住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デシカホームエア 不要?必要?

  1. 1001 匿名さん

    >999
    >試しにコップ数杯の水を肌着に吸い込ませると分かり易いですね。
    子供が夜お漏らしするのと同じような状況ですね、布団も濡れちゃいます、ダニは大喜び。

  2. 1002 評判気になるさん

    >1001
    あなたはまだ「おねしょ」するのですか?
    「おむつ」はしないのですか?

  3. 1003 匿名さん

    >1000
    あなたのために1時間かけて実験をしました。
    ただし劣悪環境で大汗を掻く条件では有りません。
    http://www.nature-n.com/wtr_bdy/htm/0103-j.htm
    >呼気も水分を含んでいますので、一日に300ミリリットル
    >尿は少なくとも500ミリリットル必要です。
    >便から失われる水分は、せいぜい100ミリリットル程度
    >夏の暑い時期に行った私たちの調査では、食事以外の飲料水摂取量は、健康な成人で一日に1.8リットル(男子)ないしは1.5リットル(女子)
    >一日三食の食事といっしょに1リットルほどの水分を摂ります。
    1000cc+1800cc-300cc-500cc-100cc=1900cc/日 最大汗量、1900cc÷24時間=79g/h
    室温24.5℃、湿度54%。
    肌着、パジャマ、シーツの代わりに綿とポリエステル混紡のワイシャツを三つ折りにして約5分おきに約50gを霧吹きで葺きました。
    72gより少ないのは面積を考慮してです、20~30gで良いでしょうが多めにしました。
    吹いた後は蒸発を多少防ぐため別のワイシャツで覆いました。
    触った感じは洗濯脱水後の洗濯物の感じです、もちろん手には水分は付きません。
    実際は洗濯乾燥後程の汗はないです、気持ち悪くて着替えをするでしょう。
    汗は蒸発するから蒸発潜熱で体を冷やし役に立ちます。
    劣悪な環境でおねしょのような汗を掻いても体は冷えず、最悪熱中症にもなります。
    適正な室内環境で、毎日、湿った衣類は洗濯乾燥、布団も乾かしてればダニの増殖を防げます。

  4. 1004 匿名さん

    >1003
    実験ならコップ数杯の水を肌着に吸い込ませると分かり易いですね。
    正に子供が夜お漏らしするのと同じような状況です、布団も濡れちゃいます、ダニは大喜び。

  5. 1005 匿名さん

    >1003補足
    霧吹き量50gは1時間の合計量です、50g/h。
    霧吹きを止めた後、40分位経過しました。
    ワイシャツは半乾き状態で着られない事は有りません。
    綿100%と思い不用品の乾き易い混紡の選択はミスかも知れません?

  6. 1006 匿名さん

    >1004
    おねしょの実験では有りません、発汗の影響の実験です。
    おねしょの実験は>1004がして下さい。

  7. 1007 匿名さん

    >1006
    おねしょの実験でないならコップ数杯の水を肌着に吸い込ませると分かり易いですね。
    偶然かもしれませんがそれは子供が夜お漏らしするのと同じような状況です、布団も濡れちゃいます、ダニは大喜び。

  8. 1008 匿名さん

    >1007はおねしょのような汗を掻いてるのですか?
    局所的に一気に汗を掻くのですか?
    それはおねしょですよ、汗だと誤魔化してるのですか?
    おねしょは集中して一度に濡らしますから布団まで浸み込みますよ。
    汗は基本は水蒸気になり蒸発します、室内環境が劣悪(湿度が高い)ですと蒸発せずに汗として肌着等に吸収されます。
    一挙には汗は出ませんから肌着、パジャマ、シーツを徐々に濡らします、塗らしながらも乾いていきます。
    >1007は劣悪環境で夏掛け布団も掛けず、裸で大汗掻いて寝てるのですかシーツだけが頼りですか?
    布団を掛けなければ蒸発はしやすいですが余計な汗を掻かないように少し低めの室内温度と低湿度が快眠になります。

    実験したワイシャツは湿っぽさが無くなり乾きました。

  9. 1009 匿名さん

    >1008
    おねしょの実験でないからコップ数杯の水を肌着や下着に吸い込ませると分かり易いですね。
    偶然かもしれませんがそれは子供が夜お漏らしするのと同じようにまずは肌着や下着がびっしょりになります、そして布団も濡れちゃいます、ダニは大喜び。

