2513 マンション検討中さん

    やはり駅から2分の新築というのが、なかなかないので魅力的ですよね。
    スーパーと市役所の窓口が建物内にあるんでしたよね?
    利便性を最重視する人にはもってこいですねー。

  107. 2514 匿名さん

    竣工前完売とはいかなさそうですね。
    駅前なのに。
    残念ですね。
    棟内モデルルームになるのかなあ。

  108. 2515 検討板ユーザーさん

    完売はするでしょうね
    需要はあるでしょうから

  109. 2516 eマンションさん

    完売するかどうかなんて別にどうでもよいですわ。

  110. 2517 マンション掲示板さん

    隣接の市役所は5月7日からスタートするらしいですね。3月からと思っていましたが、異動の時期と重なるし、やっぱり大変だからかな。市役所なんてめったに行かないですけど、窓口機能の内容を見てみると、高齢者や子育て世代の方にとっては、近くにあったらありがたいものなのかな?

  111. 2518  

    ちな地元民

    グランマークシティは歩き専門で車、バイクを使わん人にとってはええとこ
    でも車使いにとってはばんばんキツイとこ 道ばんばん狭いし、いつも踏切で引っかかる
    徒歩でも東向日からJR向日町に抜ける道は必ず南側の歩道を歩くこと
    北側は路側帯しかないのでばんばん危ない

    スーパーがマックスバリュってのは地味に痛いな 衣料品を売らないのが痛い
    イオン向日町がなくなってからは服を買いに行くのは長岡京のイズミヤが多いな
    それでも、木曜休みのライフシティ東向日以外に買い物の選択肢が増えるのはいい事
    イオンモール桂川は広すぎてよう行かん

    阪急が1時間6本、JRが1時間8本だから交通の便が良くないってまとめにあったけど、
    1時間6本あれば悪くないでしょ 
    それと、JRは平日11~14時、土日祝13~14時は1時間4本に減るよ

  112. 2519 通りがかりさん

    向日町ってあっちもこっちも年寄りだらけだよ。
    このマンションが出来て少しは若い人が増えるかな?^^;

  113. 2520 評判気になるさん

    >>2518  さん
    徒歩でも東向日からJR向日町に抜ける道は必ず南側の歩道を歩くこと

    なんでやねん笑

  114. 2521 通りがかりさん

    グランマークは歩き専門のマンションって…
    どんなマンションなんだよ。
    もうちょっと参考になる内容書いてほしいわ。

    駅前だからクルマなくてもよいのはたしかだか。
    あとやたらこの周辺にタイムズのカーシェアが多いな。
    向日町駅のほうまで入れたらかなりの台数…
    まあたしかにクルマは要らないぐらいだな。

  115. 2522 eマンションさん

    >>2518  さん
    その通りです。信号待ち、歩行者、自転車、バイクの多さ、渋滞。自動車を利用する時はより危険とストレスが多すぎる。
    ゆったりとした街並みではないのは確かですね。住宅ぎっしりの中に建築したから仕方ない。桂川、洛西口のように計画された地域ではないからね。

  116. 2523 匿名さん

    私はここに決めました。いろいろ見ましたけど京都市内も含めて1番いいと思いました。個々それぞれですが、かなり他も見に行ったので割と確かな情報かと思います。

  117. 2524 匿名さん

    このマンションができて確実に若い人は増えるでしょうね。ここまで条件のよいマンションは、正直少ないでしょ。

  118. 2525 マンション検討中さん

    洛西口はたしかに整備された街ですが、手頃なお店や気軽に利用できる施設はないですね。休日のイオン渋滞もなかなか厄介です。

    手頃なお店や病院、飲食店、ドラッグストア、コンビニなど東向日のほうが多いですし、日常生活を考えるならここがよいのはまちがいないですね。あとスーパーが敷地内にあるのは大きいです。

