住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デシカホームエア 不要?必要?

  1. 950 匿名さん 2016/08/11 12:01:13

    >949
    検査はしましたか?
    チリダニ(ヒョウダニ)は目に見えませんよ

  2. 951 匿名さん 2016/08/11 12:25:03

    ダニは一ヶ月くらいで成虫になるらしいから布団乾燥も月に一度くらいで十分効果があるんじゃない?
    レイコップはいらないけど。

  3. 952 匿名さん 2016/08/11 14:19:57

    レイコップの真実。
    これは意外に知らない人が多いよね。
    購入検討してる人は見た方が良いかも。

    http://netgeek.biz/archives/43095

  4. 953 匿名さん 2016/08/13 07:25:12

    ダニは乾燥に強いの湿気に強いのがいるから、デシカによるダニの駆除は、どうやっても無理だね
    ----------------------
    ■ダニ
    ほとんどのダニは善玉、現在地球上には4万種にも及ぶダニが生息しています。しかし微小な生物で研究者も少なく実際には50万種ほどと推測されています。日本には約1700種の固有種がいてほとんどのダニは人とのつながりがなく森の中で落ち葉を肥料に変えるなど環境に有益な働きをしています。研究者の報告では森林部で1平方メートルあたり約10万というダニが生息しているといわれています。平均的な住宅の中でも地方都市の人口程度のダニが生息していてダニのいない家なんて存在しません。躍起になってダニ退治…というのはナンセンスです。
    ■多くは有益、わずかなダニが憎まれ役
    ダニはとても有用な生物でダニがいなければ森や林の木々は枯れてしまいます。また人知れずカビ退治をしてくれています。従って人に危害を与える「害虫」は何万種というダニの中で十指で数えられるほど。その中で顕著に害を与えるのはアレルゲンとなる「コナヒュヒダニ」と「ヤケヒョウヒダニ」
    ■お肌の弱い方には大敵のダニ
    ①コナヒョウヒダニ⇒デシカの低湿度には注意!!
    乾燥に強く北米、東欧、韓国と中国北部など内陸的な気候の国々で猛威を奮っています。最近のわが国のヒートアイランド現象で都市部に多く、比較的乾燥した集合住宅に生息し、マンションなどでは高層階では優越しています。配合飼料や食品にも付着しています。住居内のダニは圧倒的な割合でヒョウヒダニが繁殖しています。
    ②ヤケヒョウヒダニ
    コナヒョウヒダニとともに地球規模で住環境に分布しているアレルゲンの元凶。ヤケと冠が付いていますがある程度の湿度を好みます。わが国をはじめヨーロッパや東南アジアで優越しています。木材を多く使う在来工法の住居に多く生息、また寝床にはほとんどヤケヒョウヒダニが優越。なおコナとヤケはほとんど見分けられないほどで大きさもほぼ同じ。動物の毛などにも付着しペットには要注意です。

  5. 954 匿名さん 2016/08/13 11:06:48

    >953
    >躍起になってダニ退治…というのはナンセンスです。

    低湿度に強いコナヒョウダニも臨界平衡湿度は65%
    40~60%くらいをキープすれば増殖は不可能、極めて少ない生息数になるでしょう
    ダニ予防が出来、ナンセンスなダニ退治をしないで済みます

    http://www5.kcn.ne.jp/~obk-s/makoto.163/framepage3.html
    66%ではヤケヒョウヒダニの増殖が顕著に抑制されるが、コナヒョウヒダニの増殖はやや遅れるものの、増殖が可能であることを報告している。なお43%では両種とも増殖がみられなかった。

  6. 955 匿名さん 2016/08/13 11:47:40

    >954
    何が言いたいの?
    世の中の住宅の99.?%の住宅がコナヒョウダニの生息適性場所となっているが、何か不都合でもあるのかな?
    逆に、コナヒョウダニも生息できない0.?%の住宅に住むことの方が余程怖い。
    無菌状態で無抵抗無抗体人間に近づくことの方が脅威。

  7. 956 匿名さん 2016/08/13 15:09:28

    >955
    >逆に、コナヒョウダニも生息できない0.?%の住宅に住むことの方が余程怖い。

    アレルギーの一番の原因は、生きているコナヒョウダニでなくその死骸や糞で、
    乾燥して死骸が増えてくる秋にアレルギーが悪化する傾向があるのですよ
    http://getnews.jp/archives/258745

  8. 957 匿名さん 2016/08/13 15:31:49

    >955
    もう一つ、貴方の意見は、ゴキブリがいない家に住むのは怖いと言っているのと同じですよ

    台湾、インドやアメリカなどはゴキブリの糞や死骸によりアレルギーの発症も多いようです
    http://otaniclinic.blogspot.jp/2014/07/blog-post_6.html
    http://allabout.co.jp/gm/gc/300605/

  9. 958 匿名さん 2016/08/13 21:50:25

    >956>957
    本旨を理解されていないようだからこれを読んでね。
    http://tensei.nanaki.biz/skare.html
    http://kodomo-allergy.com/chishiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%A...

