横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横浜六浦ヒルトップレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 金沢区
  7. 六浦
  8. 六浦駅
  9. クオス横浜六浦ヒルトップレジデンスってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-12-30 21:51:21

クオス横浜六浦ヒルトップレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:「ブライトガーデン」金沢区東朝比奈一丁目57番1(住居表示)
    「ビューガーデン」金沢区東朝比奈一丁目57番2(住居表示)
交通 京浜急行逗子線「六浦」駅より「ヒルサイドエントランス」まで徒歩4分
    各ガーデンエントランスまで徒歩9分。
    京急本線「金沢八景」駅より徒歩2分の「金沢八景駅」バス停より京急バス「八20・21、鎌24、船08」系統利用約9分、「大道小学校前」バス停より各ガーデンエントランスまで徒歩11分
総戸数 116邸(管理室2戸・集会室1戸含む)「ブライトガーデン」52邸、「ビューガーデン」64邸
入居予定日 即入居可
管理会社 株式会社ポートハウジングサービス
施工 株式会社大勝
事業主 株式会社ビッグヴァン
売主 株式会社日本セルバン

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-05 22:00:47

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クオス横浜六浦ヒルトップレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >>800 匿名さん
    同感ですね。裁判の結果を見てみるのがよいと私も思います。

  2. 802 匿名さん

    全国的に注目されている地下室マンション事例です。日経新聞のウェブページにも載っています。

  3. 803 匿名さん

    日経アーキテクチュアにも以前に次のような記事が載っていました。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150526/701371/

    さすがに、ここまで土地を削り取ってしまうのは、やり過ぎの感じです。

  4. 804 匿名さん

    SUZUKI's blog でも詳しく紹介されています。

  5. 805 購入経験者さん

    地下室マンション訴訟 周辺住民の請求を棄却
    http://www.kanaloco.jp/article/230125

    これで、開発の手続きで問題無いと確定したら、高さ制限の基準となる地盤高が確定し、
    高さ制限違反の裁判にも影響があるだろうね。

  6. 806 口コミ知りたいさん

    今度は金沢八景シーサイドハウスって ・・・ すぐそこやん!ここはどうなるんでしょうね・・・

  7. 807 匿名さん

    >>800・801

    私も同感です。

  8. 808 匿名さん

    建築確認処分取消請求事件(横浜市「地下室マンション」建築確認取り消し判決)
    LEX/DB 25544848 / 東京地方裁判所 平成28年11月29日 判決 (第一審) / 平成26年(行ウ)第146号
    http://www.tkc.jp/law/lawlibrary/saishin

  9. 809 匿名さん

    >>808 匿名さん
    また前の判決の文ですか?いい加減しつこいですね‼
    来月末の二審の判決を周辺住民も売主も楽しみにまちましょうね!
    今月初旬の周辺住民と横浜市の別の裁判は周辺住民が負けましたけど、それは掲載しなのかな?都合の悪いのは隠すのかな?これではヒドイと言っている売主と同レベルだね。

  10. 810 匿名さん

    六浦のMR、すぐに金沢八景シーサイドハウスのMRに着せ変えられてしまうんでしょうね

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 811 匿名さん

    新しい名前だせぇな(笑)シーサイドハウスって

  13. 812 匿名さん

    >>810

    何でそんなこと分かるのですか?
    関係者?

  14. 813 匿名さん

    あの、ちょっと聞いていいですか。
    シーサイドハウスって何処ですか。

  15. 814 匿名さん

    806・810さんの補足
    クオス金沢八景シーサイドハウス
    売主はここと同じ
    洲崎町の信号の近くみたいです
    ググれば出ますよ

  16. 815 匿名さん

    >>812 匿名さん

    通りがかりの者ですがゴールデンウィーク頃には六浦のモデルルームが金沢八景のモデルルームに変わって販売されますよ。
    あくまでも人から聞いたので時期は確実じゃありませんが、場所は間違いないそうですよ。

  17. 816 周辺住民さん


    クオス金沢八景シーサイドハウス
    神奈川県横浜市金沢区洲崎町123番1外

    海の目の前ですね。地震に弱そうです。

  18. 817 匿名さん

    この会社は内部告発?
    退職した社員の告発?

    色々問題ありそうですね。

  19. 818 匿名さん

    内部告発って何よ?ウケる まるで悪徳デベみたいな言われようですな

  20. 819 匿名さん

    内部告発なんかどこの企業もあることでしょう。
    悪徳デベって意味が分かりません。

  21. 820 ご近所さん

    >>818 >>819
    営業さんですか?笑

  22. 821 マンション検討中さん

    >>820 ご近所さん
    営業はこんなところの掲示板は見てても、書き込みはしないよ。まったく利害ないもの。
    一応、どんなまわり住民にも揉めたくないから気は遣ってるみたいだよ。

  23. 822 マンション検討中さん

    間もなくですね。建築確認検査会社と(売主側)周辺住民の裁判の結果が。楽しみにしてます。どちら側も裁判の結果を真摯に受け止めてほしいです。どちらかが不服なら最高裁まで控訴ですかね。しかし両者とも裁判の費用が高くつくし、どちら側もイメージダウンですよ。さらに周りや関係者に多大の迷惑が。大人気ないの一言です。

