神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 ザ・グレイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 両度町
  7. 西宮北口駅
  8. ジオ西宮北口 ザ・グレイス
サラリーマン [更新日時] 2024-01-08 18:42:35

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
3月着工予定と看板に出ていましたが、いまだ動きなし。
どなたか情報をお持ちではありませんか?

もしかして、クラウンズの完売を待っている?

所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩7分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:79.49平米~130.85平米

[スレ作成日時]2016-06-06 21:49:27

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ西宮北口 ザ・グレイス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>198
    天井埋め込みエアコンを標準実装する場合、リビング・ダイニング(LD)の天井の一部分を下げる必要がありますが、天井の全部を下げるようなアホな設計をする人はいませんよ。
    また、LDに面するキッチンの天井に、天井埋め込みエアコンを設置するような愚かな設計も在りません(そんな設置では、LDにエアコンが効かなくなりますので‥)。

    メンテに関して言えば、管理会社を通さなくても専門業者(例えば、お掃除本舗)に頼めば、キッチリやってもらえます(下記URL参照)。
    http://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/aircon/ceiling-mini.html

    確かに、一般的な壁掛けエアコンに比べれば割高な料金ですが、その程度の金銭を勿体無いという人は、そもそも高級マンションに住む資格がありません。
    東京都心は言うまでもなく、関西でも一定以上のレベルの高級マンションでは、天井埋め込みエアコンの標準実装は当たり前ですよ。
    交換も同一メーカーのものであれば、容易です(その機種が現存していなくても、必ず後継機があります)。

    なんちゃって高級マンションというか、業者のボッタクリ利益でウハウハの、単なる「高額マンション」では真っ先に削ってしまう設備ですが‥
    ちなみに、LDにどんなに上等の家具・調度品を並べても、貧乏臭い壁掛けエアコンでは空間が貧相に見えてしまいます。

  2. 202 サラリーマン

    室外機はどうなるんですかねぇ?
    ベランダが極小なようなので、こちらもすっきりだといいんですが。

  3. 203 匿名さん

    >>201
    まさか天井カセットを付けようと?
    それこそLDにどんなに上等の家具・調度品を並べても、貧乏臭くなります

  4. 204 匿名さん

    >>202
    配管ダクトまではセットしていないと思いますよ。
    建物の斜め前にはとんこつラーメン屋の太いダクトがあるような地域ですからね。

  5. 205 マンション比較中さん

    本当のところ幾らで販売されるの?
    確かな情報が知りたい。

  6. 206 匿名さん

    ジオクラウンズは現地にいくと安い賃貸街でずっこける物件はだったが、ここも同じことになるのでは。ハイソ間からは程遠いのにこの値段、この広さ。設備や見た目じゃなくて植栽など充実させないと。。

  7. 207 マンション比較中さん

    >>206
    多分まだグーグルで見れると思うが、以前の社宅は南側を本当に隙間なく植樹していた。現地を歩いてその理由がよくわかった。充実ではダメで隔離するぐらいの気持ちで植栽しないとプライバシーが守れないんだろうな。

  8. 208 匿名さん

    >>207 マンション比較中さん

    これか。前はゆとりあったのね。

    前の道は普通の道だからプライバシーはここに限って酷いわけではないとおもうけど、お値段考えるとゆとりほしいよね。

    外壁か植栽の壁→高木→植栽の壁→個人の庭→個人のテラス→窓ぐらい。

    幹線道路から3階以上も見えそうだし。北側も見下ろされポジションだから、立体駐車場ではない形での配慮がほしいね。

    1階が植栽超えたらテラスでは一階は誰も買わないような。

    ただ、デザインを見る限り厳しい気はする。

    1. これか。前はゆとりあったのね。前の道は普...
  9. 209 匿名さん

    >>208 匿名さん
    前の道は普通の道なんだけど道沿いの景観がねぇ・・・・。
    グーグルで見たらあちこちにスプレーで落書きしてあった。

  10. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん

    前が商業施設の裏手だから、景観は厳しいね。基本裏通りなので魅せることを前提にしてないし。建て替わるまで無理かな。

    マンションはむしろ前にせり出してくるんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ブランズ東灘青木
  12. 211 匿名さん

    南側の大きなテラス戸から外を見るとこんな風景か

    1. 南側の大きなテラス戸から外を見るとこんな...
  13. 212 匿名さん

    100平米で8500万だった?
    そんな金額出せる人なら駅近のグランドメゾン千歳町の方がまだいいんじゃないか

  14. 215 特命

    >>212 匿名さん
    8500万円くらいならグランドメゾンの80平米台くらいしか買えないね。

  15. 218 匿名さん

    なんか営業さんがいっぱい出てきましたね。
    ネガティブ画像の貼り付けは西北の他物件の営業の方でしょうか。
    グラン千歳町の方は露骨に客引きされてますね。

  16. 219 匿名さん

    [No.213~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
    ・個人を特定した中傷のため  管理担当]

  17. 220 匿名さん

    近くにもう一つ公園ができるみたいです。

  18. 221 マンション検討中さん

    公園は、どこに出来ますか?どれくらいの規模ですか?

  19. 222 匿名さん

    >>212 匿名さん

    これ、ステマなのにさくじょされないですね。
    ステマを指摘する書き込みは消されてますが、ステマオッケーはマンコミの方針ですか?

  20. 223 匿名さん

    物件を選ぶ参考になるからでは?

  21. 224 匿名さん

    夙川と西北はニーズが全く異なるから、何の参考にもならないかと。

    夙川は昔住んでたが、特急は止まるが買い物と病院が弱い。駅前は廃墟のような店舗撤退中のダイエーと小さいコープ、駅中のコンビニサイズの成城石井しかなく、駅前で生活は完結できないのが惜しかった。買い物は苦楽園口、西北、JR芦屋に車でみんないってる。徒歩は無理。

    ま、便利な御影芦屋川で、岡本住吉芦屋未満、西北や塚口駅からは程遠いという感じ。

    そのグランドメゾン千歳町は大通り沿いで閑静な立地でもなく、買い物も何もないところだからジオとかぶらないでしょう。駅が近いだけ。何かできる予定でもあるのか?

