- 掲示板
西宮北口駅直結分譲マンション計画のご案内が郵送されて来ました。
非常に関心を持っておりますが、建設予定時期はいつぐらいになるのでしょうか?
ジオ・ウェリス西宮北口は駅近の割りに比較的求めやすい価格設定だったようですが、
今回も求めやすい設定にしてくださるのでしょうか?
とりあえずフリーダイヤルに電話してみます。
西宮北口近辺は、中古物件もなかなかでないですね・・・。
[スレ作成日時]2005-10-13 00:47:00
西宮北口駅直結分譲マンション計画のご案内が郵送されて来ました。
非常に関心を持っておりますが、建設予定時期はいつぐらいになるのでしょうか?
ジオ・ウェリス西宮北口は駅近の割りに比較的求めやすい価格設定だったようですが、
今回も求めやすい設定にしてくださるのでしょうか?
とりあえずフリーダイヤルに電話してみます。
西宮北口近辺は、中古物件もなかなかでないですね・・・。
[スレ作成日時]2005-10-13 00:47:00
「この価格」って、どれくらいですか?
価格見てみたいけど、モデルルームに行かないと価格分からないんでしょうね。
しかし、予約しないとモデルルームにも行けないし・・。
例えば85平米くらいでおいくらなんですか?ご存じの方
教えて下さい。
一期で抽選漏れしました。二期では何とかと思っていますが当選の秘策ないですかね、、コツとか、、、。
それにしても、どうしてもほしいと思い計画の前から会員になり注目し最初から全ての会に参加してきてどうしても買いたいという我が家のような者と、今月にわかに知って一般分譲で登録された者とが同じ抽選になるというのが納得できないです。。。
先の者(特に一期で落選した方々)に優先的なことは特には何もないのでしょうかね。
当選に近づく方法教えて下さーい。※たしかに老夫婦が前回目立ちましたね。子育て中ファミリー層は少なかったですね。うちは40代ですが。
2,975万円〜(2LDK・61.94m2)この辺は倍率高いと思いますが
5,100万円台 (3LDK・76.22m2〜4LDK・86.91m2)
〜7,245万円(4LDK・96.49m2)←この辺はどうですか?
やっぱり4〜5倍ですか?
300さん、今回始めて抽選参加組の私に言わせれば、なんにせよ一回余分に抽選のチャンスがあったということ自体、優遇されているということではないんですか?それ以上のぞまれるのは単にわがままなような気がしますが・・・
明日 モデルルーム行きます。
80平米の南向き 検討してるけど 狭いかも。
角部屋が買えたら良いんですが ちょっと 高いかなあ・・。
お年寄りが多いということで ちょっと 躊躇してきました。
僕は西向きのAタイプ(だったかな?)にしました。
広さが欲しかったので方角こだわらないので割安だったかなぁと。
六甲山側の眺望も悪くないかななんて思ってます。
間取りは3Lにしてキッチンの壁を取っ払ってオープンぽくしてもらいました。
314です。 モデルルーム行ってきました。
うちも 広さ優先でAタイプを検討することにしました。
(東向きより西向きの方が良いと思うので)
14Fより上なら 倍率も低いと言われました。
300さん
南向き中部屋も上の方はそれほど倍率高いわけじゃないみたいでしたよ。
まだ申し込みのない部屋もありました。
多分 当選してもキャンセルするひともいるし 営業の人に強く言っておけば
もし抽選で外れても 連絡くれるとおもいます。
眺望はそれほど気にしないし 西側は道路も広いので良いと思いました。
北側の下に スポーツクラブが見えるのがちょっと嫌だったけど 安いのでしょうがないかなと思います。
うちも2Lか3Lにする予定です。角部屋は間取りの変更も出来るようですよね。
315さんみたく キッチンの壁を取り払うのもよさそうです。
317です
MRで説明を聞いてから 今日の朝までは かなり乗り気だったのですが
また 躊躇して来てしまいました。
何かが引っかかる・・・。
まだ 少し時間があるし 明日・明後日悩むことにします。
モデルルーム予約制だったので 他の人とそれほど会わなかったのですが
実際のとこ 客層(年齢)どんな感じなのでしょう。
わたしが 見た範囲では 年配の人が多かったけど 赤ちゃん連れの人も一組いました。
阪急百貨店も『ららぽーと甲子園』『テラス伊丹』『つかしん』と競合多くて、生存競争大変かと思われます。がんばってほしいもんですけど。
今津線高架になっても山手幹線の渋滞はすごそうですね。
電車でも車でもアクセスがいいし、乗り換え客もめっさ多い。
南阪神唯一のまともな百貨店と映画館。規模も断トツで大きい。
既存の施設の効果もあり、西北に死角はない気がします。
地価も間違いなく急騰するでしょう。
このマンションは、子供がいる家庭で私立に通わせる余裕の無い人は、購入を控える方がいいでしょう。あの例の問題を気にするのであれば・・・。ということで、高齢者が多いのでは・・・。
最近物騒だから 子どもを一人で歩かせたくないですよね。
駅からの連絡通路なら 少しは安心か?