  24. 823 匿名さん

    最高裁→控訴✖
    最高裁→上告〇

  25. 824 匿名さん

    今更裁判なんてどうでもいいよ。
    ここを買う気など誰も無いでしょ。
    売主も反省すべき点は真摯に反省して
    今後の教訓に生かしてよ。
    八景の平潟湾物件。期待してます。

  26. 825 マンション検討中さん

    >>823 匿名さん

    訂正ありがとうございます。あまり裁判に詳しくないもので勉強になりました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 826 通りがかりさん

    んで結局裁判はどぉなったん?
    現場ずっとほったらかしだけれどさ
    完成したら爆安で売ってくれるかな?
    ビッグヴァン叩き売り❗️お願いします❗️

  29. 827 匿名さん

    叩き売りをするとは思えないけれど
    それでも買う気する?
    住んでからもトラブルが続く気がする。

  30. 828 匿名さん

    そんなに不便な地でもなく、値段も高くは無いのだから
    いっそ賃貸住宅にしてみたら どう?
    私も一生住むなら躊躇するけど
    賃貸で5年位なら住んでみたいと思います。

  31. 829 通りがかりさん

    裁判結果はたぶん売主側が勝訴したんでしょう。周辺住民がニュースや新聞等で騒いでないところを見ると負けたんでないでしょうか?それでなければ、あそこの周辺住民や弁護している基地反対弁護士がメディア等にリークして騒ぎ騒ぎたててますから。横浜市を相手取った裁判も結果周辺住民敗訴でもメディア等で取り上げられたかったですからね。
    しかし売主が勝ってもクオス六浦のマンションは、いわくつきマンションになってしまったので2~3割価格を下げないと売れないでしょうし、買う側がいないでしょう。
    なにせこれから金沢区で他の新築マンション販売が増えますからね。

  32. 830 匿名さん

    金沢区の新築マンションは、八景と文庫に集中ね。
    六浦は希少。ここもちゃんとしたマンションなら
    本当に良かったのにな。

  33. 831 通りがかりさん

    これを売主のせいにするのはちょっと可哀想な気がするな。
    確認申請出して許可した方に大きな責任があるんじゃないの?

  34. 832 匿名さん

    ここで違法性を指摘された設計で得をするのは売主。誰の指示かは容易に想像できる。

    姉歯事件みたいに設計者が手間を省くってのとは大きく異なっている。わざわざ手間のかかる設計でしょ。

  35. 833 通りがかりさん

    別にこの会社を擁護する気もないけど企業が最大限に利益を追求する事って普通じゃない?

    確認申請の書類って図面とか添付した物を役所に出さないの?もし出してたなら役所のヤツが、いい加減すぎだろ。

    なお、この掲示板はほぼ売主とライバル社のレスバトルですw

  36. 834 評判気になるさん

    完成して約2ヶ月弱ですが、どうなる事やら?周辺住民じゃない疑惑の地下室マンションとかネットで騒いでいる勘違い男や、周辺住民と本気で和解する気があるのか疑う売主、身勝手さが目立つ周辺住民達。ダメ物件になりつつありますね。まぁ裁判が結審して再販売されても大幅な値下げがなければ誰も見向きもしないでしょうね。
    周辺住民も売主もお互い大損害で終わるのかな?

  37. 835 匿名さん

    このマンションは、内装も含めてすでに完成しているのですか。
    (昨年11月にブライトガーデンの建築確認が取り消されてからは、工事は止まっていたのかと思っていました。)
    そうすると、販売が再開されるまでは、せっかく完成した物件が(人が住まない)置物状態で劣化する一方ですね。

    過去スレの780番(周辺住民さん)が書き込んでいらっしゃるとおりだとすると、
    最初の開発計画どおりにマンションが建てられていれば、こんなに紛糾することはなかったのでしょうね。
    おそらく、(業者側の事情で)当初の計画よりも安全性が後退した開発計画に変更されてしまい、それに基づいて現在のマンションが建設されたために、拗れてしまったのでしょうね。

    「疑惑の地下室マンション」のブログは私も時々目を通しています。
    確かにこのブログの筆者は近隣住民や住民側弁護士とウマが合わないようで、ちょっと変わった人のようですが、それでも、このブログを通じてしか本件の事情を窺い知ることができないので、参考になっています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 836 周辺住民さん

    このブログの筆者は何か取りつかれたように周辺住民や行政の人たちを攻撃したり名指しで上から目線でものを言うところなど
    「あなたは何様?」と思うのは私だけでしょうか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  40. 837 匿名さん

    >>836 周辺住民さん
    そのように感じる部分はあります。

    住民側弁護士を批判している点についても、法律上の論点を正確に理解したうえで十分に議論したうえでのことなのか不明です。

    ただ、ブログに記載されている内容は、偏っているように思われるところもありますが(一例をあげると、住民側を敗訴させた横浜地裁が横浜市の回し者であるかのような言い方(ブログ#41)は不適切です。判決を批判するのはともかく、日本の裁判所の公正さに疑念を挟むような表現には違和感があります)、内容のすべてが支離滅裂というわけではなく、参考になる部分もあると思います。

    私も、このブログを読んで、本件の実態の酷さがある程度理解できました。
    鵜呑みにはできないけれども、参考になる部分もあるといった感じです。

  41. 838 評判気になるさん

    >>836 周辺住民さん
    同感です。ブログの主、おかしいですよね。
    そんなに気に食わないなら市会議員でも県会議員でも立候補して法律を変えるなり、本人自ら訴訟なりすればと思います。他人のせいにばかりして私も少し卑怯な感じがします。

