匿名さん
[更新日時] 2021-08-27 01:12:16
デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?
[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
デシカホームエア 不要?必要?
-
381
匿名さん
>>379
何べんレスしようが必要とされる物が売れ、不要なものは売れないは変わりません。
デシカ然り、高気密然り。
-
382
匿名さん
>>379
というか注文住宅のシェアは工務店の方が圧倒的に高い。デシカが浸透しないのはその工務店と依頼した施主から不要の烙印を押されてるからでしょ。高気密も同じ。
まぁデシカの場合はコストパフォーマンスが悪いから浸透しないってことも考えられるけどね。
-
383
匿名さん
>380
どの程度の気密があればいいのでしょうか?
その数値的な根拠を教えて下さい。
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
>384
そのC値2.0以下は、デシカで何故必要になるのでしょうか?
適当に決めてるのでしょうか??
-
386
匿名さん
>385
>384のURL先の図を見ても理解出来ませんか?
デシカは換気装置です、換気空気を除加湿してます。
-
387
匿名さん
>386
図だけだと、デシカ装置の湿度低下機構との関係が不明です。
解説をお願いします。
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
図は3種換気の例だからデシカにはそのまま当てはまらないが考え方は図で良い。
例えばC値1.0cm2/m2の住宅で外気湿度80%時にデシカで20%まで除湿したと仮定する。
C値1.0cm2/m2では50%は隙間から給気され50%がデシカを通過する。
80%x0.5+20%x0.5=50%
住宅としては湿度50%で換気されることになる。
C値0.5なら70%くらいデシカを通過、80%x0.3+20%x0.7=38%
-
390
匿名さん
>389
その考え方だと、C=3.0でもデシカが成り立つ。
デシカが高気密のみに適用できるという、説明になっていない。
そこが分かるように、説明してください。
-
-
391
匿名さん
>390
算数は小学校で習ったでしょ自分で計算して下さい。
-
392
匿名さん
>391
結局、デシカが高気密でなければいけないと言うのは、ウソだったということですね。
-
393
匿名さん
予想通りカエルさんでしたね。
>388の時点で小学生以下のレベルと分かってましたが可哀想なので>389のレスをしました。
小学校で何を習ってきたのですか?
-
394
匿名さん
>393
やはりウソでしたね。
相変わらず、八王子デシカのウソをつく癖は変わらない。
デシカが売れてないのは、価値がないものとみんなが認識しているからだね。
-
395
匿名さん
PPDによれば、快適性は、温度管理が重要です。
湿度管理は、快適性で重要ではありません。
-
-
396
匿名さん
>394
小学生の算数が出来ないカエルさんを除けが分かることですね。
大手H.Mは頑張ってもC値2.0がやっとですからデシカを生かせません。
恥ずかしいから大手H.Mはデシカを目の敵にします。
-
397
匿名さん
>396
なぜお宅はデシカを入れなかったの?
入れられなかったの?が正しいのかな?
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん
へっ、八王子デシカ?
阿○隈の○ビ小屋住人じゃないのか?
-
400
匿名さん
うちは、八王子と比べると東京湾に近い都心ですが、外の空気が涼しいので
24時間換気している効果が体感できてます、エアコンが不要で快適な夜です。
ただ、外はジメジメしてるから、そのままだと、イマイチだと思います。
湿度は関係ないという方は、今夜も、窓開け換気でしょうか?それはそれで、とてもエコだと思いますよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)