中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJRザ千早ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. MJRザ千早ってどうですか?part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-06 04:18:55

JR・西鉄千早駅から徒歩1分!平成20年11月販売開始。
情報交換しましょう。

施工会社:株式会社淺沼組・九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-12-16 15:41:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJRザ千早口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    づづき

    千早は福岡を代表する副都心です。ある意味都会です。

  2. 2 匿名

    そういう見方もあるでしょうね。自分は利便良い郊外に住んでるとは言えても、今のところ都会に住んでるとは恥ずかしくて周囲には言えませんが、争う気はないですからそれで良いです。お互い千早が良い街になるようがんばりましょう。

  3. 3 匿名さん

    正直、これからの街ですよね。
    そこが良かったり良かったり、、
    めぼしいところで、東区民センターの引越予定は、いつでしょうか?

  4. 4 匿名

    >>1
    何か必死なの?

    「ある意味」って一応つけたね

    ある意味まだまだだから

  5. 5 匿名さん

    ド田舎から来た人にとっては都会ってことで(笑)

  6. 6 匿名さん

    多分、ここを都会という人は、東京の多摩方面や、浦安、さいたま市あたりも、都会と表現する人でしょう。
    逆に、ここを郊外と言う人は、上記は郊外と表現する人でしょう。

  7. 7 匿名さん

    ギャー 都会とか言って!
    書いた本人恥ずかしスw


    俺だけど… 凹○

  8. 8 匿名さん

    千早は東京でいうところの中野、赤羽です。
    そして中野や赤羽を郊外と言う人は少ないでしょう。

  9. 9 匿名さん

    中野、赤羽を郊外と言う人より、
    千早を東京でいう所の中野、赤羽と思う人の方が少ないと思いますけど。

    しかし、中野、赤羽か~~w

  10. 10 匿名さん

    >>9
    訂正します
    千早は東京でいうところの品川でしたね
    開発経緯が似ていますし、何より雰囲気がそっくりです

  11. 11 匿名さん

    >>10

    良いよ、、そんなに必死にならなくても

  12. 12 ご近所さん

    千早は昔も今も
    東区・千早
    名島のちと手前だよ

  13. 13 匿名さん

    千早の一部は香椎商店街。(5丁目辺り)
    昔は、千早=香椎みたいになってましたね。

  14. 14 匿名サン

    千早は千早。時代が流れても悲しいかな千早。

    いもむしが蝶に変わるとて、千早が品川になる事はなし。

    所詮、千早なのだから。

  15. 15 匿名さん

    なんでも東京に例えたがる人が
    一番田舎っぽい。

  16. 16 匿名さん

    郊外=田舎
    ってイメージの人が居るから、話が混乱するんでしょうね

  17. 17 匿名さん

    郊外でも生活するには便利だからどっちでもいいです。

  18. 18 匿名さん

    なんかみんな凄いですね。
    東京だの品川だのって。
    確かに千早周辺は便利になって頑張っていますが
    そんなに惚れ込む所じゃないと思う。
    所詮ち・は・やです。
    西鉄電車路線のイメージ。

  19. 19 匿名さん

    田舎か都会かなんてことはどうでもいいのです。
    重要なことは千早は郊外ではなく副都心ということなのです。

  20. 20 匿名さん

    千早が副都心開発であることは確かで、
    惚れ込むか惚れ込まないかはそれぞれ。

    ただ、開発が土地や街のブランドを上げると
    決め込んで手を出して失敗するケースも多々
    あるので妄信しないようにしたいもの。

    県庁が移動した後の馬出や吉塚、
    人工島、ももち浜もいまいち冴えない。
    キャナルシティ周辺もまたしかり。
    大開発が必ずしもだれもが「惚れ込む」
    土地になるかは大きな賭けだと思う。

    交通の利便性や周辺のインフラ整備だけでは
    片手落ち。教育環境や住環境、家族のライフスタイル
    、住居用か投資用か。気持ちが安らぐ場所であるか、、。

    千早はそれが問われる開発だろうから、
    東区のイメージをぐっと変えて不動産価値を大いに
    上げてもらいたいものだ。人工島から和白、新宮、古賀…
    大自然に恵まれたエリアだと思うのだが。

