物件概要 |
所在地 |
滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「南草津」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
318戸(他に店舗1あり) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月25日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東レ建設株式会社 大阪本店 [売主]パナホーム株式会社 近畿環境開発支社 [販売代理]東レハウジング販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シャリエパークナード南草津口コミ掲示板・評判
-
546
物件比較中さん
2・3年前には竣工前に完売している物件もありましたが、最近では草津タワーだけでしょう。 完成後にモデルール-ム使用住戸と言って大幅な値引きだけはやめてください。 入居している方が惨めです。 それならこっそり値引きして売ってください。それでないと、その時点で価値が大幅に下がります。 テンションもDAWN。 ヴィーナスの様にはなったら終わりです。
-
547
匿名
値引きがあるとすれば最初は、こっそりでしょう。
多分、担当から電話あるとおもいます。
ヴィーナスもそうでした。
それでも、全く売れなければ大幅値引きでしょう。
マンション業者はいつもそうです。
実際に住んでる人の事を考えるより、早く終わりたいのが本音です。
商売なんで仕方ないとは、思いますが・・・
-
548
地元不動産業者さん
488さんへ
パデシオンの土地も入札で仕入れ価格は高いですよ
ダントツの高値落札と聞いてますが・・
-
550
488
>>548さん
>>549さん
お二人の情報が正しいとすれば、パデシオンの土地価格は「ダントツで高い」が、シャリエはそれよりも3割高い、ということになりますね。
前にも書きましたが、100m2の部屋、パデシオンで大体3500万ほど、シャリエで4500万ほどで、1000万違います。
「この近辺ではNo.1」だから言い値で納得」する人もいるでしょうが、わたしは、それにしても高いな、と思うしだい(他デベの高級物件なら別ですが)。 しかもすでに69m2で1990万の部屋も出てしまった。
そろそろ担当の方には、こちらの条件提示(購入意志のある部屋の範囲とこちらの資金)をして、あとはどっしり構えることにいたします。
-
551
購入検討中さん
550さん
1990万の部屋は二階なら初めからあったように思いますが。
-
552
物件比較中さん
-
553
匿名さん
私が見たときは売約済みでしたから、それ以降にキャンセル出たんでしょうね。
-
554
物件比較中さん
分析の方法は人それぞれなので、私個人の意見として評価を書かせていただくと、
シャリエの104m2の一番下の2階の価格は3,990万でした。
パデシオンのWebサイトでは102m2の価格は、3,300万~となっています。
どんなデータを比較して、1000万の差とおっしゃっているのかが分かりません・・・。
また、部屋の広さも上記シャリエ104m2はあくまで住居占有面積であって、バルコニー等を含めた
合計面積で言えば、140m2です。一方パデシオンは、129m2。
同じ75m2の部屋を比べてみても、アルコープやバルコニーを含めた合計面積では、
シャリエB-Type では合計95m2。一方パデシオンは88m2。
シャリエは、アルコープ・バルコニー・トランクルームを含めた住みやすさを追求しているのに対して、
パデシオンはアルコープ・トランクルームを作らず、バルコニーも広く取らず、あくまで部屋を限界まで
広くするという設計になっていると思います。
結局は好みの問題なので、どちらが悪いと言うわけではありませんが、共有部分や、建物の構造等、
その他総合的に判断して、私はこの価格差ならば、シャリエの方が好みです。
-
555
ビギナーさん
なんかパデの営業紛れているのかな?急に荒れ出した。自分の目で見て確かめよう。惑わされないように。
-
556
購入検討中さん
シャリエの土地購入金額を坪130万円とすると、
敷地面積が6611.42㎡なので、総額は26億となります。
たとえば坪100万円で購入したとすると、総額は20億となるので、
その差額は6億です。
単純計算ですが、総戸数319(店舗含む)で割ると、一戸あたり
平均で188万円の土地購入金額のアップとなりますね。
ただ場所的にはシャリエの区画の方がかなり上でしょう。
パデシオンの敷地は、余生を安らかに過ごしている老人たちから建設を反対
されていて、法的に問題がないとしても、引っかかるものがあります。
下記の請願を読むと、胸が痛みます。
> 特別養護老人ホーム やわらぎ苑に住む高齢者の生活環境悪化に関する請願
> http://www.kusatsu-shigikai.jp/07bill/pdf/H20seigan/H20seigan3.pdf
-
-
557
物件比較中さん
私も554さんの意見に同意します。
特にHPでパデの間取りを見たときに、広いリビングには驚きましたが、何か違和感を感じました。(私の感覚としては賃貸物件のような感じ?)
