住宅コロセウム「タワーマンションは危険か安全か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンションは危険か安全か
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-22 12:29:24

耐震偽装問題が吹き荒れているこのご時世
果たしてタワーマンションは安全なのか。

[スレ作成日時]2007-01-28 11:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションは危険か安全か

  1. 641 ご近所さん 2013/06/19 00:46:07

    なんですね。タワマン買えない人たちがどんな理屈をつけて「買わない」ことにしているかがよくわかって、たいへんに有益でした。
    タワマンが倒壊するような大事変が起これば、他の弱小物件などひとたまりもないでしょうよ。木造戸建などあとかたもない。そんな状態で土地だけ残ったってどうするの?

  2. 642 匿名さん 2013/06/19 01:03:19

    >>641
    640だが、高層ビルが一律ダメっていうつもりはない。
    例えば、新宿西口の高層ビルなんか問題ないと思うよ。
    実力のある不動産会社がしっかりした長期ビジョンのもと設備の維持管理や更新工事をかるだろうから。
    タワマン管理組合には同じレベルは期待できない。そういうこと。

  3. 643 ご近所さん 2013/06/19 06:08:45

    タワマンの問題は、管理組合であることに関しては、異論はありません。
    だからこそ、慎重に選ばねば。

  4. 644 匿名さん 2013/06/19 06:13:34

    だめな管理組合だと見切ったら好きな時に損切りできる人が買うなら
    そこまでは否定しない。

  5. 645 ご近所さん 2013/06/19 06:15:31

    ま、そういうことだねー。
    案外気が合うではないか。

  6. 646 匿名さん 2013/06/19 06:48:30

    タワマンは勝ち組

    何においても


    最近タワマンが増えてるが、
    買った奴らは正直羨ましい

  7. 647 匿名さん 2013/06/19 08:09:22

    タワマンありえない、東日本大震災直後に出ていた朝日新聞の記事は見てないのか?
    50階だかに住んでいた人他の記事だったけど悲惨だったぞ。

    タワマンはエレベーター止まったら悲惨。

  8. 648 匿名さん 2013/06/19 08:12:14

    >647
    最近のタワマンは3日前後稼働出来る自家発電を設置してるところが多くなってきてるが?
    備蓄なども備えたりと。

  9. 649 匿名さん 2013/06/19 08:17:42

    震災を教訓に設備を見直して、改修してるところも多いですね。
    こうやって日々進歩していくんだな、と感心しました。

  10. 650 匿名 2013/06/19 08:54:58

    タワマンが怖ければ、買わなきゃいいだけだ。なにも、他人が買うのまで、あれこれとケチをつけることはない。

  11. 651 匿名さん 2013/06/19 09:20:36

    寧ろその恐怖をぬぐってタワマンの購入をお勧めする。

    もちろん災害対策バッチリなところで。

  12. 652 匿名さん 2013/06/19 09:26:11

    >>645
    同意してもらえると嬉しい。
    タワマンの人的リスク(ド素人の管理組合)は拭えない。

    だから、せめて信頼できるデベが威信をかけてやるエリア、例えば、
    森ビル・・・六本木から虎ノ門あたり
    三井不動産・・・日本橋室町界隈(もしあれば)
    がいいのでは。

  13. 653 匿名さん 2013/06/19 10:24:47

    >>648

    そういう初期スペックは日々進化しているのは間違えない。
    ただ、そのレベルを維持する、あるいは最新の技術を取り入れて向上させるのはド素人の管理組合には難しいと言うのが私の主張だ。

  14. 654 匿名さん 2013/06/19 10:55:37

    支離滅裂になってきてるw

  15. 655 匿名さん 2013/06/19 11:02:39

    654
    君のキャパシティを超えちゃいましたね。

  16. 656 匿名さん 2013/06/19 13:01:19

    あんな大震災あった後だけど、タワマン買ってくれるような人が沢山いないと
    景気も良くならないし欲しい人は買えばいいと思うけど、所詮は他人事だし。

    デベは土地を仕入れてしまっているから建てて売らないとどうしようもない。

    しかし、この期に及んでタワマン買う人って本当にいるんだな?


  17. 657 匿名さん 2013/06/19 13:10:16

    だから、タワマンが倒壊するようなことがあるときは、低層だろうが戸建だろうが、ただじゃ済むまいと言っている。
    事故が怖くて飛行機に乗らないのと同じだぜ。地上の交通事故の方がよっぽど危ない。
    たとえが悪かったかな?