  10. 1010 匿名さん

    「蛙の面に小便」は>1009にぴったしのことわざですね。

  11. 1011 匿名さん

    >1010
    >ぴったし
    四日市市四郷地区の方ですか?

    http://www.weblio.jp/content/%E3%81%B4%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%97

  12. 1012 匿名さん


    方言とは知りませんでした。

  13. 1013 匿名さん

    >1012
    日本語をしゃべっている外国人の方が、方言とは知らずに自慢げに話しているのを結構見ますね。

  14. 1014 匿名さん

    >1003
    >ダニの増殖を防げます
    カビの増殖と勘違いしてるな。

  15. 1015 匿名さん

    普段、寝てる布団にカビを生やす奴等いるか?
    カビの発生条件の温度、湿度、栄養が整った最適条件でもカビを防ぐ方法が有る。
    擦る事、カビ胞子を定着させなければカビは出ない。
    ずぼらな奴でも寝てる布団からはカビは出ない?
    裏とか端の方は危ないかな?
    布団を上げない奴は危険だな。

  16. 1016 匿名さん

    劣悪な環境(湿度の高い)の部屋のベッドはカビが繁殖する。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kabistop_com/31913551.html

  17. 1017 匿名さん
  18. 1018 匿名さん

    布団に潜む『ダニ』が300倍に!?繁殖時期の『梅雨』に効果的な対策とは?
    http://matome.naver.jp/odai/2140305841006870401
    6月から8月が1年で最もダニの発生が増える

  19. 1019 匿名さん

    ダニ・カビなどのアレルギーを未然に防ぐためには部屋の掃除が最も重要ですよ。
    ・寝具を干して掃除機を掛ける。
    ・部屋の掃除を3日に一度は行う。
    ・カーテンも洗濯する。
    ・じゅうたん・カーペットは止める、もしくは極めて入念に掃除する。
    以上の点に注意して掃除しましょうね。

  20. 1020 匿名さん

    外は、熱帯夜の湿度100%なようです。
    室内はカラッと快適にしたいものです。

    1. 外は、熱帯夜の湿度100%なようです。室...
  21. 1021 匿名さん

    皆さん
    技術力のない地場工務店に、騙されないようにして下さいね!!!!!

    1. 皆さん技術力のない地場工務店に、騙されな...
  22. 1022 匿名さん

    騙される人間がいて
    騙されない人間がいる
    世の常の道理ですな

  23. 1023 購入検討中さん

    快適性には効果薄くてもダニ、カビには効果あるんじゃない?

  24. 1024 匿名さん

    室内湿度55%のダニと室内湿度70%以上のダニを比べると、こんなに状態が違うことがわかります。なぜでしょう。
    https://www.ichijo.co.jp/knowledge/point/moisture.html

  25. 1025 匿名さん

    >1024
    ご紹介のHTML見ると、
    ”室温を下げずに除湿できるタイプとして 「再熱除湿エアコン」などがありますので、空調システムを選ぶ際は検討してみてください。”
    と説明しているから、エアコンで十分過ぎるくらいに大丈夫ってことね。
    コスパが悪いデシカが不要なのがよく分かりますね。

  26. 1026 匿名さん

    >1024
    湿度条件で、ダニが生き延びる期間が異なるのは、常識ですね。
    図で示すように、湿度45%にしても、ダニは10週間も生き延びるのです。
    10週間もあれば、湿度の高い夏季が終了しますね。
    結局、デシカで維持できる夏季の湿度50%程度では、ダニの繁殖防止に全く意味がないのが分かりますね。

    1. 湿度条件で、ダニが生き延びる期間が異なる...
  27. 1027 匿名さん

    >1023
    >カビには効果あるんじゃない?