  21. 21 匿名さん

    千早は百道浜とは潜在力が全然違う
    百道浜の二の舞にだけはならないでしょう

  22. 22 匿名さん

    百道関連のスレを見ると、勘違いしている方がたくさんいますね
    千早の方が住みやすそうです

  23. 23 周辺住民さん

    >>22
    同感です。
    交通の便はいいし、周辺環境も整備されつつあり、千早は住みやすいですよ。

  24. 24 匿名デス


    >>20

    千早ごときで、惚れ込む惚れ込まないって、笑っちゃうんですけど・・・

    それと質問なんですが、私が無知ならすみませんが、「副都心」っていう表現って合ってるんですか?
    どんなに時が経とうとも、博多や天神にはならないから、妙なポジションで住みにくい街になりそうな気がするのは・・・私だけですね、ハイハイ

    惚れ込むのは自由ですものね…w…

  25. 25 匿名さん

    NO.24を書いてる人をかわいそうに思います。

  26. 26

    こいつも勘違いしてるアンチのようだな

  27. 27 匿名

    政治力がある地域だし千早は道州制の九州州都として候補に上がるでしょうね

  28. 28 匿名

    書いてて恥ずかしくないのかな?
    千早が州都の候補になる可能性は0%だろ
    道州制になる前に千早は福岡市から独立でもするつもりかい?

    個人的に千早の発展は期待してるんだけど、
    こういう発言は恥ずかし過ぎて読むにたえません

  29. 29 匿名

    >>28
    九州州都として福岡市は当然有力候補
    市内で纏まった土地は箱崎九大跡地・千早・人工島
    現政権中枢のお膝元
    何か間違ってますか?

  30. 30 周辺住民さん

    >>24
    あまりにも無知ですね。
    市が「香椎副都心開発地域」として位置づけています。
    千早に来てみればあちこちに看板立ってます。

    ちなみに天神・博多駅のような治安の悪さ、警固断層、水害も無いですし、
    博多駅周辺ほどに学区の悪さも無いです。
    埋立地でもないので地盤沈下も無いです。

  31. 31 匿名

    私は、例え州庁舎が千早に出来たとしても、「州都は千早です」なんて答えないですね。

    29は「福岡県の県庁所在地は?」って聞かれて「千代です」とでも答えてるのかなぁ?

    そういった感覚が私にはありません。

  32. 32 匿名さん

    千早ってどうですか?に変えればいいのに。
    JR関係ないじゃん。

  33. 33 匿名さん

    千早州都話しも、おもしろいから別にいいじゃん

  34. 34 匿名さん

    MJRに電気が点れば、向いの大和さんのマンションみたいに
    存在感が大きくなるでしょうね。

    駐車場は、完成したらもっとおしゃれになるのかな?

  35. 35 匿名さん

    覆いも取れましたし、写真を撮って来ました。

    1. 覆いも取れましたし、写真を撮って来ました...
  36. 36 匿名さん

    香椎・千早地区は比較的若い世代の人が多く、学生の街としても知られています。

    そこでなんですがおそらくコルテオ終了後は兵庫県西宮市尼崎市のような住宅街にブティックやデパート(阪急西宮ガーデンズ)といった副都心らしい町並みが形成されてもおかしくはありません。

    よく香椎駅の2階の化粧品売り場に高校生や20歳ぐらいの子がたかっていますがVIVREやギャル系ショップ、メンズ、レディース等のお店ができればそれだけで街は変貌しますね!!

    特に学校帰りの学生を中心にですね!!!

