ここ、あんまり注目されてないのかな。。。?
んな事な~い! 今後中々出ない条件の物件です。ただし、間取りプランが些か宜しくないよ~に思う。
公式サイト、いきなり情報が大量になったな。
ホスィ…。
モデルルーム行った方いましたら情報お願いします!
設備仕様は標準以上。ただこの地域で床暖房は必要か意見が分かれるところ。応対の営業マンさんも誠実な感じでしたよ。来客数はぼちぼちという感じ。
セカンド利用が多そうだし、いきなり大盛況って時代でもないし、そんなもんでしょうかね。
仕様、営業さんはさすが地所ってとこでしょうか。
ありがとうございました!
公式サイトに、夏は夜間警備員が常駐する、という情報が出ましたね。
これを安心と考えるか、警備員が必要な場所と考えるか・・
実際、夏休みと年末(大晦日)はそこそこ無法地帯になりますよ。江ノ島の橋には警察が配備されるし。。。
そのくせ、信号無視して134号線のど真ん中をサーフボード片手にカッポしてる地元のにーちゃんねーちゃんに対しては
警官も意外と甘かったりする。
これを治安が悪いと捉えるか、湘南の風物詩と捉えるかでココでの生活の楽しみ方が変わるかと…塩害とかの件も含めて。
確かに「マッドマックス」のモヒカン軍団みたいな連中がどこからともなく湧いてくるね。
価格帯、発表されたみたい。
ここってすごい立地だと思うんだけど書き込み少ないね
神奈川の人にとっては、ここは住むところじゃないって感じなのかな?
夏場の道路渋滞さえ何とかなればねぇ。
若い頃、夏には必ず通っていたなあ・・西浜、東浜、江ノ島。
確かに、ドンぴしゃの場所にあるんだけど、通りに面したサッシは、
さすがに二重サッシにしないと夏場はたまらないのでは?
LDだから良しとするしかないのか。
文句言うんなら、検討すんなよ。うるさくて当り前だろ⁈
モデルルーム公開されたのに、あまり盛上がっていないのね。。。
やっぱり生活する場所じゃないのかな、ここ。
HPからリンクしてるAllAboutの記事では反響あったみたいな感じなんだけどね。
掲示板見ない層がセカンド用にしれっと買ってしまうんですかね??
どしどし書き込みしてくださいね!お蔭様で、冷やかしも含め、モデルへの予約来場は盛況ですよ。GWには一般公開しますんで、宜しくお願いします!
営業さん?
このスレ人気ないんで、小出しにネタ提供してくださいね!
>>No.39
なんか感じ悪いよ、君w
これ、両脇がゲーセンとファミレスに挟まれてるけど、夜うるさくない?
というか、この場所で静寂を求めちゃいけないか。
まあ落ち着きはないでしょうね
住民や一般通行人の前でBBQってのもなかなか落ち着かないと思うが・・・
屋上に作ってくれたら良かったのに
この辺りでバーベキューやるなら浜辺まで出て行くような気もするんだけど。。。
共用設備としては必要ないような?
それともこの辺りの浜辺ってバーベキュー禁止なのかな。
隣のゲーセンよりも、正面の水族館の方が落ち着きなさそうだよなぁ。
常に人ごみであふれてそうで。
みんな賃貸で借りたいでしょw
50㎡台のの間取りがあれば欲しかったな・・・
あの40m台のStudioタイプの部屋、定住目的で買うひとってどの程度いるんだろうか?
やっぱり投資or賃貸にしちゃうのか、金持ちサーファーの週末別荘なのか?
以前の書き込みにもあったけど、確かに入居者の層にはかなりバラツキが出そうな物件だよなぁ。
そこがちょっと気にかかる…心配だ。
さすがにあの40㎡で定住っていないんじゃないの?
需要あるなら賃貸に出すのもありかな。
相場全く分からんけど、10万くらい?
目標目線は、10~12万といきたいが、実際にには、10万を切っちゃう可能性あるかも⁈
何にしろ、リーマンサーファーにとっちゃあ最高の立地だよ!逆に、海入んない年寄りたちには、ちとつまらんかも…
平日ならともかく土日祝の渋滞はひどい。
江ノ島の駐車場から橋を渡るだけで一時間かかったことがある。
渋滞って夏以外の週末もなんですか?
夏だけだよ。経験則だけど。
車無くてもじゅうぶん生活できると思うけど?駅近いし、チャリでOK!
藤沢〜茅ヶ崎の海側エリアはチャリの町。
ほとんど坂ないし。平坦だからね。
チャリ最高!
今日見てきた。
もともと土地勘のあるエリアだけど、いざ住む所って目線でみてみると
スゴいところに建つマンションだなぁと、つくづく。いろんな意味で。
正直、欲しい!