  42. 839 匿名さん

    複数別人を偽装しての連投迷惑ですな。
    「市会議員になって法律を変える」 ですと?
    中学生か。もう少し現実世界に寄れる努力をどうぞ。

  43. 840 周辺住民さん

    >>839

    836ですが「複数別人を偽装しての連投」なんてしてませんよ。
    何か被害妄想みたいで大丈夫?と言いたいです。

    当初私は疑惑の地下室マンションのブログを読ませて頂き
    とても参考になっていましたが、途中から手当たり次第周りを批判
    してばかりになり筆者の自分勝手な言い分だけが目立つようになったので
    気分が悪くなりました。

    私は一周辺住民ですが別人に偽装して連投なんてしてません。

  44. 841 匿名さん


    なんだか途中から意味不明の文章。
    読んで気分が悪くなったと逆ギレするのなら、読まない事をお勧めします。

    何か被害妄想みたいで大丈夫?と言いたいです。

  45. 842 周辺住民さん

    841さんはブログの筆者なんですね? 

    ご自身のブログを批判されれば「読まない事をお勧めします」と言いたい気持ちも分かります。

    でも逆切れなんか全然していないでしょう 大丈夫ですか?


  46. 843 匿名さん

    和解が成立したのですか。

    ところで、このマンションにはエアーエレベーターが付いているようで、珍しいですね。
    何人くらい乗れるのでしょうか。

  47. 844 マンション検討中さん

    不勉強で申し訳ないのですがエアーエレベーターってなんですか?名前のイメージだと空気圧とかで動くのかな?

  48. 845 匿名さん
  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 846 評判気になるさん

    >>839 匿名さん
    偽装もしてませんが、貴方のような片寄った支離滅裂の方の発言など誰も支持しませんよ!ただの***の遠吠えですね!
    そんなに横浜市やビッグヴァンが気に食わないなら自分自身で提訴したり、議員になりな!***!
    まぁ、住民も和解したから貴方には、関係ないか!

  51. 847 匿名さん

    マンションの販売が再開されるみたいです。

    結局、このマンション近くの斜面部分はどうなるのですか。擁壁になるのですか。

  52. 848 評判気になるさん

    ここを結局売り出しても購入契約する人いるのかな?
    裁判で問題になった高さ制限の違法スレスレの石の柱は過去の証拠として残りますよね?購入する人に売主が、どうやって説明するのか見ものですよね。
    最低でも10~20%の値引きしないと金沢区の新築マンション建設の乱立の中、誰も振り向かなさそうですね。
    裏の崖も崩れないのかな?
    周辺住民と和解したからって違法建築の過去の裁判結果は覆らないし今後も争った証拠も残るので普通なら買わないかも。

  53. 849 評判気になるさん

    >>844 マンション検討中さん
    ただの裏口に作った普通のエレベーターです。現地見たところ自転車1台分と人が数名乗れる位の表エントランスへの連絡用エレベーター見たいでしたよ。

  54. 850 職人さん

    和解かよつまらない

  55. 851 匿名さん

    和解しても、建築基準法に違反の判決はそのままだよね。販売再開できるのかな。

  56. 852 マンション検討中さん

    トラブルの種があるマンションを買いたいとは思わない。
    予想されるトラブルってなんでしょうか?

  57. 853 マンション検討中さん

    横浜市内のなかではこちらはお安いのでしょうか?

  58. 854 マンション検討中さん

    >>852
    普通に考えて和解に応じてない地元住民とか和解に応じたはずの住民の嫌がらせか?

  59. 855 匿名さん

    落石、崖崩れ、土砂流出リスクでしょうね。風化しやすい凝灰岩などからなる地質ですからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 856 マンション検討中さん

    854さん、855さん、コメントどうも。
    御近所さんとの人間関係も、自然災害の危険も嫌です。
    他を探します。

  62. 857 匿名さん

    賢明な判断だと思います。
    仮にこのマンションを購入したとしても、リセールはとても厳しそうです。

  63. 858 匿名さん

    販売再開するんだ。建築確認取り消された件ってどうなるの?

  64. 859 お節介者

    疑惑の地下室マンションによると、建築確認取り消しでも、その後交付された検査済み証とそれを横浜市が承認したことで、OKみたいですよ。

  65. 860 匿名さん

    判決が確定したら違法建築でしょ。既存不適格と同じ扱いかな。それだと資産価値ないよね。

  66. 861 検討板ユーザーさん

    確かに既存不適格の建物だと後に補修や建て替えの時が、非常にお金等の金額や手続きに難があるから相当の値下げかしないとリセールも困難だから、購入する人はなかなかいないですよね。現段階の完成状態で既存不適格なら銀行からの住宅ローンの融資もされない可能性もあるかもしれないし、覚悟して好きで買う人なんて確かにいませんね。

  67. 862 匿名さん

    検査済みが出てるから既存不適格ではありません。

  68. 863 匿名さん

    完了検査って、建築確認した設計の通りたてられているかってことだから、その建築確認が違法と確定したらアウトのはず。

  69. 864 匿名さん

    「訴えの利益がない」このよく分からない言葉の解説を読むと、仮に建築確認交付が違法だったとしても、その後の検査で違法性が認められないから検査済み証が交付され、横浜市もそれを承認したから問題なしみたいです。

    でも、建築確認交付した同じ奴が検査済み証を出しているのはおかしくないかい?