    イオンモールを利用することを考えても、ほどよい距離感ですから。

  119. 2526 通りがかりさん

    久しぶりに散歩で前をとおりましたが、大きなマンションです。新しくスーパーができるのはありがたい。あとは駅前整備が進めばもっと便利になるのにな。

  120. 2527 匿名さん

    駅前整備は期待出来ません
    駅前の街の綺麗さ重視なら洛西口の賃貸の方がいいと思います
    洛西口駅前は更に整備が進むようなので

  121. 2528 匿名さん

    計画がないわけじゃないんだろうけど時間はかかるだろうなあ、駅前整備。古い建物多いし。

  122. 2529  

    阪急使いには非常に有利で JR使いには割と不利
    イオンモール桂川使いにはさらに不利
    自転車でサクっと行けるかのように書いてあるけど、
    実は直線的に行ける道がないのでキツい
    西の物集女街道は狭いので注意

  123. 2530 名無しさん

    この板利用して
    やたらと洛西口アピールする人がいるよな

  124. 2531 マンション検討中さん

    ほんと、洛西口の話なんてここでは需要ないし迷惑なんですけどねー。

    あとメインエントランスから出て阪急の踏切を越えて2本目の道かな?を左折するとほぼ直線でイオンに行けますよ!良い距離感です。

  125. 2532 匿名さん

    >>2527 匿名さん
    なんで賃貸限定なんだろう

  126. 2533 名無しさん

    >>2531 マンション検討中さん

    分かります。ちょうどよい散歩道ですよね。
    今日もその道でイオンモールまで行きました。

  127. 2534 通りがかりさん

    向日市全体に配達地域指定郵便で宣伝の年賀状出してるけど、そんなに売れてないの?
    もうすぐ竣工では??

  128. 2535 通りがかりさん

    このマンションは向日市と大きく関わってますからね~。市役所移転も含めて宣伝したいんじゃないですか。向日市の広報にもいつも掲載されてるし。

  129. 2536 匿名さん

    向日市と年賀状はがきは全く関係ないでしょw
    迷惑ダイレクトメール送るほど焦って売ってるのでは。
    相変わらず洛西口駅に降りる客狙ってティッシュ配りしてるバイトの姉ちゃんいるし。
    洛西口に住んでて、わざわざ東向日に引っ越す人はいない…

    イオンモールに来る客狙いかな?

  130. 2537 匿名さん

    向日市の広報に掲載されてるといっても、ただの広告ですよ。
    1コマいくらで掲載できる枠なんだから、金さえ払えば掲載できるし。
    ビラもしょっちゅうポストインされ、新聞にも折り込みしまくりで。
    広告料、むっちゃかけてますね。

    このマンションそりゃ、高いはずだわ。

  131. 2538 eマンションさん

    このマンションの評価は周辺環境次第ですよ。居酒屋だけはあまりにも多い。競輪、パチスロの影響?不思議な地域だね。

  132. 2539 匿名さん

    >>2537 匿名さん
    このマンションって高いですか?他物件と比較して駅近にしては安いように思いました

  133. 2540 マンション検討中さん

    DMやチラシで宣伝するくらい普通じゃないんですかね。
    特別焦る要因はないと思いますけどね。
    8割売れてるのならそこそこ順調かと。
    何せ駅近2分の財閥系マンションです。
    価値がわかる人は購入するのでしょうね。

  134. 2541 匿名

     財閥系かあ どちらかというと電鉄系という見方が多勢では 洛西口でうまくいった南海の総仕上げのように見ていますが  あくまで私見です 悪しからず 入居後の管理会社でイニシアチブがわかるんではないかな

  135. 2542 マンション通

    財閥系ではないよね(笑)
    そこそこ売れてるんだし需要があったってことだね

  136. 2543 マンション掲示板さん

    東向日ってホントに不思議な街やね
    住宅街なのに商業地みたい
    駅前なのに新築分譲マンションはここだけ

  137. 2544 匿名

    ついでに言っとくとグランドエントランス?表玄関からは2分で駅に行けずサブエントランス?裏口から狭くて車が対向できないのに一通ではない道から2分ですね 駅2分のカラクリはよく読まないとわからない