  18. 658 匿名さん 2013/06/19 14:45:00

    >>657

    >>事故が怖くて飛行機に乗らないのと同じだぜ。地上の交通事故の方がよっぽど危ない。

    青函隧道もそうだろう。
    311で超巨大な揺れが襲ったが、青森県北部では震度5−だったそうだ。
    これは、震度6−を記録した成田市よりも小さい。

    ただ、運悪くより大きかったら断層破砕帯が何でもない訳がないと思う。
    それが動けば、異常出水事故で命を落とす可能性がある。
    逆に飛行機の方が安全だったとかだと。

  19. 659 マンコミュファンさん 2013/06/20 02:13:16

    タワマンの危険性を叫んで非難する人ってのは、自分は低層マンションや戸建に住んでいて、タワマンが倒壊するようなときに、自分だけは安全と考えているのだろうか?

  20. 660 匿名さん 2013/06/20 03:56:42

    >>659

    確かにそうだろう。

    どういう風に柱や梁が損傷するかわかっていない輩だから。
    『剪断破壊』すら頭に入っていない可能性大。

  21. 661 マンコミュファンさん 2013/06/20 05:13:08

    >>659
    そうなんだぁ。
    だとしたら、なんと楽天的なんだろう、というか、あたま悪いんじゃないのって思ってしまう。

  22. 662 匿名さん 2013/06/20 05:14:36

    地上30階以上とかの高層で怖いのより、地上にいて怖い方がマシだって考える人が多いんじゃね?


    まあ、あんな大震災が次に来るのは100年後だったりするかもしれんし。
    1000年に一度級の大地震だったら、100年前後は誤差の範囲だからね。

    こればっかりは運だよね、関東大震災は来る来る言われていたけれど
    阪神大震災や東日本大震災の危険性なんてスルーされていた。

    タワマン欲しい人は買えばいいし、欲しくない人は買わなければいいだけ。

  23. 663 匿名さん 2013/06/20 06:54:56

    >>662

    連動型超巨大地震の次にくるのは、火山の噴火を意識している?
    いわゆる降灰だけど、あまり意識していない人が多すぎる。

  24. 664 マンコミュファンさん 2013/06/20 06:57:49

    それがタワマンとどう関係づけられますか?

  25. 665 匿名さん 2013/06/24 12:28:28

    通勤に便利だからって買う人がいたら、どうして賃貸を考えないんだろうと思う。
    っていうか、それを謳い文句にして売ったり買ったりって変だろ?

    会社勤めだと定年退職あるのが普通だし、老後は通勤する必要なくなる。
    賃貸なら会社からの家賃補助だの色々とあるだろうしな。

    通勤の短さに惹かれて豊洲だの買うなら、UR賃貸でも借りる方がマシだろ?
    UR賃貸なら礼金なし・仲介手数料なし・更新料なし・連帯保証人なしだぞ。
    民間の賃貸と違って敷金だってほとんど戻ってくるしな。

    埋立地に建つタワマン買うなんてどんなボランティアだよって個人的には思う。
    賃貸なら地震や噴火あってもすぐ逃げられるぞ。

    自分の知っている奴で、台場にマンション買ったもののローン残っているのもあって
    他に引っ越したくても引っ越せずに未だ嫌々ながら高層に住んでいるのがいるよ。

    不動産売買のサイト見ると、埋立地のマンションって居住中で売りに出てるのも沢山ある。
    それだけ、ローンなんかの金の問題で他に引っ越せない人がいるって事だよ。

    ああいうの目の当たりにすると、夜景なんかに踊らされた情報弱者って悲惨だなと思う。

  26. 666 匿名さん 2013/06/27 13:48:39

    安全は人が作るもの

  27. 667 匿名さん 2013/06/27 13:53:07

    ま、タワマンは選ばれた人だけが入居すればいいハナシ。
    その魅力は実際に住んでみないとわからないよ。

  28. 668 匿名さん 2013/06/28 03:33:20

    タワマンの魅力って、夜景だの景色だのの他に何があるんだよwww

  29. 669 匿名さん 2013/06/28 03:45:51

    眺望だけだって十分に大金を払う価値はあるが、そこは価値観の相違だから、眺望に価値を見出せない人が無理に買う必要はない。また、眺望はもっとも分かりやすいタワマンの魅力のひとつなのであって、ほかにも魅力はある。だから、これは住んでいる人じゃないと分からないんだよ。言葉での説明なんて、所詮上っ面のハナシで、揚げ足取られるのが関の山。

  30. 670 匿名さん 2013/06/28 03:57:50

    色んな人間がいるから大地震後にもタワマン建つんだろうし、欲しい人だけ買えばいい。
    ただ、危険か安全かの観点から考えれば安全だと言い切れる人は少ないだろうな。

    眺望と安全を天秤にかけて眺望を取る人がいるって事らしいけど、個人の自由だ。

  31. 671 匿名さん 2013/06/28 07:24:08

    ちがうんだなあ。
    タワマンが危険なことになるときは、低層も戸建も危険。
    だったら眺望のいいほうがいい。

  32. 672 匿名 2013/06/28 13:02:45

    建物は多分安全なんだろうが、地震による停電でアウトだな。
    まあ、足腰強くなるから逆に良いかもね?(笑)

  33. 673 匿名さん 2013/06/28 13:12:41

    >>672さん
    それはある程度覚悟してます。
    ただ、100年に一遍あるかないかの災害に怯えて、快適な生活を無にしたくない。

  34. 674 匿名さん 2013/06/30 09:59:02

    同感!

