住宅コロセウム「たばこ1箱1000円可能?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. たばこ1箱1000円可能?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-02 17:44:08

社会から厄介者扱いされて肩身が狭い喫煙派だが、基礎年金の財源をすべて
賄ってくれるとても有り難い存在になりそうだ。
国家の危機を一手に引き受ける正義の味方「スモーカーマン」の登場に期待しよう。

[スレ作成日時]2008-06-09 23:32:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

たばこ1箱1000円可能?

  1. 301 匿名さん 2009/11/12 07:44:52

    >>299
    言わんとしている事は理解できなくもないけど、やっぱり国がタバコの害を
    認識して、それを広く国民にアナウンスするのは必要な事だと思うよ。
    「害があると言うなら売らなければいい」というのは、喫煙にまつわる議論においては
    よく喫煙者側から挙がる声だけど、>>300氏が書いている通り、有害性を認めつつ
    使い方や使いどころをコントロールする事はできるのだから、利用者が責任をもって
    対処すればいい話。タバコは文化の一部であり、産業の一部であるという現実もある。
    「いっそ売るな」という意見は、自己管理が出来ない者がイザという時の責任を
    他者に転嫁したいがための言い訳に過ぎない。
    そんな理屈が通るなら「売るなと言うくらいなら買わなければよかろう」などという
    無茶な事を言われても反論はできない筈。自分だって同レベルの事を言ってるんだからな。
    水掛け論にしかならない。

  2. 302 匿名さん 2009/11/12 16:34:53

    >有害性を認めつつ 使い方や使いどころをコントロールする事はできるのだから、利用者が責任をもって
    対処すればいい話。タバコは文化の一部であり、産業の一部であるという現実もある。

    結局、金になるかどうかなんだよ。有害と分かっていて、コントロールしろっってどういう事?
    1日1本でも有害には変わりない。


    >「いっそ売るな」という意見は、自己管理が出来ない者がイザという時の責任を 他者に転嫁したいがための言い訳に過ぎない。

    そうは思いませんね。国民の健康のためという主張をする政治家さんがいるから、そういう話(売らなければ良いじゃん)となるだけですよ。だいたい、自己管理が出来ないものが責任を転嫁するなんて、日本では肺がんからみの国に対する訴訟がそんなにありましたっけ?いざという時ってなによ?既に喫煙者と、肺がん患者は山の様にいて、訴訟が出来るのに誰もしてないんですけど。

  3. 303 301 2009/11/12 17:51:24

    >>302
    いや、キレられても困るんだが。
    「国もよくパッケージに有害だ何だのと書くなぁ」というコメントを目にしたから
    そりゃ別におかしな事じゃないだろう、と言ってるだけだよ。

    警告文表示はWHOが提唱した条約に基づいて各国がやってる事だそうだから
    それがある意味「ポーズ」なのだとしても、喫煙が健康に害を及ぼす事を知らしめたり
    喫煙者に禁煙や分煙を促す事を目的としている点では、どの国でも共通してるハズ。
    いわば国際標準とも言える考え方に沿ってやってる事に対して、少なくとも俺は
    感覚的にも「おかしい」とは思わないし、現に煙草が有害である事は事実なんだから
    注意喚起する事に意義は十分あるだろう。

    >有害と分かっていて、コントロールしろっってどういう事?

    言うまでもない事だと思うが、「ほどほどにしとけ」って事じゃないの?
    喫煙家の方々はだいぶ苦労なさってる様だけどね。
    酒しかりギャンブルしかり、溺れてしまえば身上を潰しかねないものでありながら
    社会に一応の居場所が確保されている物事はたくさんある。
    煙草だって、吸えば間違いなく死ぬというものではないでしょ。
    誰かも言ってた様に、歴史ある「嗜好品」としての存在価値もあれば、それ故に
    課税対象としての存在意義もある。
    うまく付き合っていければ何も問題はないけれど、最近は「有害性」が重く見られる様に
    なってきて、包装紙に強烈な文言が書かれる様になっちゃっただけでしょう。
    これがそのままエスカレートすれば、本当に国レベルで販売を禁止する様な事には
    なるのかも知れないが、そこに至るまでの間に喫煙者が(売る方が悪い、という理由で)
    国を訴える様なことが起こったとしても、それは基本的に逆ギレでしかないでしょと。
    そう言ってるんですよ。

    >日本では肺がんからみの国に対する訴訟がそんなにありましたっけ?

