パナホームで建築して始めての冬を過ごします。
24時間換気システムで夏涼しく、冬は暖かいと言います。
換気システムの風がかなり寒いです。
冬場は換気システムを切りますか?
燃焼系の暖房は気密性が高いので使えないと言われエアコンです。
先輩方の換気方法(ON、OFF)をご教授お願いします。
[スレ作成日時]2009-12-15 08:54:27
パナホームで建築して始めての冬を過ごします。
24時間換気システムで夏涼しく、冬は暖かいと言います。
換気システムの風がかなり寒いです。
冬場は換気システムを切りますか?
燃焼系の暖房は気密性が高いので使えないと言われエアコンです。
先輩方の換気方法(ON、OFF)をご教授お願いします。
[スレ作成日時]2009-12-15 08:54:27
コイツの名前はパルコンlove。
賃貸住民だよ。
24時間換気はシックハウスの問題から出てきたけど、実際にはパナの24時間換気は冬は寒いとか、音の問題とかあって止める場合も多いし、燃焼系の暖房は使えないのは、それに必要な換気が出来ないからで、高気密なのに強制換気止めたら空気は澱みやすいから、やっぱ良い環境とはいえない。
つまり24時間換気は問題も多いという事実に対する注意を、
”喚起”
することが重要でしょう。
パナの24換気って、エアコンと一体化してなかったっけ?
パナが2種を採用している元々の理由は何なのでしょうか?住宅メーカーで1社だけですよね。
>>23
>エアコンと一体化
エアコンの機種は自由に選べないんでしょうか?
それに一体化してるとエアコンが故障すると換気もできなくなり、24時間換気が故障するとエアコンも使えなくなるのでしょうか?
物凄く不便だと思うけど・・・
同様に3種換気を採用する地元ビルダーも該当する
安い3種は換気simしなくても穴だけあけときゃ成り立つから設計設備を持てない貧乏工務店に大人気。
まあ木造や鉄骨住宅に使用する極めて緩いサッシや人作業で無理やりふさいだ隙間では換気口が意味をなさないけどな。
だから部屋の隅や床が冷たくなるから床暖でごまかすんだろうけどな
換気simしてる大手HMってあるの?
大手はC値低いからsimしても意味ないでしょ。
simしてる零細ってあるんか?
simは電卓では出来ないと思うよ。
あはは
あはは の人は 頭おかしい方ですな
欠陥住宅を自慢したがる輩はさすが何かが欠如してますな
高気密住宅で24時間換気を停止したら、もしも火事になった場合、すぐに煙が充満してあっというまに一酸化炭素中毒で死んでしまいます。
特に耐火性能が建築基準法に違反している場合など、悲惨極まりない結末になるでしょう。
だから構造上高気密に仕上がるツーバイなんかはファイヤーストップ構造に長けてる訳だ。
構造の問題は、構造で解決するわけだ。大手の場合。
延焼を換気で食い止めるという発想は君たち工務店レベルの話でしかないと思うよ。
アッハッハ
人んちを欠陥呼ばわりするまえに自分のアタマの欠陥をどうにかすれば?
アッハッハ
2×は構造上だけでは高気密にならないよ。
中気密程度だよ。高気密にするには気密施工せんと無理でしょ。
だからどこの大手HMでも中気密やない。
構造上高気密になるなら大手のは全て高気密になっているはずだ。
アッハッハはさすが何かが欠如してますな
>延焼を換気で食い止める
違うよ。
換気で延焼なんか食い止められないよ。
換気が出来てないと排煙できなくて、煙が凄い速度で充満するから、延焼する前に一酸化炭素中毒で死んでしまうんだよ。
火事になった時に1階にいるか2階にいるかでも変わってくるし、1階が火事なのか2階が火事なのかでも変わるでしょ。煙は上にいくんだから1階が火事でも煙は1階の天井から2階へ昇るでしょ。で2階が煙で充満してから1階が充満し始めるでしょ。どの程度の時間かは解らんが。
パナホームの家は1階で火事が起きたら1階の天井も2階の床も素通りして2階で充満する構造やったんでっかw
パナホームの家は寒いと思とったけど1階で暖房入れても暖かい空気は全部天井素通りして2階へ行ってしまうから寒かったんやなw
しかし1階の天井も2階の床も空気素通りてどんな家やw
天井も床も網かなんかで出来てるんかw
パナユーザーならわかっていることだけど、「けむり当番」「ねつ当番」というセンサーが各部屋についていて、火災を感知すれば他室でも警報が鳴ります。したがって、知らないうちに一酸化炭素中毒で倒れちゃうということはないと思います。
我が家の場合、「けむり当番」「ねつ当番」なんかのホームセキュリティは、パナホーム側の勧めで消防法に準拠した集合住宅などに設置されるようなタイプにグレードアップしましたが、配線方法や仕様を間違えて施工されているので正常に機能しませんが、結局直される事無くほったらかしです。
センサーが付いてるからと安心は出来ません。
手抜きで動作しないようなセンサーでは、全く役に立ちません。
かくも同じ人に欠陥が集中する世の不思議さよ・・・
単に営業所の問題でしょ。あの手この手で手抜きする営業所があるのが問題では?
