住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デシカホームエア 不要?必要?

  1. 161 匿名さん 2016/07/03 09:35:40

    PPD快適範囲なら、体温調整が適正にできて、冷え過ぎになりません。
    曲がった解釈はしないでくださいね。

  2. 162 匿名さん 2016/07/03 09:38:20

    >158
    我慢してる方がいるのに冷たい奴、室温を上げ、湿度を低くする提案をすれば良い。

  3. 163 匿名さん 2016/07/03 09:42:55

    >161
    >PPD快適範囲なら、体温調整が適正にできて、冷え過ぎになりません。
    新しい珍説ですね、万人に共通ですか?
    論文などは有りますか?あなたの戯言ですか?

  4. 164 匿名さん 2016/07/03 23:44:55

    >163
    確率統計学を勉強し直してね。

  5. 165 匿名さん 2016/07/03 23:49:55

    >162
    PPD図をよく見てね。
    具体的に、どのような提案がいいのでしょうか?
    少なくとも、湿度調整が不要なのは、分かるよ。

  6. 166 匿名さん 2016/07/04 00:25:24

    >162
    >室温を上げ、湿度を低くする提案をすれば良い。
    室温を26度から30度に上げ、湿度を70%から50%に下げると不満足者は6%から50%に急増する。
    こんなマヌケな提案するなんてね。

  7. 167 匿名さん 2016/07/04 03:10:12

    >164の戯言ですね、納得しました。

  8. 168 匿名さん 2016/07/04 03:36:15

    湿度50%なんて、高すぎますよね。
    40%未満が快適です。

  9. 169 匿名さん 2016/07/04 04:00:05

    >>168
    >湿度50%なんて、高すぎますよね。
    室温を26度から30度に上げ、湿度を70%から40%に下げても不満足者は6%から45%に急増する。
    こんなマヌケな提案するなんてね。

  10. 170 匿名さん 2016/07/04 06:40:35

    >オフィスビルでは、着衣で調整している方もいます。
    >169は自分さえ快適なら見て見ない振りの冷たい人ですか?

  11. 171 匿名さん 2016/07/04 07:31:55

    >>170は自分さえ快適なら不満足者が6%から45%に急増しても見て見ない振りの身勝手な人ですか?

  12. 172 匿名さん 2016/07/04 07:33:36

    >>170
    じゃあ全ての人が快適で満足するにはどうすれば良いの?

  13. 173 匿名さん 2016/07/04 07:43:37

    デシカを採用したり、室温の異なる部屋を設けたりします。

  14. 174 匿名さん 2016/07/04 07:48:56

    暑がりの人だけに扇風機を提供する等工夫をする。
    外出から帰社した時等は室温が低い涼み部屋などが有ると良い。

  15. 175 匿名さん 2016/07/04 07:49:45

    >>172
    >じゃあ全ての人が快適で満足するにはどうすれば良いの?
    それはできないので、PPD6%以内に納めるのが良いかと。
    その範囲とは26度であれば湿度は適当でいいです。

  16. 176 匿名さん 2016/07/04 08:14:46

    >175
    >それはできないので
    人数の少ない会社、組織が有るから断定出来ないよ。
    一部屋にいる人数も様々。
    全員が快適も有る。

  17. 177 匿名さん 2016/07/04 08:19:57

    >>176
    >全員が快適も有る。
    そりゃ32度100%でも全員が快適って可能性があるけど(PPD98.8%)。

  18. 178 匿名さん 2016/07/04 08:24:22

    一人一人を大事にしないとね。
    夏は暑いに決まってる、エアコンは涼しくて良いけど、冷え過ぎになる方にとっては拷問。

  19. 179 匿名さん 2016/07/04 08:28:21

    >178
    だからといって32度100%が快適と言われても99%の人にとっては拷問。

  20. 180 匿名さん 2016/07/04 08:41:25

    27℃40%未満が調度良い感じです

  21. 181 匿名さん 2016/07/04 09:02:35

    >179
    夏は暑いに決まってる。
    妥協点は有ると思うが。
    99%が拷問を受けるのが道理。
    実際は業務に差し障るから不合理に1%が犠牲になる。

  22. 182 匿名さん 2016/07/04 09:09:31

    >179
    数字を勘違いしてないか?
    1%の人は32℃100%だけを快適と感じてるわけでない。
    26℃60%も快適と感じてる許容範囲の広い人かも知れない。

  23. 183 匿名さん 2016/07/04 09:09:59

    >>181
    >妥協点は有ると思うが。
    99%が拷問と感じるか1%が感じるかのどちらが妥協点かといえば、1%に我慢してもらうのが道理で99%が拷問と感じるのは不合理。

  24. 184 匿名さん 2016/07/04 09:13:21

    >>182
    かもしれないということなら、32度100%を不満足に思わない人は26度では湿度に無関係に不満足かもしれない。
    かもなんていう話は論外。

  25. 185 匿名さん 2016/07/04 09:13:53

    >183
    道理は多数決では有りません。

  26. 186 匿名さん 2016/07/04 09:20:05

    >184
    個人の許容範囲が有るのは明らか。
    >184が間違って主張してる湿度が無関係なら、同一温度では湿度が異なっても同数の不満足者数になるのが道理。

  27. 187 匿名さん 2016/07/04 09:30:44

    >>186
    >個人の許容範囲が有るのは明らか。
    その通りだけど湿度に関してはその許容範囲が広いってこと。例えば26度なら湿度20〜70%でも不満足者は僅か。なので室温を管理すれば湿度は適当でも大半の人は満足。

  28. 188 匿名さん 2016/07/04 09:32:49

    >>185
    それでは少数が満足することだけが道理ですか?