年配の方が多そうなので 将来どうなるのか ちょっと心配。
うちは 20年位は住みたいと思ってるので。
ショックです。
倍率低めのところねらったんですが落選で補欠1です。どうしても買いたかったんで本当にショックです。落ち込んでいます。
補欠1ってほとんど可能性ないでしょうね?補欠の期限はいつまであるのですか?
どうしても西北の駅近でマンション購入考えているので新築情報あればぜひぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
当選後は舞い上がっていましたが、少し酔いも醒めてきた今日この頃。
たまたま、このサイトの「マンションデベロッパーの評判」で、我が
阪急不動産の気になるコメントを見かけました。
事件は8年ほど前のことですし、今はもう阪急も心を入れ替えて、し
っかり作ってくれたらいいのですが。
でも茨木では何でこんなことになったのか、そして、今はその住人に
対し、どのような対応をしているのか、今度、担当者にしっかり聞い
てみようと思います。
※モンセーヌ南茨木(1998年)
1.阪急不動産、大林組施工
2.総戸数166戸、平均価格約5000万円、平均坪単価198万円
3.床のたわみ、建具の立付け不良、外壁ひび割れ
http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol19.html
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-12-03=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm
「床のレベル」とは具体的にどのようなことでしょうか?
ここは直床式なので多少たわみますと聞いていますが、素人では多少(床レベルが)おかしくても
こんなものかな?と思ってしまうそうです。
専門家に同行してもらったのですか?
このマンションを建築した
ゼネコンの許容範囲を超えていたので
あきらかに修繕対象でした。
たまたま、わたしが専門家だったので。
すこし、部屋と部屋への繋ぎ目が
フワっとした感じがしたので
知り合いにその床のレベルを計ってもらって判明しました。
うちもこのマンション欲しかったんですが抽選でおちました><
2次もうちの希望のところは5倍でした。
今色んな事情でどうしても西宮北口に新築マンションがほしくて次
探してます。
新築情報ありませんか?
このマンションがネットの住宅情報に出ないか
毎日の様にチェックしていましたが
完売まで、一度も情報は出てきませんでした。
本当に人気の有るマンションは一般の情報になる前に
売り切れてしまうものなんだと衝撃を受けました。
西宮北口の周辺は本当に人気が出てきています。
駅に近いならば、尚更です。
やはり周辺を歩いてみて、空き地があれば
建築工事の看板がないかチェックし続けるのが一番だと思います。
優先分譲の場合はネットには絶対と言い切って良いほど
情報は出てきません。一般分譲で出てくるか出ないかです。
わたしもたまたま歩いていたらこのジオ・タワーマンションを見つけました。
確実に人気のあるマンションを購入したいなら、そうした方が良いと思います。
>重要は相当数あるみたいですね。
>空き地もまだまだ多いですし、そろそろ新しいのが出てきそうな気がします
早く出ないかな。。。
ジオは私も歩いていて看板を見て会員になり優先販売からずっとお付き合いしてきました。
発表会や予約、モデルルームなど長く何度も通い二度とも抽選ではずれ。
一般発売の時駆け込みで入ってきた方と同じ中での抽選、ずっとひいきにしてきた私は
はずれ駆け込みの方が当選ということもあったようで納得がいきませんでよりショックでした。
ジオよりいい物件がでることをひたすら待っています、情報ほしいです。
359さん
>駆け込みの方が当選ということもあったようで
>納得がいきませんでよりショックでした。
阪急の販売員さんは
優先抽選会で外れても、一般抽選時は
優先販売からの人を優先して当選させてるって強く言ってました。
それなのに、一般の駆け込みの方が当選って言うのは
納得がいかないです!なんだか怒りが込み上げてきます!!
>優先抽選会で外れても、一般抽選時は
優先販売からの人を優先して当選させてるって強く言ってました。
当選してもらいたいの意でしょう。やり様がないのでは?
なぜその人が駆け込みとわかったのでしょうか?
又、2期抽選会でも1期のように、1番札が1度しか出なかったように変な
現象がありましたか?
