住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デシカホームエア 不要?必要?

  1. 810 匿名さん

    >809
    冷房の快適性を測る基準には,最適ってことね
    デシカが不要ということが,よく分かったよ

  2. 811 匿名さん

    デシカってどこに利用価値があるのだろう。
    発汗するような暑い環境(屋外)に向いているそうだが、屋外でどうやって利用するのだろう?

  3. 812 匿名さん

    発汗ってもしかして床下の発汗???

  4. 813 匿名さん

    余裕がある富裕層向け快適設備だから妬み僻みが多くなる

  5. 814 匿名さん

    >813
    それは全館空調のことだなぁ~
    行き着くところは、ビル空調と同じ全館空調になる

  6. 815 匿名さん

    >813
    >余裕がある富裕層向け快適設備
    言葉足らずだな。
    余裕がある「うましかな富裕層」向け快適設備が適切な表現。
    余裕がある賢い富裕層にはバカにされて検討すらされないお粗末設備。
    >809のような、うましかな貧乏人は太鼓持ちしかできない。

  7. 816 匿名さん

    高高化で必要エネルギーは減り、全館需要は伸びなやみ、小型化で売上減。
    デシカでビル用も含め将来は絶望的。
    全館関係者は可哀想なくらい必死ですね。

  8. 817 匿名さん

    快適性に関係がない湿度のみを調整するのみデシカは、永久に売れないでしょうなぁ~
    体感温度や不快指数の古い時代の思想で設計されたのがデシカ。
    進歩的な賢い方は、デシカがヤバイの知ってるから、購入しない。
    購入するのは、地場工務店に騙された方のみ。

  9. 818 匿名さん

    デシカは、まったく湿度制御のできない冷水式床冷房や冷水パネル冷房には、床下結露やパネル表面結露を防ぐためにも必要なアイテム。
    湿度制御も同時に行うエアコン冷房には不必要で無駄なシロモノ。

    >地場工務店に騙された方のみ
    地場工務店もダイキンに騙されている無知な被害者。

  10. 819 匿名さん

    >818
    無知だね。
    冷水パネル冷房はパネル表面で結露させて除湿してます。
    エアコンと基本は変わりません、エアコンは風を送ってるだけです。
    エアコンはパネルに相当するフィン付きの熱交換器部で除湿してるだけです。
    冷房パネルに風を送ればエアコンに近くなります。

  11. 820 匿名さん

    >819
    冷水式床冷房はどうなるの?

  12. 821 匿名さん

    >820
    パネルと異なりすぐに見る事が出来ませんから実行は難しいでしょうね。
    簡単に見られなければ管理が甘くなり、最悪カビの発生の恐れが有ります。
    エアコンも管理が悪ければカビ胞子をまき散らす機器になります。
    まき散らさないだけ床冷房がましかも知れませんが怖いので商売には出来ないと思います。

  13. 822 匿名さん

    >821
    >実行は難しいでしょうね
    >商売には出来ないと思います
    無知ですね。
    実行している会社がいますよ。
    デシカとセットでね。
    デシカがなければどういったことが懸念されますか?

  14. 823 匿名さん

    >822
    会社としては認めてないと思います。
    床冷房は施主の自己責任にしてると思います。
    冷やし過ぎれば結露しますし、結露しなくても表面湿度が高ければカビが発生します。
    デシカで室温26℃湿度40%に出来れば絶対湿度は9.8g/m3。
    カビに対して心配の少ない湿度を75%にすると15.2℃までの冷水を流せます。
    実際は結露しなければ大丈夫と思います、何故なら湿度は高くても温度が低いですからカビは発生出来ません。
    冷水パネル冷房も15~20℃のようです、温度によりカビを抑えているのでしょう。
    エアコンも同じ理屈でカビを抑えています。
    エアコンの場合は風も有ります、風が有るとカビ胞子は定着出来ず発生出来ないそうです。
    エアコンを止めると徐々に温度が上りカビの発生条件になります。
    今のエアコンは止めますと乾燥運転をして湿気を飛ばしますからカビが発生し難いです。
    問題はドレン水です、結露水はパンで受けて流れて行きますが徐々に温度が高くなりドレン配管中でカビの発生条件になる可能性が有ります、またエアコンを止めた時もドレン配管まで乾燥はさせられませんからカビリスクは高いです。
    今のエアコンでカビ臭い場合はドレン配管が原因が多いようです。
    ドレン配管の施工がいい加減で逆勾配、たまり水部分があったりして排水がスムーズでないとカビが発生します。
    エアコンでカビを発生を抑えるには夏中24時間運転をするのが良いです、乾燥運転は一度で済みますからリスクは少ないと思います、後はスムーズなドレン排水です。

