住宅設備・建材・工法掲示板「パナホーム換気システムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パナホーム換気システムについて
住まいに詳しい人 [更新日時] 2022-08-21 22:08:50

パナホームで建築して始めての冬を過ごします。
24時間換気システムで夏涼しく、冬は暖かいと言います。

換気システムの風がかなり寒いです。
冬場は換気システムを切りますか?

燃焼系の暖房は気密性が高いので使えないと言われエアコンです。
先輩方の換気方法(ON、OFF)をご教授お願いします。

[スレ作成日時]2009-12-15 08:54:27

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホーム換気システムについて

  1. 401 匿名さん

    「営業の人によって」って、同じ会社の社員が人によって違うことを言うなんて普通の会社じゃ考えられないことだと思う。

    本当の話なら、クレームが多いっていうのも頷けますね。

    変更は可能だけど、実際するとなるといろいろ面倒だから「できない」って言ってるとか?

  2. 402 匿名さん

    換気システムも問題多いようだけど、社内の風通しも悪いって事なんだろうな。

  3. 403 匿名さん

    パナホームの親会社のパナソニックが、わざわざ湿気や害虫が多いと言っている床下から空気を入れるピュアテックを、パナホームの為に作らなくてもいいのに。
    パナソニックがパナホームの換気方法が優れているとわかっているのであれば、一般に販売をするんですかね。
    消費生活センターなどに苦情が殺到して、問題があると判断されて改善命令が出れば変わるんでしょうか。
    ピュアテックは、パナホーム独自の考えで開発をした物てすか?
    パナソニックがピュアテックをもう作らないと言えばいいのに。


    http://panasonic.jp/kanki/yukashita/index.html

  4. 404 匿名

    パナホームかみんな!嘘っぽな?

  5. 405 匿名

    そうですよ
    全部パナホームです

  6. 406 入居済み住民さん [男性 40代]

    換気の音がうるさいから切ってます
    ウィーンと音がうるさくてテレビの音が聞きにくい

  7. 407 匿名さん

    換気の音って、深夜、気になりだすとなんか耳について、眠れない事ありますよね。

  8. 408 入居済み住民さん [男性 50代]

    換気システム冬場切りません
    梅雨時のジメジメ珪藻土のおかげでまったくなかったです
    夏場のエアコン使用かなり少なくて済みました
    窓は基本開けません
    他の換気システムのご近所Mホーム他は常に開放しているのに…
    住むと良さが判ります♪

  9. 409 匿名さん

    164 176 361 362
    を読んでみると、いろいろと参考になります。

  10. 410 匿名さん

    パナといえば、「風の道」で有名ですよね。
    床下から天井裏まで風穴を開けるんでしたっけ?

  11. 411 セキスイホーム

    パナホームやパナソニックはブラック企業で詐欺会社です
    技術は町の工務店より劣ります
    止めましょう!

  12. 412 住宅検討中さん

    >>411 承知しました!

  13. 414 匿名さん

    パナホームの換気システムは、「エコナビ搭載換気システム HEPA+(プラス)」は、空気の質にとことんこだわり、
    業界初「HEPAフィルター」を搭載した換気システム。沈降作用によって外気よりもきれいなベース空間(床下)の空気を、
    0.3μmの微粒子を99.97%除去できる「HEPAフィルター」でさらに浄化。
    その空気をダクトを通して各部屋に直接給気し、家じゅうにめぐらせます。汚れた空気は、排気ファンを使って排気します。
    自動で省エネ運転に切り替える「エコナビ」機能も搭載。床下給気による地熱の活用、「家まるごと断熱」との組み合わせで冷暖房効率を高め、省エネで快適環境を実現する換気システムです。
    ここ最近、第一種換気に変更になりました。
    カサートプレミアムに搭載せれている換気システムは
    ・室温の変化を感知して、家中の温度ムラを調整
    ・夏暑く、冬寒くなりがちな吹抜け空間も快適
    ・好みに応じて各室個別の温度調節も可能
    ・「HEPAフィルター」で、PM0.5までも除去
    ・ヒートショックのリスクを軽減
    ・優れた除湿能力で、カビリスクを軽減
    こんな換気システムが搭載されています。