    一般住宅では、湿度70%が1週間以上も長く継続させることは、ほとんどありません。
    その前に、気づいてエアコンでドライ運転をしますからね。
    ちょっとは自分でまともな論文などを調べて、確実な情報を提供できるように、勉強してね。
    ---------------------------
    相対湿度100%、つまり結露するような環境に置いていますと、大体2日でカビが目に見えて生えてしまうのです。
    相対湿度90%の環境だと、大体1週間でカビが生える。
    相対湿度80%の環境では大体、2週間ぐらいで生える。
    相対湿度70%ですと100日ぐらい、大体3か月~4か月です。
    相対湿度65%の環境では1000日です。大体3年ぐらいです。

    例えば、一時的に70%であったとしても、1週間くらいであればOKなのです。しかし、それが長く続けばカビの危険性があります。

  28. 1028 匿名さん

    パナ、ダイキン、東芝、富士通は既に再熱除湿エアコンは無くなりました。

  29. 1029 匿名さん

    >1026
    無知ですね、デシカなら夏前にほぼ絶滅します。

  30. 1030 匿名さん

    >1027
    無知ですねカビは相対湿度で生えません、表面湿度で生えます。
    吸湿してる木材などはすぐに乾きませんからカビが生えるリスクが高いです。
    例えば27℃湿度70%(絶対湿度18.1g/m3)の状態が続きますと調湿性の有る木材は18.1g/m3に見合う分を吸湿します。
    急激に気温が下がり木材表面温度が22℃に低下しますと表面湿度は93%になり短期間にカビが発生します。
    水廻り近くは水の影響で木材の表面温度が下がり易く危険です。

  31. 1031 匿名さん

    >1029
    夏前なら、ダニが繁殖しないから、デシカが不要
    無知ですね

  32. 1032 匿名さん

    >1030
    >吸湿してる木材などはすぐに乾きませんからカビが生えるリスクが高いです。

    無知をさらけ出してますね。
    はじめにどうやって木材を吸湿させているのですか?
    新築時の木材は、乾燥材ですよね。
    貴方の家は、乾燥材を使用しない安価な住宅ですね。

  33. 1033 匿名さん

    >1031
    無知ですね。
    梅雨から夏に向けてダニは増えます。
    デシカは換気装置で一年中室内湿度を制御してますからダニは繁殖出来ません。

  34. 1034 匿名さん

    >1031
    無知ですね。
    梅雨時期は、エアコンの除湿機能で十分に、湿度60%程度が維持できるのです。

  35. 1035 匿名さん

    >1033
    無知ですね。
    梅雨時期は、エアコンの除湿機能で十分に、湿度60%程度が維持できるのです。

  36. 1036 匿名さん

    >1032
    無知をさらけ出してますね。
    乾燥材はまだ完全乾いていません。
    一冬越してから大体乾燥します。
    乾燥してからも木材は調湿作用が有りますから周りの絶対湿度に応じて湿気を吸ったり吐いたりしてます。
    ログハウスが有名です、ログハウスは湿気を吸って家の高さが何センチも変わります。
    夏は高くなり、冬は低くなります、冬と夏ではドラム缶数本分の水分量のようです。
    木材や調湿材は梅雨から夏にタップリと湿気を吸います。

  37. 1037 匿名さん

    >1033
    無知ですね。
    ダニの繁殖は、湿度だけで決まりません。
    ダニの繁殖には、次の満足すべき3項目の絶対条件が必須なのです。
    ・不潔な環境
    ・適度の温度
    ・適度の湿度

  38. 1038 匿名さん

    >1034>1035
    コナショウダニは低湿度に強いです。
    26℃60%でも押入れ等に24℃の場所が有りますと湿度は67%になります、布団に湿気が有りますと更に高くなります。
    ダニが増殖します。