  15. 824 匿名さん

    今時の高断熱住宅に省エネエアコンの場合、あまり結露しない高い温度で
    風量を多くすることで消費電力を抑えています。
    なので、絶対湿度そのままに室温が低くなるだけになり、湿度が上昇します。

    全館空調と顕熱式熱交換換気の場合、湿気を換気によりどんどん取り入れつつ、
    低い室温を保つため、さらに顕著になります。

    低温(といっても24~5℃程度)多湿(75%)と

    とてもカビが繁殖しやすい条件になってしまいます。

  16. 825 匿名さん

    >会社としては認めてないと思います。
    >床冷房は施主の自己責任にしてると思います。
    会社側が他社との差別化のために床冷房を目玉商品としているのに認めていない?
    何を認めていないのかな?
    意味不明。
    目玉商品として売り出しておいて施主の自己責任?
    これも意味不明。
    824はその会社の関係者なの?
    むちゃくちゃな言い訳だな。

    >絶対湿度そのままに室温が低くなるだけになり、湿度が上昇します。
    どこのメーカーのエアコンなの?
    〇〇キン???

  17. 826 匿名さん

    >823
    >冷やし過ぎれば結露しますし、結露しなくても表面湿度が高ければカビが発生します。
    つまり、目に見えない床下は結露水とカビの繁殖により、どんどん腐敗が進行するわけだ。
    目に見えない、手入れが行き届かないから事態はより深刻になる。
    それって欠陥商品じゃないの?
    欠陥商品を目玉商品として自慢しているのはどういうことなの?

  18. 827 匿名さん

    >825
    無知だったことを認めざる得ませんね。
    最近は覗いていませんでした。
    >蓄冷式床冷房が できるようになりました。
    商売としての実行は拍手喝采です。
    中々動かないYUCACOシステムまでアレンジして導入素晴らしいH.Mです。
    顧客がどんな使用方法するか分からないのにプロとしての実行は素晴らしい、開拓者ですね。
    気になる記載も有る。
    >窓を開け風を入れれば森の中にいるような自然な快適空間になりエアコンが嫌いな方には最適のソフト冷房です。
    窓を開けては駄目です、外気は湿度100%近い等ですと危険です。
    また組合せの記載が有りません、デシカの使用が条件と思います。
    >826
    >目に見えない床下は結露水とカビの繁殖
    >欠陥商品じゃないの?
    そうなったら大変、欠陥商品で保証しなくてはならず、大損害、信用も失墜する。
    あえてリスクを犯してるから凄い。
    床冷房も良いですよ。

  19. 828 匿名さん

    >最近は覗いていませんでした。
    5年程前の話で、最近の話ではないですよ。
    最近はその関連記事は削除されています。
    >欠陥商品で保証しなくてはならず、大損害、信用も失墜する。
    そのことが実例として発覚したのでしょう。
    反省して改めることは良いことです。

    >YUCACOシステムまでアレンジして導入素晴らしいH.Mです。
    YUCACOシステムのどこが素晴らしいの?

    >床冷房も良いですよ。
    君んちみたいにカビ屋敷になるのがオチ。
    君んちは反省がない分、うましか屋敷としか言いようがない。

  20. 829 匿名さん

    >828
    最近の話です、新しいH.Pを更新する前には有りません。
    わざわざ
    >蓄冷式床冷房が できるようになりました。
    と記載されてます。
    >発覚
    お頭が弱そうですね?
    問題になってれば同じ過ちはしません。
    最近のブログをザーット斜め読みしました、床冷房はメーカーに止められたようです。
    目の離せない良いH.Mです。

  21. 830 匿名さん

    >蓄冷式床冷房が できるようになりました。
    証拠をみせてみな。

    >床冷房はメーカーに止められたようです。
    それは〇条工務店。

    >問題になってれば同じ過ちはしません。
    意味不明。
    うましか君大丈夫?

    >目の離せない良いH.Mです。
    カビ問題を共有している同じ穴の狢だから親近感も湧いて当然。
    情報を交換し合うといいよ。
    YUCACOシステムのどこが素晴らしいの?