  138. 2545 マンション掲示板さん

    >>2544 匿名さん

    それはこの物件に限らないことでしょうね。購入する人は、そんなことふまえて考えるのはあたりまえですね。

  139. 2546 マンション掲示板さん

    実際に駅からめちゃめちゃ近いけどね笑

  140. 2547 通りがかりさん

    東向日って最初読み方も分からなかったけど、阪急で烏丸まで15分ぐらい。ヘタに市内に住むより便利なんじゃない。向日町から京都駅も10分程度だし。

  141. 2548 通りがかりさん

    >>2544 匿名さん

    だからナニ?
    徒歩2分は事実やしな
    広告にウソ書いたらあかんよ

  142. 2549 匿名

    2544ですが けなしているつもりは毛頭ありません興奮しないで冷静に行きましょう なかなかいいマンションですよ 

  143. 2550 名無しさん

    サブエントランスは事務所前を通る感じですよね

  144. 2551 匿名

    それこそ皆さん周知のことでは

    しかし人気カッコひとけはほぼないけど

  145. 2552 マンション検討中さん

    心配せんでもあそこは毎日いっぱい人がとおってるよ

  146. 2553 匿名さん

    ここ買った人はアンチな意見気にもしてないと思います。実際見に行ったらよろしいんちゃいますかね。

  147. 2554 匿名

    昨日も新聞紙と同じ大きさの上質紙折り込みが入っていましたね
    気合い入ってます 完工前に売り切るぞ~

  148. 2555 評判気になるさん

    はぁ?

  149. 2556 評判気になるさん

    >>2547 通りがかりさん
    そういう問題ちゃうねんなー。
    電車でどうこうとか関係あらへん。

  150. 2557 通りがかりさん

    ⬆️⬆️⬆️⬆️


    じゃあ、なんやねん?
    個人の主観にいちいち突っかかる理由は

  151. 2558 マンコミュファンさん

    ↑↑↑
    ホンマにそうやね。
    2556さんは何が言いたいのかな。

  152. 2559 通りがかりさん

    これから人口がどんどん減っていく中で、沿線や都市部近郊の物件を選ぶのはマンション購入の時に、どうしても考えたいところ。

  153. 2560 匿名さん

    実際あとどれぐらい残ってるんでしょう
    ここは東西南とバルコニーの向きもいろいろ
    間取りや広さもいろいろ
    ニーズによって部屋は選べるだろうけど
    残る部屋は残るじゃないかな
    南向きの上層階はおそらく早い時期に売れてるだろうけど

  154. 2561 マンション検討中さん

    今度契約します。このマンションは西向き住戸の価格帯が高いみたいですね…でも西向きに決めてしまいましたが…。理由としては東向き(線路側)は電車の音が気になる、南向きは夜になるとパチンコ屋さんの照明で照らされる等です。現在、残りの物件は30件程度ではないでしょうか。西向きはあと数戸、南向きは共用設備に近い部屋と高層階、東向きは満遍なくという感じで選択肢がありそうです。斎場、組関係、駅前の雑然とした雰囲気…全部悩みましたが、駅2分・スーパーと市役所機能の一部窓口併設、駐車場(タイムズ)がマンションの収益に貢献してくれそう等々のメリットも考えて購入する決断を致しました。真剣に検討されている方のこのマンションのメリット、デメリットの考えをお聞きしたいです。

  155. 2562 eマンションさん

    そうなのですか?

  156. 2563 匿名さん

    >>2561

    契約はどこにしましたか?迷いませんでしたか?