  39. 1039 匿名さん

    >1037
    夏は温度条件と湿度条件は揃います、おまえの汚い「ふけ」が有り条件は揃いダニは増殖します。
    ウェ気持ち悪い。

  40. 1040 匿名さん

    >1036
    無知をさらけ出してますね。
    勉強してね。
    ----------
    ■建築材料の品質は
    建築基準法第37条「建築材料の品質」において、「建築物の基礎、主要構造部に使用する木材、鋼材、コンクリートその他の建築材料は、その品質がJIS(日本工業規格)又はJAS(日本農林規格)に適合するものであること」と定められています。
    ■乾燥材のメリット
    建築後、年数が経過した木造住宅の部材の含水率は、おおよそ10~20%です。木材の収縮は、含水率が約30%以下に低下してから始まるため、未乾燥材を使用した場合は、建築後に収縮による寸法変化が生じます。
    このためJASでは、構造用製材及び造作材の乾燥材の含水率基準を仕上げ材については20%以下の含水率に設定しています(枠組壁工法構造用製材については19%以下)。
    この基準によって建築後の不具合を防ぐことができます。
    ■木材腐朽菌の繁殖条件
    木材腐朽菌は、適度の水分、温度、酸素、栄養分を好み、繁殖条件は湿度85%以上、木材含水率が20%以上、温度は20 - 30℃、高温多湿の環境を好み、酸素を必要とし、栄養分は木材に含まれるリグニン、セルロース、ヘミセルロースです。

  41. 1041 匿名さん

    >1038
    >1039
    結局、デシカではダニ除去が無理ってことですね。
    デシカが役に立たないのが、分かりましたね。

  42. 1042 匿名さん

    >1036
    腐朽菌とカビは、ほとんど同じ環境で繁殖します。
    -------------
    カビ自体が家に悪影響を与えることがなくても、カビは腐朽菌と同じように湿気(水分)を好みます。
    「カビが生える環境=腐りやすい環境」と考えられます。
    実際に「木材の表面にカビが発生しているので木材の中を点検してみたら腐朽菌によって腐っていた」というケースは多々あります。
    つまり、カビの発生は腐朽の指標となるのです。
    カビ自体にも湿気が含まれているので、押入れなどにカビが生えたら腐朽の可能性があると考えてもよいかもしれません。

  43. 1043 匿名さん

    貧困ゆえにデシカの太鼓持ちしかできない輩が屁理屈こいている。
    デシカを一度も体験したこともない人間が一人前に屁理屈こくんじゃないよ。
    それより、「ビックリポン大作戦」はどうなったの?
    デシカ以上の効果があるって聞いたから、高多湿住宅の皆さん期待してますよ。

  44. 1044 匿名さん

    >1040
    >乾燥による仕上げ含水率
    >平衡含水率は、雨や風などの影響を受けやすい屋外の方が屋内より高くなります。同じ屋内でも、床板より天井板が、北側の柱より南側の柱が低くなります。また、冷暖房をすると屋内の平衡含水率は、非常に低くなります。
    >このように、平衡含水率は環境により影響されるので木材乾燥の仕上げ含水率は、使用する場所の平衡含水率まで下げなければなりません。
    >一般の家具材は、10%、冷暖房する部屋で使用する家具材は、8%まで乾燥することが必要です。
    >一般の建築材では、15~20%が仕上げ含水率になります。

    >日本各地の平衡含水率
    >一般に日本における年間平均平衡含水率は、約15%ですが、気候条件は、地域や季節によって異なります。このため、平衡含水率も、地域や季節によって変化します。
    >大別して、太平洋側の方が日本海側より低くなります。

    上記のように建築材より平均含水率は低いです、冬は当然低いですから更に下がります。

  45. 1045 匿名さん

    >1042
    そうですね、ログハウスは腐り易いですから環境によりますが3~5年程度で防腐剤の塗布が常識になってます。

  46. 1046 匿名さん

    >1041
    湿度は温度により変化します。
    室内の湿度が60%だから安心にはなりません。
    特に押入れは湿度が高くなる条件が揃ってます。
    押入れに布団をすぐ収納せず乾かしてからが良いです。
    湿度50前後にすれば安全性が高くなります。

  47. 1047 匿名さん

    >1046
    ウチはベッドなので、布団がないし、押入れがありません。
    ただし、4.5畳のウォークインクローゼットはありますが・・・。

  48. 1048 匿名さん

    >1047
    ベッドでベッド下に収納が有る物はかなり危険ですから注意です。
    就寝中の湿気がベッドしたに入り込み抜けないようです。
    ベッドは壁から離す方が良いです。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kabistop_com/31913551.html
    http://blogs.yahoo.co.jp/kabistop_com/folder/1196304.html?m=lc&p=2

  49. 1049 匿名さん

    >1048
    ベッド下には、収納はないですね。
    そんな安っぽいの使う方がおかしいですよ。
    そんなことしなくても、収納は十分確保できていますね。