  22. 831 匿名さん

    >830
    >証拠をみせてみな。
    H.Mに確認してね。
    止められたのはヒートポンプのメーカーと思いますがH.Mに確認してね。
    >YUCACOシステムのどこが素晴らしいの?
    特にはないです。
    床下蓄熱暖房、デシカ等、常に新しい挑戦をしてる事を褒めました。

  23. 832 匿名さん

    >H.Mに確認してね。
    口から出まかせばかり言うからこういう返答しかできない。

    >常に新しい挑戦をしてる事を褒めました。
    挑戦するのは良いが、方法が間違っている。
    自分で判断能力がないのなら、商品として消費者に出す前に迷惑が掛からぬよう試用すべき。
    YUCACOシステム採用にしても無理やり採用している感がある。
    YUCACOシステムの床下空間を利用するという利点が全く生かされていない。
    この会社は実質よりも消費者の気を引くパフォーマンスを重んじている。
    いわゆる技術成金趣味的な所がある。
    営業マン上がりの社長だからしかたがないのかもしれない。

    カビ〇〇みたいに個人で挑戦して失敗するのは褒めてあげたい。
    痛い目見るのは本人だけだから。
    反面教師としてこの掲示板では消費者に役立っている。
    高額投資させて消費者を巻き込むとなると問題は別。

  24. 833 匿名さん

    >832
    >口から出まかせばかり言うからこういう返答しかできない。
    >829
    >>蓄冷式床冷房が できるようになりました。
    >と記載されてます。
    出まかせでなく、H.Pに記載されてますから赤字でそのまま伝えてます。
    日本語が理解出来ましたか?
    >方法が間違っている。
    全部を試用してたら高額な住宅になり顧客の利益になりません、要だけ試用すれば良い。
    ○○○YUCACOシステムのポイントは以下の5項目です。
    > 1,第一種熱交換換気の給気とエアコンの冷暖気をダクトレスで建物全体に給気する設計
    > 2,床下に点検と掃除ができる空間(高さ500㎜以上)を作れなければ床下は利用しない
    > 3,冷房は屋根裏からエアコンの冷気を回し屋根裏からの輻射熱を無くす
    > 4,暖房は床下空間の無い蓄熱式床暖房をメイン暖房とし屋根裏エアコンは補助暖房として利用する
    > 5,ダクトで給気が必要な場合は将来ダクト交換ができるように直線でのみ使用する
    二階リビングに床下エアコンを施工してるようです。
    >二階の床下エアコンは点検口を作り送風機のメンテナンスはできますが床下全体の掃除はできません。
    >M様も承知の上ですが、どの程度埃がたまるのか、たまらないのかを検証してまいりたいと思います。
    リスクが有る時は顧客の了承の上で実施してます。

  25. 834 匿名さん

    >蓄冷式床冷房が できるようになりました。
    だからその時期が5年前だといっているのに、うましか君はごく最近だという。
    最近だという証拠を見せろと言ってるの。
    うましか君の場合、日本語の裏の意味が理解できていないようだね。

    >全部を試用してたら高額な住宅になり顧客の利益になりません、要だけ試用すれば良い。
    常識的な専門技術知識があれば、試用はしなくてもいいと思いますよ。
    それが科学理論のいいところです。
    常識を覆す技術を採用する場合はそれは許されない。
    床下設置が常識のYUCACOシステムをデシカとセットで小屋裏に設置するなら何の意味もない。
    全館空調の方がまだまし。

    >M様も承知の上ですが
    M氏が承知なのは埃の件。
    他については承知していない。
    埃がたまるのは常識ある技術屋であれば誰でもわかる。
    それと、1階の冷暖房はどうするの?
    可哀そうなのはM氏。
    自業自得で済ませていいのだろうか?

  26. 835 匿名さん

    >834
    前のH.Pには記載が無かったと言ってるだろ。
    古くから実施してるなら
    >蓄冷式床冷房が できるようになりました。
    の文は変だろ。
    前は出来ないが最近出きるようになったの意味になる。
    ず~と出来ていたなら違う文になる。
    日本語が理解出来ましたか?
    デシカホームの発売も2年強くらい前、5年前ではリスク有り過ぎ。
    5年前に勝手に床暖房を床冷房に使用してるとしても顧客の責任での実施ですよ。
    >床下設置が常識のYUCACOシステム
    二階リビング
    >1階の冷暖房はどうするの?
    子供でないだろ自分H.Pで読みなさい。
    リスクが有る時は顧客の了承を得てることが分かれば良い。