  29. 189 匿名さん 2016/07/04 09:35:51

    >188
    スレを読み直して下さい。

  30. 190 匿名さん 2016/07/04 09:42:11

    >>189
    ここは少数が満足すれば、大多数が拷問に感じようが構わないという変わった人達のためのスレですか?

  31. 191 匿名さん 2016/07/04 09:44:46

    >190
    此処は日本語が理解出来ない人がいるスレのようです。

  32. 192 匿名さん 2016/07/04 09:49:42

    「無理が通れば道理引っ込む」
    「道理そこのけ無理が通る」

  33. 193 匿名さん 2016/07/04 09:49:59

    >>191
    確かに室温が26度であれば湿度は適当(20〜70%)でも大多数が不満に感じないということが理解できないみたいですからね。

  34. 194 匿名さん 2016/07/04 10:01:56

    >193
    日本語が理解出来ますか?
    湿度が変わると不満者数が変わる説明をして下さい。

  35. 195 匿名さん 2016/07/04 10:14:43

    >>194
    簡単ですよ、個人差があるからです。しかし、個人差があるとはいえ室温26度では湿度は適当でも大半が快適と感じることがわかっています。

  36. 196 匿名さん 2016/07/04 10:26:49

    少ない不満者(拷問されてる方)のため湿度を下げるのは有効です。
    夏は元々暑いので無理やり暑くしてませんから拷問では有りません。
    夏に無理やり寒くするのは拷問です。

  37. 197 匿名さん 2016/07/04 10:58:19

    >>196
    少ない不満者のなかには湿度を下げると不満に感じる人もいます。その方は32度100%で不満がないのですから。その方も26度でなら快適かもしれませんけどね。

  38. 198 匿名さん 2016/07/04 11:19:37

    みなさん、激しくやりあってるけど、デシカは不要ということは、少なくとも分かる
    スレ見てわかるのは、湿度は快適性に関係がないということです

  39. 199 匿名さん 2016/07/04 11:52:54

    >198
    家族に説明してね。
    以後、信用をなくしても関知しません、あしからず。

  40. 200 匿名さん 2016/07/04 15:06:45

    皆様のお宅ではどのような室内環境ですか?

    1. 皆様のお宅ではどのような室内環境ですか?
  41. 201 匿名さん 2016/07/04 22:43:34

    某室内。

    1. 某室内。
  42. 202 匿名さん 2016/07/04 23:53:41

    快適性PPD指数には、湿度は無関係。
    温度管理が重要です。

    デシカは不要。

    古い時代の不快指数を信じたばかりに
    湿度が重要と勘違いしている。
    時代錯誤ですね。
    今や快適性指数は、PPDが基本です。

    展示会で話したら、快適性に湿度が関係しないのは、
    メーカーも認めてる。

  43. 203 匿名さん 2016/07/05 00:05:43

    >展示会で話したら、快適性に湿度が関係しないのは、メーカーも認めてる。
    デシカが相当に脅威なのがレス内容から分かります。
    早急に対応策を取って下さい。
    競争相手が出ればデシカの価格が下がり、消費者は有り難いです。

  44. 204 匿名さん 2016/07/05 02:07:31

    デシカが体験出きる所が増えて来たね。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/homeDESICA/lets_desica/
    能書きより体感。

  45. 205 匿名さん 2016/07/05 03:28:16

    >>202
    もしかすると、今の時期、
    室温24度85%とかの環境で、暮らしているのですか?
    快適ですか?

  46. 206 匿名さん 2016/07/05 03:44:32

    >202
    不快指数と湿度の関係ね。
    湿度執着の根拠が分かったよ。
    八王子デシカは、イタい確信を突かれたな!

  47. 207 匿名さん 2016/07/05 03:55:23

    >206はイタイね。
    核心を突いてないね。

  48. 208 匿名さん 2016/07/05 06:28:22

    湿度は快適性に関係ないから、脅威でも何でもない。
    デシカは既に不要の長物なのです。

  49. 209 匿名さん 2016/07/05 06:41:23

    >208
    脅威だから放っておけない。

  50. 210 匿名さん 2016/07/05 07:06:43

    >209
    >脅威だから放っておけない。

    ○ビ小屋さんですか?

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