たぶん、収納が少ない、キッチンの幅が狭い、洗面室が狭い(ある間取りが特に)など・・・。
要するに売り文句同様、部屋やリビングが広いかわりに、生活機能的な部分が削られているのかも、と。
また、みなさんが比較されている土地取得代金の差が1戸あたり約200万だとすると、それ以外の何百万の差は何なんでしょう。
詳しい方お願いします。
-
558
488
>>554さん、
なるほど本当に下の階だけは1000万の差はないですね。700万ほどですか。
でも下層階はほとんど埋まっています。
中層階以上を比べてください。例えば7階とか、10階とか、それ以上の階・・・ご納得いただけますでしょうか。下層の数部屋以外は大体1000万前後の開きになっているのが分かると思います。
バルコニーに関しては、専有部分ではないので、購入価格には含まれないという前提で価格交渉します。それが買い手の論理です。あくまで買うのは専有部分の所有権のみ、というのが世の建前。
「高い部屋ですがその分バルコニーは広いでしょ?」というのは、(価格交渉時には)売り手の理論。
でも分析の方法は人それぞれなので、参考にさせていただきます。
お互い、納得のいくいい買い物ができればいいですね。
-
559
物件比較中さん
557さん
パデシオンのほうが共用部分より専有部分を広く取るように設計されている、ということですよね。
これは意見が分かれます。
<バルコニーやポーチは狭くていいのでリビングは広く、玄関にはシューズインクロークが欲しい>
と思う人と、
<バルコニーは奥行きが欲しい、ポーチも不可欠。>
とは意見が分かれます。
どちらかというと、前者のほうが多いですよ。
-
560
物件比較中さん
559さん、違います・・・。
私が言いたいのは、共用部分と専用部分を比較しているのではなく、
専用部分内のリビング等の部屋の広さと生活機能部分(キッチン、洗面室、収納等)の規模を比較しているのです。
ちなみに、私もバルコニーを削ってでもリビングを広くしたい派です。
-
563
契約済みさん
-
566
契約済みさん
時代が時代なので、多少の値引きも仕方ないのでは?
私はビーナスの様に入居者の少ないマンションになるのは嫌なので、どんな方法でも売って欲しいです。
今日MRに行きましたが少なくとも午後はパデシオンよりシャリエの方が賑わってましたよ。
-
567
契約済みさん
ビ-ナスはそんなに値引きしていませんでしたよ。通いつめてないからよくわかりませんが。
高くて売れてないのだから値引きでもしないと売れませんね。空き部屋だらけのほうが恥ずかしいし。
-
568
契約済みさん
562番の言うとおりです。いい物件なんだし、賑わってるならもっとどっしり構えてよ。何百万も損した気分になるわ。むかつくきます。別に完売してなくても、満足して住みますよ、空き部屋が多くても問題ありません。どんな方法でも売ってほしい意味がわかりません。売却する時の事とかわかってないんですか?すぐに売却しても何百万も下ってるんですよ。安い物件を高く買った気になって仕方ありません。数ヶ月待てばよかった。なんとか値引きをしない方法はないですか?もしくは、説明会ぐらいしろ。誠意をみせろ。
いろいろ言いましたが、担当の方にはよくしてもらったのでムカついてませんのでね。
-
569
物件比較中さん
>売却する時の事とかわかってないんですか?
東レ建設があなたに売却するときのことは非常に気にしていて責任を感じていると思いますが、その責任は契約内容の通りだとおもいますよ。
でもあなたが何年後に誰かに売却するときのことは、契約でも交わしていない限り分かろうともしないんじゃないでしょうか。
>説明会ぐらいしろ。誠意をみせろ。
一度あなたのほうが誠意を持ってデベに相談されてはいかがですか。
すでに契約後なら聞く耳もたない可能性が非常~に高いですが、この場合あなたのほうが立場が弱いです。
-
570
不動産購入勉強中さん
だまされるな。大津プラウドも同様、他デベの嘘でめちゃくちゃになりました。
自分の目で見て確かめよう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件