  27. 836 匿名さん

    >蓄冷式床冷房が できるようになりました。の文は変だろ。
    さすが、うましか君でなければ出てこない屁理屈だね。
    その記事の作成日時は確かめたの?
    証拠を示せというのはその作成日時のことだとは思わないの。
    君の場合、一から十まで説明しないとわかってもらえない。
    こちらから公開してもいいが、当人が現在その記事を削除している以上、その意図を汲みたい。

    >1階の冷暖房はどうするの?
    >子供でないだろ自分H.Pで読みなさい。
    うましか君が答えることに意味がある。
    うましか君のにわか知識を是非聞きたい。
    少し難解な質問だったかな。

  28. 837 匿名さん

    >836
    >蓄冷式床冷房が できるようになりました。
    上記文が5年前に書かれた事を証明して下さい。
    >当人が現在その記事を削除している以上
    此方も証明して下さい。
    床下冷房は古くから実施してますから商売として正式なH.Pへの記載ですよ。

  29. 838 匿名さん

    >837
    当人が現在その記事を削除している以上、その意図を汲みたい。
    だから、うましか君には証明しない。

  30. 839 匿名さん

    なんだ、出まかせのホラか、つまらない。

  31. 840 匿名さん

    >817
    デシカは、快適性に意味がなかったとは、情けなさすぎ!!

  32. 841 匿名さん

    一日中張り付いてネガティブキャンペーンに精を出す自称素人の正義の味方の方が情けない
    偏り過ぎてて信憑性ゼロ

  33. 842 匿名さん

    >840
    っていうか、情けないのは地場工務店とメーカーに騙されて、購入した人だよ。

  34. 843 匿名さん

    エアコン無しで過ごせるのかの話が出てました。
    デシカが有れば可能なようです。
    某ブログより
    あきる野市のK様・・・
    >多少暑くても湿度が低いので昨夏はエアコンを使用しなかったそうで、ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。
    あきる野市とは言え2015年は特に暑かったですからね。

  35. 844 匿名さん

    デシカ導入せずに、エアコン使用するのが、もっともコスパに優れて、もっとも快適。
    デシカでは、夏にもっとも快適な温度の26℃に調整できない。

  36. 845 匿名さん

    26℃、湿度50%以上は暑いだろ?
    皆、寝たきりの病人ですか?

  37. 846 匿名さん

    デシカなくてもエアコンだけで大丈夫ですよ。

    1. デシカなくてもエアコンだけで大丈夫ですよ...
  38. 847 匿名さん

    >843
    そういった記事が一番胡散臭い。
    最低限、客観的に評価できる24時間室内外温湿度データぐらいは載せてもらわないとね。
    我が家はデシカなどつけていないが、夏シーズンにエアコンなしで過ごせる時期もある。
    勿論、カビなどにお目にかかったこともない。
    エアコンなし、デシカなしで夏を快適に過ごせている住まいは山ほどある。
    地理的な条件、個人差が大きく影響する。
    あきる野市の住宅はエアコンは使っていないが、床冷房は使っているかもしれない。

  39. 848 匿名さん

    >847
    >夏シーズンにエアコンなしで過ごせる時期もある。
    >エアコンなし、デシカなしで夏を快適に過ごせている住まいは山ほどある。
    あなたの家のデータも含めて、しつこく五月蠅い>772に紹介して上げてね。

  40. 849 匿名さん

    >846
    26.5℃は暑いでしょ?
    ジーと動かないで我慢してるのですか?
    アッ、エアコンの風が来る所か扇風機を使用してるのですね。
    夕食後は新陳代謝が増えるからやはり暑そう?

  41. 850 匿名さん

    >>849
    24時間エアコン運転してたら輻射熱も下がるので丁度良いですよ。

    更に1℃下げたら寒いです。

  42. 851 匿名さん

    >>849
    住宅の性能が低いともっと温度を下げないと暑いのかもね。

  43. 852 匿名さん

    >850
    >更に1℃下げたら寒いです。
    女性?、お年寄り?
    熱中症、図5参照。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h28/05/nechusyou.pdf
    湿度が低いから良いですが、輻射熱で体感温度が高いと熱中症リスクが高くなります。

  44. 853 匿名さん

    >>852
    最近の住宅で24時間エアコン運転してたら壁や天井や床からの輻射熱は一定でしょ?