  70. 865 匿名さん

    建築確認取り消しの裁判って、工事が終了しちゃうと訴えの利益がなくなるから、違法判決が判決が確定する前に工事を完了させてしまえば逃げ得になっちゃうんだ。

    工事を止めるために近隣住民が裁判起こしたの賢いと思ったけど、結局無駄ってことか。しかし違法判決が出てるのにごり押ししちゃうこの会社、かなり悪質。

  71. 866 匿名さん

    住民と和解したってことは裁判としては一審で確定かな。ってことは、違法建築であることも確定でしょ。既存不適格だね。

  72. 867 匿名さん

    以前、あとから知ったことだけど既存不適格の物件を見に行ったときに、条例が変わったこととにより二度と同じ建物は建てられない希少性の高い物件ですなんて営業が説明していた。営業のセールストークを信じていたらとんでもない物件をつかまされることに。将来、建て替えできないから、資産価値なんてないんだよね。

  73. 868 匿名さん

    >二度と同じ建物は建てられない希少性の高い物件
    なるほど、ものは言いようですな。 ハハハ!
    屁理屈と言うか、自分の売り上げにさえなればいい根性丸出し。

  74. 869 周辺住民さん

    去年の今あたりから先行案内を始めてますので一年間で売上ゼロ件ですね。

  75. 870 匿名さん

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  76. 871 評判気になるさん

    間もなく再販売開始ですね。さぁこの会社はどうやって100超の住戸を売り抜く気ですかね。そろそろ皆さんの期待して知りたい再販売前の最初の各住戸の販売価格ですね。私は過去にこの物件を検討して見に行っているので、ブライトもビューガーデンの各部屋の値段表を知ってますし残してます。間もなく皆さんに公開しますね。再販売価格で、どれだけこの会社が誠実な姿を見せるか7月から楽しみです。階数か部屋番を質問されたら回答して公開しますね。

  77. 872 マンション検討中さん

    販売再開は7月なのですね。またひと悶着ありそうな予感が…

  78. 873 匿名さん

    傷口を広げるだけだと思うな・・・。
    大手だったら自社ブランドを大事にしたいから他社に売ると思う。
    これからの物件にも影響するよ。

  79. 874 匿名さん

    >>873 匿名さん
    なるほど、他社に転売の発想はアリですね、勉強になります。
    しかし体力のある会社に限りますね。
    過去にもこのようなケースはあったのでしょうか?

  80. 875 匿名さん

    >>873 匿名さん

    >>873 匿名さん
    昨年の売り出しと広告が変わったのは広告の隅に新たな売主か販売の会社が加わったようです。これが転売の会社ですかね?

  81. 876 ご近所さん

    >>875 匿名さん

    YFM?

    ホームページをクリックしとも
    YFMのサイトに飛ばない・・・

  82. 877 匿名さん

    YMFは元からの売主。ビッグバンの子会社みたいだけど、自ら売り主にならないというのは問題物件だから、いざ問うときはと壁のしっぽ切りするつもりだったのか。

  83. 878 匿名さん

    >>877さん

    ワイエフエムだよ。
    独立した子会社というよりペーパーだよ。

  84. 879 匿名さん

    こそっと教える。
    落石事故があった時、売主は別会社ワイエフエムが地権者だから関係ないと逃げていた。
    マンションの敷地と、落石被害者の敷地の間にワイエフエム名義の土地があって、そこが崩れた。

  85. 880 匿名さん

    何のことはない、ワイエフエム=ビックバンの図式、将来的に何かトラブルが生じた時にも責任逃れの体制は変わりそうにない

    そして管理体制も不十分なまま周辺住民の冷たい目を受けながら住み続けるのは精神的に辛いモノがある
    かと言って賃貸に回せる立地でもない

    今後も多いに目が離さない物件である事は間違いない
    どうする?ワイエフエムことビックバン

  86. 881 匿名さん

    私もこっそり教えますが、なんか周辺の裁判を起こした住民以外にも周りの住民に協力金とか理由つけて金で反対旗を降ろさしたり今後裁判を起こさないように金で黙らせたらしいですよ。
    その和解金のしわ寄せをこれからの購入予定者に支払わせるつもりだね。広告だと販売価格の改定もしてないし旧契約者にも再契約遅延の迷惑料を払う気がないみたいだね。
    クオス金沢八景の購入断念者に安いこの物件を勧めて損失を少なくする気なんですかね?

  87. 882 匿名さん

    避難路がないらしいけど、そんな物件を売る強気はどこにあるのか?

  88. 883 匿名さん

    >>882 匿名さん

    >>882 匿名さん
    私も本当に同じ思いですよ。避難階段(彼ら会社の人間は点検用階段と説明)の建物側の行き先無しや草や手入れが行き届いてないと指摘されるや否や早々と階段だけ草刈り手入れして、その回りは草ボウボウの手入れ無し。
    この会社何か問題点を勘違いしてるんですね。それで強気の再販売ですよ。他の新築マンションが売れ残っている現状をみると、結果を見なくても売れ残り、プロジェクト自体失敗になるでしょうね。

  89. 884 匿名さん

    書き込みのこっそりさん、マンション検討中さんなら知っておきたい情報です。
    もっともっと教えて!