  37. 37 匿名さん

    コルテオの跡地は東市民センターが出来る予定と聞きました。
    大型商業施設はスバルの隣りに建設予定です。
    そういえば、福岡スバルとポルシェセンターは来月8日に開店するみたいです。
    いずれにしても楽しみですね。

  38. 38 匿名さん

    駐車場はどうやらあれで完成らしいですぞ。。。
    結構ちゃちく感じてしまうのですが…

  39. 39 匿名さん

    え~あれで・・・?
    鉄骨むき出し・・・
    高級マンションの駐車場とは思えない
    しかしマンション側は相変わらず寂しい。

  40. 40 匿名

    ここ、高級マンションなの?

  41. 41 物件比較中さん

    うう〜ん。話題の物件そうだから今日見に行ったけど、駐車場を含めて価格の割にちゃちいすね。

    北東や北は騒音や線路、駐車場の密接が気になります。南西南東は快適そうだけど価格が高い。諸経費込みで約4000〜5000万でしょう?だったら西新や六本松、高宮あたりのマンションの方が断然良いかなあ。


    しかも小学校遠いね〜。駅前は繁華するならセキュリティも気になるし。


    千早駅周辺の整備は良いけど、これと言ったモノが無くて決め手に欠けます。公共施設と大和のショッピングセンター(千代とか姪浜に有る奴かな) なら周辺の大型店と合わせたら買い物には困らないけど。


    とにかく、少し様子見すね。駅前中古も検討しようと思います。いくら千早でも駅前じゃなけりゃそれこそ価値無いすもんね。

  42. 42 匿名

    >>40サンに激しく同感!

    >>39は購入者サンですか?
    千早信仰者は多いですね

  43. 43 周辺住民さん

    >>41さん
    千早駅近くの(築浅)中古ってほとんど出回ってません。
    慢性的に駅近くは物件不足してるみたいです。
    徒歩10分以上の千早1~3丁目辺りはたまに見かけますが、だいぶ古いです。

  44. 44 契約済みさん

    >>42
    39さんは購入者じゃないと思います。
    駐車場の完成図なんてパンフレットにも載ってるし購入者ならちゃんとわかってます。
    私は契約者ですが、このマンションが高級なんて思ってないし
    私以外の契約済の人で高級マンションなんて思っている人はいないと思います。
    大げさに千早やこのマンションを持ち上げてる書き込みや39の書き込みに悪意を感じてます。

  45. 45 匿名さん

    モデルルームで値切って断られた人たちの書き込みでしょう。
    最初から「値引きは?」って聞いてくる人が何人かいたみたいです。

  46. 46 匿名

    千早の中古物件が出て来るのはこれから数年後。コンスタントに供給されるから心配無い。大和のタワーマンションを含めて戸数は増えると仮定して、長引く構造不況、過剰在庫による価格調整に期待したいところ。今のこの物件の契約者の中からも、ローン支払いが見込めず手放す可能性は充分ある。そもそも現段階で価格を市場に問うには千早はあまりにも情報が少な過ぎで、不確かな期待値だけが独り歩きしがちで適正が確定しにくい。要は、契約者は高値掴みしている可能性が高い。副都心構想の中で順調に開発が進めば良いが、あまり期待できそうもないのが実感。駅前周辺なら人工島よりかなりリスクは低いが、あれだけの空き地があれば数年の間状況を見守りながら、ゆっくり待って検討した方が得策。それよりも今は頭金をしっかり貯めてその時に備える時期だろう。

  47. 47 契約者

    結局デベが一人勝ちってことですかね…。

    新築プレミアと値下げ無しに振り回されて、周辺の中古市場価格よりかなり割高で購入させられたねは何となく理解できます。

    うちも、まだ景気が良かった昨年度の所得証明書で何とかローンがおりてしまいましたが、この冬のボーナス減や残業カットで年収がガクッと落ちて返済できるか不安です。子供の教育費や老後資金など、購入前は浮かれて気にならなかったんですけど…。

    今からでも考え直すべきでしょうか?

