匿名さん
[更新日時] 2021-08-27 01:12:16
デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?
[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
デシカホームエア 不要?必要?
-
648
匿名さん 2016/07/20 11:50:37
>647
世界の大学教授が快適範囲で合意に至った、ISO基準の快適性尺度のPPD指数を認めないってことですね。
まぁ~、一人で頑張ってね。
デシカ人の一人が反対しても、世の中は民主主義ですから、多数意見で物事が決まります。
過去から現在まで、世の中はこれで進歩してきたのですよ。
もはや世の中は、PPD指数で快適性を測る時代なのです。
受け入れられなくても、これが現実なのです。
したがって、デシカは永久に普及しません。
普通の人間に受け入られる、快適性の尺度が間違っていたのですからね。
貴方が当てにしていた、デシカ開発の基本になっている、不快指数や体感温度は、実はもう古い時代のもはや時代遅れの産物なのです。
これからは、PPD指数が快適範囲を決定づける指標なのです。
というか、ISO基準で決まった指数ですから、これで世界の快適性が判断されることになっているのです。
-
649
匿名さん 2016/07/20 11:58:37
>644
デシカ導入費を、除湿に実質的に使用する費用を計算すると
60000~70000÷15日=4000~4700/日
これに加えて、デシカの毎日のランニングコストが掛ることになる。
明らかにデシカが割に合わないのが、分かったでしょ。
別にあなたの理解を期待してません。
このスレ見ている方が、理解できていればいいのですよ。
変な地元工務店やメーカーに、騙されないようにしてほしいだけです。
-
650
匿名さん 2016/07/20 12:00:07
-
651
匿名さん 2016/07/20 12:04:22
>645
>単純比較出来ない
>換気装置とエアコンを単純比較するのも?
いつものように、だんだん意味不明になってきましたね。
不利になると論理的ではなくなるのが、貴方の性格です。
会社で信用されてないでしょうね。
お仕事がんばってください。
-
654
匿名さん 2016/07/23 06:18:10
今日は、エアコンの冷房なしで、室内温度26℃、湿度55%になってます。
PPD指数のとおり、カラッとして快適です。
-
-
655
匿名さん 2016/07/24 09:17:23
>654
デシカが不要ということが、これまでの解説見て良く分かったよ
-
656
匿名さん 2016/07/24 09:21:49
PPDは条件付き。
25℃程度でも湿度100%で汗かいたら不快に決まってる。
馬鹿を一人除いて万人が分かる常識。
-
657
匿名さん 2016/07/24 15:25:13
ダニが繁殖する第一条件は高温多湿。温度20~30℃、湿度60~80%を好み、日本の梅雨明けから夏にかけての気候は好環境で、爆発的に繁殖します。
また、湿度が55%以下になると生息出来ないこともわかっています。
-
658
匿名さん 2016/07/25 00:14:24
快適とか不満とかいう、定義も基準も説明できないような指標って時点で何の役にも立たない基準である事は明確では?
-
659
匿名さん 2016/07/25 02:47:07
PPDに関しては気温、湿度以外で最低下記条件が必要です。
放射温度、気流、代謝量、着衣量。
その他に被験者の年齢構成、男女構成、健康状態、国籍、出身地、測定日時、測定回数、人数等の条件が必要です。
膨大なデータが必要です、通常は極一部しかデータは得られませんから参考程度になります。
-
-
660
匿名さん 2016/07/25 03:56:30
被験者が何を持って不満と判断したのか、定義も基準も曖昧すぎてねぇ
ものを売りたい人がよくやる実験だね
結果をスケールの歪んだグラフにまとめちゃって本質が見えなくなるパターン
-
661
匿名さん 2016/07/25 08:32:40
PPDは世界の快適性を測る基準に、ISOで認められた。
古い指標を使用したデシカは、もはや時代遅れです。
だから、永久に売れないでしょう。
C値も劣化するし、10年もしたら、劣化して低気密になりデシカの効果がなくなるようだしね。
-
662
匿名さん 2016/07/25 08:52:27
>661
馬鹿と鋏は使いよう。
使い方が駄目なら害になる。
-
663
匿名さん 2016/07/25 09:29:47
だから、デシカが害になる。
コスパが悪いだけの装置で、快適性には関係ない。
-
664
匿名さん 2016/07/25 09:35:07
-
665
匿名さん 2016/07/25 09:43:27
-
666
匿名さん 2016/07/25 09:50:47
-
667
匿名さん 2016/07/25 09:55:39
>>661
>PPDは世界の快適性を測る基準に、ISOで認められた。
そうなんですか?いわゆる世界基準ってことですね。
日本はガラパゴスが多くて世界で通用しないので、やはり世界基準で語るべきでしょう。
-
668
匿名さん 2016/07/25 10:08:05
>667
馬鹿と鋏は使いよう。
ISOも無能が使えば害になる。
-
669
匿名さん 2016/07/25 10:14:54
>>668
ISOを有効に活用すればデシカが無意味ということがわかりますが、切れない鋏にはチンプンカンプンかもしれません。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)