  45. 854 匿名さん

    確かに住宅性能が良ければ26℃前後が一番快適でしょうね。

  46. 855 匿名さん

    >853
    断熱性に左右されますが室温に近く一定です。
    断熱性が劣るほどエアコンに負荷がかかります。
    エアコンに負荷が有る程度かかった方が除湿が多く出来ます。
    高高住宅ですと少ない除熱で済み、エアコンの稼働が少なくなり除湿出来ません。
    冷房運転以外に除湿運転が有りますが再熱を除きますと処理風量が減り除湿量は少ないです。
    処理風量が多いと冷え過ぎになります。
    夏は高高以外でエアコンをガンガン運転した方が湿度が下がり快適になる矛盾した事になってます。
    高高化が進みますとデシカのように除湿を制御出来る機器が必要になって来ます。

  47. 856 匿名さん

    >>855
    エアコンにも冷房&除湿運転する機能がありますよ。

  48. 857 匿名さん

    >>855
    確かにエアコン冷房に除湿運転を加えると消費電力は増えますが、月に500円分も増えません。

    100年使用してもデシカのイニシャルコストより安いです。

  49. 858 匿名さん

    再熱除湿は高級機器しか付いていません。
    何故か最近は再熱除湿機能が無いメーカーも増えて来ました。

  50. 859 匿名さん

    >>858
    再熱除湿も最近のは消費電力2012年モデルの半分位ですよ。

  51. 860 匿名さん

    >>859
    日立の6畳用エアコンでも再熱除湿は400Wくらい
    家一軒まかなう除湿量を想定したらこれでは足りない
    仮にこれ1台でも再熱除湿で終日運転したら月に7000~8000円かかる

  52. 861 匿名さん

    夜間から早朝、外気温度が26℃未満になると、温度が低いので換気のみでエアコン不要ですよね?
    みなさまは夜間、どうしてますか?
    窓明け換気してますか?

  53. 862 匿名さん

    >>857
    どちらの地方で、換気システムはどうしてますか?

  54. 863 匿名さん

    >>862
    関西地方です。

    区分だとⅤ地区になります。

    3種換気で各部屋、廊下に換気口があります。

    換気は弱で運転してます。

    エアコン1階に1台2階に2台で合計3台を24時間冷房除湿運転してますが、3台合わせてもランニングコストは月に3000円位だと思います。

  55. 864 匿名さん

    除湿するには熱が必要なので、夕方や断熱が低い家の場合
    冷房で多く除湿できます。
    ところが、高断熱住宅の場合、外からの熱が少ないため
    冷房ですぐに冷えてしまい、あまり除湿できません

  56. 865 匿名さん

    最近のエアコンはハイブリッド除湿ですよ。

  57. 866 匿名さん

    >865
    騙されやすい人はすぐ言葉に踊らされる、ただの弱冷房除湿ですよ

    当たり前ですが、温度は下がれど湿度が下がらないと評判悪いですね
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424172/SortID=16427687/

  58. 867 匿名さん

    >848
    低所得ゆえに憧れのデシカを設置できないカビ〇〇住人のデシカの太鼓持ちさん。
    残念ながら、我が家は温暖地でQ値1.0とは程遠い中中住宅。
    何のお役にも立てません。

    >エアコンなし、デシカなしで夏を快適に過ごせている住まいは山ほどある。
    生命維持装置としてエアコンを手放せない住人から見れば、僻み、妬みの対象なのでしょう。
    あきる野市の住宅にしても、地理的、個人的要因で、デシカなしでも夏を過ごせる家かもしれませんよ。
    デシカはおまけ的な存在。

  59. 868 匿名さん

    >867
    冷房ガンガンで除湿出来て良いですね。
    体も気候に合わせて変幻自在で丈夫なようでよろしいですね。
    口先だけは達者なようで、何も出てこないのは予想通りですが残念。
    貴方と同じで口先だけの可能性もゼロでは有りませんが某ブログよりもう一度転載。
    あきる野市のK様・・・
    >多少暑くても湿度が低いので昨夏はエアコンを使用しなかったそうで、ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。

  60. 869 匿名さん

    >868
    >エアコンなし、デシカなしで夏を快適に過ごせている住まいは山ほどある。
    >冷房ガンガンで除湿出来て良いですね
    日本が読めないのですか?