  35. 675 匿名さん 2013/07/01 09:07:56

    こればっかりは運だからなあ・・・100年後かもしれないし半年後かもしれないし。

    ビビリな人は100年後かもしれないと思いつつ・・・地上4階くらいまでを買うのかなw
    個人的には買うのなら、マンションより一戸建てを買いたいけどなあ。

  36. 676 物件比較中さん 2013/07/01 09:21:36

    デベや施工業者等の不動産関連に携わっている人で、タワマンに実際に住んでる人が少ない事実。なんでだろうね、よく考えれば分かる事。

  37. 677 匿名さん 2013/07/01 09:37:59

    >>676
    それがどうした。

  38. 678 物件比較中さん 2013/07/01 10:02:35

    ま、埋立地タワマンが売れないと日本経済が上向かないからせいぜい売れて欲しいけどw 

  39. 679 匿名さん 2013/07/01 10:29:16

    そういう事なんだよ。

    有名ブランド品を持つ事がステイタスだと考え買い漁る人がいなくなったり、高級車を
    乗り回す事をステイタスだと考える人がいなくなると景気も良くならないからね。

    タワーマンションを買う&住む事がステイタスだと思ってくれる人が沢山いないと
    不動産業界の景気も良くならない。

    どんな営業トークでタワーマンション購入まで持って行くのか、そこに興味ある。
    鋭い質問とかして、不動産屋の営業をドン引きさせるような人っていないのかな。

    猿とナントカは高い所に登りたがるとか言わない?
    そんな事を言うとタワーマンション買えない貧乏人がって罵られそうだけどw

  40. 680 匿名さん 2013/07/01 11:46:25

    罵られたいか?

  41. 681 匿名さん 2013/07/01 12:32:04

    高い所に登りたいのは煙とナントカだから
    猿を巻き込まないでね

  42. 682 匿名さん 2013/07/01 13:00:31

    猿?

  43. 683 匿名 2013/07/01 13:23:38


    営業トークで買う人っているのかな?

  44. 684 匿名さん 2013/07/01 13:34:41

    ↑猿なら買っちゃうかも…

  45. 685 匿名 2013/07/01 13:43:59

    まっ、眺望も最初だけだよな。
    直ぐに飽きちゃう。

    悪いよりはいい程度だよ。

  46. 686 匿名さん 2013/07/02 01:37:16

    >デベや施工業者等の不動産関連に携わっている人で、タワマンに実際に住んでる人が少ない事実
    これってどうしてわかったの?
    もしかして、こうじゃないかという想像?
    こうであったらいいなと思う願望?

  47. 687 匿名さん 2013/07/02 02:27:28

    685はタワマン上層階経験者?
    それとも酸っぱいブドウみたいな単なる推測的願望?

  48. 688 匿名さん 2013/07/02 03:43:04

    眺望だって最初だけで飽きるでしょ、360度グルグル周ってるようなマンションがあるなら
    そういうのだと眺望にも飽きないだろうけどさw

    日本の不動産屋はもっと考えた方がいい、売りつけたら終わりって事じゃなくてね。
    こんな、住居としての高層マンション乱立させてるのって日本だけじゃないの?

    しかもあんな大地震あった後でも、何も学んでいないというのが凄いね。
    まあ、大地震前からあった計画だから仕方ないって事なのかもしれないけど。

  49. 689 匿名さん 2013/07/02 03:58:21

    >>688
    >>眺望だって最初だけで飽きるでしょ、360度グルグル周ってるようなマンションがあるなら
    そういうのだと眺望にも飽きないだろうけどさw

    ↑これ推測だよね。

  50. 690 匿名さん 2013/07/02 04:41:11

    なんかもー『タワーマンションは危険。覚悟してる人だけが住むもの』って結論出てない?
    ここ見てたら、100年に一度のモノには備えません。諦めますって言う人だけ住んでるよね。

    住むとこ選んで非常食とか色々備えてる私からすると不思議な考えだけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    シエリアタワー南麻布

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