横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「海老名 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 上今泉
  7. 海老名駅
  8. 海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-08 21:17:37

海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3312

[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3559 マンション検討中さん

    営業さん談では安くならないそう。新マンションだと時期逃すし、青田買いに無い魅力もある。
    事前に管理や住民の優しい雰囲気など分かる。残り物には福があるし、一考価値あり。駐車場も100%。

  2. 3560 口コミ知りたいさん

    >>3557 匿名さん
    住戸数が多いですから。しょうがない。
    安くなるというのはあなたの希望的観測ですよね。絶対とは言わないが、9割9分同価格帯か高くなると思います。
    グレーシア→エビミラ・パーク→その他タワマン・プラウド と徐々に値段が上がってるのに安くなるわけない。

  3. 3561 通りがかりさん

    夢見すぎな人多すぎますね。

  4. 3562 マンション検討中さん

    エビミラの希望坪単価150に対して200でこれだけ売れるんだから、まず地元民の多くを排除して、県央の小金持ちを集めた。
    次は相鉄直通後に、都内で買えない(買わない)層を集客する。安くなるわけが無い。

  5. 3563 マンション検討中さん

    デベが違えば色々ガラリと変わることがあるけど、これでもし下がったら阿鼻叫喚になったりして…

    下がらないのかもしれないけど、絶対は無いとした方が、もしも万一下がった時にショックが大きくならなくて良い様な気も。

    今回も下がらないとの営業確認がとれてるかもしれないが、もし仮に証拠保存してても、流石に資産価値下がるのでより良いマンションは建てるな反対は無理だと思う。

    少し心配な、これ大丈夫かね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47435/res/333/

  6. 3564 マンション検討中さん

    もちろん価格は下げず、中身を魅了的なものにして、バランス良くする事での資産価値向上トップのデベロッパーかもしれないが。いずれにしろ資産価値の影響は受ける訳で。精神衛生上良いと。

  7. 3565 マンション検討中さん

    そもそも同じでも駅距離・眺望・デベロッパー・鉄塔などで影響必死。価格や中身で大分ダメにならないと帳尻合わない。

  8. 3566 匿名さん

    ビアメカ跡地のマンションが完成するのって2~3年後だよ。
    今後マンション価格は下落するのが規定路線ですよ?
    郊外マンションはとくに影響が著しいと言われています。
    流石にエビミラの1~2割は下がるでしょ。
    下がらないとか夢見過ぎです。
    その時にショックを受けないよう心の準備してますけどね。

  9. 3567 通りがかりさん

    >>3566 匿名さん
    規定路線?笑 誰がそんなこと決めたんですか?世の中のフェイクニュースとかを見極める能力を身に付けた方がいいですね。そのニュースの裏には、安く買いたい資本家がいることを理解しましょう。

  10. 3568 eマンションさん

    >>3566
    ビアメカ跡地のマンションの価格が最近竣工されたそれよりも下がるとか、それこそ夢見過ぎ。長谷工が値下げせずに売り切る方向性できているのに、初めから坪単価を下げる理由がない。
    値を下げてくるとすれば、専有面積を60平米台を多くしてくる方法かと。厚木のように単身用50平米台はレジデンスでは可能性が薄いですし。
    オリンピック後も緩やかな下落はありえるも、急激なマンションバブル崩壊は無いと思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 3569 匿名さん

    >>3568 eマンションさん

    同意です。
    少し古いですがマンションマニアさんの記事を貼っときますね。

    https://www.sumu-log.com/archives/8770/
    https://www.sumu-log.com/archives/10610/

    この記事の読んだ上での私の予想としては、ビアメカ跡地はエビミラより少し高いぐらい、安くてもエビミラ並みかなと思います。
    そもそも駅に近い土地なので仕入れ値はエビミラより高いと思われます。
    それに加え下の記事を読むと建設費は今後も下がりにくく、千葉の台風被害等も考えると更に上がる可能性もあるかも。

    https://forbesjapan.com/articles/detail/22602/1/1/1

    土地代も建設費も高いなら、デベとしては安値で売り出すことは不可能ですよね。
    ただマンマニさんの予想から1割程度安くなる可能性もありますので、そうなればエビミラとトントンぐらいになるかもですね。

