マンション比較中さん
[更新日時] 2020-02-08 21:17:37
海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番) |
交通 |
相模線 「海老名」駅 徒歩9分 小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩11分 相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
412戸(I工区:206戸、II工区:206戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]株式会社サンケイビル [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
海老名 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1122
1118さん
>>1119 マンション検討中さん
マンマニさん評の様に、買いなのは、車100%の希少性から分かる気もするんです。
ただ、マンマニさんも仰られる様、購入した上で、もしも後続のタワーなど見て、やはりタワーが良いとなった時を気にしてます。
例えばの話ですが、タワーも買い、そちらで駐車場が当たったら、価格次第では駅近で開発区でもあるタワーに気持ちがいくかもしれません。そう言った際に十分に売れるのかを少し懐疑的に思ってしまっています。
工業地域や鉄塔って、私が思う程、そんなにデメリットでないのかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1123
口コミ知りたいさん
>>1121 マンション検討中さん
最近?の情報ありがとうございます。
まだ半分も売れて無いですし、そうですよね。
基本デベは強気のイメージだし、余程の事が無い限り強気でいかなきゃダメなのも分かる気がします。
マンションマニアさんのブログ予想だと、エビミラとグレーシアタワーは70m2で500万以上の差があるのですね。その500万を高いと思うか、低いと思うか。いずれにしろ情報足りませんね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1124
マンション検討中さん
http://plaza.rakuten.co.jp/toeihaseko2/diary/200501200000/
昔の長谷工施工マンションはどちらかと言うと散々に言われている発言が多い気がしました。
海老名だとルネエアズヒルの頃でしょうか。
自分のイメージは抑える所は抑えながらも、
コストパフォーマンス良い物件を作るには
一流のイメージを持っています。
実際の最近の長谷工 施工ってどの様な感じなのでしょうか。この掲示板では、あまり施工に関しては話題にされてない気がしますが、一流大手の長谷工だから当たり前という感じで、皆さん話さなくても既知の通りという形なのでしょうか。
また、今回はJVなので、あまり実績少なく、JVごとの指示次第なので分からないんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1125
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1126
マンション検討中さん
>>1125 匿名さん
参考になります。言い得て妙ですね。
かなり前のルネ然り、今回のエビミラ然り、今後の日立社宅跡三井然り、やはりJVデベロッパー次第と言う事ですね。
サンケイビルと長谷工の組合せも調べるとそれなりにありそうなので、おてのものと言った所でしょうか。二重床・二重天井は良いですが、一時階高が長谷工社内基準割っているという情報もあったので、そこだけは少し心配とは感じてます。(子育て世代多いと思われるので、主に騒音の部分で)
というか、長谷工はデベでもありながら、数々の施工にも噛み、マンション建設No1企業と言う事はありますね。数が多い分、悪い評判も悪目立ちしてしまうかもしれませんね。個人的には、デベ大手の三井との組合せがどんな形になるのかも、情報としては見てみたい気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1127
匿名さん
タワマンは駐車場100%の補完にカーシェアリングを導入する予感。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1128
マンション検討中さん
カーシェアリングは休日は予約困難になる事例が多いです。
そういえば階高さの情報はもう出ていましたか?2.0mでしたっけ。この高さは普通なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1129
マンション掲示板さん
>>1128 マンション検討中さん
階高の件はかなり前ですが、半年以上前に
話題に上がってます。市議会で関連の発言があり、
>>227 マンション検討中さん
になるかと。
隣接小学校への日照に配慮し、長谷工社内基準より低く作られていそうです。
ちなみに2mとおっしゃられているのは天井高と思われ、階高とは少し定義が異なるかと。
サイトにも因ると思いますが2mは標準か少し低いか位かもしれません。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/205008/177663/12056804
一般的な長谷工物件よりも階高自体が低い可能性あるとの事で、天井高も気になりますが、二重床・二重天井の高さも気にはなっています。
騒音に対し、効果的な高さ・構造になっていれば良いのですが。そう言う意味では人によっては、リスクと考えるべき事項かもしれません。
開発区のタワーなどは、階高に関してはリッチに取られるているとの文章も掲示板に確かあり、タワーという事もあるし、立地もより良いし、車の事だけ無ければ、500万円差であるのならば、意外と断然タワーと思う人が多いかもしれません。