「けむり当番」「ねつ当番」には一酸化炭素を感知して警報を出す機能はないよ
危ないじゃん。
火事であることがわかれば十分では?
就寝中にどれぐらいの音量で目を覚ますかだな。
アハハの人ヤバイよ。一流HMだって施工するのは下請け大工だってことに気付いてない。一流HMだってトOタ自動車と同じで下請けに金を回さず自分だけ儲けてる。
こういう大手企業についている下請け大工に丁寧な施工ができる訳がない。早く次の仕事が欲しくて分からない所で手抜きしてる。そして現場監督や営業も滅多に見に来ないからやりたい放題。
地元密着型工務店の大工の方がよほどまともな仕事してる。
そうそう、地元密着工務店が1番。
パナはいつ頃倒産の予定なんでしょうか?計画倒産?
高気密住宅で24時間換気が止まった状態で火災が起きると、すぐに酸欠状態となり炎が燃え上がるのに必要な酸素が不足し不完全燃焼となって、炎は大きく燃え上がらずに床や壁を這うように低い状態の炎のまま燃え広がる場合があります。
この場合、熱感知器が反応するまでにかなり時間が掛かる場合があり、しかも不完全燃焼なので大量の一酸化炭素を発生します。
また、煙感知器は通常階段を登った所など煙の通り道に当たるような所に設置されていますが、24時間換気のある家では換気の経路に当たるダクトなんかを伝わって煙や一酸化炭素が広がっていくので、やはり煙感知器の反応に時間が掛かる場合があります。
高気密住宅なんかの火災では、犠牲者の死因を調べると一酸化炭素中毒や酸欠が多く、皆死んだ後に焼かれている場合が多いです。
つまり火が燃え広がる前に死んだ人が多いので、警報機を過信する事は危険で注意が必要です。
また、避難の為ドアや窓を開けた途端、新鮮な空気が流れ込む事で爆発的に一気に火の勢いが高まり吹き飛ばされて犠牲になるケースもあるようです。
もっとも24時間換気が動いていても、火事になるとすぐに停電する事が多いので、あまり事情は変わりませんが・・・
まあ、最低限の基準である建築基準法の耐火性能も満たしていない場合には、話にならないでしょう。
高気密住宅で24換気が止まってる状態とは?
ダクトを伝って?
想定に無理があり過ぎる。
パナやばいよ。
>高気密住宅で24換気が止まってる状態とは?
パナホームに関連するスレを読むと、冬場寒いから24時間換気止めてる人、かなり多いみたいだよ。
冬は空気が乾燥して火事の多い季節なのにね。
ただパナホームの家は、耐火性能が手抜き工事で法で定められた最低限の基準も満たしていないので、警報機が鳴ったところで逃げるまでに家が崩れ落ちて死んでしまうんだろう。
間違いだらけのパナホーム。
↑ これも削除
パナは何で2種換気なのでしょうか?
2種やってる住宅メーカーはパナだけで他にないですよね。
何ででしょう?
元旦より、列島各地で火災が相次いでいて、多くの犠牲者がでています。
耐火性能が、建築基準法に違反している家に、住まざるを得なくなった皆さん、
充分にご注意ください。
火災予防のためにも、室内を加湿することをオススメします。また火災報知器だけでなく、消火器を備えておくこともオススメします。
なんででしょうね。
2種換気はもともとは病院や手術室で採用される場合が多いです。
それは埃とか入りにくいからだそうです。
他の住宅に採用されない理由は湿気が入るためと風の強い日に換気が進み、寒くなるからだそうです。
おおむね人が24時間住まうところにはふさわしくない気がします。
それに、寒い時期に換気を止めると自然換気しか働かないので、結果的にちゃんと換気できないことにはならないのでしょうか?
