横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「海老名 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 上今泉
  7. 海老名駅
  8. 海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-08 21:17:37

海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3312

[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 962 マンション検討中さん

    海老名は車必要性高いと思っているが、にしてはぬ100世帯位は少ない気も。皆、駅近なので、最悪手放す方向なんですかね。

  2. 963 匿名さん

    >>962 マンション検討中さん

    海老名は電車の交通の便は良くても、日常の生活には車必須の地域ですよね。ホームセンターなど車利用前提の店が多いし、再開発後も変わらないはずなのに大丈夫なんですかね‥

  3. 964 匿名さん

    今週末からいよいよ第1期3次が20戸で登録ある様です。MR予約も夕方の回が無くなり、小休符ですかね。後1、2年で現在までの3倍世帯数位なので、車必要世帯の取り込みが重要でしょうか。

  4. 965 匿名さん

    新日本の建設用地に現在エビレジのMRがあるようですが、売り切る前に撤去なんて事もあり得ますかね。

  5. 966 名無しさん

    >>965 匿名さん
    新日本は工期としては2017年3月から開始みたいので、もしそうならば、後3ヶ月位でMR撤去?MR無しで2、300戸販売か、撤去までに売切り?どちらもあり得ない気も・・・。

  6. 967 匿名さん

    >>966 名無しさん
    新日本住建はMRの隣の土地だけと聞きました。
    建設が始まってもMRはそのまま残るはずです。

  7. 968 匿名さん

    率直な質問ですが、現エビレジのMR地は?サンケイ所有?
    MR撤去後はどんな活用がなされるのでしょうか?

  8. 969 評判気になるさん

    …。そこの土地は。
    月額2万円近い月極め駐車場なんて、あり得ちゃうかな。

  9. 970 マンション検討中さん

    海老名でマンションを購入しようかと西口のあたりを歩いて見て回ってきたのですが、
    小田急のタワマンや相鉄のタワマンは、線路沿いで、電車の音とかどうなんだろう?と思ったりしました。
    階数が高くなれば音は気にならなくなるものでしょうか?
    それから、相鉄のタワマンはかなり階数が高くなければ、高圧線の電線が目の前?!と思ったのですが、どうなんでしょうか?

    駐車場云々も気になる点なのですが、騒音のことも気になります。

  10. 971 ご近所さん

    >>970 マンション検討中さん
    駅前に住むなら、音は慣れるしか無いです。
    実は騒音は上の階程大きいと聞いた事があります。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 972 匿名さん

    駐車場の抽選結果がきました。
    第1希望では無かったが、まぁまぁな場所でした。

  13. 973 匿名

    JR相模線がもう少しどうにかなると橋本(リニア)〜海老名〜倉見(新幹線新駅計画)〜茅ヶ崎って魅力的な路線なんだけどね、単線のままじゃ遅すぎる。

  14. 974 匿名さん

    >>973 匿名さん
    複線化は2ヶ月前程に、神奈川県相模原市茅ヶ崎市海老名市座間市・寒川町など自治体主導で、JRへ働きかけているみたいですね。なんとか将来複線化になってくれれば。
    http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/koho/1002784/1020166.html

  15. 975 匿名さん

    ただ複線化だと短時間もありますが、需要があれば本数増にも繋がり、駅近小田急相鉄タワーや三井など相模線近い所は、電車音の頻度増に繋がるかもしれません。まぁ、971さんの言われる様、慣れるしか無いと思いますが。

  16. 976 評判気になるさん

    >>972 匿名さん

    ちなみに…どちらの駐車場の抽選結果?

  17. 977 ご近所さん

    >>974 匿名さん
    香川駅辺りの密集感を見ると、複線化は相当困難な気がしますが…。

  18. 978 口コミ知りたいさん

    >>977 ご近所さん
    確かに自治体連合もご指摘含む7ヶ所計17km暗いの区間は2、30年といった超長期で解決してゆくべきターゲットとしているみたいです。
    段階的に発展を期待すべきものかもしれませんね。
    https://neorail.jp/forum/?3141
    http://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/data/improvement/program-outline.p...