  10. 959 匿名さん 2016/08/14 02:18:42

    >954
    その文献では、以下の記述があるので、低湿度のデシカは、要注意です。
    なお、体重が減少しない最低の相対湿度を臨界平衡湿度(CEH)と定義していますが、これでダニがいなくなるわけではありませんよ。
    コナヒョウヒダニのCEHは65%ですが、表-4の高高住宅では湿度50%でも生きており、しかも優占率が73%と極めて高くなっています。「湿度50%の家庭ではコナヒョウヒダニの優占がみられた」という記述もあり、低湿度はコナヒョウヒダニの餌食です。
    「湿度43%では両種とも増殖がみられなかった。」という記述がありますが、適正な解釈で考えれば、ダニが増殖しない湿度だけれど、死にはしない湿度ということです。
    --------------------------
    「相対湿度65%の家庭ではヤケヒョウヒダニが優占し、50%の家庭ではコナヒョウヒダニの優占がみられた(表4)。」、
    「コナヒョウヒダニの増殖はやや遅れるものの、増殖が可能であることを報告している。なお43%では両種とも増殖がみられなかった。以上の結果は、コナヒョウヒダニの湿度要求性はヤケヒョウヒダニよりも低く、乾燥した環境に適応している可能性を示す。」
    「この結果は、近年の都市部の住宅では、暖房設備や除湿機、機械換気の普及などにより室内環境の湿度が低下し、湿度要求性の高いヤケヒョウヒダニの生息・繁殖に不適になっていることを示唆している。このような室内湿度の低下(過乾燥)はアレルギー疾患の発症や悪化と深く関係していると推察されるので、室内温熱環境の実態の解明が急務である。」

  11. 960 匿名さん 2016/08/14 02:34:44

    >959
    ダニは、湿度43%以下で増殖しないけれど、増殖が止まるだけで死にはしないので、湿度43%超になるとダニ増殖が復活するってことね。
    快適性、コスパなどで、ただでさえデシカが無用なのに、ダニ防止効果でもデシカが意味ないってことね。

  12. 961 匿名さん 2016/08/14 03:41:57

    >958
    名無き仙人の綴る物語???
    貴方の手元のマウスもキーボードも石油製品のプラスチックでは無いのですね?

    名無き仙人が花粉の量が変わらないと書いている
    スギ・ヒノキの花粉の過去35年間の飛散データは増えていますが?
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110208/1034428/?SS=expan...

  13. 962 匿名さん 2016/08/14 04:18:15

    >959
    >このような室内湿度の低下(過乾燥)はアレルギー疾患の発症や悪化と深く関係している

    ダニは低湿度で防止しようとしても、どうにもならないってことね。

  14. 963 匿名さん 2016/08/14 06:02:33

    なぁ~んだ
    結局、デシカって何のためにあるの
    デザイン力と技術力のない地場工務店が儲けるための設備?

  15. 964 匿名さん 2016/08/14 14:07:06

    >962
    表4で年平均湿度が50%の高気密高断熱ではダニ数が極めて少ない
    よって、湿度が上がる梅雨~夏季でも40~60%の低湿に保てば
    コナヒョウヒダニ含めて増殖させないで済むのです

    http://www5.kcn.ne.jp/~obk-s/makoto.163/framepage3.html

    表4.年平均温度・相対湿度とチリダニの分布 (Colloff, 2009)

    住戸 住宅構造 室温(℃) 湿度(%) ヤケヒョウダニ数(%) コナヒョウダニ数(%)
    A 在来型木造 17.6 65.1 5246 (51.3) 3030 (29.6)
    B 在来型木造 20.3 56.9 709 (22.6) 2074 (66.9)
    C 軽量鉄骨造 22.6 50.1 46 ( 4.5) 856 (86.1)
    D RC造集合 23.3 51.8 8 ( 1.6) 2737 (92.1)
    E 高機密断熱 22.6 50.0 5 ( 4.6) 79 (73.1)

  16. 965 匿名さん 2016/08/15 03:39:04

    >964
    相変わらず、理解力が乏しいね。
    表4の高高住宅でダニの少ないのは、高高住宅の性能が原因。
    低湿度が原因ではないよ。
    軽量鉄骨造の住宅と比べると、分かるように、温度湿度がほぼ同じで、高高住宅の方がダニの合計数が少ない。
    だから、高高住宅でも湿度43%以下にしないと、ダニの増殖は防げないのです。
    結論的には、デシカでは、ダニを防げないのです。

  17. 966 匿名さん 2016/08/15 04:09:57

    >965
    表は「年平均」の部屋の湿度であり、軽量鉄骨造は床面温度が低く床面湿度が高い
    また、気密が悪く夏季湿度も高い傾向にある

    したがって高高住宅で夏季に40~60%程度にすれば、ダニの増殖を予防できる



  18. 967 匿名さん 2016/08/15 07:54:26

    >966
    それは、文献のどこに記述されてますか?
    文献に基づき検証しないと、客観性に欠けるものとなるよ。
    いつもの苦し紛れの言い訳が出ましたですね。

  19. 968 匿名さん 2016/08/15 07:59:09

    軽量鉄骨住宅の記述ですよ!

  20. 969 匿名さん 2016/08/15 08:11:36

    >966
    相変わらず、理解力がないね。
    >965 では、ダニ増殖の全体量の相違の説明をしています。
    高高住宅で湿度50%の場合、ダニを防止できると、その文献のどこに記述されてますか?
    どこにも記述されてないよね。
    いつものウソですか?
    ウソ付きですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5958万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    4,928万円~6,238万円

    3LDK~4LDK

    66.15m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円・4,938万円

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,028万円~5,398万円

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