  22. 225 匿名さん

    西宮に長年住んでるものからするとやはり両度町のこの場所でこの高級感と価格帯っていうのが違和感でしかないです...

    どのような方が購入の検討をしているのかとてもきになります

    また西宮北口は住んでてとてもいい街ではあると思うんですが、前スレでもいってたように ここまで高騰しているのは不思議と感じます

  23. 226 地元民

    いつまで昔の思い出に浸ってるのですか…再開発で西北南部は変わったのですよ。もう球場もサティもありませんからね。

  24. 227 匿名さん

    風景が変わっても中身は変わらないよ!

  25. 228 匿名さん

    中身が変わらないのはあなたの脳内だけ。

  26. 229 匿名さん

    昭和の北側、
    平成の南側、
    時代の流れがわからない人はかわいそうだね。。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 230 匿名さん

    本当の価値がわからない人間が、業者が作り出した価値のない幻想を高値掴みする。
    需要と供給がマッチしていいじゃないか。けど、話が違うと後でピーピー喚くなよ。

  29. 231 匿名さん

    新築物件の場合は高く売る仕掛けがあるが
    中古市場においては買い手の厳しい指値が入る。
    クラウンズの失敗を考慮しない値付けなら
    買った人は不良資産を抱える事になるよ。
    西宮をよく知る者として昨今の西北人気は違和感
    がある。サンプル数2000程度でのランキングで
    何が分かるのか?と思うね。

  30. 232 匿名さん

    >>231 匿名さん
    数学で確率を学んでないのか??選挙の出口調査がほぼ正確なのはなぜか考えたらわかるだろうが。

  31. 233 匿名さん

    選挙の出口調査は投票した本人に誰に入れたか
    直接聞いた結果なので、正確なのは当たり前。
    広い関西圏で、どこに住みたいか?なんて
    聞く場所等、恣意的になんとでもなるわ。

  32. 234 匿名さん

    >>233 匿名さん
    はぁ…。広い関西圏でも行ったこともなければ見たこともない場所に住みたいと挙げるバカがどこにいる?恣意的になんとでもなると言うならどんな調査でも無意味だということになる。

  33. 235 匿名さん

    住みたい街アンケートは、乗りたい車ランキングみたいなもんだろ。
    夢と現実は違うんだよ。
    そしてイメージするのは車なら最上級グレード。西北ではもはや中古でしか手に入れられない。

  34. 236 匿名さん

    すごい前スレでラーメン屋の匂いがきになりそうって書かれてたけど、全然気にならなかったですよ。

    まあまあ、価格 お高い…いや、高すぎるけど 、駅2wayはやはり良いんでないでしょうかね

  35. 237 匿名さん

    9000万近い出費になるんだろう
    その金額の購買層が車を持たないなんて考えられない
    住戸数40戸で駐車台数30台ということは10戸は車を持てないわけだ

  36. 238 サラリーマン

    >237さん

    タクシー/レンタカーを使えばいいのでは?

    クルマを所有するコストと比較すると、相当贅沢な使い方ができます。
    個人的にはクルマ所有派ですが。

  37. 239 匿名さん

    >>238
    このマンションを買えるような層がレンタカー?
    車のコストの損得を考えるような層じゃないよ
    イズミヤに行くのも車、山手の喫茶や西の方のめし屋に行くのも車だよ

  38. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 240 匿名さん

    >>238
    レンタカーって・・・
    ここの客は世帯年収1800万以上だろう
    1世帯で2台あってもおかしくない
    先週の家族に乾杯はロケ地が西宮だったけどベンツのおばちゃんがあめふでランチと言って通り過ぎて行った
    販売先はそんな連中を対象にしているんだろうけど立地や計画があまりに安っぽすぎる

  40. 241 通りがかりさん

    ここの東側のタイムズにマンション建つ予定で、その東側には住友銀行社宅が建設中だから、両方完成したら両度町の再開発もほぼ完了かな。

  41. 242 匿名さん

    >>241
    1300坪の敷地に110戸という社宅の規模がすごいですね。
    駐車場に建つマンションは、前が公園で価格も標準らしいので、ジオはますます浮き上がった存在になってきましたね。

  42. 243 マンション検討中さん

    両度公園以外にも公園ができるのですか?

  43. 244 匿名さん

    >>243
    公園ができるとしたら銀行社宅が開発面積が大きいので市に提供する公園が出来るかもしれません。
    いずれにせよジオ・グレイスからは見えない位置です。

  44. 245 マンション検討中さん

    グレイス横のタイムズがマンションと公園になる情報はどこにありますか?

  45. 246 匿名さん

    >>245
    タイムズに公園は出来ないと思います
    あとは市役所で聞いてください

  46. 247 匿名さん

    このマンション横の土地はいつ頃開発されるんでしょうか?