    安くないと売れないから安くなるだろうと期待する気持ちもわかりますが、ちょっと厳しいんじゃないかな。

  13. 3570 マンション検討中さん

    エビミラは北側への眺望が確保されているよね。

  14. 3571 口コミ知りたいさん

    投資目的以外は、欲しいと思った時が買い時ですよ。
    資産価値が下がらない方が理想だが、そればかり気にしているといつまでたっても分譲は買えません。そういう方は賃貸にしましょう。

  15. 3572 マンション検討中さん

    >>3568 eマンションさん
    JVでの不動産開発は並び順に寄与大きいのでエビミラはサンケイビルがメイン。
    サンケイビルはフジサンケイグループの不動産業で値引きせず長期間売るデペ。
    一方、新マンションは資産価値上昇1位の新日鉄がメイン。
    よって必ずしもそうはならない可能性がある。
    なお長谷工はデペに、名連らねてない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/res/2903/

    エビミラと同じなら、戸数比10年近く待てないだろうなのは前にレスされてる通り。
    10年近くも売ってるマンションなんて聞いた事無いし、不名誉なので、
    必然同じくらいでなく、倍位の速度で売る様に計画するはず。

  16. 3573 口コミ知りたいさん

    >>3572さんの仰る通り資産価値上昇1位の新日鉄が作るのであれば、逆にエビミラよりも高く、プラウド並みになるのでは?
    設備をグレードアップさせ、かつ安くなるとは考えられない。

  17. 3574 マンション検討中さん

    >>3573 口コミ知りたいさん
    ニーズにあった価格・商品設定し、立地希少と品質評価双方で値上がりし、率が他社を圧倒。
    よって、価格設定はニーズ次第かと。ただ、価格以上に見あった商品だからこそ値上がりする。
    https://www.sumai-surfin.com/price/UrinushiTouraku2018/

    以下抜粋
    関東版売主別値上がり率ランキングは、1位は新日鉄興和不動産、2位は東急不動産、3位は住友商事となりました。
    1位の新日鉄興和不動産は、都区部や政令指定都市などを中心に、「リビオ」ブランドで都市型のライフスタイルを意識したマンションを供給しています。首都圏を中心に土地を厳選し、富裕層や単身者・ファミリー層など幅広いターゲットのニーズに合った価格・商品設定をすることで、竣工後に立地の希少性と完成した物件に対する品質評価の双方が中古市場で再度高く評価されることで値段が下がりづらく、関東圏において値上がり率1位となりました。

    順位 売主名 平均値上がり率
    1 新日鉄興和不動産 14.4%
    2 東急不動産 8.2%
    3 住友商事 7.6%

  18. 3575 マンション検討中さん

    幅広いニーズに対応であれば安い部屋もあるのかも。
    また10年近く超長期間かかるマンション販売が、ニーズを抑えていると言えないでしょ。
    なのでエビミラ2倍位速度で5年位で売り切れる計画になると予想。

  19. 3576 マンション検討中さん

    >>3569 匿名さん
    マンションマニアと言えば…
    https://www.sumu-log.com/archives/3312/
    しかし、海老名ザ・レジデンスにおいては同類のマンションが
    建設される可能性が低いため唯一無二感は残る可能性があります。

    平置き100%の判断難しいが、同類っぽいマンションがより良い条件で建つと解釈してる。
    もちろん価格や中身とかでダメになれば、そうで無いが。どうなることやら。

  20. 3577 マンション比較中さん

    >>3567 通りがかりさん

    マンション価格、郊外は既に下がってきてませんか?