  19. 979 匿名さん

    ちなみに自治体連合の相模線交通改善プログラムでは、新設5駅のうち、海老名-入谷間に上今泉駅というものも構想している様です。もしも実現すれば、エビミラは海老名駅よりも徒歩10分以内の近い駅が出来るかもしれませんね。と言っても、あくまで経営母体のJRの計画では無く、自治体連合の提言なので、実現可能性は不明でふが。相模線が第3セクターにでもなれば良いのですけど。

  20. 980 ご近所さん

    相変わらず駅前でティッシュ配っているという事は、苦戦しているのでしょうか?

  21. 981 匿名さん

    >>980 ご近所さん
    やはり小田急、相鉄、エビミラの近くの三井と看板出してるので無理してエビミラ選ぶことが無いように感じてしまいますね。

  22. 982 通りがかりさん

    400戸超を売りさばくためには広域で集客しないとまず無理です。その意味で多方面から人が集まってくる海老名駅前でティッシュ配りをするのは有効な策のひとつでしょう。

    タワマンを待っている人も相当数いると思いますが、ここの価格帯で苦戦しているのが本当であるなら、この先の販売はもっと苦しくなると思います。

  23. 983 マンション検討中さん

    たった今気がつきましたが東横線元住吉駅徒歩8分と価格が大差ないんですね、いくら東横線の始発駅になるからと言っても駅からこれだけ歩いてこの価格で売れるとは。海老名人気はすごいですね。

  24. 984 マンション検討中さん

    >>983 マンション検討中さん
    同じ長谷工、同じ徒歩10分以内、同じファミリータイプ3LDKでこっちの最高値と向こうの最安値での比較ですけどね。

  25. 985 匿名さん

    >>984 マンション検討中さん

    ここは徒歩10分以内じゃないけどね。

  26. 986 マンコミュファンさん

    ゴールドクレストの新川崎物件がある意味ライバルかもしれないね。新川崎駅からは20分近く歩くけど矢向駅から徒歩8分。やや向こうの方が安いけどね。ららぽーととラゾーナの違い。
    新川崎はJR直通運転の通り道。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 987 価格リサーチ中さん

    >>982 通りがかりさん

    皆さんかなり様子見機運が高いです。全物件出揃えば一気加勢に競争になると見てます。

  29. 988 マンション検討中さん

    モデルルームに行けば分かりますが、なんだかんだ一工区はほとんど埋まってましたよ。価格も途中から販売解禁になった部屋は値上がりしてるくらいです。業者と思われるかと思いますが、もし海老名の新築に住みたくて、3LDK 4000万円前後を希望ならエビミラが最後のチャンスかもしれません。後続の物件はエビミラの実績を参考に、高めの価格設定できそうですし。あくまで私個人の考えなのでご参考までに。

  30. 989 マンション検討中さん

    エビミラ公式ホームページ更新されてますね。
    第1期1次から3次までで、MR来場1200組&150戸供給と書いてあります。150戸は申込・契約数で無いみたい。一般的にMRの10%が購入者の目安と聞く事があるので、成約数は120戸位?
    物件概要見ると、次は第1期5次みたいです。
    半分の200世帯位で1期、2期分けるとしたら、
    1期は9次とかまで行くんですかね?
    状況加速するのは、987さんが言われる様に
    いつになるか分かりませんが来年末か再来年位
    とかに他物件価格出揃ってからかもしれません。

  31. 990 マンション検討中さん

    989ですが、資料請求の10%が購入者の勘違いだったかも。折り返し200戸位までは、仮に現在3次迄で120戸として比からすると5次。ただ、初回以降は減っていく方向だと予想し、もう少しかかるかと予想&1期10次の前に2期にすると思い。

  32. 991 匿名さん

    いつのまにか第1期4次が出ていたようですが、何戸供給されたのでしょうか?
    本広告は出されていたのでしょうね?

