物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分 南武線 「川崎」駅 徒歩6分 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分 京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
300戸(他に防災センター1戸、管理室1戸、ガーデンラウンジ1戸、ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
216
周辺住民さん
パンフレットが来るのは1月下旬とありましたが、
もうすぐでしょうか?
来週には来るかな。
間取り等載っているんですかね?楽しみですね。
-
217
物件比較中さん
安すぎて困るのはプチバブル時に購入してしまった近隣住民くらいでしょう。
-
218
匿名さん
>>217
そう言う話はブリリアやクレが出来る時にも散々聞いたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
周辺住民さん
-
220
匿名さん
対抗馬のブリリア武蔵小杉の価格でましたね。
坪260〜300万のようです。
なのでここもブリリア武蔵小杉、ロイヤルタワー鶴見並みの価格でほぼ決まりじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
買い換え検討中
戸建から買い替えを検討しているものです。
今幼稚園の子供がいますが、川崎西口近隣の小中学校は空きがあるのでしょうか?もし近隣の方で御存知の人が居たら教えてください。
あと、かなりの高さになるので廻りの住人の方の反応はいかがなのでしょうか。たまにマンション建設現場の近くで建設反対ののぼりを見かける事があります。
私としては出来たらそういう所は避けたいと思っています。
-
222
匿名さん
なんかどこも想定されてたより安い値段で落ち着いちゃいましたね。
それだけ不況ということなのかな。
ここは転売益が見込めそうで、投資としては悪く無さそうに思うけど。
-
223
購入検討中さん
そんなに安かったら転売益以前の問題として、抽選に当たる可能性がすごく低い。
-
224
匿名さん
Yahoo不動産の県内新築マンションではここが1番アクセス数が多いようですね。
最近100m超の駅近タワーがめっきり減ったので注目度は高そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
ここ買えたら坪350ぐらいでは売れそうだから、申し込みが殺到するかもね
ラゾーナ川崎レジデンス並みの倍率になるかも
-
-
226
買い換え検討中
ちなみにラゾーナは最初、そんなに倍率高くなかったです。高かった所は積み立てくん。空きもあった。平均3〜5倍か。。。シティタワー品川やポートサイドプレイスとは違う。当時はまだマンション価格が下がると思ってた人が結構いた。
-
227
購入検討中さん
ラゾーナ含めすぐ転売益を出せるような値付けをするデベは業界から笑われてるね。
-
228
匿名さん
転売益がすぐ出た時期なんて例外中の例外。ラゾーナだって売ってからできるまでに1年半以上かかってるんですから、その間に世の中の情勢が変わっただけのこと。当初価格設定時は、ラゾーナに限らず皆割安になっていました。
そのときに買って転売益が出た人はたまたま時期が良かっただけで、デベロッパーが間抜けだったわけでもなんでもありません。
私は、その時期に色々検討して、ラゾーナではなくナビューレ横浜を購入しましたが、含み益が非常に大きくなったおかげで、今2戸目を検討することができています。ただ、目利き云々ではなく、たまたま買おうと思った時期が良かったことと、転売云々を考えずに本当にいいと思ったものを購入したことがすべてです。
それと、三井や三菱は、期分けして販売した物件の販売期間中に市場環境が変わっても、絶対に初めに決めた価格を値上げしたりしないというのにも助けられました。こういうことは良心的と誉められることはあっても恥じるべきことではないでしょう。その点、住友やゴクレとは違います。
これだけ川崎の発展が明らかになった時点で、今から買って転売益が期待できるなどとはゆめゆめ思わないことです。当時のラゾーナは坪@190万、ナビューレで@220万ですよ。それでも多くの人が、私を含め将来の価格維持に不安を感じていました。それがそれぞれ中古で@240万、@300万になってから出てくる新築で、転売益が出るはずないじゃないですか。いくら街が発展するといっても検討者の購買力には限度があります。
ここは、おそらく@270~280万でしょう。なかなか値段は下がりにくいと思いますので、本当に川崎に魅力を感じ長く暮らしたいと思う人は購入しても後悔しないと思います。でも「すぐ@350万になる」などという煽りには絶対乗らないように。熱狂はじきに冷めます。
-
229
デベにお勤めさん
228さんの読みどおりになると思われます。
260万と聞いてます。
-
230
匿名さん
>>228
坪350が「熱狂」とは全然思わないですけどね。
前が立地や条件の割りに、異常な低評価だっただけかと。
川崎も武蔵小杉も、近いうちに坪350が駅近タワーマンションの基本坪単価になると思いますよ。
大崎だって今は坪単価それぐらいですけど、昔は山手線内にしては冴えない駅でした。
武蔵小杉は350ですら安く、駅直結で予定されているマンションは坪400も有り得ない話ではない。
-
231
匿名さん
都内でもブランドだけの場所はむしろ下落するのでは。
大崎、品川みたいな再開発が進んで実用的な場所の方が
今後評価が高くなっても不思議じゃないし、
名より実ってのが世の中の流れでは。
なので神奈川であっても便利な立地であれば、
いずれ下手な都内と価格が逆転するのもありだと思ってます。
-
232
匿名さん
-
233
ご近所さん
231さんのコメントに賛成です。世の中全体に不況感があればあるほど
人々は見かけより本質が大事になる。その意味で川崎の、特に西口駅近の
立地のよさと潜在力はわかる人にはわかるでしょう。全員が同じ見方を
しなくても、それで十分いいと思います。
-
234
マンション診断士
逆に、今まで見栄だけで高値を維持してきた、都心から遠く通勤地獄の路線の物件は暴落必至だろう。
-
235
匿名さん
>>230
75㎡の部屋が@350万だったら8000万円。
もしそんなものがボンボン売れるとしたら、これが熱狂でなくして何が熱狂?
最低でも年収1300万程度ないと、生活困窮して何のために家買うのかわからなくなる。
10分歩いたって@が20%も下がるわけじゃないから、購買力のある客の取り合いになり、結局そんな価格が維持できなくなるのは目に見えてる。最後はババ抜き。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件