  47. 248 匿名さん

    あまりに高齢者になって車に乗れなくなったらタクシーを検討します。70歳以上でしたっけ?1年更新になるんですよね。←記憶違いならすみません。

    1年更新になったら返納して、タクシーにしようかな。それとも1年更新でもがんばろうかな。そう迷っています。

    マンション名は「にしきたグレイス」なんだそうですね。ひらがなで「にしきた」と書くとかわいいです。

  48. 249 匿名さん

    >>248
    75越えてツマガリまで買いに行ってる方多いですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 250 匿名さん

    なかなかこのスレ盛り上がらないですね。笑
    今日現地見てきたので写真貼っておきますね。
    となりのとなりの社宅はもう一階の鉄筋組んでました。(という要らぬ情報置いておきます。)

    1. なかなかこのスレ盛り上がらないですね。笑...
  51. 251 匿名さん

    やっぱり山手幹線から1本入っただけで、騒がしそうですし、窓開けても精米所とオートバックスくらいしか見えない部屋に1億は高すぎるのではないかと…

  52. 252 匿名さん

    え、全然安いっしょ。

  53. 253 通りがかりさん

    昼間はそれなりに交通量あるが、夜は大型トラックなどは43号線か171号線を通り山幹はあまり通らないせいか、かなり静か。

    窓を開けてもオートバックスやエディオンが見えるだけなので眺望は期待できないが、いかんせん駅近物件なのでそこは目をつぶらないといけない。

    立地の良さと人気地区で大幅な地価下落はしないであろう土地なので、そこを評価するかどうかだろう。

  54. 254 マンション比較中さん

    駅近物件という分類にギリ入るんだろうけど、それでも所要時間7分ってビミョー。せめて5分以内の物件とかなら眺望や間取りの気に入らないのも我慢して立地の良さを最優先しようという気持ちになれるんだが。
    ここの場所で何かを妥協して高い販売価格で購入しようとする人ってそんなに現れない気がする。

  55. 255 匿名さん

    徒歩五分は今後まず出ない
    場所がほぼない
    でたらとんでもない値段になるか劣悪な場所しかない
    利便性と資産価値だけなら中古ジオタワー一択

  56. 256 匿名さん

    グレイスとはいうものの>>250さんの画像見れば高級物件が建つ場所じゃないのは明らかです。
    部屋の広さは100平米前後が最多販売区画なのに駐車場も全戸分用意されてないそうです。
    いままでの書き込みによれば8500万ぐらいになるそうです。
    しかも学区は平木小・平木中。
    まさにドブに金を捨てるような物件です。
    西北にこだわるなら>>255さんの言うジオタワーの方がよっぽどマシですよ。

  57. 257 匿名さん

    学区っていうのは、お子さんがいらっしゃる家庭の方がきにするのでしょうか?
    ヤマカン挟んで南側だと深津地区になるので、平木小は遠いですよね。

  58. 258 マンション検討中さん

    >>255 匿名さん
    中古なんて眼中にないんですけど

  59. 259 匿名さん

    確かにここは窓を開けたらオートバックスしか見えないけど、日当たりは良いのでそこは良いなとおもいました。

    さらに東側はマンションが2棟建つしマンション群の一つとなればまだマシかな〜(高級マンションが〜とかは考えてません。。)

    ジオタワーは確かに駅近でとても魅力的です。人気が高いので市場になかなか出てこないのも確かです。。

    西北5分圏内はマンションが建てれるような場所はもうどこにもないですね。駅近が良ければ違う駅を探される方が良いかと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    レ・ジェイド甲子園口
  61. 260 匿名さん

    >>258 マンション検討中さん

    中古が貧乏って素人丸出し

    金があるから新築ではなく
    金があるから住居としても資産としても最上の選択をしたいんですよ

    あたりまえだけど
    設備なんて一式かえるからね

    共用部だって
    築10年以内ならリーマン前の方が
    よくできるんだよ

  62. 261 マンション検討中さん

    金があるから住居としても資産としても最上の選択をしたいんですよ

    金持ちはそんなつまらないことこだわらない。
    最上の選択じゃなかったと思ったらポイ。
    資産価値やどうこうを1億2億ぐらいで頭を悩ますのがロス。

    [No.258~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  63. 262 マンション検討中さん

    選択する前にここやプレミストが最高でないことぐらいきづかへんって。爆笑

    利便性命の大衆向けのターミナル駅の大衆マンションを新築プレミアムのせて実需で買いあさって一億二億をポイポイ〜ってどんだけ成り上がりのアホやねんな。最高っす。

    無理して妄想してもお金持ちの限界がその辺りってのは可哀想やの。ニュータウンか新興開発地しか土地のイメージもないんやろ。ええとこのええ土地なんかもう出尽くしとるがな。ヴィンテージマンションってわかる?笑

    まあ、当方のような数億の資産しかないリーマンの貧乏人は西北は資産としても実需としても興味ある。ただ、こんな物件は買わないねえ。高いし遠いし環境悪いし、見たらわかるやん。ジオタワーも立地は良くてもタワマンとしては三流の出来。その程度しかわかりませんわ。

    ヴィッツにフルオプションつけてるのを高級車と思うようなマインドセット、さすが一億二億ポイポイちゃん、格が違う(^∇^)

  64. 263 匿名さん

    >ヴィッツにフルオプションつけてるのを高級車

    わろた。

    ヤンキーがあぶく銭で
    安い車にリアウィングつけたり、
    ダサいインテリアをオートバックスで
    買うのと同じやね、ここは。

    261に会ってみたい。

  65. 264 匿名さん

    ヴィッツが可哀想だ...

    この近辺の開発ってまだまだ続くのでしょうかね。

  66. 265 マンコミュファンさん

    ジオタワー評価する人多いがそんなにいい?タワマンは十数年経てば修繕費が莫大にかかるし、駐車場は立体がほとんどやし、間取りが使いにくい部屋が多いし、駅近以外にメリットあまり見出せない。

  67. 266 匿名さん

    ジオって価格帯と建物的なことや設備、仕様のグレードはあってるんでしょうか?高くても建物自体が相応のものなら文句はないのですが、このマンションは高級向けなので気になるとこですね。

  68. 267 匿名さん

    中古の良い物件みつけた方がええんとちゃう!