    ウエストコート、サウスコート、イーストコートの3つがあり、間取りもかなり多いです。サウスコートだけでも公開されているもので8つ。角住戸希望とか、最上階とか広い間取りなら選択肢が少なくなりますけど……。

    >>駐車場(タイムズ)がマンションの収益に貢献してくれそう
    駅前だから利用者は多そうですよね。

  157. 2564 匿名さん

    >>2561 マンション検討中さん

    価格帯が高いのは南向きでしょ。

  158. 2565 マンション検討中さん

    >>2564 匿名さん

    そうですね…南の中高層階は高いですね、失礼しました。共用設備近くとかになると比較的安めになるので、そこばかりを見てました。

  159. 2566 マンション検討中さん

    パチンコ店の明かり、意外に防犯になってると思いません?

  160. 2567 通りがかりさん

    たしかに明るいね
    南側が照らされてるけど
    まぶしくないのかね

  161. 2568 通りがかりさん

    タイムズの収益とありますが、維持費を払う必要はあるんですか?逆に支払いが増えるとか…

  162. 2569 匿名

    マンションで収益事業できるんでしたっけ

    タイムズ?

  163. 2570 匿名

    マンション管理組合で

  164. 2571 評判気になるさん

    >>2568 通りがかりさん

    タイムズに管理も含めて賃借するみたいですよ。スーパーとタイムズから月額でテナント料が管理組合に入ってくるようですね。市役所はフロア買取なので区分所有者の立場だと思います。

  165. 2572 匿名

    ということは営利で貸すから賃貸料に税金かかって来るのでしょうね 多分

  166. 2573 匿名さん

    タイムズ、いいような気もするけど、敷地内にいろんな人が出入りするようになるとどうなのかなとも思う。なんて思ったけど、どっちみちスーパーと役所も隣接?となると、そんなこと気にしていられないですね。どっちみちマンションの入り口はちゃんと別になるのだろうし、セキュリティもしっかりしてるんだろうから。

  167. 2574 向日市民

    地元民です
    かなり向日市でも西側の山の方でグランマークが良く見える位置に住んでますが、かなり利便性は良いかと、それに駅前にあった居酒屋ビルみたいなところが無くなり道幅も少し広くなるので、マンションから通勤される方も安心して通勤できます。東向日は駅の割にホームが広く本数も少ない訳ではないので使いやすいです。
    向日町駅はこれから開発が進むそうなので駅周辺地域はさらに利便性も良くなると思います。
    割り込み失礼しました。

  168. 2575 マンション検討中さん

    隣接する市役所東館でもしてくれたらうれしいです。
    新鮮な野菜がたくさんあります。
    しかも安い。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000010-kyt-bus_all

  169. 2576 名無しさん

    子育て世代はお受験必須ですね。

  170. 2577 匿名さん

    >>2576 名無しさん

    駅前だから、小学校から私立のつもり。
    洛西口も、私立の子、多いらしいですよ。

  171. 2578 eマンションさん

    各電鉄会社の電車が7時台と8時台で1時間に7~8本は少ないでしょうね。通勤、通学として利用する上では。

  172. 2579 名無しさん

    やはり小学校から私立じゃないと厳しいですよね。

  173. 2580 匿名さん

    具体的に学校の何を危惧してるんでしょう?

  174. 2581 匿名さん

    >>2580 匿名さん

    ただ単に、駅前で通学に便利だから私立組が多いというだけで、向日市北部の公立小中学校には特に問題はないと思います。
    可もなく不可もなく、ごく普通だと思いますよ。

  175. 2582 マンション検討中さん

    阪急京都線の本数が少ない?
    山手線と比べているのでしょうかね笑

  176. 2583 匿名さん

    >>2582 マンション検討中さん

    確かに。

    駅2分で 7、8本あったら 充分でしょう。

  177. 2584 匿名さん

    個人的にはJRより阪急のほうが利用するほうが多いです。大阪や梅田に行くのにやはりJRは高い。あと阪急は地下鉄のアクセスがよいです。

  178. 2585 名無しさん

    公立小学校は通学が困難ですし、中学から私立だと塾通いも本当に大変ですよね。

  179. 2586 eマンションさん

    >>2583 匿名さん
    通勤通学の遠距離で利用するとこのような本数では不便に感じるんですよ。例えば、片道1時間とか。

  180. 2587 匿名さん

    >>2586 eマンションさん

    あの…意味がわかりません…

  181. 2588 匿名さん

    確かに小学校は少し遠いですけど、気になるなら近い方の小学校にすることもできるみたいですよ。
    「塾通いが大変」に関してはこのマンション固有の問題じゃなくて、単に各家庭の教育方針の問題である気がします。

