物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分 南武線 「川崎」駅 徒歩6分 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分 京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸(他に防災センター1戸、管理室1戸、ガーデンラウンジ1戸、ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
441
匿名
最も安いところで坪260ってことは平均300か…川崎で300は買えないな。
チャイナマネーに乗っ取らそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
日経CNBCでやってたけど、中国資本が香港や上海の不動産価格暴騰で
割安な日本の不動産を買い上げる動きが急増してるって。
しかも日本じゃ住宅ローンが組めないからほとんどキャッシュ買い。
高層タワーを好んで買うし。
地域の拠点となるところしかまず買わないらしい。
三井不動産とかは中国人に販路開拓するようなこと言ってるから
ここも買われる可能性はあると思う。
-
444
匿名さん
シティタワーズ豊洲ツインのMR行った時に、中国からの団体ツアーが来ていて
かなり驚いた。香港や上海なんかより、まだ日本のタワマンのほうが安いっていうんだから、
凄いよね。
-
446
購入検討中さん
この物件の購入資金にするため、都心のタワーマンションを価格高めの設定で
売却に出し様子見してみた。さっそく引き合いが来たのは台湾人投資家。
-
447
匿名さん
安く買いたい人を脅かすレスが並んでますね。
さああ、実際はいくらなのか。
皆さん、ようござんすね。勝負!
-
451
匿名さん
そういう一般ピープルは長谷工マンションでいいんじゃないの。。大師線でいっぱい出て来るよー。駅一分、なんちゃって三井パークホームズ、実は長谷工引継ぎマンションというのもあるし。。
-
452
匿名さん
大宮町にも長谷工がマンション2棟建設中だよ。
賃貸用みたいだけど…。
駅周辺は今もあっちこっちでビルが建ってるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
長谷工やナイスは川崎市民御用達、庶民の強い味方、馬鹿にするでない。
-
455
匿名さん
ナイスがバカにされるのはわかるけど、長谷工もどこのスレでもバカにされるのは何故なんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
長谷工は露骨な低コスト化で、安普請マンション量産してる。賃貸レベルのつくりだよ。
ところで最近、長谷工は庶民の味方じゃなくなってるよね。相変わらず安普請なのに大手と組んで、大手のブランドにのっかってボッタクリをはじめてる。
-
-
457
匿名さん
長谷工の本当の実力知らない素人だからだよ。
確立されたビジネスモデルを持っている。業界で長谷工を馬鹿にする人は皆無。
三井や野村ですら、長谷工の力を借りなければ今の事業規模を維持できません。
-
458
匿名さん
そもそも小規模高価格物件は扱わない会社だが、低価格の物件を買うなら絶対長谷工のがいい。
値段を考えたら抜群の品質管理がされていて、まったく安普請ではない。間取りはつまらないけどね。
批判するならちゃんと自分の目で確認してから言わなきゃ失礼だと思う。
-
459
匿名さん
>>457
持ち込み物件でしょ。だから、デベがどこでも建物のつくりは長谷工仕様になっちゃう。三井や野村は、長谷工に頼ってるとブランドイメージ壊しちゃうと思うな。大手で長谷工を最初に多用し始めたのが野村だけど、長谷工プラウドなんて既に揶揄されてる始末。
-
460
匿名さん
たしかに色々、長谷工のマンション見てると、安い感じはするなぁ。
一方、野村やブリリアは長谷工が工事というのも多い。マンションの経験では長谷工は実績あるとか。
私は個人的にはプラウドの仕様は好きだなぁ。ほぼフルスペックでいいマンションが多い。ちょっと高いけど。
オリックスはどうなんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件