    壁からのベッドまでの距離は、狭い方で1m離れてます。

    自分の生活感と一緒にしないで下さいね。

  50. 1050 匿名さん

    ベッドの裏を調べることは通常は少ないですね。
    室内湿度を何時も制御してない方は時々調べた方が高温多湿の日本では無難です。
    エアコンの無い時代は毎日のように布団を天日干ししてますね。

    湿度50%前後を維持してますと室内の物全てが乾燥しますから気持ちが良いです。
    布団はもちろんです、特に無垢の床が気持ち良いです。

  51. 1051 匿名さん

    ウチはエアコンで、湿度60%以下の管理。
    乾燥していて気持ちいいですよ。
    先日、親戚が遊びに来て、乾燥し過ぎと言ってました。
    親戚は湿度70%未満管理のようで、カビは出ないと言ってました。
    意見交換の結果、やはり高湿度の期間が重要という結論に落ち着きました。

  52. 1052 匿名さん

    >1050
    床の上に布団??
    みすぼらしいね。

  53. 1053 匿名さん

    要するに除湿すれば良いって話しでしょ。
    エアコン除湿でもいいし、除湿機置いてもいいし。

  54. 1054 匿名さん

    >1051
    >1027を見てね。
    湿度70%ですと、その状態を100日継続しないとカビがでませんよ。

  55. 1055 匿名さん

    床の上に布団は、体育館に寝てる気分を味わってる?
    何か惨めな方。

  56. 1056 匿名さん

    >1055
    ベッドを買えない人だよ。

  57. 1057 匿名さん

    高湿度期間は梅雨時だけでは有りません。
    梅雨時はまだ気温が低いため相対湿度高くなりますが空気に含まれている水蒸気量は真夏より低いです。
    空気に含まれてる水分量、絶対湿度は露点温度で表します。
    今年の東京の一番空気中の水蒸気量が多い日です。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    朝9時の露点温度は27.3℃と驚きです。
    室内をエアコン等で26℃に冷やしますと防湿層シート(ビニール)に外気からの空気が触れますと結露します。
    逆転結露が起きます、東京は怖い時代になってきました。
    東京での新築はザバーン等調湿シートが必須ではないでしょうか?
    建築済みの場合は夏は2種換気でエアコンで除湿した空気で壁内に漏れるようにしませんと最悪カビの発生を招く?
    http://www.tyvek.co.jp/construction/product/other/pdf/catalog_xavan_bf...
    宣伝する気はないですがザバーン、高いらしい。

  58. 1058 匿名さん

    別に除湿は梅雨時に限ってするわけじゃないから。

  59. 1059 匿名さん

    >1057
    ありがとう。
    ウチはザバーンをHMが使ってくれました。

  60. 1060 匿名さん

    >1054
    >1030参照。

  61. 1061 匿名さん

    >1052>1055>1056
    色々、妄想してますね、椅子の生活です、床には座りもしません。
    普通の布団を使用するオリジナルベッドです。
    万年床にはしません。

  62. 1062 匿名さん

    >1061
    普通の布団とベッド??
    意味わかりません。
    何故、専用のベッドマットでないの??
    専用マットは、無圧状態の快眠で快適性が全然異なるよ。

  63. 1063 匿名さん

    >1061
    ちなみに、ウチはシモンズです。

  64. 1064 匿名さん

    >1062
    ベッドの方が楽ですが、万年床を嫌いました。
    乾燥もしやすいです。
    定期的にクリーニングに出せます。

  65. 1065 匿名さん

    >1064
    ベッドが万年床ですか??
    偏向思考ですね。
    皇居前の超高級なパレスホテルも立派なベッドです。
    貴方のは安いベッドだから、ダメなのです。

  66. 1066 匿名さん

    高級ホテルは定期的にクリーニングしてるでしょうね。
    日本の昔の家屋は何処でも掃除出来るようになってます。
    日本は高温多湿で油断すればカビ、ダニの発生しやすい気候ですから念には念を入れてます。

  67. 1067 匿名さん

    >1059
    ザバーンも欠点が有ります。
    夏に逆転結露を防ぐのは良いですが、それは高濃度の湿気を室内に入れる事です。
    逆転結露を2種換気にして防ぐのかザバーンか要検討です。