金あんの?
まぁ、もちろんローンは組みますが。。。現金一括は無理です。
チャリ最高!
暴走族も減ったし、いいんじゃないですかー。
チャリのサーフボードのお兄さん方。チャリ事故も多いので注意してください。
3人乗りのママチャリも同様。
GWにえのすいに行くと思うので、見に行こうっと。
冷やかしは来ちゃいやん。
自転車で藤沢の中心まで15分もあれば十分行けます。
夏場の渋滞の道路は134号線と467号線ですが、
自転車には関係ありませんから。
住むと冬の湘南が好きになる
GW最低↓
この物件から数百メートルの距離のところに住んでいる者です。
No.42さんも触れていますが、「音」が気になる人は注意したほうが良いと思います。
確かに西隣りは24時間営業のファミリーレストラン、東隣りは24時頃まで営業している
ゲームセンターなどが入る商業ビルです。
また目の前の134号線ですが、やはりバイクの音でしょうね。以前よりましになりましたが、
散発的に深夜に走っています。窓を開けては寝られないでしょう。
また冬季は西からの季節風が特にきついです。ウチのほうへも飛び砂があります。煙害だけではなく
「飛び砂」もやっかいものです。
参考になれば幸いです。
申し訳ありません。
誤変換です。
(誤)煙害
(正)塩害
ある意味、煙害(排気ガス)でも正しいのでは?
たしかに(笑)
冬の湘南が好きになるかもしれんが、夏の湘南が嫌いになる可能性もあるな
夏の湘南が好きな地元民はいないよ。
観光地に住んでいたり勤めていたりすると、みんなが休みで遊びに来ていて
自分だけスーツ着て、何やってんのかなーという気分になる。
ゴミが落ちているならともかく、敷地の中に投げ入れられたりしてね。
そりゃ考え方の問題だよ!
>ゴミが落ちているならともかく、敷地の中に投げ入れられたりしてね。
これは大いにあるかもしれませんね。
あの塀じゃゴミは避けられないだろうなあ・・・
おまいら僻んでんな~
賛否両論の立地ってことだよ
リゾートマンションって割り切らないと買えない物件じゃね?
夏以外用の・・・
何度か現地に足を運んでみることは必要かもしれませんね。
混み具合とか、周辺状況見るうえでも。
ウザいから何度も来ないでほしい
今日現場の近く通りましたが、思ってた以上に混雑してないですね。
シーズン前だからかと思いますが。
やっぱり海が見えるのはいいですねー。
この物件裏道側は車の出入りが出来ないみたいですね。
夏はR134は非常に混むので、少しストレスあるかもしれないですね。
裏は抜け道になっていて、すれ違いが難しいぐらいのときがあります。
だからさぁ~ 車の話ばっかしてんなよ
ここいらは、チャリで充分なんだよ
生活するだけならチャリで十分かもね。
というかチャリのほうがいいと思う。
ほんっと人気ないよな~
思ったよりは…
やっぱ、リタイア組以外の人じゃ色んな面とで厳しいと思います。
なにをもって人気がないというの?
ずっとモデルルームの出入りを見張ってるんですか?
このスレが人気ないのは確かだけどな・・・
スレタイ変えた方がいいんじゃね?神奈川の人じゃなきゃインパクトないと思うよ
実際モデルルームはどうなんだろね
半分出るのは買い手がいるからなのか?
ある一部の人以外、買う価値のないマンションだと思う。結局、海好き金持ちのセカンド需要ばかりなんじゃ… 駅近くても、駅前になんもね~所だし、波乗りしかすることないでしょ?
そうゆう何にも無い環境を求めてる人間も一定数います。
都内まで通勤するサラリーマンでも、その類いの人種は藤沢茅ヶ崎エリアには特に多いのでは。
私は本気で検討しています。
ちなみに現在は横浜南エリア在住、勤務地は東京港区です。
モデルルーム、あまり盛上がってないね。
とゆうか若い人があまり来ていないような気がする。
僕が行ったときは年配の人ばかり。
一次売り出しの様子を見る限り、ワンルーム(スタジオタイプ)は人気ない。
特にデニーズ側の棟。
上層階及び一階テラスは概ね手がついている感じですね。
下は、1-2倍、上は4-6倍というところかな。
ここは部屋から海が見えないとまったく意味がない気がする
最上階はさすがに手が出せないなぁw2階もしくは3階で検討中。
常に海を眺める事ができるか否かってのはそれほど重視していないし。
あとは防音かなぁ、一番気になるのは。
時期によってはかなり騒がしいところなのはよく知ってるので、この辺りは。
第1期価格が出ましたね。一番広い部屋の最上階は7600万を超える価格。驚きです。その下の4階とは同じ広さで700万も違うのは景観料?。
管理費が思っていたよりは安いね。
低層だもん。そんなにかからんでしょ。
みなさんセカンドハウスとして検討されていますか?