  21. 3578 名無しさん

    資産価値上昇1位の新日鉄って言いたいだけやろ

  22. 3579 名無しさん

    マンションってあんまり安くするとその層の人間が集まるから
    それなりの収入層の人間が集まるマンションの方が良い
    倫理観やモラルの低下に繋がるからな

  23. 3580 住民板ユーザーさん5

    資産価値の上下のみでマンションを選ぶ人は少数派。要は自身の生活スタイルに合致するかということとローン返済計画。一般のサラリーマン家庭は不動産ロンダリングをするほど暇はない。

  24. 3581 口コミ知りたいさん

    >>3580 住民板ユーザーさん5さん
    上下のみで買う人は投資家ですね。
    でも一般のサラリーマン家庭も、
    転勤や家族増えたりなどで売る
    可能性が絶対無いと言えないなら、
    少しは気にしないと。
    売る時や売った後で困ります。

  25. 3582 マンコミュファンさん

    >>3581 口コミ知りたいさんさん
    下がるよりは維持もしくは上がった方が良いと思うのは、皆さん一緒ですよ。
    今はららぽーとが撤退しなければいいなぁ?という気持ちでいっぱいです(笑

  26. 3583 マンション検討中さん

    ららぽーとよりもビナの方がレストラン街の質が良い と思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 3584 マンション検討中さん

    マンションってお値引きされるのいくらぐらいが相場なんですかね?

  29. 3585 匿名さん

    >>3584 マンション検討中さん
    「マンション 値引き」などでgoogle 検索すれば幾つか参考になるサイトはあります。
    例えば
    https://ieul.jp/column/articles/610/

  30. 3586 eマンションさん

    エビミラの資産価値は、今後上がるのでしょうか?
    ビアメカ跡地だけでなく周辺の住環境も含めて。
    景観が少し悪くなっても住環境が良いのであれば価値は下がらないと思うのですが。

  31. 3587 マンション検討中さん

    ①マンション市況全体がどうなるか、②海老名の評価がどうなるかがベースにあって、その上で③エビミラ特有の事情で上下していく。

    ①は弱含み、②は安定的と思う。
    ③は近隣の大量供給の価格設定に引っ張られそう。

  32. 3588 eマンションさん

    >>3587 マンション検討中さん
    武蔵小杉のように、通勤時に行列や入場規正とかならなければ良いのですが…
    保育園や小学校も不足しないでしょうか。
    海老名の変貌ぶりが恐いです。

  33. 3589 検討板ユーザーさん

    >>3588 eマンションさん
    駅の規制は大丈夫かと思いますが、保育園や小学校の不足はあるでしょうね。今でさえ駅周辺の保育園は激戦区ですし、小学校も今泉小の増築計画はありますが、ビアメカ跡地のマンションは想定外のようですから。

  34. 3590 マンション検討中さん

    モデルルームが売りに出されましたね。
    欲しいオプションが付いていたら嬉しいが、ごちゃごちゃしたローボードや安物のキッチン棚が付いていたら嫌だなぁ。

  35. 3591 マンコミュファンさん

    車世帯で毎月必要な管理修繕費等を安く収めたいのであれば、私は結構買いだとは思うのですが。
    タワーじゃないグレーシアが海老名の新築最低価格をある意味決定付けてしまったので、あれより安くなることはないと思われますし。

  36. 3592 住民板ユーザーさん6

    全戸一括徴収であるインターネット代と管理費、修繕積立金、それと普通車用駐車場代合わせても月2万円弱です。

  37. 3593 eマンションさん

    今後、ビアメカ跡地にマンションが壁として完成して
    リコービルとの兼合いで景観がどうなるかですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 3594 匿名さん

    >>3591 マンコミュファンさん
    ビアメカ跡地マンションもエビミラ以上にかなり規模大きいから管理費や修繕積立金は安くなる可能性あると思う。
    詳細分からないと何ともだが、今の時点で判断するなら、デベロッパーや駅距離、平置き駐車場の率が違うところで判断なのかなぁ。
    もちろん待てなければ今販売中の中で考えるへきだが。

  40. 3595 匿名さん

    >>3594 匿名さん

    ビアメカ跡地の工事完了予定が2024年1月。
    1棟目の完成、入居が1年早いとしても、2023年3月に入居ってとこかな。
    3年半後…
    その間に仮に毎月10万円の家賃を払い続けたとしたら420万円。
    その頃の住宅ローン金利も今ほど低くないかもしれない。
    そう考えると駅から遠くても景観が悪くなったとしても、今エビミラを買うというのは選択肢として悪くないかも。

    なんだか営業みたいな書き込みになっちゃいましたが。

  41. 3596 マンション検討中さん

    >>3595 匿名さん
    共感です。今の金利は下がる保証はなく、上がる方向に行くと思う。
    特に東京オリンピックが終われば景気は更に悪くなるかな
    今が買いかもしれない、、、