  14. 415 口コミ知りたいさん

    冬は寒い夏は暑い
    吹き抜けやめれば良かった…

  15. 416 口コミ知りたいさん

    2016年の年末に2007年築の横須賀市の東南角地のソラーナ2階建ての中古住宅を買いました。別荘使用だったそうで殆ど宿泊もしていなかった綺麗な家でした。この夏、2Fがベッドルームでベランダのある下階の1F和室天井から水が垂れて来て、パナに天井を開けて貰ったら天井の石膏ボードがびしょびしょでポキンと割れる程、その上の断熱材にも水がかかっていて、外す度に水が流れ落ちる状態。ベランダとサッシの立ち上がりから豪雨の時に水が浸みこんだのだと思ったら、エアコンで冷えた2F床からその下の鉄板、鉄骨が床と天井の間の空気に触れて結露したんだと現場監督は言います。2F床下の鉄板には大きな水滴が一面に付いていました。石膏ボードは濡れていて黒いカビが生えています。エアコンは23-24度で24時間全室解放で使っています。あまりにも異常な水滴の量で、1F天井から水滴が沢山落ちています。夏にエアコンを24時間付けて住んでいられないほどの水滴が天井裏に付く、これは欠陥住宅では無いのでしょうか? パナホーム本社相談室に連絡しましたが、建てた神奈川支社では有償でなら直すと言います。シロクマでなく人間が住む温度設定で天井から水が滴る家って欠陥住宅では無いですか?2F床下に断熱が無くて鉄骨に結露するのは構造的に欠陥だと思うのでパナが直すべきだと思うのです。同じような天井裏水滴被害を受けた方いらっしゃいませんか?

  16. 417 匿名さん

    >>416
    結露でそんなに大量の水は発生しない。
    明らかに雨漏りだ、売主に欠陥住宅なので契約の無効を申し立てるのが一番。

  17. 418 通りがかりさん

    結露でしよ。
    ググるとワラワラ出て来るし。

  18. 419 通りがかりさん

    ついでに言うと築10年の中古物件ということなので、
    責任所在の在り方は難しいですね。
    ☆保証は原則としてメーカと契約した人に付いて回る訳だし。譲渡されたら無くなるのは普通ですね。
    半年以上前の売り主にクレーム言えますか?

    素直に断熱材入れてもらった方が良いと思うけど。

  19. 420 匿名さん

    >416
    露点温度以下に室温を下げるような冷房をするのは危険です
    露点温度は最近の夏には関東で25℃を上回ることもしばしばあります

  20. 421 匿名さん

    >>416
    別荘使用といってますが、本当は普通に住むつもりだったけど、欠陥がひどくて住めなかった可能性が高いと思うよ、かといってひどい欠陥だと、売ろうにも買い手が付かないだろうし、結局、別荘みたいになってしまってたんじゃないかな。
    売主にしてみれば、やっと厄介払いが出来たってところじゃないかな。
    知り合いが勤めてる某金融機関は、冷房20度の設定で、寒いくらいなので女子社員の人は、カーディガン羽織ったり、ひざにブランケットかけて仕事してる人も多いそうだ、でも結露なんて全然しないそうだよ。

  21. 422 匿名さん

    エアコンで冷房すると、同時に除湿もすることになる、だからどんなにガンガン冷房で冷やしても、そんなに大量に結露なんかしない。
    そもそも鉄骨や鉄板は、内壁や天井の石膏ボードの内側や、床板の中にあって、直接冷気が当たることはないし、石膏ボードや床板は断熱の役割も果たすから、冷房で結露して大量の水滴が発生することは、まず無いと断言できる。
    だいたいパナホームの家についてるエアコンを、どんなに低い設定温度で運転しても、石膏ボードや床板の内側にある、家の鉄骨や鉄板を結露するほど冷たくする能力は、はっきり言ってありません。
    パナホームの雨漏りは、とてつもなくひどく想像を絶するものがあり、補修なんかしても、全然とまりません。
    日常生活に耐えられないような欠陥があるなら、契約の無効を申し立てることは可能です、早い段階で法律相談などされるべきですよ。

  22. 423 通りがかりさん

    > 422

    > そもそも鉄骨や鉄板は、内壁や天井の石膏ボードの内側や、床板の中にあって、直接冷気が当たることはないし、
    > 石膏ボードや床板は断熱の役割も果たすから、冷房で結露して大量の水滴が発生することは、まず無いと断言できる。

    これが通じないのがパナホームの軽量プレハブ仕立て。
    冷気じゃなくて外気が当たって結露するわけなのですよ。

    >エアコンで冷えた2F床からその下の鉄板、鉄骨が床と天井の間の空気に触れて結露したんだと
    >現場監督は言います。2F床下の鉄板には大きな水滴が一面に付いていました。