  48. 48 匿名さん

    39ですが・・・
    このマンションを高級とは思ってません。
    高級感を出そうとしているエントランス
    に比べて駐車場は寂しい。
    以前MRに行ってはみましたが値切るところか
    魅力を感じませんでした。
    皆さん色々と想像たくましくてなによりです。
    これが私の感想です。

  49. 49

    魅力を感じなかったのに、わざわざ検索してカキコミされてご苦労様です。

  50. 50 49

    ↑の場所間違えました。申しわけございません。

  51. 51 契約済みさん

    購入者ですが、39さんの意見は充分わかります。
    本当に、駐車場は寂しく感じたし、3号線側より
    まだ、開発が進んでるわけではないので・・。

    ま、今から道路もできてどんどん変わっていくでしょうけど。
    数年前の千早と比べるとだいぶ変わってきましたし

  52. 52 匿名さん

    デパートは絶対いるね!!
    需要はあると思う。

  53. 53 匿名さん

    時代遅れのデパートはお断りです。むしろ千早のイメージが悪くなる。

  54. 54 匿名さん

    http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&...

    上記のダイワのSCですが、着工遅れてますよね。
    ビックカメラの向かいの商業施設は(前の会社が破綻したため)現在ダイワが建設中ですが、
    逆にそちらが先になり、来春開店になってます。

  55. 55 匿名さん

    千早はどう考えても発展していくので、今買っといた方がよくないですか??
    頭金ためるスピードと、地価と金利上がっていくスピードどちらが早いですかね…

  56. 56 匿名

    千早が発展する方法はただ一つ。今後発展する博多駅前までのアクセスを活かして安価な住戸を大量に供給すること。千早自体にデパートや商業施設を作っても周辺のロードサイド店舗やイオンと競合するだけで、結局は採算が上がらない。まずは年収が伸び悩むサラリーマン層(もっとも、通勤のことを考えて駅周辺に住むべきこのサラリーマン層)にもっと手の届く住戸を供給することで、福岡市内や郊外から住民が移動→増加すれば、自然発生的に商業が発展するシナリオを描くべきだと思う。とにかく今のままでは世帯数が少ないため副都心事業と言っても開発のスピードが遅くなる。現在、今後の経済状況(構造的な不況)を考えると下手をしたら20年、30年かかる可能性もある。千早はアクセス便利なベッドタウンとして開発を進めるべきで、まずは土地の価格を見直して開発コストを下げることから始めたほうがよい。現在売出しのマンション価格は相場観からするとかなり割高と言わざるを得ない。どうしても買いたい理由が無ければ、今は買わずに賃貸で様子を見る方を強くお勧めする。数年後中古相場は必ず下がるし手ごろなマンションも開発される。残念ながら地価が上がるとは全く考えられない。この物件、値下げが無いのであれば今買う理由は一切ない。

  57. 57 匿名さん

    >56さん
    熱い論述をいつも楽しみにしています。ありがとうございます。MJRは値下げしないらしいのが残念ですよね。

  58. 58 匿名さん

    良い意見かもしれませんが、適度に改行入れてもらえないと読みにくいなぁ。

  59. 59 匿名さん

    >>54 来春開店ってどんなのができてるんですか?
    よく通るけど気づきませんでした。

    あと、MJRの道路挟んだ向いの土地(マンションギャラリー跡地等)は、何か計画があるんでしょうか??

  60. 60 入居予定さん

    MJRのロータリーを挟んでの空き地はJRの所有ですので、いずれマンションが建つと思います。

  61. 61 匿名さん

    >>59
    過去スレにも載ってたとは思いますが、、、
    前の会社の話だとスポーツ用品のアルペンが核テナントで、その他スーパーやクリニックなどが入る予定でした。
    あまり大規模な感じではありませんでした。
    工事は今日もやってましたが、まだ「テナント募集中」の看板が出てます。
    あそこは3号線沿いだけど、右折禁止なので片側の車線からしか入れないのが難点です。
    その点は、スバル隣りの土地の方がいい立地ですね。

