マンション比較中さん
[更新日時] 2020-02-08 21:17:37
海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番) |
交通 |
相模線 「海老名」駅 徒歩9分 小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩11分 相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
412戸(I工区:206戸、II工区:206戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]株式会社サンケイビル [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
海老名 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
3619
eマンションさん
>>3617 エビミラ見学済検討中さん
ちなみに車無しまで優先度落とさなくても良い予想です。後は、新マンションの平置き70%が希望者全員持てればですね。徒歩10分程度少子高齢化加速とは言え、85%くらいあれば何となく安心ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3620
匿名さん
>>3617 エビミラ見学済検討中さん
一点気にすべき点として、私も駅距離はさほど変わらないように感じますが、いざ中古市場に出た際にはJR駅から徒歩9分のマンションと、徒歩4分(ぐらい?)のマンションということで比較されます。
中古検討者はまず最初に駅距離、広さ、築年数をチェックするので、その時点でエビミラは候補から外されてしまう恐れがあります。
なのでビアメカマンションよりかなり価格を下げないと売れなくなるかも…
実際はエビミラのほうが住みやすかったとしても。
それを受け入れられるならエビミラを選ぶのもアリかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3621
通りがかりさん
資産価値のみで比較するなら、ビアメカマンションとエビミラでは歴然の差かと。マンション云々というより徒歩5分以内と10分以内の差は資産価値という意味では大きい。(エビミラの資産価値が低いと言っているわけではない。)それからエビミラの売りの平置き駐車場100%だか、今後はシェアカー等の導入などが進み、それほど魅力的な要素とは感じられないかも。中古検討者の目線で考えればビアメカマンションが車ユーザーであっても平置き70%確保されてれば充分過ぎるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3622
口コミ知りたいさん
>>3621 通りがかりさん
駐車場100%がメリットにならなければ、もしかしたら駐車場の出入り口が3つある事が今のところの確実に言える明らかなメリットかもしれませんね。
おそらく資産価値以外にもより大規模で管理費修繕費が安かったりしそうなので、多少価格が高かったり、仕様が悪くてもそれなりに売れそうかも。
後は、下記資料通り中古が平均15%値上がれば、4000万新築で600万くらい良い条件や中身が良い内容のマンションの理解。
http://www.nskre.co.jp/company/news/2018/11/20181031.pdf
でもマンションはよく買った瞬間2割位下がるという話なども聞く中でホントに良く平均15%も上がるなと疑問はあるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3623
マンコミュファンさん
>>3619 eマンションさん
あと、駐車場料金も気になります。マンションによっては9000円から1万円を超えているところもありますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3624
検討板ユーザーさん
シェアカーに乗る人は、仕事で使用、もしくはそれほど車に興味がない方ではないかと。車にこだわるファミリーは自分だけの車を欲するし車種もこだわるはず。
マンション内でのシェアカーは流行らないと思います。かといって台数が少ないと、混んでいて使いたいときに使えませんですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3625
検討板ユーザーさん
あまり値段を下げすぎるとその年収層の人たちが集まってしまい、モラルや倫理観の低下につながるのでビアメカ跡地も3000万円台終盤?5000万円台終盤の価格と私は予想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3626
評判気になるさん
>>3623 マンコミュファンさん
そこは差分になるかもですね。
でも
>>3599 マンション掲示板さん
という話もあるし、別のメリットも出来そうだし、そんなに深刻に考えないでも良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3627
評判気になるさん
>>3625 検討板ユーザーさん
自分もそう思います。
でも中身がプラス600万くらいのものになるイメージ。
以前どこかの記事にあった様に、デベロッパーがニーズを抑え、価格と商品設定のバランスがよくなるのじゃないかな。中身が価格より良いものなので、それが結果として資産価値向上に繋がります。
なお、資産価値には拘ってなく、投資家でも無く、単純に良いマンションが買えないか検討しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3628
マンコミュファンさん
安くて良いものっていうのはそうそう世の中にはないイメージです。家具や家電もそう、例えば、パモウナのキッチン棚やカリモク・大塚家具等のソファーやテーブルセットはある程度の金額を出さないと買えませんよね。ニトリや島忠のそれとは品質が違います。
要するに良い物件や仕様を求めるのであればお金を出してタワーを買うべき、自分の生活スタイルにあった物件が買えることができれば幸せだと思います。価値の変動だけをみていては物は買えないと思う、人は人自分は自分ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3629
名無しさん
>>3628 マンコミュファンさん
高ければ良いってものでは無いですよ。
そうであればコストパフォーマンスって概念は無い事に…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3630
通りがかりさん
>>3628 マンコミュファンさん
タワーが選ぶのがいいっておかしかないですか?私はお金があってもタワーには住みたくないですね。
昨今いろんな問題が提起されてますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3631
口コミ知りたいさん
>>3630 通りがかりさん
同感です。
>>3628 マンコミュファンさん
貴方の言ってる事はお金を払えば払う程良いとなります。例えばデベロッパーなんて何処でも良いって訳ではありませんよね?