    雨漏りで2階床下・1階天井の間で水滴がつくわけないじゃん・・。

  23. 424 口コミ知りたいさん

    >>423 通りがかりさん

    親類に建築関係者が複数居て、確かに軽量鉄骨の家は躯体部分の熱伝導が大きい事は問題だけど、天井からこぼれる位大量の水滴が付くなんて今まで経験がない、そもそも躯体や2F床下鉄板に結露してしまう建物は欠陥住宅でしかない、と言います。1週間して行きましたが、同じ南側でベランダに面していない居間の天井裏も調べたら水滴は付いていましたが量が和室とは全く違いました。パナは水滴一点張りですが、再度ベランダをプール状態にし流れ込みが無いか調べて貰う事にしました。それと原状回復工事をすると言うので、再発を防ぐ為に、外気温と家の中の温度、湿度がどれ位以内を保てば水滴が発生しないか技術部のデータを出すように依頼しました。ただし、原状回復費用33万円(税別)は此方持ちだそうです。金額云々でなく、メーカーとして結露発生する建物に対する責任を問いたいのですが。。

  24. 425 通りがかりさん

    読み直すと、
    ・経験がないけどもしあるなら欠陥住宅。(と、全否定しているわけではない)
    ・居間のほうにも水滴がつく。(量の問題じゃないでしょ。)
    ・技術部のデータって、特定条件付加されるからあまりアテにならない。
    ・調べた部分の回復費は致し方なし。(保証あるわけじゃないから。)
    ・自分が発注して建てたわけではないのだから、責任はむりでは?

    流れ込み確認はいいと思います。もしそうなら、
    「雨が流れ込むなら防水処置をする。」
    「湿気が回らないようにする。」
    「室内温度が伝わらないようにする。」
    とか。

    前向きに頑張ってください。

  25. 426 匿名さん

    >416
    >エアコンは23-24度で24時間全室解放で使っています。

    【例2】躯体自体に発生した結露(構造結露)の応急処置(結露対策)
    2F冷凍庫と1Fの間の天井裏にて結露発生(夏場のみ)。
    http://www.ryonetsu.com/ketsuro.shtml

  26. 427 通りがかりさん

    >雨漏りで2階床下・1階天井の間で水滴がつくわけないじゃん・・。
    うちはパナホームで、ひどい雨漏りに苦しめられています。
    一階の天井から水がポタポタ落ちてきたことは、何度もありますよ。

  27. 428 口コミ知りたいさん

    >>426 匿名さん

    >>426 匿名さん
    情報をありがとうございます。パナ技術部では現在、1F天井にファンを取り付け(別工事)天井裏気温を室内温度に近づけ鉄骨・鉄板との温度差を解消する方法を考えている様です。

  28. 429 口コミ知りたいさん

    >>425 通りがかりさん

    昨日現場監督からの電話時、「沖縄で発生ている事を確認しました、1件でなく複数です」と聞きました。改善方法とその後の詳細を求めるつもりです。軽量鉄骨は現在の日本の気候には合わないのではと本気で思っています。躯体鉄骨結露対策内では今後はもっと無理だと思います。頑張ります!

  29. 430 口コミ知りたいさん

    >>422 匿名さん

    最初に相談した消費者センターでも法律相談を勧められました。利用を考えています。パナホーム住宅がそれ程酷いとは知りませんでした。ありがとうございます。

  30. 431 口コミ知りたいさん

    >>423 通りがかりさん

    そもそも軽量鉄骨住宅って今の日本では合わないのでしょうか。。温度差が構造素材にどういう影響を及ぼし、それを回避する策が完全にならない限り、これからたてようとは思えなくなりました。 同じ1Fでベランダに面しない居間の天井内とベランダに面する和室内の水の量が全く違う事が単に温度差に寄る結露とはどうしても思えないのです。ベランダから雨水の侵入で和室天井裏に溜まった水が水滴になっている分もあるという事は考えらないでしょうか?