  62. 62 匿名さん

    >>35さん
    きれいな写真ですね。
    飲み会の後、JRで降りて、直ぐ家に着いて寝られる
    のが、幸せそうな場所、、、。

  63. 63 匿名さん

    必ず地価は上がるでしょう。
    悲観論者は賃貸でゆっくり様子を見れば良いと思います。金利と価格の上昇以上に頑張って頭金を貯めてください。


  64. 64 匿名

    千早の地価が上がらないとする主張は悲観論とは違う。今後の発展において開発住居戸数は増え、ロイヤルアークのように土地取得の価格が下がる物件も出現する。本来当該物件の価格設定はミニバブルの影響で相当強気。買える人間は購入するだろが、高値掴みは否めない。よって、在庫が増せば、価格競争、原価調整など市場原理が働き、当該物件を含む周辺の物件は中古で価格が上がるとは考えられず、その過程においてはじめて本来の千早駅前マンションの一般市場価格≒相場が決定する。その結果を見た上で当該物件以外の物件を含む幅広い選択肢の中で費用対効果が高いものを取得すれば良い。金利上昇リスクも数年は低く抑えられることは必至で、日本経済の今後を考えればそこまで心配する必要もない。むしろそうでもしない限り、千早駅前に人々が集まるような健康的な発展は望めないと言える。要は、現在、過去数年において強気に設定された売り手市場の不動産相場が是正されることにより、本来の相場が決定する価格調整の過渡期であり、悲観論ではなく健全で前向きな主張である。現在のような経済混乱期に様子見は一つの優秀な選択だ。

  65. 65 匿名さん

    千早は便利そうだけど子育て環境としてはイマイチに映ります。定年して住むならよさそうです。MJRのブランドもあるんだろうけど価格は強気ですね。

  66. 66 契約済みさん

    これまで、色々な物件をみてきました。
    しかし、どれも決め手がありませんでした。
    今回、思い切って購入しました。初めての購入です。
    購入を決めた理由(単純ですが)
    1.賃貸で家賃を払うのが、もったいないと感じていたから
    2.立地、物件、間取りが気に入ったから
    3.低金利
    4.MJRブランド
    大きな買い物だから、あれこれ悩むんだったら買わないほうがいいだろうし
    これだ!!って思ったら買い時なのではないかと思います。
    私は今回「これだ!!」って思えたので。
    賃貸生活で頭金を貯めるのって、かなり難しかったです。
    購入を決めてからの1年間のほうが頑張って貯めることができました。
    意志の問題でしょうけど。

  67. 67 匿名さん

    価格や間取りを含めこれだ!と決められたのであれば問題ないかと思います。おめでとうございます。ローンのスレッド等をご参考に賢い返済を行ってください。せっかくの理想のマンションも一度住んだらあとは現実となります。

  68. 68 匿名さん

    千早は子育て環境がイマイチ?どこが?
    少なくとも高校の第四学区は充実してますが。

  69. 69 匿名さん

    >>68
    第五学区ですね。
    公立高校は選び放題ですよね。
    しかもJRと西鉄電車でほとんど行けますね。

  70. 70 匿名さん

    確かに教育環境は悪くないですが、近くに遊べるような公園や自然が少ないし、マンション横が交通量が多い幹線道路というのが気になります。まぁこれだけ便利な立地でそれらを求めるのは酷だと思いますが。

  71. 71 匿名さん

    ひとまず小中学校でしょ。

  72. 72 匿名さん

    平成22年度から第四学区です。
    海中、アイランドシティ、箱崎、貝塚、かしいかえん…。
    東区には少し足伸ばせば子供と遊べる公園や自然がたくさんあるんだけどねえ。良好な子育て環境=徒歩圏内の公園ですか???