私は普通に定住です。
でも、ホントにセカンドや週末別荘として売れる部屋が多くなっちゃうんだったら
ちょっと再考しようかなぁ。。。と。
営業マンの方は定住とセカンド半々だと言っていました。
スタジオタイプに定住される方はあまりいないらしいです。
明らかに買いじゃないでしょ
私は業界の人間ですが、資産性からみてもかなり厳しい物件になると思ってます。
業界の人間なんて前置きで書き込んでる人間は
買うに買えないただのヒガミ屋の煽りだから
相手にしちゃいけませんよw
明らかに、と言っておきながら、具体的な説明がないね。
なんか盛り上がってまいりましたな~
私は投資で考えてます。
近所というか同じ並びに建ってるグランシティにお住まいの方の
この辺りでの生活云々を聞きたいですね。
間取りも使いやすそうで、定住、セカンド共に羨ましい!
設備も無駄が無くて良さそう。
R134から一本入れば閑静な住宅街が広がり老若男女が共存できる環境ですよね。
しかし夏のR134の騒音は気になるところです;
近所のマンションに移り住んだ者ですが、 正直、不便さは否めない所です。やっぱり車がないと色んな面で厳しいです。
やはり、一戸建がベストな地域だと感じてますし、マンションだと駐車場代の負担が以外とキツいですね…
海が近くて、気持ち良かったのも、最初だけでしたね。サーフィンとかが趣味なら別でしょうけど…
この立地が好きじゃないと住めないな。。。
一般人が手を出すには、失うものが多すぎる。
でも、基本的には持ってる人がうらやましいw
ここ買うのはみんな一般人だと思うんだが・・・
めちゃめちゃ静かなスレだったけど、やっぱり販売が近づくと書き込み増えるんだね
得るものが多い物件ってどんなの?
都心で通勤30分圏内の物件とか?
俺は今現在そうゆうマンションに住んでるけど、失ったものの方が多い気がする。
ずっと住んでいた実家は神奈川の郊外だったからかな。
実家が近所(鵠沼)なので検討していますが、週末滞在型の方も少なくないようで
それがちょっと不安材料です。海のそばは、手入れをしないとすぐに家は傷むので。
物件の海側に防砂の設備がないので、風の強い日が続くと、砂だらけになると想像しています。
毎日掃除していれば気になりませんが、たまにしか来ない方がベランダの排水溝を掃除しないで
放置したりすると、はたしてどうなるのか。。
車については、あったほうが便利ですが、なければないでどうにかなるというか、年齢などにも
よるかと思います。
「海がいいのも最初だけ」という方もいるようですね。大人の感覚だとそうかもしれません。
子育てには良いエリアだと思うんですけどね。海があり川があり、島があって、新しいものと
古くさいものが混在していて、ほんの少し移動するだけで色々と景色の変わる、刺激に満ちた
場所だと思いますよ。危なっかしいところもありますけど、危険の全くない環境というのも
味気ないものじゃないかなと思いますし。
すみません、この物件特有の話ではなくなってしまったのでこの辺で。
左手に江の島、右手に富士山を望む湘南の地は神奈川県に生まれた私にとって憧れの地です。
一戸建てと比べ、マンションはガラスの厚さや外壁、塗装の仕様がいいです。
騒音が心配ですが、窓を閉めれば静かでしょう。早くエコカー普及が待たれます。
砂害は経験したことがないので正直不安です。毎日掃除が必要でしょうか?
高価な鎌倉を諦めて、江ノ電で鎌倉散歩を楽しみたいものです。
週末滞在型の人が多いと不安だというご意見に同感です。管理組合がうまく機能するのか、不公平にならないかなどが問題になりそうですね。
現地で確認しましたが、この物件は3階以上じゃないと海の眺望ヌケが全然良くありません。東側、西側の両サイドは、将来的に、隣地の建て替えが必ずあるでしょうから、完全にNGですよね。
予算が合えば,真ん中住戸の3階辺りを買いたいと思います。
水族館がド正面って訳じゃないから
隣のデニーズの席(ほぼ2階と同じくらいの高さ)からでもちゃんと水平線は見えるね。
ただやっぱり3階以上が気持ち良さそうだね。
三階バンザイ
三階バンザイ
三階バンザイ
今日から登録受付第一期か….
誰か申し込んだ方いたら、教えてください。
早く賃貸で放流してねw
ワンルームのスタジオタイプだけで全77戸中23戸もあるんですよね?
ほとんどは賃貸放流かセカンドだろうね。