  31. 432 口コミ知りたいさん

    >>422 匿名さん

    現場監督が昨日「沖縄でも複数同じ現象が出ていたそうです」「横須賀市の気象データでは7月後半からエアコン23~24度で結露が発生する条件が出た」そうです。23度や24度で結露が出て自然と言い切るパナホームに呆れます。。

  32. 433 匿名さん

    昨日の東京
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    最高露点温度25.9℃、2時~15時までは露点温度25℃以上。
    大気に触れる25℃以下の部分が有れば結露する。

  33. 434 口コミ知りたいさん

    >>433 匿名さん

    こういうサイトがあるのですね、ありがとうございます。

  34. 435 通りがかりさん

    > そもそも軽量鉄骨住宅って今の日本では合わないのでしょうか。

    軽量鉄骨が合わないというのではなく、施工方法が相応しくないのでは?
    湿気のバリアができてないから湿度が侵入して結露するわけだし。

    > 温度差が構造素材にどういう影響を及ぼし、それを回避する策が完全にならない限り、
    > これからたてようとは思えなくなりました。 

    温度差がなくなる様な環境をそろえてあげれば結露はしないのだから、そういった施工が
    成されるところで建てればいいということ。

    > 同じ1Fでベランダに面しない居間の天井内とベランダに面する和室内の水の量が全く違う事が
    > 単に温度差に寄る結露とはどうしても思えないのです。

    何故そう思うのですか? 結露の量なんて温度・湿度と結露対象物でガラットかわりますよ。
    居間の天井と和室の天井の比較としてはベランダからの距離とか広さとかいろんなファクタが
    あるわけです。なので、場所によって変わるのも普通にあると思いますがどうですか?

    > ベランダから雨水の侵入で和室天井裏に溜まった水が水滴になっている分もあるという事は
    > 考えらないでしょうか?

    全否定するつもりもありませんので、ベランダからの雨漏り確認してから結論出してください。

  35. 436 e戸建てファンさん

    >>433
    原因が冷房による結露とするのは、色々と無理があると思います。
    気象データの露点は、基本屋外のことで空調の効いてる建物内では、露点は大きく異なります。
    なぜなら冷房すると温度も下がりますが、当然湿度も下がるからです。
    冷房が原因で結露する場合、まず窓ガラスの外側に結露して、真っ白になって外が見えなくなります、冬場、暖房で窓ガラスに結露するときは、室内側ですが、冷房の場合、外側(室外側)に結露します。
    正直、そんなに大量の結露がしてるなら、窓も曇って見えなくなるし、花瓶やトイレの便器の表面にも、大量に結露するはずです。
    他に、雨漏りなどの原因も調べられたほうがいいです、消費者センターも色んな事情が分かっているので、法律相談を薦められたんだと思います。
    有料の補修は、結局問題が解決せずに無駄金になってしまうし、補修などをしてしまうと、欠陥(瑕疵)による契約無効の申し立ても出来なくなってしまうこともあるので、まずは法律相談を考えられるべきです。
    補修工事をしてしまうと、欠陥が購入前からあったものなのか、それとも購入後の、不適切な補修工事が原因で生じた欠陥なのかを、立証しなくては成らなくなり、これは非常に困難なことで費用も多大に掛かります、まずは補修工事より契約の無効を考えるのがベストですよ。
    パナホームの雨漏りは、想像を絶するひどいものがあり、補修は幾らしても解決しません。
    また、パナホームでは耐火耐震性が手抜き工事で劣って、建築基準法に違反し、違法住宅になっていることがあります、そういった点についても、しっかりと調査されたほうがいいと思います。

  36. 437 匿名さん

    >436
    >原因が冷房による結露とするのは、色々と無理があると思います。
    自然現象です、無理とか有りません。
    >冷房が原因で結露する場合、まず窓ガラスの外側に結露して・・・
    サッシ性能により確かに冬は結露しますが窓枠部は結露だらけでも窓が真っ白になってしまうほどではないのでは?
    大小は有りますが窓は断熱性が有ります、夏は温度差が少ないですから窓ガラスは外気が100%近くでないと結露しません。
    サッシ枠は結露し易いです、特にアルミ枠は酷いです、熱を伝えやすいからです。
    同様に鉄骨も熱を伝えやすいです、冷房された室内の冷たさを鉄骨が伝えますとアルミサッシと同様に結露します。
    冬とは逆に外の大気が結露します、>433のURLに示したように夏は湿度が高く湿気を多量に含んでいます。
    冬の何倍も湿気を含んでますから結露量も多くなります。
    最後に大気に触れると記載しています、室内の空気の事では有りません、よくレスを理解しましょう。