なぜ採用してるんでしょうね。他との差別化でしょうか?
あまり結果的によくない気がしますね。
他のハウスメーカーが2種を使わないのは、欠点が多いからでしょうね。
59さんがおっしゃっている「湿気が入る」というのは、壁内結露のことでしょうか?
2種換気の壁内結露の可能性についてはよく聞きますね。パナホームも煙突まで付けて
排気路の確保はしているので、まるまる隙間からの排気で壁内結露になってしまうとは
思えませんが。
風の強い日に寒くなるというのは、熱交換器付きの1種換気でない限り、どの方式でも
条件は同じと思われます。換気を止めた場合の弊害もどの方式でも同じでしょう。
パナホームの工場見学に行くと、部屋の高い場所と低い場所の空気の温度差を利用した
自然換気の仕組み(対流=空気の上昇力を利用して、低いところから吸気、高いところ
から排気というやつ)についてデモをやっていて、それなりに説得力はありました。
うちの場合、雨漏りがひどく換気口は雨漏りの原因になるので全て撤去されました。
防音型の熱交換式換気扇を設置していた部屋もありましたが、そちらもやはり雨漏りの原因になるので撤去せざるを得なくなり、換気に関しては最悪の状態になっています。
壁の石膏ボードや断熱材は雨漏りや結露で、すぐにカビだらけになりました。
パナホームは口先のめちゃくちゃな屁理屈ばかりで、基本がまるでなっていません。
パナホームで防音型の熱交換式換気扇ってあったんですか。
第1種換気も併用してるってこと?
うちも採用してもらおう。
パナホームは2種換気の冬場の湿気対策として換気を止めることを推奨しているようです。
3種換気や全熱交換器の場合、「止めない」ことを想定して換気量の計算をしています。
3種換気の場合は、結構C値を厳しく設定しないと設置しても必要な換気ができないし。
なので、下手につけたり消したりするような2種換気は、他の換気と比べても合理的とはいえません。
(止めなくてもいいけど、パナホームでは冬場も止めるようにしてます、いやすすめてる。)
必要な換気量を計算して排出できなければ、そもそも計画換気の意味がないように思います。
自然対流で換気できるから、冬は寒いし湿気の問題もあるから、24時間換気止めた方がいいって説明だけど、そもそも自然対流の換気だけでは換気量が全然足りないから、強制的に換気する24時間換気システムが設置されてるわけで、冬場止めるんだったら1年中止めてもいいはずで、それなら何のために24時間換気は設置されてるのって事になるよ。
パナホームの説明は矛盾だらけで、全然信用できない。
1種換気でも3種換気でも、寒さの関係で冬止めてる人はいると思うけど
うち一種だけど止めたことないよ。
そもそも止めてる家の断熱性能の問題じゃないの?
>>60
>パナホームも煙突まで付けて排気路の確保はしているので、
あの煙突は、ほとんどただのデザイン上のアクセントで、実際、換気のための煙突として期待すると裏切られます。
壁内結露は結構あると思います。
第二種換気は床下の空気をファンを使って強制的に室内へ給気し、各部屋の排気口から自然に排気するというものです。空気の圧力が外よりも高くなるので、塵やほこりが部屋の中に入りにくくなるという特徴があります。
そのため手術室や精密電子部品の工場など、特殊な場所では使われています。
ただし部屋の中の湿気が壁の中に入り込みやすくなり、壁内結露が生じてカビや木材の劣化が発生します。
パナホームは2種換気の冬場の湿気対策として換気を止めることを推奨しているとのことですが、換気システムを止めて自然換気にすると風の強い弱いなど気象条件によって換気量が大きく変わります。
換気システムを止めても風の強い日などは換気量が多すぎて、外の冷たい空気がどんどん家の中に入り込んでくることになるのです。
この換気システムは住宅としては欠陥になってしまいますから他社は採用しません。
これを読んでいるパナの社員に伺いたいのですが、
雨漏りの件、違法建築の件もそうですが、自社でわかっていながら改善しないのはなぜでしょうか?
表面的に取り繕ってその場しのぎするよりも根本的に改善した方が良いと思っている社員たちはいないのでしょうか?
人を不幸にするための会社で誇りを持って働いていますか?
いまさら 社員を責めても 意味ないだろー。 もうメーカーじゃないんだから。
No.69
いつメーカーじゃなくなったの?