  69. 268 通りがかりさん

    こういうターミナル駅は資産面と居住性なら駅近のタワーがいいだろう。

    資産面では、こんなマンション乱立地域で利便性重視の場所たと駅は人気でも駅から少しでも離れると資産価値の下落は早くなるので不利。ジオタワーなら確実に資産価値のメリットの方が修繕費の高さを上回る。固定資産税も安い。ここは小規模だからタワーとあまり変わらないのでは。

    居住性では、駅から10分離れても環境はほぼよくならないし、タワーでないと眺望と騒音の問題が解決できない。駐車場や間取りは我慢するしかないが、南側の非タワー物件でそれが大幅に改善されるとも思わない。

    西北でここのように駅距離はそこそこでだが売値が高すぎて資産価値が微妙で、眺望やプライバシー面が微妙な高価格の低層マンションって、どこに需要後あるのだろうな。

    クラウンズか失敗してるが二の舞ではないかな。

    西北なら駅前タワーやヒルズ甲風園の駅近。せめてラピタスやジオウエリスを買うね。環境重視なら芦屋川や夙川で駅10分程度を低層を選ぶ。

    西北で駅近の必要がないなら安いとこでどこでもいいんじゃない。ジオガーデンズなんて今思えばお買い得物件。もちろん地歴や設備はアレだがね。

  70. 269 匿名さん

    >>263 匿名さん

    うまいこと言いますな。
    精神的にヤンキー的、そうかもね。

    タワマンのような
    眺望やプライバシーが保てる部屋で
    使って意味のあるfixed窓を
    前が商業施設の駐車場裏の道につけるなんて
    逆効果もいいとこだしね。

    バルコニー半減させるためとしか思えない。
    ヴィッツのリアウィングとしか思えない。

    それをありがたがる、しかも新築で。
    出自は変えられない、悲しいことだ。

  71. 270 匿名さん

    俺も西宮北口に関しては駅の近くでこそその価値があると思う。こういったターミナル駅の利便性を享受することがここが人気な理由なんだし。
    閑静な駅から離れたとこなら、苦楽園方面の方が良いわけだし。そういった意味では駅前のタワーマンション群はやっぱり、良いよ。中古価格も物語っているし。

  72. 271 匿名さん

    駅5分は商業施設で煩いし、駅から10分離れても171と山手幹線と高速とJRにぶつかるから結局煩いんだよね。南北に位置しても今津線が走ってるから、ほんと限られてる。

    はやくタワマンできないかな。

  73. 272 匿名さん

    西北は結局、西宮ガーデンスを核にした阪急のイメージ戦略が功を奏しているだけ。交通要所な駅だけにその便利さを他物件より優位に保つ場所じゃないとあまり価値がない。それこそ徒歩10分以上のところなんてメリットが激減。まだここは7分だし、今ある物件ではギリギリ選択肢に入る物件!?
    そもそも騒音とか大気汚染とかなんかは多少目を瞑れる人じゃないと交通便の好立地エリアには住めんよ。希望優先事項を絞らないと!

  74. 273 匿名さん

    じゃあこの物件の価値あることって何だろう?
    駅から7分
    南側は店舗の裏側の壁
    駐車場少ない
    施工は一度倒産した奈良の業者で阪急お抱えの竹中ではない
    学校は小中とも平木
    高級物件で広めで高い

  75. 274 匿名さん

    ここが5000〜6000万の物件ならこんなに叩かれることなかったのに

  76. 275 匿名さん

    一階で6000オーバーらしいですね

  77. 276 匿名さん

    間取りはよく頑張っているな
    この頑張りを他のジオでもやろうぜ、、

  78. 277 匿名さん

    >275
    6000超えで何平米の部屋ですか?

  79. 278 匿名さん

    価格まだでは?
    契約したら阪急阪神オアシスなどで使つかえる2万円相当のポイントをプレゼントしてもらえるそうです。
    一瞬20万の間違いではと思いましたが2万円でした。阪急関連でしか使えないのが商売上手というか。

  80. 279 匿名さん

    >>276
    どんなところががんばっているのでしょうか?

  81. 280 匿名さん

    一億二億ポイポイちゃんは、当然昨日に最上階角部屋仮申し込みいれたんだよなあ?出来たら業務スーパーと精米所かいとってパチンコと焼肉屋建ててやるぜ〜便利だぜ〜

  82. 281 匿名さん

    >>280
    低脳ですね

  83. 282 匿名さん

    >>281 匿名さん

    つまんないなあ、そういう返し〜

  84. 283 匿名さん

    プレミストとクラウンズがこけてるので西北は南北共に神話崩壊だな。ここや次の田代町がこけたら南は完全に終わり。

    高木の駅近に6000万ぐらいで作ってくれよ。

  85. 284 匿名さん

    道路渡ったところの車の洗浄、ブイーーーンと音が響きますね。ロードサイドは西北にアクセスするメインのものですし、静かなものに建て替わる期待はできないのでしょうね。

    東隣の駐車場はいいですね。それなりに広いし。ウエリスの前にある賃貸、挟まれる形になりますが、あそこはどくのでしょうか?

  86. 285 匿名さん

    >>284
    駐車場はマンション決定すみ

  87. 286 匿名さん

    >>285 匿名さん

    どこのデベですかね?
    看板はなかったんで。

  88. 287 匿名さん

    >>286 匿名さん
    そこも阪急

  89. 288 匿名さん

    >>287
    パーキング跡地も阪急ならどんな企画をするんでしょうね?
    ここよりは駅寄りだし、ここより価格帯を安くすれば客が流れるし、どうするんでしょうね?

  90. 289 匿名さん

    >>288 匿名さん
    時間差。ここより部屋は小さく一般ファミリー向けと1ヶ月前にきいた。変わるかもしれませんと言ってたけど。

  91. 290 マンション検討中さん

    間取りは良いですね。周囲の環境もですが、電柱が気になります。最近の「西北」をイメージする人や住みたいと思う人は色々深く考えずにガーデンズから球場前線を指していると思うので、阪急は隣の駐車場もマンションにするならば、駅から物件までを総合的に可能な限り周囲も小綺麗にすれば高額でもなんとかなるのかなと思います。

  92. 291 匿名さん

    デザイン、プラウド芦屋東山とそっくりですね。

    https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/p-higashiyama/design/

    高層タワーマンションや巨大板マンションでもなく、お手頃価格の大衆マンションでもなく、芦屋川にあるような第1種低層地域風をこの場所でやるというのは凄い試みだと思います。

    この敷地では大規模は無理でしょうが、ジオクラウンズの110越えの部屋も売れ残っているようですし、さらに騒々しく高級感から程遠い場所で、さらに大きい間取りですよね。

    結果的に完売すると思いますが、誰が買うのか想像がつきません。環境のよさは求めないにしろ、広さ、仕様、西北での立地なら、他にもあると思います。

    モデルルームに行かれた方、実際はどうでしたか?