    相変わらず単細胞な返答ですね。
    君の場合、一から十まで説明しないといけないから面倒臭い。
    >多少暑くても湿度が低い
    「多少暑い」時の室温が何度なのか答えることができますか?
    もしかしたら26℃かもしれない。
    「湿度が低い」時の室内の湿度が何%なのか答えることできますか?
    もしかしたら70%なのかもしれない。
    室温26℃で湿度が70%だと、>78のPPD指数では快適範囲です。
    あきる野市の住人は、室内が快適範囲にもかかわらず、おまけ商品のデシカを使ってせっせと電力の無駄遣いをしてたことになります。
    省エネ住宅としては悪いモデルケースですね。

  61. 870 匿名さん

    口先だけ達者さん、口先で返しました。
    >日本が読めないのですか?
    常人は日本でなく日本語です。
    わざわざ再転載したのに分かりません。
    >ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。
    あきる野の気候だけと口先だけでまた言いますか?

  62. 871 匿名さん

    >>869
    お宅の先月の電気料金はいくらですか?

  63. 872 匿名さん

    >870
    >自宅の快適さがよくわかるそうです
    自宅の快適さ?
    何もこちら側には伝わってきません。
    あきる野市住人が快適だと言わしめている室温湿度を数値で教えて。
    単細胞は何℃何%だと妄想してるの?
    客観数値データがない以上、あきる野市住人以外の一般人はホテルの方が快適かもしれない。

    >常人は日本でなく日本語です
    痛勤よりは少しましかな?
    ドンマイドンマイ。

  64. 873 匿名さん

    >872
    >数値で教えて。
    >口先だけ達者さん、口先で返しました。
    >痛勤よりは少しましかな?
    「つうきん」で変換しても「通勤」しか出ません。
    満員電車での通勤 = 痛勤

    エアコンの電気代の事かな?>871に聞かれてますよ。

  65. 874 匿名さん

    エアコンの電気代?
    使わなければゼロです。
    使えば少しかな。
    快適です。

  66. 875 匿名さん

    >861
    >夜間から早朝、外気温度が26℃未満になると、温度が低いので換気のみでエアコン不要ですよね?
    換気しては駄目です。
    難しい説明は流して下さい。
    熱には顕熱(気温)と潜熱(湿度)が有り合計したのが全熱です。
    例えば東京8/35:00、気温23.4℃湿度100%を室内温度27℃湿度60%と換気で入れ替えたとします。
    少し冷えて室温は25℃になったとします、湿度は91%になります。
    温度は得しましたが湿度で損をしてます。
    全熱で20%位、損した事になります。
    日本の夏は窓開け換気で良くなる事は北海道、高地等まれです。
    熱中症は室内で起きる事が多いそうです。
    上記例でも温度は25℃ですが湿度91%で危険です、もっと温度が高い時も有ります。
    都会では窓開け換気をせず24時間エアコンで冷やすのが賢いです。

  67. 876 匿名さん

    最低気温が16℃程度の季節になったら窓開け換気は良いです。

  68. 877 匿名さん

    実際の体感としては26℃70%や27℃50%は少し微妙だから26℃60%や50%くらいが良いと思う。

  69. 878 匿名さん

    >>875
    潜熱を除去して換気すれば良さそう

  70. 879 匿名さん

    >>874
    6月、7月の料金明細はいかがですか?
    是非見せてくださいな。

  71. 880 匿名さん

    >878
    >潜熱を除去して換気すれば良さそう
    デシカは換気装置です。
    夏のデシカは外気の潜熱を除いて給気して室内を換気してます。
    デシカは室内の空気を除湿してません。
    外気を除湿して乾いた空気で湿度の高い室内空気を押し出して排気してます。

  72. 881 匿名さん

    穴のあいた複数の吸気口から、24時間絶えず水分がどんどん流入してきて家中に拡散している状況下のなか、

    一生懸命、部屋の中から桶でどんどん汲み出して、外に捨てる感じ



    そもそも、穴があいてなくて、入ってこないのの違い?





  73. 882 匿名さん

    >一生懸命、部屋の中から桶でどんどん汲み出して、外に捨てる感じ
    臭い物は元から断ての理屈です。
    例えば部屋に花粉を入れた後に空気清浄機等で捕集するのは非効率になります、たくさんの空気を処理しなければなりません。
    給気口にフイルターを設置して花粉を捕集した方が効率的です。

    3種換気で給気口が多い場合や低気密で隙間が有り、小さいが無数の給気口が有る場合のエアコン除湿。
    給気口や隙間からは湿度の高い空気が入って来ます。
    エアコンで除湿して低湿度空気と部屋の中湿度空気と給気口や隙間からの高湿度空気が混ざってます。
    中湿度の空気に高湿度空気を混ぜてからエアコンで除湿してるから効率が悪い。
    デシカは中湿度空気に低湿度空気を混ぜてます、高湿度空気が有りませんから効率が良いです。
    C値が劣り隙間が多ければデシカを通過ぜずに高湿度空気が入りますから高気密が条件になります。