  33. 992 評判気になるさん

    >>991 匿名さん
    私も4次広告は見逃しましたが、多分2次の時と同じで3次て本広告範囲外の部屋場所を希望した少人数名数戸供給に対応した予想です。
    2次の時は見れましたが、記憶だと1日位の短い期間の公式ホームページ本広告だった気がしてます。希望・販売チャンス逃さないための形だけの広告対応に見えました。

  34. 993 検討板ユーザーさん

    >>988 マンション検討中さん
    都心通勤の人は、都心に遥かに近い所の駅遠物件条件だと4000万前後容易にありそうな気もしていて、海老名駅遠4000万前後は難しい気もするが、そうでないのかな。
    いくら始発駅のメリットがあっても駅近で無いなら、遠い通勤時間に加え、15〜25分位歩くのは・・・と思ってしまう。
    それでもららぽ含め海老名に特に魅力感じる方、地縁ある方や郊外通勤者が対象ならば、納得。都心通勤者にとってはもう一声、郊外駅遠としての価格のインパクトあればと思う。

  35. 994 匿名さん

    ここからだと都内までの通勤ってあまり多くはなさそう。横浜まで通勤しているくらいが一番多そうな感じがするけれど。あとは車で通勤OKとかですかね。

    駅まで近くはないかもしれないが遠くもないっという印象になってまいります。
    ただ歩くは歩きますから、
    そこからさらに1時間以上電車に乗るような都内通勤は厳しいのかなぁって。

  36. 995 価格リサーチ中さん

    >>994 匿名さん
    私は銀座まで通ってますよ。
    休日は伊豆に出かけたりもするので、海老名がちょうど都合良いわけです。

  37. 996 匿名さん

    横浜方面から都心へ通勤されている方って結構いらっしゃると思いますよ
    何と言っても都心部の方がしごとがありますから、横浜あたりで仕事を探すのって
    大変だったりします。
    このあたりだと商業施設が豊富で、子供がいらっしゃる方には買い物が楽にできそう。
    海老名と言えばSAが有名ですよね

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 997 ご近所さん

    なんかこのスレ活気無いな。

  40. 998 通りがかりさん

    ですね。住民板も更新ないですし。

  41. 999 匿名さん

    >>997 ご近所さん
    荒れてるよりは断然良いかと。
    もう1000レスになりますし、マンマニさんやモモレジさんの記事もありますし、
    この物件単体としての評価は煮詰まっているんだと思います。
    後は後発物件次第、特に場所や価格帯が近そうな三井さん次第でしょうね。

  42. 1000 マンション検討中さん

    当方、相鉄利用。男、170cm。
    相鉄改札からエビレジまでの時間。
    ①ララポ側を通るルート 11分50秒
    直線が長く、思っている以上に長く感じます。
    ②駐輪場を通るルート 11分30秒
    道路が全般的に暗い。将来的には、整備されるのかな?
    ③相鉄北口改札ができた場合。
    セブンイレブン前→並木橋→浅井の水
    10分
    アップダウンはあるけど、1番近い。但し、道路狭いので注意。

    急ぎ足で歩いた場合は、それぞれ30〜50秒早く着きます。

  43. 1001 マンション掲示板さん

    >>1000 マンション検討中さん
    グーグルマップたと1km位なので、12分なら時速5km位です。一般が時速4kmならば15分が目安でしょうか。住戸ドアからエントランスや通勤混雑時間帯、改札からいつものホーム乗り入れ口までも考慮すれば5〜10分位余裕をみた方が良いと個人的には思うので、やはり15〜25分は見たほうが良い気がしています。

  44. 1002 匿名さん

    女性で背が低いので15分は必要になりそうです。
    駅から徒歩で15分となるとかなりの距離感ですが、
    雨や雪になった場合、バスの利用もできますか?
    大きな通り沿いなのでバスはありそうですが、
    どこかで時刻表が確認できるといいのですが。