  93. 292 匿名さん

    西北バブルやね。
    ジオ・ウォリスが中古で75㎡で5,000万円やって。
    南側なんてそんないいとこちゃうし。

  94. 293 匿名さん

    >>292 匿名さん

    いつの時代の価値観ですか?
    今の価格はそんなものだと思いますよ。

  95. 294 匿名さん

    牛の話はモー止めて下さい。
    牛が泣いてます。

  96. 296 匿名さん

    [No.295、296をスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  97. 297 マンション検討中さん

    ジオタワー時代から西北南側でループされる話題。どの物件も早期完売。

  98. 298 マンション検討中さん

    >>297 マンション検討中さん

    クラウンズは例外ですかね?

  99. 299 匿名さん

    西北バブルの考えは正しいと思いますよ。
    いつまで膨れて下がってしまうのか、、

  100. 300 匿名さん

    ジオタワーを皮切りに160-200の物件が多数建った。

    早期完売が怪しくなったのはルネグランやガーデンズ前のプレミストで220ぐらい。

    そして、なりクラウンズ、丸橋プレミストから250となり、立地も悪くなり、売れ行きがスムースでなくなった。

    そりゃそうでしょう。
    3500万が5500万になったんだから。

    中古は一番物件のジオタワーを除けば200ぐらいで新築についてきてない。

    西北の限界がきている。

    とはいえ、供給は減るけど需要は増える一方なので待てば売れるだろう。

    ジオグレイスは次のステージだね。

  101. 301 匿名さん

    その通り。

    南がいけてると騒いだところで
    これまでは
    阪急沿線では安かったから。
    西宮なら香櫨園クラスで済んだ。
    開発余地もあり値上がりが見えていたから。

    西宮市なら今は数年前の夙川クラス。
    仁川、甲陽園、苦楽園は遥かに超えた。

    所得水準は全く変わらざるをえない。
    安値の先住民が騒いでも仕方ない。


  102. 302 匿名

    >>301
    接続詞がないからなのか読みにくい文章ですね...

  103. 303 匿名さん

    >>301
    日本語も変だし

  104. 304 マンション比較中さん

    ジオグレイスの価格は決まりましたか?

  105. 305 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  106. 306 匿名さん

    >>304 マンション比較中さん
    公式発表はいつなんでしょうかね。

  107. 307 マンション検討中さん

    マンション検討中ですが、もう少し価格落ちないかなぁーって思ってしまいます

  108. 308 マンション検討中さん

    ここ欲しいですが、隣の駐車場がマンションになるのも気になります。どこかに情報ありますか?

  109. 309 匿名さん

    聞いた話によると10階建くらいになるそうです。
    グレイスの北東の部屋のルーフバルコニーのおうちはすごい圧迫感ありそうですね。マンションに囲まれてしまうから。

  110. 310 マンション検討中さん

    ありがとうございます。確か同じジオですよね?情報欲しいところです。北側のハイツやベリスタにも影響有りそうですね。

  111. 311 匿名さん

    隣はジオですね。

    10階建てなら北側の小さいマンションは完全に隠れてしまう感じになる気がしますが、どうなランドプランなのでしょう。

    ウェリスは15建てだったはずなので、ジオと銀行の新しい社宅のせいで大半が隠れてしまいますね。

  112. 312 匿名さん

    >>308
    駐車場跡地は5000-6000万の普通のファミリー向けですよ

  113. 313 匿名さん

    まだウェリスは土地的に南側は空間があったので日当たりはどうだかですが、眺望は悲しくなりますね。

  114. 314 匿名さん

    >>313
    眺望は素晴らしい
    倉庫街のような落書きで飾られた安っぽい灰色の壁が並んでいる

  115. 315 匿名さん

    >>314 匿名さん
    ウェリスの眺望の話をしとるねん
    文盲かボケ

  116. 316 匿名さん

    >>314 匿名さん

    どこのことをおっしゃってるのですか

  117. 317 マンション検討中さん

    駐車場跡のマンションは特にウェリスや、南側の小さなマンションの日照権を満たすにはランドプランが難しくなりそうですね。むしろグレイスをそこに建ててゆったりとしたプランで造って欲しかったです。

  118. 318 匿名さん

    >>316
    ジオ・グレイスの話しだろうな
    確かに南側の風景はひどいよ

  119. 319 匿名さん

    駐車場跡地が10階建てだと、10階建てのマンションに周囲を囲まれて上から覗き込まれるような感じですかね

  120. 320 匿名さん

    ここを買えるような人が、どうしてこの物件を選ぶのか理解できない

  121. 321 匿名さん

    西北に住みたくて環境眺望は全く気にしないけどいい設備仕様の物件か少ない、狭いのはイヤ、金はある、という人向け?

    タワマンならもっと買い手はいそうだけどこういうのも一定数はいるんだろうな。

    私なら夙川芦屋の低層か市内のタワマン買うけど、タイプが違うんだろう。新タイプな感じ。

  122. 322 匿名さん

    あと2000万だせば芦屋川駅10分の分譲開始の物件がある
    夙川芦屋の中古物件を2000万でリニューアルという手もある
    1年以内に西北5分の物件も出てくるらしい

    あきらかに資産価値が下がる物件だと思うのだが、それでも買うのかねえ??