  90. 891 匿名さん

    判決直後はさくらすごかったよ。設計事務所が悪いんでデベは何も問題はないなんて書き込み。ここのケースは、姉歯事件と違って設計の手抜きでなく、地盤面の操作をわざわざやってる。それで利益を売るのは部屋数を増やせるデベ。誰の指示かは明白なのに。

  91. 893 匿名さん

    [No.885~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  92. 894 匿名さん

    >判決直後はさくらすごかったよ。
    ワシもこっそり教えちゃお!
    設計事務所の荒川建設が、自分達に任せればもっと儲かる物件にしてやると持ちかけたのだと思います。
    最初の計画では80戸だったが、荒川建設が係わって113戸になった。
    最初の計画では避難路も有ったし、問題は有ったけど住民との合意もできていた。

    デベは荒川の話に乗り荒川に任せ切って、住民の前には出て来なかった。
    落石事故があった時、デベはその事故を知らなかった。
    新聞社が事故についてコメントを求めて問い合わせたら、言掛りを付けられたように怒り出した。
    任された荒川としては、デベに知られたくないから報告しなかったわけ。
    荒川に任せ切って、とんでもないマンション造られちゃったわけですね。

  93. 895 匿名さん

    持ち掛けられた話でも合意した時点で同罪。

  94. 896 匿名さん

    避難路のないマンションを売買契約したら宅建法違反の犯罪。

  95. 897 マンション検討中さん

    この物件って和解したみたいだけど他の住民が再度提訴しても販売は止められないのかね?

  96. 898 匿名さん

    建築確認取り消しについては、建物が完成してしまうと訴えの利益がないってことで効力がないみたい。

    ただ、和解が成立したってことは一審の判決は確定のはずだから、ここは違法建築。対抗する手段としては、消費者が賢くなって、こういう悪質なデベからは皆が購入しないってことくらいかな。

  97. 899 ご近所さん

    897さんの御意見について
    法律に素人の私には自信を持っては言えませんが、行政訴訟法の規定で他の住民が再度提訴はできないと思います。
    和解した提訴も行政訴訟法に従い、建築審査会への申し立てを経て訴訟へと進めています。
    建築審査会への申し立て期間を既に過ぎています。

    898さんの御意見について
    和解が成立したってことは一審の判決は確定とはならず、司法判断は未定になるらしいです。
    変ですね法律って。

    このサイトで「荒川建設」をキーワードに検索すると、出てくる出てくる酷評ばかり。

  98. 900 匿名さん

    司法判断が未定になるとしても、一審で建築確認取り消しの判断がされたって事実は変わらない。実質違法建築でしょ。

  99. 901 匿名さん

    ごり押しして地盤面操作を棟しちゃったけど、建て替えの時は通じない。地盤面を操作することによって水増しした地下住居は減らさなきゃならないってことでは、計画道路とかで用地を収容されて既存不適格になった物件と全く一緒。

    形式的には建築確認が通ったことになったから、既存不適格のように重要事項説明で説明する必要もない。ステルス既存不適格だね。

  100. 902 匿名さん

    >>900

    あなたは法律を知らないで投稿してますね。

  101. 903 匿名さん

    建築確認取り消しの判断された物件で、是正せずに販売再開なんて初のケースかも。

  102. 904 匿名さん

    避難路がないと消防法違反。一事不審理の原則があるけど、別件なら可能だよね。

  103. 905 ご近所さん

    そう思います。
    「訴えの利益がない」とされるのは、行政処分の取り消しを求めるからです。
    取り消しではなく、行政処分が違法だと訴えればいいのでは?

  104. 906 匿名さん

    詳細はよく分かりませんが、高裁で和解が成立したということは、おそらく原告(住民)が建築確認取消しの訴えを取り下げたということではないですか。
    もし、そうだとしても、第一審(横浜地裁)の建築確認取消しの判決がなされたという事実は残るでしょう(一審判決自体は訴えの取下げによって効力を失いますが)。

    不思議なのは、第一審で建築確認取消しの判決が出たときに、どうして原告は建築確認の執行停止を求めなかったのでしょうか。
    建築確認を執行停止にすれば、業者が工事を続行することができなくなるので、建物(ブライトガーデン)が完成することがなくなり、訴えの利益が消滅することもなかったはずなのですが。
    (実際に、目白御留山の「タヌキの森」の件では、建築確認が執行停止になって、建物を完成することができなくなりました。)
    クオス横浜六浦の件では、裁判所が、執行停止までは認めなかったのでしょうか。

    また、建築確認の違法性は地盤面のかさ上げにかかわることですが、その点とは別に、このマンションでは、裏の崖とか周囲の斜面が自然災害時に崩れないかという点も心配です。
    もともとの開発計画は、今のものよりも安全性の高いものだったようですが、途中で開発計画が変更され、安全性の面で後退したものになってしまったという指摘が過去スレでなされています。
    仮にこのマンションが格安な価格になったとしても、マンションが住めなくなってしまっては何にもならないでしょう。

  105. 907 匿名さん


    建築確認取消しの判決をしたのは、横浜地裁ではなく、東京地裁でした。

  106. 908 匿名さん

    ブライトガーデン、ビューガーデンとありますがどちらがいいんでしょうね。
    日当たりよさそうでいいマンションかと思うんですが、何か問題ありそうな雰囲気も・・・。

    7月1日から棟内モデルルームを見ることができるようなので、マンション自体は完成しているかな。予定価格も発表されているので通常通り販売もされるんでしょうか。

    建築確認取消しについて、シロウトにもわかるように説明していただけるとありがたいんですが。買うのはやめておけってことですか?