  73. 73 匿名さん

    64様へ
    そのお考えが悲観論者だと思います。おっしゃっている事は誠に納得できますし、そう考えられる方々はやはりそういう様子見を行えばよいと思います。
    半年後に1ドルが70円台になるのか、100円台になるのか、どちらも筋の通った論説が流れているように、どちらの立場を信じて身を置くのかということだけだと思います。
    そこまで断定的に物事を見通しておられるのであれば、匿名では無い方が、より説得力がありそうですね。

  74. 74 匿名さん

    千早に限らず福岡県内ならどこでも足を伸ばせば自然は沢山ありますよ。徒歩圏内に公園があるというのは良好な子育て環境の条件の一つだと思います。

  75. 75 周辺住民さん

    ≫72
    海中、アイランドシティ、箱崎、貝塚、かしいかえん…。
    確かにちょっと足を延ばせば子供と遊べる場所があるのが東区。
    港100年公園なんかもそうですよね。ただですねぇ、周辺住民として
    言わせていただくと、車に乗って遊びに行くのってだいたい休日でしょ。
    海中もかしいかえんもお金がかかりますし、
    正直近くにあるとかえってあんまり行かないですよ。

    子供たちだけでちょっと自由に遊びに行ける公園とかないのは本当に不便だし
    可哀そうですよ。高学年にもなれば自転車でアイランドシティとか行くんでしょうけど、
    あそこはサッカーとか野球とかできないし、物流が走る大通りを横切るのって心配なんですよね。
    大通りはゲーセンとかが充実しているのもまた心配です…。

    東区エリアって大きな視点で見ればレジャー(リゾート?)風なんですけど、日常生活には
    ちょっと不便ですね。やっぱ徒歩圏内の公園ってあった方が良いと思いますけどね。
    車に乗らずとも日々ジョギングとか大人も運動できる整備公園とかあれば本当に良いんですけどね。

    それでも、ちょっと車で走れば海が広がるロケーションが好きで住んでますけどね。

  76. 76 匿名さん

    消防署の前に、ある程度の公園ができてるんですが〜
    知らないのかなぁ?

  77. 77 匿名さん

    最初から買う気ないから知らないんじゃない。子供が遊べる小さな公園くらいあちこちあるよ。

  78. 78 匿名さん

    そうそう。疑うなら、どうぞMJRの周りを散歩してみなさい。
    あちこちに遊具のある公園ありますから。

  79. 79 匿名

    公園ってショボイのばっかじゃん。駅前に大型公園なんて贅沢な話しだよ。割り切ってこうよ。

  80. 80 匿名さん

    商業地域だから大型公園を望むのは無理ですよね。ここは身近な自然ではなく、便利さを追求している立地ですから。ただ小学校が遠い。ここが悩むところです。

  81. 81 契約済みさん

    もうひとつのザ千早スレに書いてましたが、
    1階テナントは不動産屋さんになるのでしょうか???

  82. 82 契約済みさん

    えー!不動産屋!?
    超つまんないですよね~!!
    カフェとか花屋とかがよかったなぁ・・・

  83. 83 匿名さん

    よくよく考えたら駅前=不動産屋ははまるね。

  84. 84 契約者さん

    67さんの指摘が気になってます。夫婦でホームページの出来の良さに惹かれて、モデルルームに行って、千早の未来を信じて興奮のうちに契約してしまったのですが、冷静に考え直すと、もう少し待ったり、考え直したりすれば良かったと後悔する日々です。

    その時は大丈夫と思った小学校までの距離も正直いざ通わせるとなると不憫になったり、一歩開発地域を出たら運送トラックと楽一楽座みたいな雑然とした感じだったりに見えて来て…。

    そして一番の後悔はやはり値引き無く購入してしまったこと。諸経費込みで4000万弱。頭金を入れたものの月十数万をボーナス併用で払っていけるかしら?と悩みます。

    駅前マンション希望だったのでその点は良いとしても、千早にこだわらず箱崎周辺の2000万台の方でも良かったかも知れません(東区希望です)。

    もちろん住んだら良いところもいっぱい発見できるだろうし、マリッジブルーのようなものと言い聞かせてますが、それでも未だに完売しないところを見ても、同時期に販売された春日のMJRが完売したとか読むと心が乱れます。今後まわりに安いマンションができる度に悔やみそうですね。

    まあでも不安の原因は主人と私の今冬ボーナス大幅ダウンなんですけどね。頑張って節約しないと!