  68. 1068 匿名さん

    >1066
    >日本は高温多湿で油断すればカビ 、ダニの発生しやすい気候ですから念には念を入れてます。

    ○ビ小屋は高温多湿で油断すればカビ 、ダニの発生しやすい気候ですか ら念には念を入れてます。

  69. 1069 匿名さん

    >1068
    >○ビ小屋は高温多湿で油断すればカビ 、ダニの発生しやすい気候ですか ら念には念を入れてます。

    ちょっと違うな・・
    ○ビ小屋は高温多湿になり易く油断すればカビ 、ダニの発生しやすい小屋ですから念には念を入れてます。

    なんでそんなにカビ易いのかなア???

  70. 1070 匿名さん

    昨日、沖縄の設計ミスによる高多湿住宅の床下のカビ惨状をニュースで見た。
    某カ〇御殿の高多湿住宅を連想したよ。

  71. 1071 匿名さん

    壁紙、塗料、シール材、畳等多くの建材には防カビ剤が入ってます。
    防カビ剤で救われてる住宅は多い?

  72. 1072 匿名さん

    >1071
    >防カビ剤で救われてる住宅は多い?

    ○ビ小屋は構造的欠陥です。

  73. 1073 匿名さん

    地場工務店に、騙されないようにしましょうね。
    快適性と湿度は、ほとんど関係ありません。

    1. 地場工務店に、騙されないようにしましょう...
  74. 1074 匿名さん

    >1073
    >地場工務店に、騙されないようにしましょうね。

    ちょっと違うな・・・
    ○っ端技術屋の○ビ小屋住人に騙されないようにしましょうね。

  75. 1075 匿名さん

    9月になりましたが、まだまだ、多湿の熱帯夜で外は蒸してますね。
    比べると、家の中は換気のみですが、カラッと快適で心地良いです。

    1. 9月になりましたが、まだまだ、多湿の熱帯...
  76. 1076 匿名さん

    >1075
    暑さに体が慣れて室温が高いと思います。
    温度計、湿度計の写真を希望。

  77. 1077 匿名さん

    >1073
    外は雨で湿度100%
    デシカなんぞの設備に依存しなくとも、
    室内は、温度26℃、湿度60%
    貴殿の推奨のPPDどおりで、カラッとした快適空間を満喫しています

  78. 1078 匿名さん

    外気温度17.5℃程度ならそうなるな。
    それは何時まで続くのかな?

  79. 1079 匿名さん

    >1077
    東京9/9~9/19までだいたい露点温度22℃。
    26℃なら湿度80%、大変でしたね。
    違ったかな26℃なら不満率6.8%で快適なのかな?

  80. 1080 匿名さん

    >1079
    その時期は、時々、エアコン除湿すれば、湿度を簡単に60%にできる。
    26℃、湿度60%で十分に快適です。

  81. 1081 匿名さん

    君は26℃湿度80%の不満足者6.8%の一人ですね。

  82. 1082 匿名さん

    デシカは意味ない製品なので、なくなる運命
    売れてないので製造も中止になるのではないかな

  83. 1083 匿名さん

    えー、長府に負けるからなの?
    デシカント調湿換気装置は一条の標準になりそうですね。
    年1万売れれば安くなりそうですね。
    大手ハウスメーカーはまた一条にシェアーを奪われますね。

    共同開発で長府、単独では販売は出来ないのかな?

  84. 1084 匿名さん

    >1083
    >デシカント調湿換気装置は一条の標準になりそうですね。

    また、ミスリードですか?
    そもそも、湿度は快適性に関係ないのです
    >1073さんのPPDから分かるように、温度26℃で十分に快適性が得られるのですよ
    湿度調節という考えが、不快指数や体感温度の古い理論を基準にしたものですよ
    現代の快適性尺度は、世界基準のPPDなのです

  85. 1085 匿名さん

    >1083
    一条工務店って、ネズミやコウモリの被害が出る住宅みたいだよ
    デシカ以前の住宅建築の基本が出来ていない問題だね

  86. 1086 匿名さん

    >1084
    快適らしいですよ。
    夏は低湿度に限るようです。
    時代の流れには逆らえませんね。
    デシカント調湿換気装置が常識の時代はすぐですね。