    さあ? 「ある」という前提で発言した覚えはないから答え様がないな。
    「いつか訴訟を起こされたら国は負けるよ、その時に税金を使われたらかなわんな」的な
    発言に対して、「んなこた心配する必要ないでしょ」と言ったまで。
    少なくとも、そんな事を懸念して「警告表示」を批判するのはおかしな理屈だわな。

    >いざという時ってなによ?

    「喫煙者が肺癌や肺気腫などの病気にかかった時」という意味で書いた。
    病気の原因てのはそう簡単に特定できないんだが、実際にそういう事態に陥った時
    喫煙者がその原因を国のせいにしたとしても通らんでしょ、と言ったのよ。
    ・・・てか、俺と貴方、根本的に話が噛み合ってないよねw
    正直、貴方が何を言いたいのか良くわからんし。

  4. 304 匿名さん 2009/11/13 01:24:39

    >・・・てか、俺と貴方、根本的に話が噛み合ってないよねw
    >正直、貴方が何を言いたいのか良くわからんし。
    だって、2人以上の人間を一人だと思って書いてるんだもの・・・

    >>299を書いた私と、>>302を書いた人は別人だよ。

    私が言いたいのは301氏が書いてくれた「理解できなくもないけど」の「できなくもないけど」って程度の事。


    国としては、
    害はあるけど、コントロールさえできなければ問題ない。だから禁止はしていない。
    コントロールできない人間がいるようだから、高い税金をかけてお国がコントロール。
    それでもだめなら、最悪禁止もあるかもね。
    ってとこだよね。
    確かにこれなら、国が害を認知してても問題ないと思う。


    ただやっぱり、本当に先々を考えると、国が訴訟を受けて負ける可能性が0ではないとは思ってる。
    喫煙者に対しては、個人差はあれどタバコにある強い依存性を国が認知していたかどうか、あたりで・・・
    (ま、これに関しては、現状ならそれほど公言してないし、ちゃんと止められる人もいるから、知らぬ存ぜぬを通せそうだけどね)

    あとは、やっぱり「副流煙と非喫煙者」かなぁ・・・
    これはやっぱり仮に「健康に害があるから禁止!」なんてなった時、程度は違えどアスベストみたいな問題になりそう。

  5. 305 匿名さん 2009/11/15 23:11:36

    1000円早く実現しないかな?期待してます。

  6. 306 匿名さん 2009/11/15 23:18:03

    >だって、2人以上の人間を一人だと思って書いてるんだもの・・・

    似た様な内容で「匿名さん」のまま発言してりゃ致し方ない。
    識別して欲しけりゃ名前欄に番号くらい振るべきだな。

  7. 307 匿名さん 2009/11/16 11:33:56

    >ただやっぱり、本当に先々を考えると、国が訴訟を受けて負ける可能性が0ではないとは思ってる。

    杞憂です。
    ここは訴訟大国のアメリカではありません。
    それに日本の喫煙者にそんな組織力はない。
    既に言われっぱなしでここまできている。
    せいぜいここで愚痴っている程度ですよ。

    憂慮すべきは自分の都合の悪いことは何でも他者に責任を求める人が増えていること。
    また啓蒙と実態の区別がつかず、情報を鵜呑みにして自分で咀嚼できない人も多い。
    考えれば解る事でも自分の無理解を棚に上げて他者を攻める所謂モンスター。
    つまりは訴訟が起こっても所詮この手の人が単発で悪あがきするだけ。
    こういう人が社会に増えつつあることが一番の問題では?

  8. 308 銀行関係者さん 2009/11/20 14:04:04

    意志の弱い喫煙者の方々は、いくらになろうが買わずにいられない。
    税額を3倍にすれば、喫煙者が半減しても税収は増える。
    また、医療費も減る。
    喫煙者の懐を心配する必要なぞ無い。千円でも安いくらいだ。

  9. 309 匿名さん 2009/11/21 11:57:29

    ↑意思の弱い喫煙者ってどういうこと?
    全ての喫煙者が禁煙しようと思ってできないでいる?
    あなたの価値観で決め付けないでください。
    買わずにいられないという表現も誤りです。

    医療費も減らないよ。
    銀行関係の人ならもう少し数字の中身を読めると思うのだが、ひょっとしてただ銀行に借金しているだけの関係者さんですか?