なので、個人的にはタワーは車の設置率や、カーシェアリングなら土日の稼働率に見合った体制になるかが気になってはいます。
抽選が当たれば言う事無いのでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1130
マンション検討中さん
工業地域なので、日影規制が無いと市議会発言ありますが、事業主さんはしっかり北側に隣接する小学校への影響を考慮したのだと思います。
そういう意味では、仮にエビミラの南側ビアメカニクスがもしも万一変わったとしても、色々と制限が緩い工業地域ではありますが、北側のエビミラに対しても同じ様に企業側から影響が考慮され、駐車場や低い建物になるのでは、と思ってます。日照に関してはリスク度合いを低く見積もっても良いかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
マンション検討中さん
>>1129さん
ありがとうごさいます
ちなみに500万はどこから出てきた数字ですか?坪単価200に対し250だったら70m2で約1000万差が出ると思うんですが
維持費も違うので財力のあるご家庭ならグレーアの方がもちろん良いですが、一般家庭ならココが限界な世帯が多いような気がしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1132
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
マンション検討中さん
最低は4000万前半はあり得ますが、管理費修繕費、駐車場代は確実に高いでしょうね。
タワーでみると相鉄のライバルは小田急だし、相鉄隣のホテルによる日当たりと踏まえると相鉄が書いマンションとも言い切ることは出来ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
通りがかりさん
>>1133 マンション検討中さん
そうなんですよね。
各物件一長一短有り、納得するにせよ、
何らかしらの妥協は必要になり、迷います。
ローン以外もエビミラ2万以下、タワー3、4万なら、仮に支払い厳しい一般ローン期間の35年と想定しても、500〜1000万の差が出てきますよね。車は確実ですし。
その面では断然エビミラなのですが、
駅遠さ・鉄塔・工業地域・階高低
騒音可能性・価格少し高そう?
などのリスク要因をどう考えるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1135
マンション検討中さん
また、リセール・資産価値リスクも。
売るならそもそもエビミラは適さず、
タワーが良いと言う意見もありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1136
マンション検討中さん
リセールは向かないのですか?
10年後また住み替えしようと思っても身動き取れなくなるのは避けたいです。
とはいっても、エビミラの価格が限界です。。本当に悩みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
マンション検討中さん
仮に1000万高いと、35年ローンだとして、単純計算月2.38万。ローン利率換算しても月3万円増という形でしょうか?飲み会抑制した位で、捻出難しいですね。。
エビミラはマイナスやリスクある懸念、気になる点が何となく多い気がするので、
>>1101 匿名さん
も仰っていた様に、物件自体もう少し安ければ、後続の高値に対する踏ん切りにもなるし、終の住処にならず、万一リセール考えた際のマイナスが軽減するのですが・・・。
ただ、高い気はするのですが、相対的に色々と比較した上で、比べられていないので、断言は出来ないですよねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
通りがかり
>>1133 マンション検討中さん
同意です。
先に建つ線路側はわかりませんが、後に建つららぽ側の低層階は日当り悪いんじゃないでしょうか。
また20階以上のマンションは途中から管理費などが急に高くなると聞いたので、その辺りも気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1139
マンション検討中さん
ましてや消費税UPも控えているし、、、
資材が安くなれば不動産価格安くなるのかしら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名
>>1104 匿名さん
売却の可能性があると更に迷いますよね。
ただ他の方の投稿でもありましたが、駐車場完備として出せるのでそこそこの需要は出るのではないでしょうか。
工場の将来は現時点では誰にもわからないので何とも言えないですよね。
ただアスクル火災を見て、工場隣はこのような不安要素はあるなと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
マンコミュファンさん
>>1140 匿名さん
駐車場完備なのは分かります。車必須・あった方が良いと思われる海老名で、駅徒歩圏の中、駅遠い物件と同じ100%の珍しい物件だとは思います。
ただ、大規模供給も待望・西口開発区にも近いとあって、直ぐに売れても良さそうなのですが、ここまで販売に苦戦してそうなのでしょうか。
それこそ、やはりマイナス面が無視出来ないと思う人が多いか、やはり価格が高いという事の事実と感じてしまう自分が間違ってるのでしょうか。
仮に10年後売る時に、もちろん駐車場完備なので、西口や東口の物件供給数(新築・中古問わず)や相場次第で全然売る事は出来ると思います。ただ、その際に結構下げなければ、売りたい時に直ぐに売れないのでは無いかと心配してじっています。気にし過ぎでしょうか。
もっと明らかな明るい材料があれば良いのですが。
今現在の中古も西口開発に乗り、かなりの高価格になっている物件を見る事が多いのですが、あれって売れてるのですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件