物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分 南武線 「川崎」駅 徒歩6分 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分 京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸(他に防災センター1戸、管理室1戸、ガーデンラウンジ1戸、ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
811
物件比較中さん
最終的には倍くらいの価格でも、ライフスタイルに合ってるからうちは断然マンション派です。
お金のことだけ考えたら戸建てなのは明白ですが、全く住みたいと思えないんですから仕方ないです。
戸建てはごみ捨てが曜日ごと、掃除当番とかの近所づきあいが面倒、
狭小住宅は間取りがいまいちで使い勝手が悪く、セキュリティも不安で冷暖房効率が悪いし、
ランニングコストは安いけど、ネット代金とかアンテナ設置とかちょっとした設備にお金かかるので
一概にマンションよりコスト安でもない。造りもマンションみたいにしっかりしてないから商業地域だと音が結構うるさい。
土地代が残る分、建物価格は下がりやすいので築浅で手放す可能性があるなら、
建物価値の高いマンションのほうがいい。賃貸に出すときもマンションのほうが人気もあり、
築浅の駅近マンションはさほど値段も下がらない。
また建売はやはり足りないところが多いので、家の造りを気に入るように、
大規模リフォームするとなるとマンションとコスト変わらなくなります。
マンション買うとランニングコスト考えると、案外賃貸で借りて住むのと実は
そんなに変わらないんですが賃貸よりは確実に安く、自由度も高い。
戸建ては一生そこに住むならいいのですが、住み替え考えるならマンションのほうがいいです。
-
812
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名
間取図や予定価格表とにらめっこしてます。どの階層・どの間取り・どの方角に人気が集まるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
少し仕様が良くなるので20F以上、実質東向きで景色が開放的、
広さも十分な「80A」タイプと見ますが、いかがでしょうか?
-
815
物件比較中さん
人気があるのは西向きの中層階までじゃないでしょうか?(間取りでは75G)
あとは同じ西向きの80平米で5千万円台の80Eは倍率高くなるんじゃないかなと思います。
価格の割りに間取りもいいし、眺望もいいので。南東向き、南西向きは6千万円から7千万円中心で高いので抽選はないんじゃないと予想してます。
東向きは50平米~60平米台の1LDK・2LDKですから川崎駅はファミリーが多いのでそこまで人気はないかも。
北向きは広さの割りに安いですが窓が本当に真北の採光がほとんどでちょっと東の光が入るくらいで、
将来的に高い建物できる可能性もある向きですから、この中では安くて当然ですので、どこまで人気になるかちょっと読めません。
ただ西向きと200万円くらいしか違わないので、一般的な感覚では北よりも西向きを選ぶ人が多いのかなと感じます。
-
816
物件比較中さん
一部の1LDKおよびプレミア住居を除いて、かなり人気になるのではないでしょうか。
外観も洗練されており文句ないし、設備も文句なし。おまけにホテルのような内廊下。ラゾーナの有無を考慮外としても、川崎の新たなシンボルとして人気化すると予想します。
ところで、カーシェアリングはどのような契約形態になるのでしょうか?また費用はどのぐらいでしょうか。MR行った方、お分かりでしょうか?
-
817
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名
>>810
>たいした庭もない戸建て
猫の額くらいの広さだろうと戸建の庭は便利ですぜ。
ごみみたいなガラクタもいろいろ置けるし。
マンションじゃ、体裁を気にする住民さんが多くて、そんなことできないでしょ。
-
819
匿名さん
このレスはタワマンのレスでしょう
一戸建てとの比較なんて興味ないです
それにしても駐車場率50%でどうなんでしょう
-
820
匿名さん
>>814さん
20階以上とそれ以下の仕様の違いってどういうところでしょうか?
かなり違うものですか?
-
-
821
匿名さん
>>819
ブリリア住民だけど、ブリリアも住戸に対する駐車場率はだいたい50%。
それでも駐車場は結構空いてるから、ここも全然問題ないと思う。
-
822
匿名さん
当初は坪320と予想されていましたが、ようやく検討できそうな
現実的な価格になってきましたね。
ファミリーが多そうなので駐車場率50%はきついかな。
ここはカーシェア4台ですが、料金もお安いでしょうし、
回転率が高くなりそうですね。
-
823
匿名さん
821さん
駐車場情報ありがとうございます、
前向きに検討できそうです、
-
824
匿名さん
>多分これから要望書とると思うんだけど、その集まり具合で価格調整をする。だから、今の段階では予定価格。
>ただ、三井の営業は安い予算提示すると見込み客からはずす。そうなると全く相手にされない。
要望書は見込み客選別の為にするという事ですか?
見込み客からはずす作業というのはどういう風にされるんでしょう?
登録抽選の権利も与えられないとか…。
-
825
匿名さん
20階ではなく24階以上は10センチ天井高が高いです。
-
826
匿名さん
モデルルームに実際行ってみて皆さんどうですか?
エントランスの雰囲気や内装等なんだかチープな印象なんですが。
-
827
匿名さん
ここが高いと言ってる人がここのタワーがどれくらいで出るか、と思ってたのかが謎すぎる。
鶴見が坪300超なんだから坪290なんて激安の部類でしょ。むしろ坪350ぐらいかと思ってた。
-
828
匿名さん
先日こちらを拝見した時には坪300近くの価格となっておりましたが、260前後のようで少し安心いたしました。値段的にも想定範囲内なのでモデルルームにも足を運んでみようかなと考えておりますが、数点気になる点があるんですよね。まずはエレベーターが2基?4基しかない点。予算の問題からあまり高層階に住む予定はありませんが、あまりエレベーターが少なすぎるのも…ちょっとと思うことと駐車場が50%しかない点も悩みどころです。車の所有率が低ければいいですが、ファミリー層が多ければ車の所有率も高くなりますからね…。駐車場も抽選になる確率高いですよね。
-
829
匿名さん
モデルルームはオプションをつけすぎ。オリジナルがイメージし辛い。プレミア階を見て逆に品の無さを感じた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
川崎駅の徒歩6分で車いるの?
川崎駅前タワマンは駐車場みんな余ってますよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件