  123. 323 匿名さん

    >>322 匿名さん
    西北五分で建つところありますか??
    どのエリアかご存知でしょうか。

  124. 324 マンション検討中さん

    購入検討中です
    しかし電線がきになるんですが、
    何階くらいにかかるかきになります

  125. 325 マンション検討中さん

    >>318 匿名さん
    確かに南側のあの景色は恥ずかしくて友達を自宅には呼べないな。ホームレスが段ボールを集めに来そうな灰色の景色。せっかくの南側が台無し。

  126. 326 匿名さん

    電線も気になります。近いと健康被害が出るときいたことがあります。白血病にはなりたくない。

  127. 327 匿名さん

    >>326
    そんなに心配なら電線よりも遥かに高い電磁波を発生させる携帯電話も使うのやめなきゃね

  128. 328 匿名さん

    無茶苦茶w

    変電所や高圧電線の話を出すキティは世間にいるが、普通の電線ってww

    荒らすにも最低限の知識がいるよなぁ
    違いがわかってないんだろうけどww

  129. 329 匿名さん

    確かに電線気になります。隣の駐車場もジオが扱うならば、なんとかならないでしょうか?電線が似合わないマンションデザインですよね?

  130. 330 匿名さん

    デザイン似すぎ
    グレイス

    1. デザイン似すぎグレイス
  131. 331 匿名さん

    ジークレフジオ甲子園北口

    1. ジークレフジオ甲子園北口
  132. 332 匿名さん

    プラウド芦屋東山

    1. プラウド芦屋東山
  133. 333 匿名さん

    環境だけでなく、出来上がりの質感も違うんだろう

    グレイスがこのノリをあの場所でやってくるのはなかなかだよね、いろんな意味で

  134. 334 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  135. 335 マンション検討中さん

    隣の駐車場開発と一緒に電柱電線って地中に埋めたりしないのかしら。さすがにマンションがすることではないてすか?

  136. 336 匿名さん

    >>330
    どの建物にも個性を感じ重厚で高級感もあり良い建物ですね。

  137. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん
    とこが個性ですか?
    典型的な第1種低層マンションですが、例えば?

  138. 338 匿名さん

    >>337
    淡い色のマンションよりも濃い色のマンションの方が違いが判りにくいだけじゃないかな。
    限られた予算内で居住ニーズに応え建築基準をクリアーさせるのだからある程度似るのはしょうがないけど、その範囲の中では個性が感じられると思いますよ。
    例えば、グレイスはノコギリ状の段々外壁、プラウドは縦のスリットが印象的、ジークジオはこの中では一番弱いが横ラインの打ちっ放しがアクセントになってる。

  139. 339 匿名さん

    色々言われていますが、欲しいです。間取り魅力的です。

  140. 340 匿名さん

    値段は確かに張りますが、その分設備や造りが良いし間取りも一軒一軒面白みがあるし普通のマンションとは違う感じが私は好きです

  141. 341 匿名さん

    >>339 >>340
    がんばれ
    そんなこと言えるのは貴女だけ

  142. 342 匿名さん

    >>337
    車も服もマンションにも色やデザインの流行があると思うのですが、最近は外壁も濃い目のマンションが増えてきてるように感じます。
    内装も一時の何でも白基調だったのもピークを過ぎ全体に落ち着いた感じが好まれてる傾向を感じます。
    そんな意味では似た色のマンションが増えてきて個性が埋没してしまうかも知れないが、
    その頃には薄色壁マンションは流行遅れの団地ぽいイメージになるのだろうなと想像してしまいます。

  143. 343 匿名さん

    >>341 匿名さん
    なにががんばれなんですか?

  144. 344 口コミ知りたいさん

    実家西北、戸建とビル不動産、ジオタワー持ちです。西北異常な価格だと思います。近所の分譲の小さい建売戸建も異常に高かった(西北徒歩8.9分.ガーデンズに3分) 近くの土地持ちのお宅もそれに乗じてマンション建設して全部入ってます… うちも検討中。
    どちらかというと芦原の向かいなのでそれが気にならなければ良いかな?だけど芦原小学校…が校区なのかな?
    私立に行かせるなら問題ないです。
    友達は当時芦原のジオガーデンズでも2000万3000万台で価値に合わないと文句言いながら購入。低価格だし借りるよりは安いので買ったほうがよいと!大分雰囲気が変わったようで、それに味をしめたため高くなってますね… 10年後どうなることやらですが、私たちにとってはありがたいです。

  145. 345 匿名さん

    >>344
    スレ違い、早く退場してくれ

  146. 346 匿名さん

    >>344
    キャラを事情通の地元住民で設定してるのに、

    何で学区が解らないのかw

  147. 347 匿名さん

    近所賃貸です。
    西北の南西は色々言われますが、住みやすいですけどね。ガーデンズをコンビニ感覚で利用し、芸術文化センターに休日行き、新幹線はJRから、梅田三ノ宮は阪急で。飛行場へはリムジンもありますが、阪急乗り換えでも簡単に行けます。球場前線は明るく風通し良く解放的で気持ちがいいですね。

  148. 348 匿名さん

    >>344
    このマンションは平木小学校区ですね

  149. 349 ご近所さん

    >>344
    芦原小学校って?ずいぶん前に深津小学校に統合されて無くなっています。本当に地元住民なの?

  150. 350 匿名さん

    芦原小はかなり前ですよ。30年くらい前ですか?344様は地図だけで判断されたのかな。

    平木地区なんですけど、道路渡ったら深津地区で学校も近かったのに少しだけ残念です。まあ、子育て世代がどれだけいるのかも謎ですね。

    上層階のキングは売れそうですね。

  151. 351 匿名さん

    平木小学校の実情はどうでしょうか?
    ジオタワー、ウェリスが出来て随分経つので状況も変わってきていると思うのですが。

  152. 352 匿名さん

    >>351
    小学校よりも中学
    進学先がいま三つ

  153. 353 匿名さん

    >>352 匿名さん
    進学先は個々のがんばりなのでは?