  37. 438 匿名さん

    鉄骨住宅の欠点は熱伝導率の良い、鉄の熱橋です。
    熱橋を防ぐためには鉄を断熱すれば良いのですが構造的に無理が有ります。
    基礎コンクリートの上に鉄骨は直接立っています、基礎の鉄筋コンクリートも熱伝導率が良いです。
    基礎と鉄骨の熱橋から熱が漏れます。
    また鉄に空気が触れないように気密性を良くするのも鉄骨は無理が有ります。
    結果、鉄骨住宅は底冷えして下から隙間風が入る住宅になります。

  38. 439 匿名さん

    438 早朝からご苦労さん

  39. 440 口コミ知りたいさん

    >>437 匿名さん

    私の家は冬の結露は未だ確認出来ていませんが、夏の結露は実勢に起きています。天井裏の狭い空間にこれ程と思われる位の水滴が実際についています。沖縄でも複数例あったと昨日言われました。構造的にもっと研究する責任がメーカーにはあると思うのですよね。。

  40. 441 口コミ知りたいさん

    >>438 匿名さん

    技術的に簡単に解るはずなのに、結露するのは当たり前とするパナホームの姿勢には呆れています・・

  41. 442 通りがかりさん

    > 440

    冬の結露はサッシの内側(室内側)に暖房で温められたある程度の湿度を持った空気が
    冷やされることが原因。これまで見たことが無いのはエアコン中心で除湿された空気と
    なってしまっているからと想像します。起きるのを見たいのなら、冬場に石油ストーブを
    使えばわかる。

    今話題としているのは室内の冷房温度が伝わって外気に露出した部分に、夏の暖かくて
    湿度の高い外気があたることで結露するという話。

    #観点がズレてます。等価にならべる意味がわからない。

    現在は居間と和室の天井は開いたままでしょうか。その状態でも結露しますか?
    2階のエアコン切った状態で結露しますか?

    > 技術的に簡単に解るはずなのに、結露するのは当たり前とする・・

    だから、技術的にそうなると言っているのですよ。技術者さんはね。


  42. 443 口コミ知りたいさん

    >>442 通りがかりさん

    現在、居間の天井は塞いであります。和室の天井は開いています。居間の天井内の2Fの床下鉄板は和室ほどで無いが結露しています。和室の開放してある部分で結露を拭いた部分は乾いており、拭いていない部分は結露のままです。但し、室内空気と同じなのでそれ以上の結露はしていません。

  43. 444 通りがかりさん

    >> 433

    ではしばらくそのままにしましょう。
    雨もりなら雨が伝ってくるでしょうし、そうでなければ結露を疑う。
    結露を調べるには天井をちゃんと拭いてから塞ぐ。
    カメラとかで撮影できるといいんですけどね。

    関東は最近涼しくて湿度も低め。やるなら暑い内です。

  44. 445 匿名さん

    パナホームの欠陥は、基本構造に由来してるから、補修工事をしても、あくまで良くてごく短期間の一時的な解決にしかならない、すぐに再発してしまう。
    欠陥住宅であることが明らかな以上、役に立たない補修を検討するより、速やかに法的措置をとって契約を無効にして、別の家を探すのが一番だよ。

  45. 446 口コミ知りたいさん

    >>445 匿名さん

    <パナホームの欠陥は、基本構造に由来している
    全くその通りだと思います。パナホームの家は部屋温度、天井裏の温度が違っており、露天温度は外気温基準なのでデータが仮に22度になっていても天井裏はベランダの輻射熱、南・西に面している外壁からの温度を考えると22度よりかなり高いはずです。同じ南側居間の天井裏結露が和室より少ないのはベランダ輻射熱が無い分だと思います。
    メーカーは技術者を抱えているのですから、最初から天井内温度を部屋と平均化する仕組みを作るべきです。現在、1F天井に換気扇設置を考えています(パナの技術部が)

  46. 447 口コミ知りたいさん

    >>445 匿名さん

    中古で購入し8か月経っていますが、契約無効は出来るのでしょうか?

  47. 448 匿名さん

    うーん、なんで鉄骨だけがそんなに冷えるんだろ

  48. 449 匿名さん

    >448
    鉄は木材と比較すると400倍以上熱の伝わり方が良い。
    鉄が冷たい所に接していれば鉄全部が冷たくなり易い。
    鉄骨は住宅に向いていない、工場か倉庫が適してる。
    鉄骨のオフィスビルは有る(コスト優先、快適性を蔑ろ)が鉄骨のマンションはほぼ無い、住宅に向いてないからです。

  49. 450 匿名さん

    だから1F天井裏にあるものが一体何に接して冷やされているのかという疑問
    2Fのクーラーの冷気とか?

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載