横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「海老名 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 上今泉
  7. 海老名駅
  8. 海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-08 21:17:37

海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3312

[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1262 マンション検討中さん

    西口人気と言っても、扇町・めぐみ町の綺麗な開発区でも無し、ららぽ近は他物件でも言えそうで単独魅力で無さそう。実際に現地行って、鉄塔や工場含め周りを見て残念だと思った人も多いのでは。

  2. 1263 マンション検討中さん

    今日のニュースでこんな話も。
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6232138
    オリンピック後に更なる値上がり局面を迎える見方も。先の事は分からないので、買いたい時に買えば良い気もします。

  3. 1264 匿名さん

    海老名付近の道路事情についてご教示いただけないでしょうか。

    先週末、子育てに良い町ということで、海老名に車で行ってきました。
    郊外だからこその自然の多い風景(背景に山が見えることに感動)、ららぽ含め、施設が充実していることもよいし、何よりマンションの安さと駐車場に魅力を感じました。

    ただ気になる点が2つあります。
     ・都心まで遠い。(職場が大手町ですが、電車で1hくらいかかる)
     ・道路が混んでいる。(行きは下道で246→厚木街道、帰りは東名使いましたが、どちらも海老名付近が混んでいる)

    前者は個人の問題なのでいいですが、後者はあれだけ渋滞が多いと、車があってもあまり外出する気になりません。

    これから住民が増えることを考えると、更なる渋滞にならないか心配です。
    行政は今後道路整備してくれるのでしょうか。

    嫁が海老名を気になっているようなので、そのあたりがクリアになれば検討していきたいと思います。


  4. 1265 匿名さん

    >>1264 匿名さん
    小田急線は来年複々線完成で、新宿まで10分短縮されます。
    渋滞はイオン前の道を指してるんですかね。あの県道は県の管轄なので海老名市ではどうにもなりません。市道については順調に整備されつつあるように感じてます。
    海老名駅徒歩圏内なら歩きでも生活に困らないです。都心から移住してきた者ですが、実際に生活が成り立ってます。以上ご参考までに。

  5. 1266 マンション検討中さん

    電車通勤なので、事情疎いですが、
    下記3でも少し述べられてますが、市街地・圏央道始め時間帯次第で渋滞する認識です。
    https://www.google.co.jp/amp/s/anshinmoufu03.tokyo/post/125743326601/e...

    ただ、圏央道などは、半年前に是正はされ、今後は新東名開通に伴いもう少しマシになるらしいです
    https://www.google.co.jp/amp/s/anshinmoufu03.tokyo/post/133626721156/e...

    もし東名でも都心へなら、渋滞無ければ1時間あれば着くイメージですが、渋滞にはまると2時間近いといった事もあるのかもしれません。

    ただ、1265さんも言われる通り、海老名市としては駅周辺道路を課題と認識し、色々整備する対応はとられると聞きます。と言っても、渋滞が無くなる迄は多分無く、渋滞になる時間を避けて考えるのが一番良い気もします。

  6. 1267 匿名さん

    小田急複々線になれば、海老名〜新宿10分短縮って事ですか⁈
    現在快速急行で海老名〜新宿、最短42分ですが、32分になるって事ですか!
    現実ならば有難い!

  7. 1268 匿名さん

    扇町、めぐみ町での住居であれば、西口で事足りない買物など、東口へ出向く事は徒歩でも可能かと思いますが、エビミラから東口迄となるとちょっとキツイですかね…徒歩では西口で精一杯って所じゃないですか?

    なので、駐車場100%は魅力と言われてますが、エビミラの立地では駐車場100%確保出来なければ、何のメリットがあるのでしょう?
    現段階で、リセール検討物件では無いし…終の住処と考えて購入したとしても、現段階では、商業施設が遠過ぎて高齢になっての買物など、車使用出来なくなったら不便そうな場所。

    海老名に魅力は感じますが、エビミラへは魅力感じないですね


  8. 1269 周辺住民

    >>1264 匿名さん

    慣れてくると、わざわざ混んでるところを通らずに移動できるようになると思いますが、やはり、駅や線路をまたぐ移動は時間かかかることが多いですね。
    でも、海老名で子育てするなら、車があった方がベターです。海老名の魅力は駅前だけではないですし、ここは車文化の所だと感じています。