ここは検討者の為の検討板なのでちゃんと検討しましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3632
マンション検討中さん
まぁ、言っても海老名のタワーは100m以下級で、昨今問題になってる200m級の超高層タワーではないけどね。
単にちょっと高いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3633
匿名さん
早くビアメカ跡マンションの板立てて貰えんかね…
早々に立ててそっちでやってくれ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3634
マンコミュファンさん
>>3629 名無しさん
コスパフォーマンスにも限度がありますよ。駅前のタワーのように仕様をよくしたり、駅に近くなれば価格が上がります。専有面積や柱の位置等価格を抑えれば質も落ちてくるもの。どれも一定以上で価格を安くというのは虫が良過ぎやしませんか。
>>3630 通りがかりさん
タワーをお勧めしているわけではありません。選択肢の一つにタワーがあるだけです。
全体的にタワーの方が仕様が良い場合が多いですし。
>>3631 口コミ知りたいさん
逆ですよ、駅からの距離や内装、ブランド等が良い物件ほど価格が高くなるでしょう。海老名でいえばグレーシアやリーフィア、プラウドを見れば一目瞭然ですよね。高い物件ほど一流のデベロッパーがついています。もちろん、長谷工も悪くはありません。エビミラも良い物件であると思います。。4000万円台でも十分に高いマンションだとは私は考えます。
希望的観測ではなく、現実を見た方が良いかと思います。良い物件ほど高くなります。安い物件には安いなりに専有面積を抑えている等理由があります。
言いたいことは、より良いマンションを検討するのであれば、それなりの資金を出すべきということ。あまりにも待ち過ぎると欲しい物件や部屋が買えず、結果として購入のタイミングを逃sひ続けるということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3635
eマンションさん
>>3634 マンコミュファンさん
2年半後完成予定の下記デベのマンションはどうお考えでしょうか?
http://www.nskre.co.jp/company/news/2018/11/20181031.pdf
まだ実際の詳細は無く、早くても来年中と予想してますが、中古値上がりするデベという事は、何らかしらのマンションの価格に対する良さがあるからだと思っています。
個人的には今エビミラを決めてしまって、後で後悔してしまう可能性があるか含めて検討しており、最悪ケースは無いとお考えでしょうか?