  154. 354 匿名さん

    >>352
    理屈はそのとおり
    それでも皆が進学校を目指すのは、進学校で「普通」に過ごせば勝手にそこそこのレベルに進学できるから

  155. 355 匿名さん

    当然学校レベルは重要だと思うが同じ位重要なのが塾かなぁ、
    私の育った地域の中学は標準以下で地域の塾もパッとしなく、電車で数駅離れた塾に行くようになってから成績も向上しそれなりの公立大学に入学出来ました。
    その点ここはレベルが高く沢山有るので子供の負担も少なく選び心配は無いですね。

  156. 356 通りがかりさん

    そもそも開進館に通わせてる家庭が平木は少ない
    だから市西以上に受かる子が少ない
    それだけの話
    通わせて頑張れば市西は無理でも東の普通科くらいは受かるよ

  157. 357 匿名さん

    >>356
    東の普通では関関が精一杯
    県の入試の制度が変わってから学区内のトップ校への集中が激しく、トップと2番手の格差が毎年拡大している
    市西も10年前まではプラカード以外に取り柄のない普通の高校だったのがいまや兵庫高まで追いついた

  158. 358 匿名さん

    まあいいじゃん、
    公立学区が広がり学校間の格差も広がったが、
    学区内トップの西高も2番手集団の東高も徒歩圏内だし、
    有名私学へアクセスも良く塾数も質も関西トップレベルで
    教育環境はすこぶる良い、後は子供次第だね。

  159. 359 匿名さん

    >>358
    徒歩圏内って浜まで歩くの?
    厳しい市西もそこまで言わない

  160. 360 匿名さん

    344です。平木小だったのですね!学区が分からないのはスレ違いではなく、元々芦屋浜に住んでいて小学校から西北に住んでいます。あと、小学校は甲東園まで行ってたので…

  161. 361 匿名さん

    学区優しく教えてくださった方々ありがとうございました。駅も近いし、西北近くで住むなら良い物件だと思います。

  162. 362 匿名さん

    >>358 匿名さん
    東高校徒歩とか、50分くらいかかりますよ。歩いて通うんですか?
    自転車で2.30分ですよ。

  163. 363 マンション比較中さん

    販売価格は決まりましたか?

  164. 364 マンション検討中さん

    坪単価250からでしたね。意外に安く設定されたのではないでしょうか。この立地と設備では価格相応ではないでしょうか。西宮クラウンズが高すぎましたからね。

  165. 365 匿名さん

    半分ぐらいもう売れたみたい

  166. 366 匿名さん

    半分は一期で売れたみたいですね
    どの部屋がまだ決まってないのかな

  167. 367 匿名さん

    ここは売れてますね。電線で躊躇していたら売り切れそうですね。

  168. 368 匿名さん

    営業さんらしき書き込みで煽っていますね
    79.49m2~111.37m2で坪240万~310万とは価格に差がありすぎでは
    よほど部屋の条件が違うのか?

  169. 369 匿名さん

    >>368 匿名さん
    79平米は西向きの一階ですよ!
    おそらく111平米は最上階辺りの南側ではないでしょうか。

  170. 370 匿名さん

    >>369
    この敷地なら南側より西側のほうがマシだと思うが。

  171. 371 匿名さん

    >>370 匿名さん
    西側は2階までしかないので、どっちみち目の前は隣の家ですけどね。しかしなぜ2階までなのでしょうか。後ろのマンションの日照権の問題でしょうか。

  172. 372 匿名さん

    ここのモデルルームの跡?隣?にまた建てるみたいね
    南が電車の前かー
    http://www.nishi.or.jp/media/2016/k28-042.pdf

  173. 373 匿名さん

    売れてるの?

  174. 374 口コミ知りたいさん

    >>373
    公式ホームページの情報が少なくて情報集める意欲すら沸かない

    それにしても16連休とは凄い企業だね
    休みが少ない不動産業界ではかなり長い方じゃない?


    2016.12.08
    誠に勝手ながら、2016年12月21日(水)~2017年1月5日(木)までを冬季休業とさせていただきます。

  175. 375 匿名さん

    まだ本格的に販売しているわけじゃないので、お休みしているということなんでしょうかね?資料請求したものも6日以降じゃないと対応してもらえないということなんだろうけれど…
    既にモデルルームがあるところなら「あ、新しいモデルルームにするんだな」という風に思いますが、こういう状態だとまだ出すことができる情報も殆ど無いということなんでしょう。
    事前案内会とかいつぐらいになってくるんでしょうね?

  176. 376 匿名さん

    大半が売れているし、大きなモデルルームもあるし、何を今更?間取りや設備仕様も良くできてる。クラウンズの反省を生かした結果、さらに広くて高級路線がうまくいくというのは興味深いね。立地の難しさは見たまんまでランドプランではカバーできていない。値段や広さからすると投資向けでもない。それでも買う人がいるということ。

  177. 377 匿名さん

    せめて電柱をどうにかして欲しい。

  178. 378 匿名

    自分で考えなさい。

  179. 379 マンション検討中さん

    お隣の駐車場のもう一つのジオ、8階で51戸でしたね。
    ここよりも背が高いので低層階は求めやすい値段になるといいですね。
    縦に長い立地なのでランドプランはどうなるかな。
    http://www.nishi.or.jp/media/2016/k28-049.pdf

  180. 380 通りがかりさん

    8階建だと、ここや万葉から日当たり悪くなるとクレーム出るんじゃないのかな。

  181. 381 匿名さん

    公式の詳細を見ると仕様は高スペックなように見えますが、
    キッチンの天板はシーザーストーンだそうで、
    これはどのようなものですか?
    天然石でありながらメンテナンスがしやすい特性を持つ
    素材なのかしら。

  182. 382 匿名さん

    ≫381さん
    私も存じ上げなかったもので検索してみましたところ、
    シーザーストーンは天然石の美しさはそのままに、
    石の弱さや脆さを取り除く為強度のある水晶を活用した
    人工的な素材だそうです。
    お手入れは水拭きOKで落ち難い汚れには専用クレンザーが
    あるようですね。

  183. 383 周辺住民さん

    ここってジオウエリスの南側じゃなくてベリスタの南側ですか?