  9. 1270 マンション検討中さん

    海老名は子育て支援制度も良いし、
    エビミラは小学校目の前・中学校も他物件より比較的近い所にあるのは利点となります。
    後はタワマンが60〜70m2中心の手狭な供給になるかもしれないので、80m2台珍しい可能性も。
    下記ブログでも、高層階がお得という話もあります。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-4506.html

  10. 1271 匿名さん

    >>1267 匿名さん
    短縮になるのは通勤時間帯のみで、その42分というのは非通勤時間帯の時間です。なので、それ以上は縮まりませんよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 1272 匿名さん

    >>1270 マンション検討中さん

    高層階売れてないからここで営業ですか?笑

  13. 1273 匿名さん

    固有物件のスレッドには、少なからず業者関係者が立場を伏せて投稿しています。彼らの術中に落ちないようにするには、海老名限定で考えるのではなくて、他の所も検討対象に入れて常に比較で考えましょう。そして、買わないという選択肢も常に持っておく事が大切だと思います。

  14. 1274 マンション検討中さん

    確かに良い所はデベが調査の上、散々聞いているでしょうしね。逆にデベがあまり取り上げず、知る事も議論される事もしにくいであろうマイナスやリスク面に着目した意見が多くなるのは掲示板の特性上仕方の無い事かもしれません。
    ただ、個人的には良い面に関してもデベとの会話上だけでなく、同じ購入検討されている方の意見や、マイナス・リスク含めた上での魅力の大きさなども知りたいとは思ってますが・・・。

    一方で、人気物件になると逆に抽選になる事を恐れ、駆け引きでマイナス・リスク面着目の意見が多くなり、実際の抽選確率を下げようという目論みをもった動きもあるそうで、その意味では、まだまだ半分以上か3分の2以上供給があるエビミラに関しては、ゆっくりと毎期の数十戸や十数戸の確認をすれば良いので、検討する側としては、無くなってしまう心配が無く、安心感がありますね。(もちろん明らかに良い所が3分の1位の売れでもうほとんど無いと思っている前提)

    直前西口物件グレーシアなどは、同じ様に高い高いと言われていたものの、蓋を開ければ即日完売だったとも聞いてます。
    エビミラも即日完売とは言えないものの、ららぽ開業後西口初物件として、他の物件情報出るなど、現状の情報に変化があり、物件比較しても明らかに比較お得となるorやはり他物件到底手が届かなく、エビミラしか無いとなれば、一気に検討待ち勢が購入に踏み切り、売れたりするかもですね。そこは注意して進捗見なければと個人的には思ってます。か、可能性低いとは思いますが、後続出る前に新価格発表会など変化点あってもですね。

  15. 1275 マンション検討中さん

    今回は最多4300万と少し価格が高い気がして、マイナス・リスク面から避けていたり、後続待っていたりする方が多いと感じます。これが当初待望されていた安値の3000万前半は流石に嘘だったとしても、マンマニさんなど他複数の方が予想されていた3800万とかだったなら、ここまで進捗悪い波及した事にはなっていないのではと予想してます。
    逆に海老名徒歩圏でありながら、車100%かつららぽ近で今後の海老名の可能性などもあり、4000を切る。マイナス・リスク面差し引きありと思う人が多いと思ってます。それこそ400戸なので、即日完売とまで行かなくても、同じ位の供給戸数で3、4ヶ月で売り切ったグレーシアダワー二俣川位になったのではないでしょうか。

  16. 1276 通りがかりさん

    所詮郊外だぞ
    西口もララポの期待値のせられてて明らかに高値だろ
    震災からオリンピックで資材高騰で価格上昇してるしなー
    まあ一生暮らしたい人は良いんじゃね的なマンションだわ
    じいちゃんばあちゃん向けな感じ
    あと駐車場完備の代わりに固定税が15万だからな
    駐車場代に割ったらここもメリット薄いっすよー

  17. 1277 評判気になるさん

    ついに新たな情報でましたね。

    パークホームズ海老名フォレストプレミア

    http://sp.31sumai.com/sp/bkd?id=F1501&utm_source=yahoof&utm_medium=por...