  85. 85 匿名さん

    ここは、みんなが羨む最高立地のマンションだと思います。
    本当に羨ましいです。

  86. 86 契約済みさん

    ありがとうございます。楽しみにしています。

  87. 87 匿名さん

    いやーん、今このマンションを買うって、すっごい先行投資ですよ!!
    やすかったり値引きがあるマンションは、それなりの理由があるからで、このマンションには、マンションの価値である「立地」「間取り」「価格」のバランスがとても取れていますよ。
    また、資産価値の根拠となる「貸しやすさ」「売りやすさ」も抜群です。
    さらには今開発途上なので、開発されてしまってからはとても今の価格では買えませんよー
    今が底値とは言えないですが、いつが一番安いのかなんてこれはだれにも分かりません。
    でも間違いなく、色々な意味で今は買い時です。
    多少の下振れはあったとしても、売る時に購入が間違いなかったと確信できるでしょう。
    家を買うという行為は実は投資の一環でして、数倍のレバレッジをかけて不動産という商品を購入するわけですので、先を見越して購入するべきです。
    その為には、確かに小学校が遠いというだけが弱点なので、そういう家庭環境の方は駅から徒歩10分以上の、廉価版マンションの購入か、賃貸が望ましいでしょう。

  88. 88 匿名さん

    線路側は高層階でも2千万台ですからね。
    賃貸にぴったりです。

  89. 89 匿名

    2400万だと単純に20万で貸さないと元が取れないような

  90. 90 匿名さん

    借り手は居るでしょう。

  91. 91 購入検討中さん

    値引きがあるマンションの理由はそれぞれ。
    このご時世、安い=悪いマンションではありません。

    周辺土地の価格は下がりますので、
    当然もっとリーズナブルな物件が出現しますよ。

    開発が終わるのも何年かかるかわからないし、
    資産価値は高いでしょうが、それ以上に物件価格が高い。
    アンバランスなマンションだよ。買うのは損。

  92. 92 匿名さん

    確かに。
    ちょっと高いですね。

  93. 93 匿名さん

    >>91
    確かに。
    ちょっと高いですね。

  94. 94 匿名さん

    購入(契約)しました。
    駐車場が変なのとエレベーターが2基しかないこと意外は不満はありません。
    管理費や駐車場代が安いし駅に近くて面積が100㎡前後ある割には安いと思いますが。
    高いとか損とか何を基準に言っているかがわかりません。

  95. 95 匿名さん

    後1ヵ月程で内覧会ですねー

  96. 96 契約済みさん

    No.84 さんの気持ちすっごくよくわかります!
    私もまさに今そんな感じです・・・
    お互い頑張りましょう!!

  97. 97 購入検討中さん

    結局1Fには不動産屋が入るのでしょうか?以前はカフェが入る予定と伺ったのですが。

  98. 98 購入検討中さん

    福岡千早ライフスタイルセンタープロジェクトって今どうなっているんですか?MJRのすぐ近くですよね?

  99. 99 匿名さん

    バイパスっていつ開通するんですか?

  100. 100 匿名さん

    吹き抜けって屋根無いんですか?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

64.86平米~98.18平米

総戸数 532戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,190万円~3,240万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億1,600万円

2LDK~4LDK

69.12平米~126.79平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,890万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

未定

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,780万円~4,390万円

1LDK・2LDK

30.04平米・44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

6,490万円

3LDK

73.20平米

総戸数 262戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,390万円予定~5,460万円予定

3LDK

65.00平米~75.18平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンパーク新大江グラッセ

熊本県熊本市中央区新大江1丁目

未定

3LDK・4LDK

63.07平米~80.34平米

未定/総戸数 52戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

未定/総戸数 45戸

サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

未定

1LDK・2LDK

34.12平米~55.54平米

未定/総戸数 56戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

未定

1LDK~4LDK

46.93平米~128.83平米

未定/総戸数 44戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

未定

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

未定/総戸数 41戸

アクタス城南地区 グランミライプロジェクト

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

未定

1LDK~4LDK

48.86平米~91.24平米

未定/総戸数 41戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

44.24平米~72.85平米

未定/総戸数 90戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