ホームページに遂に最終期と表示されましたね
多分、先着順の2戸以外は全部申込が入ったってことですね
お隣と同じ時期に完成するのって良いですね。雰囲気良くなりますね。
こちらのマンションは免震、制震、耐震?
ご存知の方教えて下さい。
また、二重天井、二重床では無いですよね。
耐震マンションの高層階はかなり揺れるのでは?
あと2戸のみですよ。
残りのDタイプとEタイプ、どちらがおすすめでしょうか?
Dタイプの高層階は、朝7〜9時と午後1〜4時過ぎ頃までは直射日光が部屋に入ります
南向きの部屋はまだありますか?
全室、リビング東北向き、寝室西南向きです。
寝室西南向きですか!
朝陽が全く差し込まないベッドで寝坊できて魅力的ですね。
皮肉だと思ったのですが、意外と"朝陽が全く差し込まないベッド"は科学的な優位性があるようですね。
"面白いことに、起床時刻にいきなり強烈な強い光を浴びるのではなく、徐々に強まる自然な日の出の明るさの方が目覚め効果が強く、しかも覚醒感が良いようだ。"
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO06437260U6A820C1000000?channel=D...
朝陽が徐々に差し込む部屋がいいって話だから、やはり東か南向き。南西向きがいいって結論にはならないと思いますが。
東向きなら、カーテンを閉めていなければ、"強烈な強い光を浴びる"ことにならないか?
日は徐々に上るからならないのでは。記事が南西向きの部屋を勧めるような解釈は無理があるかな。
寝室は部屋の位置としては南西になりますが、壁がある(つまりdタイプでは窓がある)方向は北西向きです。必ずしも望ましい方角ではないとは思いますが、試しに北西方向のみに窓があるホテルに宿泊してみたところ、目覚めるに足りる自然光は得られました。
>>338 匿名さん
確かに西南向きがいいとは書いていませんし、言葉も曖昧で解釈の余地がありますが、
目覚める観点では、どちらかと言えば直射日光がない方が良いと理解しています。
もちろん、起きた後は直射日光があったほうが良いとは思いますので、東向きがいいことは否定しません
住んでみて遮光カーテンの程度で調整すればいいと思います。
と、いうか、南西向きの部屋は朝も十分明るくないですか?今住んでるところの寝室が南西向きですが、直射日光がささることはないですが、かなり明るいんだけど。
部屋の明るさは方角による日照と、開口部の大きさ・高さや前建てとの関係による採光の2つの条件が関係するから、一概に方角だけでは語れない。
私の寝室は北向きですが、結局視界が開けていても遠いビルやマンションの灯や街灯が気になってしまうので、目覚めるまでカーテン締めっぱなしです。窓の向きに関わらずカーテンを開けたまま自然光で目覚められる人がうらやましいです。カーテンを開けていたら夏場は5時台に目が覚めてしまいそうです。
わがやの寝室は東側、西側両方に窓がある変わった部屋です。春から秋にかけては、東側は遮光カーテンを閉めています。うっかり開けたまま寝ちゃうと、この時期ですと5時には眩しくて目覚めてしまいます。西側の自然光がちょうどいいです。冬は東側をあけていても日の出が遅いので生活にあまり支障ないです。それぞれの起床時間や、季節にもよりますね。
色々な方がいらっしゃるのですね
自然の光で目覚めるととても気持ちが良いという感じになってくるかと思います
いわゆるグレードの高いマンションという位置づけだからでしょうか、
細かい所の仕様がよく考えられているなぁというところになってきています。
トランクルームがついているのも
よく考えられているのかな。
ゴルフバッグやスーツケースなどを入れておけるのは良い。
D TypeとE Type、どっちがおすすめですか?購入を検討しています。
隣のシテータワーの1ldkも良かったけど値上げ幅本当に大きかった。見学2回目の時と1回目の時、お値段変わりすぎて、びっくりしました。なんかそういう売り方本当に下品で、もう嫌です。ここのDかEを購入します。ここのも本当に残り僅か!間に合ってよかったです。
今残っているDの方が良いと思います。
階数が高いので囲い込まれる感が少ないと思うし、間取りもリビングインじゃなくて良いかと思います
目黒もマンションが多くなってきました。こちらは駅に近いので人気もありそうです
収納もいろいろ考えられていますね。今は賃貸でクローゼットが1つしか無くたんすをおくと部屋を圧迫してしまいます。パイプハンガーや衣装ケースでしのいでいるのでさらに狭く感じます。収納は住まい探しで重視したい項目の一つですね
ここも残り一部屋になってしまいました。
契約者スレが出来てるようです。
完売したら、HPも開かなくなった、たまに内容を確認したいのに。。。。
完売おめでとうございます!
市況が冷え込んできつつあるこのタイミングで、グロスのかさむ占有面積のキャンセル住戸は厳しいですね。
もともとクオリティなりの価格だったけれど、据え置きなら手を出しづらいでしょう。
こちらのマンション、手付金は10%だったんですか?
10%だとすると売主としたら痛くもかゆくも無いのではないでしょうか?
むしろ得していたりして
[No.357から本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
外観見えてきて隣との差は歴然だから、目黒川ビューと言いながらただの北向き中途半端マンションだから、そりゃキャンセルしたくなるよね。
他の物件検討した方が良いかも。