  18. 1278 マンション検討中さん

    去年調べですが、郊外である事を理解した上で、地価向上も見込めなくは無いと思うので、納得して決めれば良いと思います。
    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/sumitaimachi2016kanto.pdf

  19. 1279 検討板ユーザーさん

    >>1277 評判気になるさん
    待望の!やっとですね。
    まずは差別化で気になる駐車場は後少しで80%ですね。ブランド申し分無いが、後は価格がどうなるか。

  20. 1280 匿名さん

    >>1279 検討板ユーザーさん
    北側にもう1棟建つんですかね。「備考: 本物件敷地北側の隣接地は、本物件と同一の取引態様でマンションを計画しています。詳細は現在未定です。本物件敷地西側(約15メートル)に東京電力(株)の高圧線鉄塔があります。」

  21. 1281 名無しさん

    >>1280 匿名さん
    前に開発の概要を写真とともにまとめてくれた、
    >>616 マンション検討中さん
    の様に、北側におそらく同程度規模が北棟として竣工されると思います。
    専用のトランクルームがありそうですね。
    価格的には、ららぽ隣接という意味では同じ様なパークホームズLaLa湘南平塚と同様、最多3500万前後なら有難いですが実際どうなるか。
    エビミラと同じく駅遠め・工業地域・鉄塔近+路線近などのマイナスがあっても、ブランド安心力や海老名利便性・将来性などで、海老名の方が高い予感もするものの。
    せめて最多3800とかで、4000切る形に事業計画抑えてくれると嬉しいです。そんな事は夢見なんですかね。

  22. 1282 匿名さん

    >>1281 名無しさん
    おそらく今の市況からすると、資材高騰や人手不足、海老名人気などの高値要素ばかりなので無理でしょうね。

  23. 1283 匿名さん

    >>1278 マンション検討中さん

    今年版も今日出たみたいです。
    https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/sumitaimachi_2017_kanto.p...
    神奈川県民ランキングは少し下がりましたが全体ランキングは微増、その他いくつかランクインと去年とあまり変わらない印象ですね。

  24. 1284 匿名さん

    >>1282 匿名さん
    高いとなると、エビミラとの差別化上手く出来ず、苦戦の二の舞になりそうですが、ブランド力と84戸と少なめ供給という事で何とかなったりするのかもしれませんね。後は、もしかしたら南棟の売れ行き如何で、後続の北棟はより駅から遠く、狭小南採光から、価格変動させる事は可能かもしれませんね。逆にオリンピックの資材・人材高騰の影響をよりモロに受ける考えもありますが。何れにしろ、確定した事は何も言えないと思うので、ちゃんと比較するためにも様子見かな。

  25. 1285 無名

    いよいよ三井でましたね
    平塚のMR載せた者ですが、海老名の方がつくり良さそうです。

    平塚と違う点
    全邸トランクルームつき。
    洋室扉が開き戸ではなく引き戸。
    ウォークインが2つ。
    (平塚は1つ)
    キッチンカウンターの上に収納棚。
    (平塚より広い)
    平塚7階建て、海老名11階建て。

    マンション名にフォレストプレミアとつけているだけあって、少しプレミアム感を出してきたのか…
    となると価格はやはり平塚より高くなるだろう…
    駐車場80%で予想より多い。

    確実に平塚より高いと思うがエビミラより高いか安いか同じ位にしてくるかまだ発表までわからないですね。

  26. 1286 マンション検討中さん

    11階84戸でエレベーター1基ってどうなんだろ。
    エビミラの15階412戸で4基も103戸に1基だから少ない気がしたが、複数基でやりくり出来るから通勤ラッシュなどは幾分マシな気も。
    結構、通勤ラッシュ時に致命的にならないだろうか…。グレーシアの9階115戸で2基は57戸に1基で過剰と思ったが、小規模とはいえ、11階84戸で複数基無いのもそれはそれで少し心配。少し大きめのエレベーターで、速度も早い少し良いエレベーターなら大丈夫なんですかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 1287 匿名さん

    >>1283 匿名さん
    並み居る超有名どころを押さえつつ総合32位まで上げてきましたね。
    海老名の変貌は無限の可能性を秘めてるからトップ10入りも十分あり得ます。
    やっぱり今の価格は安いとしか思えませんね。