  74. 883 匿名さん

    >877
    PPD指数ですと、温度26℃で、湿度に依存せず、湿度は70%以下なら、どこでもOKです。
    後は、個人のお好みということでしょうね。
    エアコンや全館空調で、温度制御がしっかりできる住宅なら、最高に快適でしょう。

    1. PPD指数ですと、温度26℃で、湿度に依...
  75. 884 匿名さん

    >868
    ブログ見たけど、住宅の四角な外観が安っぽくて、とてもお願いする気にならない地場工務店が建てた住宅だね
    設備だけが売りで、デザイン性なしの住宅を手掛ける地場工務店なの?

  76. 885 匿名さん

    >883の図は統計では無いようだ、あまりにも数値が整い過ぎてる。
    単なる計算値に間違いない。

  77. 886 匿名さん

    >883
    PPDとあまり代わり映えしませんが、こんな文献がありましたよ。
    ------------
    第4図のとおり、快適な温湿度範囲は、気温は約24~27℃、湿度は絶対湿度6g/kg(相対湿度約30%)~相対湿度80%の範囲となる。
    https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/news_67_N06719.pdf

  78. 887 匿名さん

    >886
    ダニに快適ですね

    http://www5.kcn.ne.jp/~obk-s/makoto.163/framepage3.html
    住戸 住宅構造 室温(℃) 湿度(%) ヤケヒョウダニ数(%) コナヒョウダニ数(%)
    A 在来型木造 17.6 65.1 5246 (51.3) 3030 (29.6)
    E 高機密断熱 22.6 50.0 5 ( 4.6) 79 (73.1)

  79. 888 匿名さん

    http://www.rose.sannet.ne.jp/kuroshou/danitozensoku.htm
    >ダニと喘息
    >25-34℃で湿度を40-50%にすると5-11日で脱水のために死滅する

  80. 889 匿名さん

    菌もカビもダニも何処にでも居る、大繁殖させなければ良い。
    簡単な方法は湿度を45~55%(40~60%)に制御すること。

  81. 890 匿名さん

    >887
    >ダニに快適ですね
    何を勘違いしてるのw
    単位は不明ですが高高住宅ならほぼダニはいないデータになる?
    ミクロンの大きさのダニが5匹と79匹で84匹いるだけ。

  82. 891 匿名さん

    >890
    >886のように湿度80%まで許容したらダニの大繁殖する
    >887の湿度50%のなっている高高住宅はダニが少ない

    暑さを感じずとも住宅の高湿度は健康面から悪い

  83. 892 匿名さん

    ほとんどの人は顔ダニと共存しているんです。
    あんまり気にしてもしょうがないんじゃない。

  84. 893 匿名さん

    >892
    菌と同じで無害なダニと害が有るダニがいるようです。
    ヤケヒョウダニとコナヒョウダニは死骸、糞を含めてアレルギーの原因になってるようです。

  85. 894 匿名さん

    >892
    ダニが多いとアレルギーを引き起こしますから不健康住宅ということですよ

    ダニ対策の必要性
    大人の喘息では2/3程度、小児喘息では約9割の患者さんがアレルギーをもっています。その中でも一番多いのが、ヒョウヒダニという小さなダニに対するアレルギーです。
    http://www.kodomo.co.jp/asthma/kankyo/mite.htm

    小麦粉アレルギー、犯人は【ダニ】
    http://acfreemasons3821.blog.jp/archives/8895470.html
    小麦アレルギーとアナフィラキシーとの誤診に注意
    http://s-keisei.jp/blog/?p=269

  86. 895 匿名さん

    アレルギー症は現在病。
    昔はダニと共存していたのか、アレルギー症はなかった。
    ダニを遠ざけることで、新たなアレルギー症が心配される。

  87. 896 匿名さん

    >895
    >昔はダニと共存していたのか、アレルギー症はなかった。

    それは本当ですか?
    その昔とは何年ですか?
    本当だと断定できるエビデンスはありますか?

    下記は1950年からのぜんそくの死亡率ですが、医療の進歩で現在の方が死亡率は減っています
    http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000380.html

    少なくとも1950年にはぜんそくというアレルギーで死亡する人が多数いたわけです

    高湿度でダニが多い住宅、低湿度でダニが少ない住宅、どちらの方が不健康な住宅ですか?