  107. 909 匿名さん

    初めての購入でリスクが判断できないのなら、パスするのが賢明。

  108. 910 匿名さん

    おまけだけど、ステマにはご用心を。問題ないって書き込みかねない。

  109. 911 匿名さん

    ブライトガーデンは駐輪場が屋内、ビューガーデンは駐輪場は屋外となっているようです。自転車、なるべく雨ざらしにしたくないですよね。住んでいる棟に自転車は置くことになると思いますが、どうしてそんなに差が出てしまっているのでしょうか。そういうのってあまり差は付けないものなのでは?と思いまして。

  110. 912 マンション検討中さん

    何軒かの他の新築マンションの営業さんに聞いたら、ここの物件は将来を考えると今までの事情を知ってか知らずか、なかなかリスクありますけど値段が安ければ検討もありですが自己責任ですからねと、ほぼどこも同じ事を言われた。中古マンション探しで近場の地域の不動産屋もあまり良い顔をしていなかった。みなさんどう思われますか。

  111. 913 マンション検討中さん

    あえてこれを選ぶ理由があるのか?
    それほど魅力的な要素があったら教えて下さい。

  112. 914 匿名さん

    7/11発行のスー〇に現地写真付きで
    掲載されています
    3LDKが2500万円台~だそうです
    横浜市建築物環境性能表示(2011年版)
    総合評価★★★です
    因みに現在2017年ですが…
    他のマンション価格は上昇傾向なので
    価格推しで過去の事は説明しないんでしょうね

  113. 915 匿名さん

    >912

    自分で判断できないのならパスするのが賢明。

  114. 916 匿名さん

    建築確認取り消しの判決が出たことは重要事項で説明しないとダメでしょ。

  115. 917 マンション検討中さん

    現地を見ないで、インターネットも見ない人が騙されて買っちゃうんだろうか・・・。

    物件を探している私としてはパスなんですが、あまりにも特異な物件だからついついここを見てしまいます。

  116. 918 マンション比較中さん

    よさそうな物件だと思いますが、例の裁判のこと気になりますね。
    これから販売価格の推移を注目してみたい。

  117. 919 eマンションさん

    >>871 評判気になるさん
    各部屋の過去の値段を
    教えてほしいです

  118. 920 マンション検討中さん

    >>918 マンション比較中さん
    相変わらず隠し事をしながら販売するみたいですよ。販売停止前の価格を隠した表示にし、これからは価格は前回の契約者や検討者には知られないように値下げして販売するみたいですよ。たぶん前の契約者にも今回の迷惑や入居遅延の少しの保障や値下げもしないらしいので、もう誰も購入なんてしないのでは?完成物件でも空き家だらけになるかもね!

  119. 921 匿名さん

    そもそも過去の価格を提示するわけないじゃん。
    これだけ安くなりましたってアピールするって事?

  120. 922 マンション検討中さん

    921さんの仰るとおり。
    これだけ安くしましたってことは、何も知らない見込み客に安くしなければ売れない事情とは何かの疑問を生じさせてしまう。

  121. 923 匿名さん

    マンションの物件概要だけでなく、設備の概要が詳細に出ていますね。
    専有部の電気、ガス、水道、照明、ネット環境や共用部のエレベーターの概要まで細かく紹介されているのは親切だと思います。
    立地条件である地域・地区も公表されているので、気になる点は各々調べておくのが良さそうですね。

  122. 924 匿名さん

    給湯器がしょぼい20号(一般的には24号)とかランニングコストのかかる電機式の床暖、浴室乾燥だから、説明しなかったらアウトでしょ。まあ、表示されていてもわからない人にはわからない。そういう人に売りつけるんでしょ。

  123. 925 匿名さん

    >923

    ここの場合、まずは建築確認取り消し判決について説明すべき。

  124. 926 匿名さん

    こちらは一応二重床の二重天井なのですね。

    最近は二重床二重天井の仕様も少なくなってますので以外でした。

  125. 927 匿名さん

    スラブ厚180mmと、最低限レベルといわれている200mm以下だねどね。

  126. 928 匿名さん

    >>921 匿名さん
    そうでもないみたいですよ。
    新規の客には価格を低価格で販売し早く売り払おうとして、裁判前の客には旧価格の高い価格のまま販売みたいですよ。裁判費用と近隣住民の和解金の損害を少しでも小さくして利益を上げたいみたい。やっぱり色々問題を起こすケチな会社なんですかね?