  29. 1288 匿名さん

    >>1286 マンション検討中さん

    エレベーター利用無い一階を選択したら良いじゃないですか

  30. 1289 マンション検討中さん

    >>1288 匿名さん
    もう少し仕様など確認必要ですが、確かに仰られる通りかも。
    ネット調べるとエレベーター仕様や時間帯によってはやはりキツくなりそうな可能性高そうだし、1階なら彩光さえ配慮された配棟ならば、専用庭付きや場合によって専用駐車場付の仕様の場合もありますしね。比較検討の結果、パークホームズにする場合は階数などの検討がもう少し必要かな。

  31. 1290 匿名さん

    >>1287 匿名さん
    武蔵小杉を超えたという話もあったが、郊外限定で無く、関東全体だと都心からの遠さでトップ10入りは難しい気も…

  32. 1291 匿名さん

    >>1287
    冗談でしょ!頭おかしいって思われかねませんよ(笑

    それに、リクルートの調査なんて信憑性は高くないと思います。裏でお金が動いているんですからね。
    今回発表された資料をよーく見ましたか?昨年までと調査対象が少し変わっているようですよ。
     https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/sumitaimachi_2017_kanto.p...

    このような統計の信頼度を高めるためには同じ条件での継続性が必要です。
    公表してるからまだいいけど、ほとんどの人は詳細は見ずに結果だけで一喜一憂するでしょう。そんなんじゃ、業者に上手く誘導されますから気を付けましょう。

  33. 1292 検討板ユーザーさん

    >>1287 匿名さん
    もっと駅近で気になる所があまり無いと思われるタワーや直前ならグレーシアが最多4300万ならそう思うかもしれないが、
    自分は開発区でも無し、駅距離や都市計画用途地域の事、嫌悪施設などで4300万が安いとは思いませんけど・・・。
    もちろん今の段階の印象なんで、
    今後どう思うかは分かりませんですが。

  34. 1293 匿名さん

    >>1291 匿名さん
    何であれ、載ってる事実は揺らがないわけですが、その辺はどうお考えですか?
    事実を受け入れられない事に、頭おかしいと思われるのはあなたですよ(笑)

  35. 1294 マンション検討中さん

    >>1288 匿名さん
    あのあたりは用水路?が流れてるため低層は虫の害の覚悟が必要ですよ。

  36. 1295 マンション検討中さん

    >>1293 匿名さん
    まあまあ(笑)
    ほぼ毎回同じ地名が今回も並んでいるので信用度は変わらないと言えます。
    そんな中で海老名が急激に上位に食い込んできたのは素直にすごい事ですよ。

  37. 1296 マンション検討中さん

    つい昔は本厚木と県央の覇権を争っていたのに、
    いつのまにやら関東レベルで期待される迄に!
    期待が期待で終わらなければと思います。

    用水路の件は把握無かったです。
    検討材料に入れます。
    ありがとうございました。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 1297 匿名さん

    海老名に注目が集まっているのは、
     1.郊外なのに便利
      ①駅前に大型施設多数
      ②3路線+高速近い
     2.安い
      ・東京+神奈川横浜・川崎エリアは70㎡で5000万円超え

    ではないでしょうか。

    住みたい町には、「住みたい憧れの町」「実用性の高い町」がありますが、
    海老名は後者でしょう。

    30代の子育てファミリーの平均年収の人が充実した日々を遅れる町だからこその人気だと思います。

    個人的に心配なのは、今後、武蔵小杉のようにマンション作りすぎて
    日当たり悪くならないか、電車の混雑や車の渋滞が悪化しないかですね。

    ランキングについては、これくらいがちょうど良いと思いますよ。

  40. 1298 検討者さん

    >>1293 匿名さん
    よく読むと調査手法は少なくとも過去2年全く変わってませんよ。有楽町と並んで実力の総合32位です

  41. 1299 マンション検討中さん

    三井の前の用水路は埋め立てると、以前に営業さんから聞きましたが、認識違ってますかね?
    エビミラ入口付近の狭い道路含めて広くなると思ってたのですが。

  42. 1300 検討者さん

    >>1299 マンション検討中さん
    用水路ですから、埋め立てることは不可能ですが、暗渠になるのではないでしょうか。

  43. 1301 匿名

    今日近くを見に行って確かに用水路は気になりました。
    用水路に挟まれてますね。
    低層は虫が気になるかも…
    そしてビアメアニクスばかり気にしてましたが三井側にも小さな工場が並んでました。
    日当りはエビミラの方が良いかな~。