  88. 897 匿名さん

    >896
    頭をよく整理してほしい。

    喘息はアレルギー説もあるが確かではない。
    つまり、喘息はアレルギーではないかもしれない。

    喘息が原因に依る死亡者の減少は医学の発達によるもので、室内環境改善によるものではない。
    >少なくとも1950年にはぜんそくというアレルギーで死亡する人が多数いたわけです
    はなんの説明にもなっていない。

    アレルギー症は現在病かの説明については下記を参考にしてください。
    https://www.ishamachi.com/?p=5348
    エアコンや除湿器が世の中にない昔は、高温多湿の日本においては100%の家がダニの温床だったわけです。

    ところが、気管支喘息患者数はについては室内環境が改善されてるにもかかわらず、年毎に増加傾向です。(下図参照)
    ダニの減少と共に患者数は増加しているのです。

    >高湿度でダニが多い住宅、低湿度でダニが少ない住宅、どちらの方が不健康な住宅ですか?
    患者数の経緯から分析すると、低湿度でダニが少ない住宅の方が不健康だと言えます。

    1. 頭をよく整理してほしい。喘息はアレルギー...
  89. 898 匿名さん

    >897
    そのグラフは幼稚園から高校生限定ですから、間違いの無いように
    http://www.garbagenews.net/archives/1868691.html

    この記事によれば、

    これは前述の通り健康意識の高まりで診断をする人が増え、結果として喘息持ちであることが判明した、と考えられる。つまり喘息持ちそのものが増加したのではなく、露呈・確認数が増えたと考えた方が自然ではある。無論高度経済成長期を中心に、工業化や自動車の普及で生じた大気汚染が原因で、喘息を罹患する割合が増えたのも一因だろう。

    とあります
    内容理解できないのですか?

    「健康意識の高まりで診断をする人が増え、結果として喘息持ちであることが判明した」
    「つまり喘息持ちそのものが増加したのではなく」

    ですよ

  90. 899 匿名さん

    >897
    その幼稚園から高校生限定の単なる診断数でなく、死亡率は高齢者が多いんですよ

    1. その幼稚園から高校生限定の単なる診断数で...
  91. 900 匿名さん

    >897

    >895
    >昔はダニと共存していたのか、アレルギー症はなかった。

    これは勝手な想像だったのではありませんか?

    高齢者の喘息の死亡率の高さは何ですか?
    現在60~80歳の人の1967年の時の年齢は何歳ですか?
    11歳~31歳ですよね
    小さい頃、単に受診しなかっただけって良く分かりますよね

  92. 901 匿名さん

    >898>899>900
    君はよく投稿する割には中身の薄い記事ばかりですね。

  93. 902 匿名さん

    統計は何でも参考程度。
    憶測より信頼性は有るが悪用される事も多い。
    憶測(推測)の方が正しい事も多々有る。

  94. 903 匿名さん

    >897
    >エアコンや除湿器が世の中にない昔は、高温多湿の日本においては100%の家がダニの温床だったわけです。
    失礼な人ですね。
    昔の人は今の人のように「ずぼら」では有りません。
    専業主婦が毎日、はたき掛け、掃き掃除、拭き掃除をしてました。塵が溜まらずダニは少ないです。
    炬燵、火鉢の採暖だけで暖房もしてません。
    毎日、布団干しもして、殺菌もしています。
    ダニに限らず、防カビ剤も無い時代、カビが発生しやすい条件でも掃除により対応してました。
    毎日、擦ればカビは定着出来ず発生しません。

  95. 904 匿名さん

    50年前の昔は、不快指数や体感温度くらいしか、快適性という尺度がなかった。
    だから、デシカが開発された。
    現代は、PPD指数により、温度制御が極めて重要ということが分かってきた。
    デシカは時代遅れの製品なのです。

  96. 905 匿名さん

    PPDで快適範囲を制御しましょうね。

    1. PPDで快適範囲を制御しましょうね。
  97. 906 匿名さん

    >905の図は明らかにおかしい、数値が揃い過ぎてる、実験値でなく単なる計算値に間違いない。

  98. 907 匿名さん

    図中の文も>905が書いた物、詐欺師の手口、権威が有るように見せかけてる悪質極まりない。

  99. 908 匿名さん

    >904
    その理屈だとPMV、PPD指数も1967年=49年前、もはや時代遅れですよ
    http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/66.html

  100. 909 匿名さん

    >904
    そんな時代遅れのデシカを地場業者とメーカーが売っていますね。
    皆さん、快適でないデシカに、騙されないようにしましょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