  87. 1087 匿名さん

    >1085
    対応済みのようです。

  88. 1088 匿名さん

    夏除湿するならデシカント式は効率悪いよね。

    コンプレッサー式の方が夏は効率が良い。

    デシカント式は冬に結露防止の住宅性能の低い住宅向け。

  89. 1089 匿名さん

    湿気を飛ばすのにヒーターを使用してる一般的なデシカント式除湿器はそうですね。
    デシカ、長府のデシカント調湿換気装置はヒーター熱の相当する熱をヒートポンプで得てるから効率は良いです。
    大掛りな装置になるからデシカは高価でしたね。

  90. 1090 匿名さん

    >1087
    まだ解決してないですね
    貴方のいつものいい加減なミスリードは止めましょう

  91. 1091 匿名さん

    >1090
    ネズミ、コウモリのスレを立て、そちらでやって下さい。

  92. 1092 匿名さん

    >1089
    一条は全館床暖房が標準で入っているので、設備コストを掛けずに冷房するために床冷房を提案し始めている。
    ただし、その床冷房を実現するためは、床内部が結露しないように、長府のデシカント調湿換気装置を導入する必要がありました。
    すなわち、一条の企業姿勢としては、全館床暖房の住宅を単に売りたいがためにデシカント調湿を導入したもので、快適性云々とは、そもそも無縁な発想なのです。
    現代の快適性尺度の流れは、世界基準のPPDであり、快適性は必ずPPD評価で決まるというのが、世界的な時代の流れです。世界の大学教授が合意して、ISOで決めていることなので、誰もそれを逆流させることはできないでしょう。

    なお、長府のデシカント調湿換気装置にしても、まだ一般には販売されておらず、実験的に月あたり数棟レベルで販売されているに過ぎません。一般に売り出すためには、人間環境に害を及ぼすことが懸念されるので、長期的に解決すべき大きな課題があります。
    すなわち、デシカント調湿により、床冷房での床内部の結露問題は解決しました。しかし、床配管まわりでのカビの問題は解決していません。床冷房の床内部では、夏に長期間にわたり湿度60~70%程度となるので、カビが発生して、住人のアトピーやぜんそくを招く危険性があります。
    この課題を解決しない限り、環境にちょっと詳しい人は怖くて導入できません。

    1. 一条は全館床暖房が標準で入っているので、...
  93. 1093 匿名さん

    >1091
    自分が不利になるといつものように話をすり替えますね。
    この話はスレチなので止めにします。

  94. 1094 匿名さん

    すり替えてるのはおまえだよw

  95. 1095 匿名さん

    >1092
    >快適性は必ずPPD評価で決まるというのが、世界的な時代の流れです。
    誰も決めていません、単なる道具です。
    一条も何処まで調べてるか不明ですが床を剥がして確認はしてるでしょ。
    >話によると、坪単価+1.5万円で限定500棟とのことです。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/601715/

  96. 1096 匿名さん

    >1092
    一条は、床暖房設備で単純に設備投資なしで床冷房ができるはずなのに、長府のデシカント調湿換気装置を追加するために、床冷房設備代で、坪単価1.5万円余計に掛ると説明している。
    50坪なら、余計に75万円が掛るということ。
    デシカはコスパが悪いのが良く分かる事例だね。
    75万円も余計に掛るなら、全館床暖房も止めて、最初から全館空調にした方が同じコストで、十分な快適性が得られるはず。
    http://paradia.jp/feature/comfortable.html

  97. 1097 匿名さん

    時代遅れの全館空調は低気密住宅の大手ハウスメーカーがお似合いです。

  98. 1098 匿名さん

    >1097
    最初は高気密でも、肝心な部分をネズミに穴を空けられたら意味ないですね。
    穴を空けられて低気密になることで、デシカが効かなくなるなら、全館空調の方が設備として優れていますでしょうね。

  99. 1099 匿名さん

    >1098
    始めからネズミもいないのに隙間だらけでは困ったねw

  100. 1100 匿名

    >>1095
    このスレのリンク貼って何がしたいの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