  127. 929 評判気になるさん

    おっまた業者間でのレスバトル始まりましたね!!
    どのような展開になるのか完売できるのか結果を楽しみにしています。

  128. 930 匿名さん

    飛び込みでモデルに行ったけど、予約じゃないと資料すらくれませんでした。
    チラシだけはくれました。
    建築確認取り消し前のチラシですが、って言ってました笑

  129. 931 マンション検討中さん

    現地行きました。環境は良さそうでしたよ

  130. 932 匿名さん

    >>930 匿名さん

    業者なのがバレバレだったんでしょ(笑)

  131. 933 マンション検討中さん

    気になる物件です。
    人気物件なのか、また売れ行きがわかる方いたらお願いいたします

  132. 934 匿名さん

    >933

    分かってないのに手を出すにはリスク高いよ、ここ。

  133. 935 マンション検討中さん

    >>934 匿名さん
    ありがとうございます‼
    リスク高いのですね

  134. 936 匿名さん

    934、935
    自作自演ご苦労様です。

  135. 937 マンション検討中さん

    >>936 匿名さん
    実際私は見に行きましたけど

  136. 938 マンション検討中さん

    >>936 匿名さん

    本当に気になる物件だったのに投稿しました、

  137. 939 周辺住民さん

    本当に気になる物件です

    今日は雷雨が凄いですね
    崖崩れが本当に気になります

  138. 940 匿名さん

    921さん、928さん、本当かどうかわからないけど、聞くところによると、この開発地の登記簿には、根抵当22億円って書いてあったらしい。こういうところもチェックしておく必要もあるのかなとおもった。

  139. 941 匿名さん

    登記簿は閲覧制度があるから調べられるよ。

  140. 942 匿名さん

    921、928さん
    情報ありがとうございます。(940さん)。この近隣の方に聞いたところ、10年くらい前に、この開発地を横浜市と住民が共同で購入しようとした動きがあり、横浜市の環境創造局が土地の値段を試算したところ、一千数百万円だったとのことだそうです。(聞いた当時の記憶での話ですけど・・・)事業者は、資産額が低いということで、交渉は不成立とのことでした。一体どのくらいの金額で購入できたのでしょうね。また、開発地に対する融資といい、土地の取得の値段といい、一体いくらくらいの費用がかかったというのでしょうか。聞くところでは、大手デベロッパーの場合、この規模の開発では、融資額の金額の1.6倍から2倍近くはかかるのではないかと、誰からか聞いたことがあります。ここは、何か工夫して、かなりコストダウンができたのでしょうね。いずれにしても、購入者が「いいものを買った。」っと満足できれば、金額はあまり関係ないのではありませんか?

  141. 943 匿名さん

    裁判所の建築確認取り消しってお墨付き物件に価値ないでしょ。

  142. 944 マンション検討中さん

    スレが止ってからもうすぐ一ヶ月になる。

    このマンション売れているんですかね?

  143. 945 匿名さん

    マンション計画自体が既に数年間経過してます このまま無人の廃墟と化してしまうでしょう 壊さない限り

  144. 946 匿名さん

    一般的な話だけど、販売時のセールストークや重要事項説明は、録音しておいた方がよいかも。後で、言った言わないにならないように。

  145. 947 マンション検討中さん

    946さんの仰るとおり・・・なんだけど、そこまで疑う業者から高額な物件を買うこともない。

  146. 948 マンション比較中さん

    八月が終わって、新しい情報はありますか?

  147. 949 匿名さん

    >946

    重要事項説明は書面で出してきてお互いに押印するから、録音までする必要はないでしょ。説明が書面と違ってたらその場でわかるし。

    営業の説明で判断に重要な内容は書面で出してもらうのがいいかな。社印も押印してもらって。録音は証拠になるけど、後で書き起こさなきゃならないからね。

  148. 950 匿名さん

    デベは相当困っている?
    疑惑の地下室マンションのブログに削除要請だって。

  149. 951 マンション検討中さん

    いまの入居状態はどうなってるでしょうか?
    昨夜、明かりを見る限り、数世帯程度かなあ。。。
    値下げの可能性はあるでしょうか?

  150. 952 匿名さん

    1.マンションの新住民は、朝比奈側で核にしたところ、人・車の出入り確認されないとの事。
    2.WEB疑惑の地下室マンションの事業者からの削除要請は掲載管理儀業者から拒否されたらしい。
      ブログで確認されたい。
     以上

  151. 953 匿名さん

    マンション躯体周りの諸工事を観察すると、一言で優と柁ツナ工事と云えるのでは。避難階段には手すりが付いていない。自慢のえきまで4分の出口は2m以上の公道に接続してういない。建造物の範囲の未処理崖面はダークなシートで覆って隠している。シートは風邪でひらひらしている。・・・・
     こんなじょうきょうなので、こべつの居住区も、内容をよく確認して購買を検討する比喩ようがあるでしょう。

  152. 954 評判気になるさん

    >953

     ↑ 誤字だらけじゃないですか。読みにくいです。
     いろいろ非難するなら、読み返すくらいしてください。

  153. 955 匿名さん

    >>953 匿名さん
    本当に間違いの漢字や文章が多くて読みにくいです。
    批判や肯定の掲載は自由でけっこうですが、よく見直して行いましょう。

  154. 956 匿名さん

    >>953 匿名さん
    避難階段には手すりが付いていないとのことですが、その避難階段がどこにも通じていないらしいのですが、それは本当ですか。

  155. 957 匿名さん

    クオスマンションは収納率が12~14%だそうで一般的なマンションの
    1.2~1.75倍というのは強みだと思います。
    ところで、ファミリークロークつきの間取りは一部に限定されていますか?
    今出ている間取りにファミリークロークつきはありませんよね?

  156. 958 評判気になるさん

    このマンションは結局どうなったのですか?