  10. 310 匿名さん 2009/11/21 13:43:09

    すべての喫煙者が禁煙しようと思っているわけじゃないと思うよ。
    禁煙しようなんて思わない頭の〇〇い人もいるよね。
    それに、止めたくても止めらねない人のあるていどは、依存症っていう
    病気な訳で、止められないからって意志が弱いって責めないで、他の病気
    と同じように、ちゃんとお医者さんに行って治療を受けたり、薬を
    飲んだりする事をすすめてあげる事が必要だと思う。
    治療費なんてすぐ元取れるし。

  11. 311 匿名さん 2009/11/21 14:38:13

    >>309

    どういう事も何も、「やめようと思ってもやめられない」って事だろ?
    喫煙者の全てがそうであるなんて事は308も言っていないし
    そもそも、喫煙者の誰もが禁煙を試みている訳でもない。
    「禁煙」という言葉が存在するぐらいだから、喫煙者の中には様々な理由で
    自分の生活習慣からタバコを排除しようとしている者が少なからずいる訳だが
    それでも結構な割合でその思いを成し遂げられない者がいるって事だ。
    否定する余地は無い筈だよ。そしてその理由も周知されてる筈。
    価値観なんて関係ない。
    「やめようと思ってもやめられない」場合、その原因は殆ど生理的なもんだからな。
    そうなっちまえば、「いくらになろうが買わずにはいられない」。
    表現の誤りでも何でもない。

    それに、喫煙者が仮に半減すりゃ当然、喫煙に起因する疾患は減るだろうから
    それにかかる医療費の社会負担も減るだろ。当たり前の話だ。
    それ以前の話をするとしたら、病気の原因が喫煙であると特定する事自体が
    難しい事なのだから、君が噛み付くべきポイントとしては本来そこだと思うよ。

  12. 312 匿名さん 2009/11/22 00:05:07

    日本ってタバコが異常に安いですよね。
    先進国でこんなに安いのは日本だけ。
    海外を旅行すると日本と同じようにどこでもタバコが吸えるのは衛生状態も悪い中国やインドなど発展途上国だけですよ。
    日本の感覚はまだまだ後進国だと思います。

  13. 313 匿名さん 2009/11/23 09:18:40

    昭和初期はタバコ1箱の価格は、労働者の賃金の10~15%ぐらいだった。
    今にすれば、1000円というのはこの時代の価格程度、適当だと思うよ。
    喫煙者の待遇は最悪だよね。
    旧国鉄の精算を1本につき1円も出しているのに、ホ-ムの片隅やホ-ムにある水槽のような箱に入れられて、モクモクと精算行為をさせられる。
    良い空気で吸わないと旨くもない。
    高性能の清浄機と椅子ぐらい用意しないと、精算行為をする者がいなくなるぞ。
    喫煙者は減る一方だ。

  14. 314 匿名さん 2009/11/23 12:50:37

    好きで勝手にやってる事に「待遇」もヘチマも無い。
    それ自体が嗜好品なんだから、どんな環境であれ楽しめる筈だ。
    空気清浄機?椅子? 欲しけりゃ買って自宅に置けよ。
    公共空間の喫煙室なんて今の半分でも十分過ぎるくらいだ。
    そんなに吸わなきゃいられないなら行列でも何でも作りゃいいさ。

  15. 315 匿名さん 2009/11/23 14:27:12

    タバコを年間10万円以上購入したら、確定申告で還付金が戻ってくるようにしたら...
    1箱1000円なら100箱で達成可能。タスポに購入記録を付けておけば実現可能。

  16. 316 匿名さん 2009/11/23 14:37:27

    何のために?

  17. 317 匿名さん 2009/11/24 05:47:19

    >314
    おまえがヘチマもないほどタバコが嫌いなのは分かった。
    でも、吸ってもらわないと税率上がるぞ。
    ちなみに俺は吸わないよ。

  18. 318 匿名さん 2009/11/24 06:24:24

    国民が余計に税負担した分だけ喫煙者の振る舞いがマシになると言うなら
    少なくとも俺は喜んで払ってやるよ。
    そもそも喫煙者のお陰で税源が確保できてる、なんて思った事すら無いけどな。
    吸ってる側が社会に負担をかけてるという自覚を持ってなければ
    納税という行為自体にも納得できないんじゃね?とは思ってるけどな。

  19. 319 銀行関係者さん 2009/11/24 12:24:02

    はて。
    喫煙者がいくら税金を払っていても、足りないと思うが。
    自分の嗜好で健康を害し、自分の嗜好で他人の健康も害している。
    千円でも安いな。健康保険も倍払ってほしいね。

  20. 320 匿名さん 2009/11/24 14:04:01

    >317
    うそつき!じゃなかったらうま鹿

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストプライムシティ南砂
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