最近マンションを購入しましたけど、その時感じたことは以下のとおりです。
抽選は運ですが、倍率は実は人によってある程度違いますよ。
(お得意さんや顔見知りに特典が付くのは、一般のお店でもよくありますよね)
・営業マンに「この人に買ってもらいたい」と思われると、ある程度抽選などに特典がある
・熱意のある客でも、信用情報、年収や職業、健康状態などで、ローン審査に不安のある客は、
営業マンも敬遠する
・優先販売にもランクがある
・抽選には、住宅金融公庫の「つみたてくん」満期者には大幅な倍率特典がある
(私のマンションでも、最初から熱心だったお客さんより、締め切り間際に申し込んだ満期者が
抽選に当たり営業マンと上司がその熱心で当選予定だった家族に平謝りしてましたよ。その当
選者は20倍の確立権利も持っていたので当たらないはずかなかったです)
もう少し詳しく教えて下さい。
・営業マンに「この人に買ってもらいたい」と思われると、ある程度抽選などに特典がある
具体的にどのように特典つけるのでしょうか。申込者だけ玉入れて公平にひくのですがあたりやすいようにできますか。
・熱意のある客でも、信用情報、年収や職業、健康状態などで、ローン審査に不安のある客は、
営業マンも敬遠する
抽選までいけたらみんな一緒じゃないでしょうか。
・優先販売にもランクがある
どういったランクでしょうか。今回のジオでは公平のように見えましたが。どうランクをつけるのでしょうか。
・抽選には、住宅金融公庫の「つみたてくん」満期者には大幅な倍率特典がある
(私のマンションでも、最初から熱心だったお客さんより、締め切り間際に申し込んだ満期者が
抽選に当たり営業マンと上司がその熱心で当選予定だった家族に平謝りしてましたよ。その当
選者は20倍の確立権利も持っていたので当たらないはずかなかったです
たしかに今回も下の階でたくさんの番号の権利を持っている人がいましたね。これは仕方ないのでしょうか。
又、2期抽選会でも1期のように、1番札が1度しか出なかったように変な、、
一般抽選のときはやはり番号かたよっていましたね。うちの番号は他の階でも当選少なかったですね。
うちはいろいろ考えた挙句結局申し込まなかったんですが、
締め切り近くに営業の人から電話かかってきて、申し込まないことにしたって伝えると
かなり残念そうにがっかりされたよ。
うちじゃなくても申し込みは沢山あるだろうし営業なんかしなくても即日完売抽選高倍率だろうに
なんで?って思った。
でもこんな人他にもいくらでもいるだろうね。
364さんではないですが
「抽選までいけたらみんな一緒」じゃないですね。
「玉の数」=「本当の申込者数」とは限らないですよ。
その事を、ランクや特典と言われているのではないでしょうか。
わたしは、一般で当たりました。
申込み時の番号は2番だったけど、
特に何をしたわけではありません。
たまたま2番に申し込んだだけ。
申込み時に番号つけましたよね。
あれを操作するのって難しいですよね。
しかも階違いで倍率が同じ所は
抽選時の当選番号同じになるんでしょ?
操作するのは難しいのでは?
横レスですみません。
購入を考えていますので興味深く拝見しておりました。
> しかも階違いで倍率が同じ所は
> 抽選時の当選番号同じになるんでしょ?
ということは、同じ倍率の場合、全て当選番号は(例えば)2番という事ですか?
昨日でモデルルームも閉鎖になりましたね。
完成はまだですが、きっと出来上がると賃貸物件として出される人もいると思います。
抽選会に結局行かなかったので何もわかりませんが、半数以上の方が出席されたとも
聞きました。今になれば行って見てみればよかったとも思いますが、はずれてションボリ
帰るのもイヤだなとやめました。
結局、抽選会には出席した方が良いのでしょうか?
今後の為にお教えください。
ジオタワーも無事即日完売となったので、(酷なようですが)今更、抽選の公平性に疑問を
投げかけても、購入されるのは難しいのではないでしょうか?(抽選に公平性を欠いた場合は
スキャンダルにも繋がりかねませんが・・・)。
終わったことよりも、北口の築浅の中古を探すか、新たな新築情報を待つかぐらいしか、
手段はないような気がいたしますが・・・。
西宮北口は絶対買いの場所だと思う。欲しい人はいくらでもいる。
でも学区は高木校区は制限だし、瓦林校区も近々制限とのこと。
(あっ、これは学区専用スレでどうぞだね。)
場所によっては新築分譲価格より中古価格が上がっており当面は売り手市場で、
中古価格も推移すると見た。
>終わったことよりも、北口の築浅の中古を探すか、新たな新築情報を待つかぐらいしか、
>手段はないような気がいたしますが・・・。
我が家は2度とも外れてしまいいまだにがっかりしています。一般で当たった方うらやましいです。
そうです、築浅と新築を今必死で探しているところです。
情報お持ちの方下さい。おねがいします。ここ以外で探すとしたらどのようなところへ聞いたり
探したりすればいいのでしょうか。
新築情報は分かりませんが、築浅情報なら分かります。
北口近辺で出ているのは、(私の知っている範囲です)
ラピタス31 2階 北東角部屋 3280万円(?)
25階 東向 4200万円(?)←こっちは売れたかもしれません
アルス西宮北口 ?階 南 2780万円
それぞれ「元付け」業者さんは違うかったと思うので、YAHOO不動産等で検索してみて
はいかがでしょうか?
築浅中古なら北口近辺の仲介不動産業者さんに全部声をかけておかれてはいかがでしょうか?
(北口駅近物件はレインズに載る前に買手が付いてしまう場合が多いようです)
また、ラピタスがもう少し出るかもとの噂あります・・・。
379さんが満足できるお住まいを購入できることをお祈りしております。
(スレ違い内容失礼いたしました)