  184. 384 周辺住民さん

    https://www.constnews.com/?tag=%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%8C%97%E5%8F%A3%E9...

    ジオウエリスの南側は銀行社宅でしょうか?
    有料会員じゃないので詳細がわかりにくいですが


  185. 385 匿名さん

    第2期って今週末から始まるんですね。何戸出すんだろう。

    それにしても公式サイトが自分の環境だと見辛いです。Chromebookだからなんでしょうか。間取りなどの細かいページを見ることができません。
    別の不動産サイトで見ているのですが、2期はそちらでは8戸と表示されました。

  186. 386 マンション検討中さん

    西北阪急とJR使える物件で
    70平米5000万くらいの中古でお勧めありますか?

    新築はググった感じいまいちFITしないので。

    あと、夙川の三井パークホームズは売れ残ってるようですが
    ちゃっちい割りに値が張るからですかね?

  187. 387 匿名さん

    ベリスタの中古で良くないですか?

  188. 388 匿名さん

    なんだかんだでトントン拍子に売れてきていてもう最終期ですね。

  189. 389 匿名さん

    クラウンズの失敗からニッチなニーズを見つけたんですね。
    はたからみるとこんな残念な立地と景色で高級な内容のマンションかと思いますが、意外や意外。
    建物の良さは芦屋や苦楽園のプラウドと並びますね。スパンも広くかなりいいです。
    丸橋の団地マンションに同じ単価払うならそりゃこちらです。

  190. 390 匿名さん

    GW中も毎日営業しているわけではなかったんですねー 何となく販売に余裕があるからそういうことができるのかななんて感じてしまいました
    他との差別化がきちんと出来ている、オリジナリティを持っているというのがここの強いところなのではないでしょうか。最終期ということであと15戸。ちょっとこのあたりでは信じられない値段のようなカンジがするのですが、最後まで勢いは保てるのかな。

  191. 391 マンコミュファンさん

    >>390 匿名さん
    確かに西宮の昔を知っている人はなかなか考えにくいところですよね。その場所で商品だけよくしたところでどうなんでしょうか。
    確かにシザーストーン等々モノはいいですけど、40戸規模だとサービスが少ないのに管理費、修繕積立金は高くなりますよね。エレベーターの入替も修繕計画に入っているのかわからないですけど、修繕積立基金もバカ高いですね…。

  192. 392 匿名さん

    >>391 マンコミュファンさん
    ハウジングサポートのひとり勝ち

  193. 393 匿名さん

    Eタイプを見てみると、今掲載されている中では面積はあまりない方ですがそれでも97㎡ありますから、十分すぎるくらいの広さですかね。
    パウダールームが広く取られている点はここの全体的な特長かと思います。一日中人がいる場所ではないので狭くなっている場所が多いのですが、これくらいゆとりあると朝かち合ってもいいのかなって。
    パウダールーム内にもストレージがあるので、
    よく考えられているのではないか、と思いまして。

  194. 394 通りがかりさん

    ソフィアが70平米6000万だから、こっちの方がお買い得かな?それにしてもジオは強気だなあ。

  195. 395 匿名さん

    123㎡のBタイプはリビングが22畳~と開放的で、全ての居室に窓があり
    採光性が高そうなプランですね。
    何とバスルームにも窓がついていてこだわりを感じます。
    唯一バルコニーが狭いように見えますが、8.21㎡あれば十分でしょうか。

  196. 396 匿名さん

    外観を見ている限りでは、バルコニー柵は半透明タイプになってきているのかな。
    まるっきり見えてしまうタイプだと光はよく入るかもしれないですが
    何となく洗濯物が干しにくいなぁという部分が出てきてしまうかと思います。
    でも半透明ならば光は入りますし、洗濯物を干していることは解っても何を干しているかまでは詳細にはわからないですので良いかもしれないですね。

  197. 397 匿名さん

    Agプランってテラスのところ、もしかして屋根があるというような感じですか?上の階のバルコニーの床部分にあたる、という意味での屋根ですが
    もしそうならば、靴とかをテラスに干していて雨が降ってきてしまっても、ずぶ濡れになりにくいっていうのはあるのではないかしらなんて思いました。
    壁に近い方に置いておけば大丈夫でしょうし。

  198. 398 匿名さん

    見ていると全体的に専有面積がかなりあるためか、収納に大きく面積をさいていたとしても、
    居室の面積がキッチリ広く取られているという所は良いなと思います。
    マンションでも
    コレくらいあれば狭いということは無いと思うし、
    フラットフロアで暮らせるので年齢が行ってからも良さそうだなぁなんて思いました。

  199. 399 匿名さん

    放置されてる感が無意味なカキコミのたびに際立つね。

  200. 400 匿名さん

    4月中旬から最終期。完売まではあと少しなんでしょうか。完売なら完売と書かれるはずなので・・・。

    Agプラン、テラスは屋根がついていそうです。立水栓もあるのでガーデニングもできそうです。ガーデンは庭、なので屋根はさすがにないですよね。庭から外に出ていける点はいいように思います。ひとつ残念なのはアウトポールじゃない点。住み始めると気にならなくなるかなと思うのですが、間取りで見るとちょっと気になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~1億2900万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~116.4m2

総戸数 177戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~108.58m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~7980万円

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

62.02m2~97.42m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,760万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~6220万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

3870万円~5140万円

2LDK・3LDK

56.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