物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分 南武線 「川崎」駅 徒歩6分 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分 京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸(他に防災センター1戸、管理室1戸、ガーデンラウンジ1戸、ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
729
匿名さん
>>725
工事現場の方はそういった現場は嫌がったりってあります??
変なことできなさそうですね。
-
730
匿名さん
>714~719さん
写真の掲載ありがとうございます。近くにラゾーナがあるのっていいですよね。
建物竣工予定時期は2年後の2月下旬ですよね。出来上がりが楽しみですね。
>720さん
もうモデルルームって公開しているんですね。レポート楽しみにしています。
>723さん
川崎駅の再整備計画。エスカレーター、エレベーターを増設とか新たに改札口を
増やすことに賛成です。少しでも駅の混雑が解消されるといいなって思います。
-
731
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
おつかれさまです!
整備完了、楽しみにしていますよ!!
幸区民
-
733
匿名
当方4000マソしか持っていませんが、何とか2LDK買いたいと思ってます。買えますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
購入検討中さん
4000では厳しいと思います。
当方業界人ではなく、ただのマンション購入オタク(オタク暦10年)です。
-
735
匿名さん
>>733
1LDKタイプ47平米ならちょうど買えるかもしれませんね。
-
736
オタク暦3年
>オタク暦10年
大規模修繕の時期がきておられるのでは。
-
737
匿名さん
725さん
分譲でも確かブリリアシティひばりヶ丘がライブで流してますね。
今確認してみましたが、マンションはかなり高層まで建ち上がり、
クレーンが忙しそうに動いていて面白かったです。
-
738
匿名さん
川崎駅周辺も、昔とはずいぶん変わり、どんどん良くなってますね。
この後が楽しみです。
-
-
739
734
>>736
オタクになってから10年で4件買いましたから、一件目がもうすぐ大規模修繕、そして順次
修繕がやってきます。4件目はまだ建築中。そしてここが5件目になるかどうか。
-
740
匿名さん
そういう隠れたコストまで負担してもそこそこ利回りが出るものですか?
あ、でも大規模修繕と言っても、一時金の負担はないか。
-
741
匿名さん
私もマンオタなのですが、基本的に所有することが趣味になっちゃってて、あんまり
利回り等厳密に考えてない人多いんです。
幸い金利考えても、マイナスになることは無いですから、節税になる面もあって。
特にここ10年で見ると含み益が相当乗ってるので、変に余裕が出てしまってるのは
自分でも問題だと思ってます。
本当は、中古アパート投資でもした方が利回りいいんですけどね・・・
-
742
匿名さん
>741さん
そういう場合って銀行からは住宅ローンではなく事業資金として借りてるんですか??
というよりキャッシュで買ってしまわれてるのかな?
ここ買うのに、今住んでるところを賃貸にまわすか売るか迷っているので、
良かったら教えてください。
-
743
匿名さん
節税ねぇ。赤字経営ってことだから、税金戻ってきたところで・・・。
-
744
匿名さん
>>742さん
普通に自分が住むために住宅ローンで借りて、売らないまま、さらに借金して
順次住み替えてしまうやり方なんですよ。元の家は定期借家で貸してます。
節税になるというのは、ローンの金利のほかに、建物の減価償却費用が計上で
きるからなんです。
減価償却というのはあくまで計算上の損金なので、キャッシュアウトがあるわ
けではありません。ですから実際は税金も減った上現金が積み上がってきます。
実際は、他の2件は減価償却しても利益が出てしまっているので節税にはなり
ませんが、賃貸人の方がローンを返済してくださっている分は計算上は資産が
積み上がってくることになります。ただ、それは経年減価の額とトントン程度
なのかもしれませんが、現状、特に問題は出ていないので「まあいいかな」と
いう感じです。
もし今のご自宅にローンが残っておられるのであれば、他人のふんどしで相撲
を取るという意味で、人に貸すのも悪くはないと思いますが、今は便利のいい
場所であれば比較的高く売れる状況ですので、利益確定しても全く問題ないと
思いますよ。新規に買う方に比べれば恵まれていると思います。
-
745
匿名さん
住宅ローンって居住目的に限定してるから、ダブルローンなんて組めないし、賃貸に出したら金利の高い
事業用のローンに借り替えなきゃいけないはずだけどな。
-
746
匿名さん
マンオタって・・・。
趣味でマンション買えるなんて羨ましい。
-
747
匿名さん
>>745さん
初めから賃貸目的では借りられませんが、少し住んでから賃貸に出すのは何の問題もありませんよ。
市販の参考本には教科書的なことしか書かれていませんが、実際は違います。
銀行間も競争が厳しいので、「今借りている銀行さんの方は賃貸に出して、お宅から新しい住宅ローンを
借りたい」と正直に言って、何の問題もありませんでした。「どうせまた賃貸するだろうな」と見抜かれ
てたと思うんですが、見て見ぬ振りということです。
契約書にも、貸し出し時の目的として居住用と指定するだけで、あとで人に貸してはいけないとは書いて
なかったです。まあ、1年ぐらい住めば、何とでも説明は付きます。
ただ、返済総額を所得の40%に抑えないと、 そもそも貸してもらえないですけれどもね。確か、1件
当たりは20%までだったと思います。
ちなみに今の借金総額は、約1億です。でも、その内7000万円は、賃借人が返してくれてます。
-
748
匿名さん
投資対象の購入が多いと、賃貸住民はモラルが低い傾向にあるといわれてるからトラブル続出ってことになる
かもね。それに管理組合の役員って、居住してる区分所有者ってなってることが多いから、役員も免除。公平
のために非居住の区分所有者に協力金を徴収することの是非が問題になって、裁判所は管理組合側の主張を認
めたってのがニュースになった。
投資対象とされるのは居住目的の購入者にとっていいことは何も無いと思う。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件