  42. 3597 検討板ユーザーさん

    >>3595 匿名さん
    ホントに営業さんが歌い文句にしてそうですね(笑)
    会社の寮や家賃補助、持ち家などでなく、
    賃貸などの意味でも待たなければそうでしょうね。
    でも420万なら資産価値がもし比較420万プラスなら、トータル資産は変わらないかもしれない見方もあるが、資産価値もどうなるか分からんので当てにしない方が良いでしょうね。
    3年位なら変わらない可能性もありますが、ローンなら金利も関わるので、買いたい時に後悔無い判断をして買うのが1番と思います。

  43. 3598 住民板ユーザーさん6

    >>3595 匿名さん
    管理費や修繕積立金はどこも最初は低く抑えて来るはず。どこも金額の差はほぼなし。
    私はネット代と駐車場代がエビミラとどのくらいの差が出てくるのかが気になります。

  44. 3599 マンション掲示板さん

    >>3598 住民板ユーザーさん6さん
    駐車場は平置きなので、エビミラと似た様にする事も出来るけど、車持ちたい人が多ければ周辺相場以下に高めにするかもね。
    でも結局機械式でないので修繕時交換費用には充てがわれない筈なので、単純に管理費が潤沢になるか、管理費や修繕費をより安くしたりが出来ないかなぁ。
    ネット代は提携先と方針次第で、そんなに変わらなくする事も出来る予想。

  45. 3600 住民板ユーザーさん6

    ローン金利は固定よりも変動の方の方が多いんじゃないかなぁ
    変動だとあまり関係ないかも

  46. 3601 マンション検討中さん

    今んとこエビミラの優位が確定で残るのは1番の売りである駐車場100%ってとこかもね。

  47. 3602 マンション好き

    >>3601 マンション検討中さん
    それ!
    海老名で駐車場100%はまじでないと思う
    出勤とかも機械式と比べるとイライラしなくていいし、、、
    ほんとにそれはデカイと思う。

  48. 3603 マンション検討中さん

    >>3602 マンション好きさん
    苛々せずに済むのは平置きなら一緒で、新マンションとの差異無いが、駐車場100%の価値は全戸希望や2台持ちにも対応し易いでしょうね。もちろん仮に100%無くても十分ならその価値は見え難くなるけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 3604 マンション検討中さん

    あと土地をゆったり使っているから、数十年後に建て替え話が出てくる時に、余っている容積率で建て増しという選択肢が取れる。

  51. 3605 検討板ユーザーさん

    下手するとビアメカ跡地マンションの条件劣化版に見られそう。
    マンマニさんが利点で挙げた同型マンション無しの唯一無二性崩れそう。

  52. 3606 マンション検討中さん

    >>3604 マンション検討中さん
    エビミラのプラス検討材料集めたく、建ぺい率・容積率どの程度やったり使ってるか教えて下さい。

    用途地域は同じ工業地域なので制約は同じなので、一般的にはギリギリまで使うイメージがあります。

    土地的にも新マンションはエビミラの2倍くらいの敷地がある様に見えており、あまり差分が分かり辛く。

    1. エビミラのプラス検討材料集めたく、建ぺい...
  53. 3607 マンコミュファンさん

    >>3606 マンション検討中さん
    プラス検討材料を集めたいなら自分で集めようよ、他人任せにしないでさ。
    あなたが買うマンションでしょ?
    まだ着工もしていない建物との優劣や想像であれこれ語るのもナンセンスでしょ。
    自分の家族構成やライフスタイルと照らし合わせたほうがいいと思うけど。資産価値や損得勘定ばかりしているといつまでたっても買えないよ。

  54. 3608 マンコミュファンさん

    3604 マンション検討中さん
    マンションで、年数が経ってからの建て替えや建て増しはないのではないでしょうか。いろんな考えの方が集まって生活しているので、住人全員の同意を得るのは厳しそうですよ。
    所有地が余っているからといって、過去にその様な使い方をした事案はあるのでしょうか?

  55. by 管理担当

  • スムログに「海老名ザ・レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