  44. 1302 通りがかりさん

    私も営業さんから、用水路は埋め立てると聞きましたよ。

  45. 1303 マンション検討中さん

    用水路の見た目などは下記ブログ主さんがまとめている「横浜水道みちを行く」が4年程前のものですが、少し参考になります。
    http://doushigawa.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
    水路は行き止まりではなく、踏切の先で暗渠で地下に潜っていて、その先にも用水路として使用されていそうですね。
    http://doushigawa.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
    なので、1300さんの暗渠ならまだしも、埋め立ては正直考えにくいのかなと思っています。
    もしそれが本当ならどこの営業さんか分かりませんが少しいい加減に感じます。(パークホームズはまだ営業とか無いと思われるので、エビミラですかね?)
    ただ、考えにくいものの、確定した情報が無い以上、南側の水路も一気に使わなく埋め立てるという事で、営業さんが正しい可能性も否定はできませんけれども。

  46. 1304 周辺住民さん

    用水路ですが、三井の敷地から見て

    ・東側(JR相模線側)を流れているのが相模川左岸用水の幹線用水路(相模原市南区磯部から茅ヶ崎市室田へ至る21kmの農業用水路)
    ・西側(エビミラ側)を流れているのが中央排水路(JR相模線海老名駅前、文化会館と図書館の間、海老名高校の西側を通り、貫抜川排水路へ合流)

    となります。

    相模川左岸用水は神奈川県の持ち物であり土地改良区が管理していますので、ひとつのマンションの開発で用水路上部に蓋をするということはあり得ません。
    排水路は海老名市の管理ですが、プロムナードにするような計画がなければ排水路上部に蓋をして暗渠にすることはないと思います。

    用水路・排水路ともにこの地域の農業に不可欠な施設ですので、埋め立てるなんてことは絶対にあり得ません。

  47. 1305 マンション検討中さん

    場所はもっと下流でしょうが、過去にこういう事もあった様です。再発防止には努めているでしょうが、アスクル火事も然り、こういう事があると少し心配になります。
    http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p972181.html

    エビミラも三井もどうも立地・環境が宜しく無い。お金さえ払えるなら、断然開発区内のタワーの方が良いのでしょうね。

  48. 1306 周辺住民

    >>1305 マンション検討中さん

    タワーの値段について、色々と憶測が飛び交ってますが、二俣川タワー超えるってマジですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 1307 マンション掲示板さん

    >>1306 周辺住民さん
    ソースが何処かは分かりませんが、
    >>1183 名無しさん
    がそこそこ信頼てわきる情報源から
    坪単価250万という話があるみたいです。

    二俣川のグレーシアタワーが幾らか分からないですが、人気ランキングからも二俣川より遠いとは言え、郊外としては断然魅了的に思われているので、今後の将来性も含め同じか、超えてくると言われても驚きでは無い気がします。

    ただ、昨年竣工西口再開発初物件である同じ相鉄の試金石であったグレーシアが最多としては坪単価195だった様なので、タワーとは言え55万も上げてくるので、かなり豪華な仕様になるのではないでしょうか。

  51. 1308 匿名さん

    >>1307 マンション掲示板さん

    坪250だと、5000〜6000万位ですかね。
    駅から少し離れれば、デッカい戸建てが買えそうですが。

  52. 1309 マンコミュファンさん

    >>1308 匿名さん
    駅遠戸建の方が価格的に良いと思われる方は
    そうするのも良いのかとも思います。

  53. 1310 評判気になるさん

    >>1308 匿名さん
    駅近が良いからマンション選ぶ人も多いでしょう

  54. 1311 匿名さん

    >>1308
    >坪250だと、5000〜6000万位ですかね。
    都心に通勤する人ならば、もっと都心に近いところで中古を購入した方が良さそうな価格ですね。
    海老名の街に魅力を感じる。どうしても海老名でなくっちゃ嫌!と思う人が買えば良いと思います。
    でも、ららぽが出来たくらいでそんなに魅力的に見えるものですかね?
    海老名には何度か行った事ありますが、海老名がすごい。海老名はきていると騒いでいる人は、広告宣伝に乗せられているようにしか思えないけどな~

  55. by 管理担当

  • スムログに「海老名ザ・レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ鵠沼海岸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