  182. 2589 匿名さん

    10分に1本ペースで不便とか言われると、2586さんは今どこにお住まいなのか聞いてみたくなりますね。

  183. 2590 マンション検討中さん

    学校や電車に関連して
    ディスるのは自由だけど
    ちょっとムリがあるな

  184. 2591 匿名

    東向日徒歩10分圏内在住です。
    通勤時間は、乗り継ぎも含めておおよそ1時間。
    朝は8時半出社のため、7時台の電車を利用しています。
    基本的に1本遅れても間に合う時間の電車を選んでいます。
    本数が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだと思いますが、個人的にはストレスなく利用出来ています。

    子育て中で子供は向日市の公立小学校・公立中学校に通っていますが、問題はありません。
    どこの学校でも全員が問題を起こさないなんてことはありえないので、当然マナーの悪い生徒もいます。(だいたい、そういう生徒の場合、親のマナーが悪いご家庭が多いです。また、通勤途中で電車に乗っている私立の子供たちの会話内容やマナーが必ずしも良いとは思えません。)

    向日市は自分が生まれ育った京都市と比べて、登下校の見守り体制が整っていると感じています。

    向日市に不満のある方ではなく、向日市に好意的な方に住んでいただけるとより良い町になると思うので、期待しています。

  185. 2592 名無しさん

    立命が近くにできたことで長岡京市、向日市は受験を目指し塾通いするご家庭が増えているようですね。差がひらき、はっきり分かれているそうです。

  186. 2593 マンション検討中さん

    既出かもしれませんが、競輪場についてこんな記事がありました。昨年のものですが、私は興味深く読ませてもらいました。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20171106-00077745/

  187. 2594 匿名さん

    「世界各地から訪日する外国人観光客を公営ギャンブルに誘致し、お金を落としてもらい、地方財政に寄与してもらうというのも悪い考えではないだろう。」

    交通が整備されているとは言い難い東向日駅前に、外国人まで来られたらたまらない…財政的にはよくても、周辺に住む人としては絶対やめてほしい構想ですね。
    ただでさえ、駅前の線路を縦横無尽に横切るお年寄りが多く、危険きわまりない状態なので、、、

  188. 2595 マンション検討中さん

    競輪場での向日市まつりは
    意外に楽しかった

  189. 2596 通りがかりさん

    ぶっちゃけ外国人が観光で東向日に来るとは思えない…

  190. 2597 匿名さん

    観光客って地域のインフラを消費するんで基本的にはコスト要因なんですよねえ。いかにそれを上回るお金を落としてもらうかという算段もなしに呼び寄せるのは勘弁してほしいです。まあそんな大挙して押し寄せるなんてことはないとは思いますが。

  191. 2598 マンション検討中さん

    駅前の路駐はとても迷惑ですよね

  192. 2599 匿名

    競輪があったらいいなと言う市民どれだけ
    いるのか

    住民投票してもらいたい

    反対に一票

  193. 2600 名無しさん

    なくなった跡に何ができるかにもよりますね。あったらあったで別によい。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番1

3,900万円台予定~7,100万円台予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.35平米~79.34平米

総戸数 128戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,248万円~7,618万円

1LDK~3LDK

37.61平米~80.44平米

総戸数 271戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,780万円

3LDK

57.99平米

総戸数 68戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円~6,098万円

2LDK

43.65平米~59.11平米

総戸数 49戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円~6,920万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.39平米~70.16平米

総戸数 47戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

未定

1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.57平米~91.86平米

総戸数 89戸