  45. 1003 匿名さん

    >>1002 匿名さん
    Googleマップで見てみましたが、近くにバス停はなさそうですね。
    相鉄の改札までで経路検索すると700mぐらいアップダウンのある道を歩いてからバスで10分。
    考えないほうが良いと思います。

    駅までの道はフラットですし、駅間のデッキには動く歩道もあるので、個人的にはそこまで大きな負担とは感じてないです。

  46. 1004 マンション検討中さん

    バスの最寄りは多分コミュニティバス上今泉ルートで、海老名西口から3個目の国分尼寺と思われます。ただ少し遠いので、雨や雪で徒歩が嫌ならば、家族の方に車で送迎して貰うか、タクシーを利用するかが良いと思われます。
    http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1299659419948/files/28k...

    話は別ですが、海老名市役所周辺地域の開発もされるみたいです。
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12152-225470/#article

  47. 1005 マンション比較中さん

    >>1004
    市役所周辺地域の開発はこちらの資料のことでしょうかね。広さも人口枠も同じです。
    http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1149141736477/files/28-...

  48. 1006 マンション検討中さん

    >>1005 マンション比較中さん
    はい。そうみたいですね。
    記事の方では、東口・西口・駅間に続くまちづくりとあるので、また新しい町名が付けられたり、新しい町としての開発が今後進むと予想されます。西口ではありませんが、距離的には本物件と同じか、市役所周辺などはより近いため、具体的な時期や内容不明ですが、待てるならば、駅間・扇町のタワーに続き、こちらの開発も海老名駅住みたい方の検討候補には将来的になるかもしれません。
    また、記事上は海老名駅最後のまちづくりとは記載ありますが、地権者の合意次第では、同じ様な市街化調整区域として、扇町西側などまだまだ開発できる用地はあるので、滞りなく発展出来れば海老名は開発の伸び代が大きいですね。
    記事内の東口地区にある商業施設の改修・拡張の計画も内容気になる所です。西口のららぽーと海老名には負けっぱなしと言う事も無いでしょうし。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 1007 匿名さん

    自分が現役のうちに開発完了して、恩恵にあずかることができるかな‥そう考えると、ほぼ開発済の地域を選ぶ方が良いともいえる。

  51. 1008 匿名さん

    http://www.townnews.co.jp/0402/2017/01/01/363940.html
    市役所周辺地域に商業施設進出を視野に、とありますが、イオンモールやアウトレットモールなどが、更に来るのですかね。少し懐疑的です。

  52. 1009 匿名さん‐評判気になる

    >>1008 匿名さん

    >>1008 匿名さん
    今のイオンを高層化して建て替え、裏手の駐車場側までエリア拡幅して巨大なAEON MALLが登場するようです。
    規模ではららぽーとを超えるでしょう。
    アウトレットモールは圏央道入口の空き地だと思われます。
    海老名は更地が広大にある分、街の伸び代も途方もなく大きいです。

  53. 1010 匿名さん

    いまより更に渋滞ひどくなりそうですね。

  54. 1011 マンコミュファンさん

    >>1009 匿名さん‐評判気になるさん
    今のららぽーと・ビナウォーク/マルイ・ショッパーズなどに加え、今後駅間に何らかしらよ商業施設、現イオンがイオンモール、少し離れてアウトレットモールと言う事ですね。
    パルコが撤退し、ヨーカドーも撤退する厚木とは大分差をつけて発展しそうですね。
    今後住居・マンションなども大規模供給見込めるし、交通の便も県央の要所として良くなっていく一方なので、開発がもっと進み、価格が上がる前に買った方が良いのですかね…。
    扇町西口開発でさえ、前後で相場感が上がった気もしており。渋滞は懸念ですが、容易に予想出来るので、自治体も道路整備をしっかり進めてゆくと聞いた事があります。

  55. by 管理担当

  • スムログに「海老名ザ・レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