なんて言うか、極端な話、家電などなら同じ値段でも中華製、日本製で信頼性や中身の仕様など違うじゃないですか。それって、ある程度の企業努力で同じ値段でも良いものが作れる事に他ならないと思います。
マンションでも同じ事で利益を多くとるマンションならば価格と仕様のバランスが変になってもおかしくない気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3636
マンコミュファンさん
>>3635 eマンションさん
私自身が普通の家族を持つ中堅サラリーマンであり、あえて汚い言葉を使うのであれば「マンション転がし」をする予定がないので、売却時のことをそこまで深く考えて購入していません。考えるとすれば、住宅ローンをいかに早くするかということと家族の為に仕事をがんばろうということのみです。
提示して頂いた記事はそもそも新日鉄興和不動産が作成したものですし、「住まいサーフィン」のサイト自体がマンションマニアさんの様な不動産投資家をターゲットとしたサイトの様ですので、住居用に購入する一般人には本当に参考程度にしかならないと感じます。
マンション価格の資産価値の上下は株式投資と同じく、購入時期が大きく影響すると思います。一昔前の今よりも安くて仕様の良いマンションが、現在のマンションバブルに乗じて購入時よりも価格が上がるのは当たり前ですよね。現在からそれ以降の高額なマンションが、それよりも売却価格が高くなるとは考えにくいと思います。
マンションの購入自体が一生に何度もない高額な買い物なので、不安になる気持ちはわかります。それは相当金銭に余裕がある方じゃない限りは皆がそうなると思いますよ。周りのマンションの資産価値を気にし過ぎる方であったり、エビミラの購入に不安があるのならばやめておいた方がいいでしょう。ビアメカ跡地のマンションを待つなり東口のプラウドを検討した方がいいと思います。
デベや施工会社もボランティアではないのですからおそらく企業努力にも限界があるでしょう。エビミラと同等の専有面積でそれ以上のグレードの内装、かつ価値の下がらない物を作るとしたら、エビミラ以上の売り出し価格になると思います。プラウドを価格を見ていただければわかるとは思いますが....。
ご自身のご家族様と相談してこの条件や価格(物件の価格だけでなく維持費も含めて)であれば良いと思ったものを買うのが1番良いと思います。くれぐれも周囲の情報に流され過ぎない方が良いです。迷ってしまい、購入のタイミングや希望物件を逃してしまいますよ。
長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3637
マンコミュファンさん
>>3635 eマンションさん
追記で申し訳ありません、あなたの考える最悪のケースとはどのようなことでしょうか?
例えの件ですが、「同等の仕様」でならありえる話ではあるとは思いますが、「同様の仕様」で同じ価格はあり得ないと思います。それが信頼のおけるメーカーであるならばなおさらです。それは家電だけでなく家具にも言えると思います。食器棚のパモウナでもそうですし、テーブルセットをニトリで購入した物と大塚家具やカリモクで購入したものを比較してもそう言えるでしょう。
あまりにも価格と仕様のバランスがおかしくなっていたら売れなかったら困るので、今の時代、売主もそこまで理不尽なことはしないでしょう。ですが、マンション高騰の現在、お値打ち品はないと思います。良いものを求めるとしたら、それ相応の対価を払う必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3638
マンション検討中さん
マンション転がしはするつもりはありませんが、サラリーマンである以上万一売却せざるを得ない状況になった際に、売る時にスムーズに売れるや売った後で次の生活をする為の意味で資産が大きく目減りしないなど、困らない様にする事を想定しています。
最悪のケースは売りたい価格でいつまでたっても売れない。足元見られてかなり減った価格売却となる。その結果、ローン残債より低くなってしまい、次の生活と相まって生活が苦しくなる事を想定してます。ダブルローンなどは避けたいです。もちろんある程度の頭金や無理のないローンは組んだ上です。そうしてても購入時より資産価値が大きく下落すれば避けられない事もあるかもしれません。
個人的にはマンション転がしをしようがしまいが、永住できる状況で無ければ、万一の事も考えて検討した方が良いと思うのですが、気にし過ぎで意外と皆さん永住なども多かったり、永住でなくとも慎重になり過ぎず、そこまで売却時のことを深く考えないものなのですかね。今後少子高齢化も加速し、郊外のマンション売却程厳しくなるのも不安に思っております。
また、
>一昔前の今よりも安くて仕様の良いマンションが、現在のマンションバブルに乗じて購入時よりも価格が上がるのは当たり前ですよね。
は、2006年以降のマンションを10年後に売ると高いのは当たり前と仰ってそうですが、だとすれば2位に倍近く差が付くものですかね?
一般的に買った瞬間2割は安くなるなどの通説は一体何なんでしょうね…
実は少し色々と勘違いされている部分がありそうと思えて仕方ありません。
ほかの検討者の方もご意見あればいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件