  157. 959 住民板ユーザーさん1

    普通に販売しています。

  158. 960 匿名さん

    裁判所から違法建築って判断されて物を、和解して判決の効力を失ったからということで、しれっと販売再開するところがすごい。既存不適格物件と一緒でしょ。

  159. 961 住民板ユーザーさん1

    そーゆーことです

  160. 962 匿名さん

    既存不適格だと重要事項として説明が必要だけど、判決については説明するかな。特殊なケースだから、重要事項として説明すべき内容として列挙されている例にはないよね。

  161. 963 マンコミュファンさん

    ビッグヴァンvs近隣販売デベ+正義漢かwww
    販売再開したのを悪って意見もあるけど中小デベなんかは1物件コケると資金繰り厳しくなるし、そもそも確認申請を出した行政側にも責任あるんじゃないの?

    ま〜まともな会社員なら分かると思うけど企業は最大限の利益を出す為の努力をするわけだよね?
    その中でグレーゾーンの案件を確認申請出して通ればやるでしょ。

    ま〜再建築出来なくてリセールは厳しい可能性あるけどアウトレット価格なら駅からも遠くないし子供作らない夫婦とかならいいんじゃないかな。

  162. 964 匿名さん

    建築確認って今は民間。なので、問題を頻繁に問題を起こしてる確認機関もあるんだよね。で、そういうところに依頼してるって構図。姉歯事件がその例。

  163. 965 匿名さん

    >963

    捕まらなかったら犯罪もOKって論理かな。

  164. 966 マンコミュファンさん

    犯罪は黒色でしょwww

    匿名さんが仰る『捕まらなかったら犯罪もOKって論理』と言う観点から物事を考えるとビッグヴァンが申請段階で悪意があったとの事なのででしょうか?
    今回の件に関しては以前あったような建築資材偽装などの悪意が実証されておらず販売主ビッグヴァンが悪意をもって行ったというには少し子供染みた言動だと思います。

  165. 967 匿名さん

    横浜市では過去に土地の一部に盛り土して建築確認取り消しってのがあったし、それを教訓に条例もできている。土地の一部を残して掘り下げて残した部分を地盤面なんて手口としては一緒でしょ。それに姉歯事件と違って設計で手を抜いたってわけではなくわざわざ余計なことしてるから作為的なのは明らか。さらに地盤面を操作して利益を得るのはデベだから誰の差し金かも容易に類推できる。クロという証拠がなくても、クロに限りなく近いグレー。

  166. 968 評判気になるさん

    >クロという証拠がなくても、クロに限りなく近いグレー。

    いやいや完全にクロだね。
    クロの証拠はごってり有るが行政を抱き込んでいるから認可された。
    行政は認可の正当性を明らかにしない。

  167. 969 匿名さん

    建築確認は民間だよ。処分が多いところ使ってるから、まあ、そういうことなんでしょ。

  168. 970 通りがかりさん

    住んでいる人の話が聞けたが、わりかしまだ空室が多いらしいが静かな環境や眺望も程よく、まぁ周りで色々騒いでいるが住んで良かったと言ってましたよ。
    値段もそこそこ高くないらしいですね。

  169. 971 匿名さん

    unicoコーディネートモデルルームがあります。と思ったら、プランを3Dシミュレータでコーディネートなので、実際に家具が配置されているわけではないんですね。

    モデルルームにunicoの家具が使われているのかと思いました。スマホアプリなどでおすすめ家具を教えてもらえるんでしょうか。

    ホームページからも日当たり、眺望をチェックできますが、眺めもよくて970さんが言うようによさそうです。値段も大切ですね。今後、消費税も上がるし、色々な税金も上がるようなので無理ないローン設計が必要でしょうね。

  170. 972 マンション比較中さん

    自然と一体化した良い物件だった。ネガが多いですが5年も景観にすればなじんでくるでしょう。
    いろいろありましたのでお買い得感はあるね。

  171. 973 評判気になるさん

    話題の物件、どんな所かと思って見てきました。
    色々言われている法的な問題は別にして、駅に近く眺めの良い立地でいいと思いました。
    でも駅まで4分の出入り口に通じるエレベーターは、朝の通勤ラッシュ時に何人乗れるのか?
    行列ができて待たされるのではないのか? これでは階段の方が早いと思うが階段がない。
    横に長いマンションは端に近い部屋はエレベーターまでが遠いから、大きな荷物の出し入れが大変そう。
    機械式地下駐車場は車の出し入れに何分掛かるのか?
    2台3台重なった時にはかなり待たされると思う。
    法的な問題は別にしても、実生活の不便は無視できないと思いました。

  172. 974 マンション検討中さん

    かなり人気になってますよ\(^o^)/

    安いし仕様も良いからですね(^-^)

    条件の良い部屋はドンドン埋まって来てますよO(≧∇≦)O

  173. 975 通りがかりさん

    >>971 匿名さん

    ユニコのモデルルームは過去に確かにありましたよ!私は見学にいきましたが、もしかしたら販売で売れてしまったみたいですかね?夜にけっこうですが前より部屋に明かりが点いているところが多くなりました。横浜市内では安いからいいかもしれませんよ。駅に行くエレベーターも一回下なので、そんなに込み合わないと思います。

  174. 976 匿名さん

    unicoのモデルルームって今もあるみたいな書き方を公式サイトでは居ているのだけれどなぁ
    人気のあるインテリア系とコラボだと
    おしゃれな部屋づくりの提案になるからとても参考になるとは思います

    ふと思ったんですが、ここは駅とマンションの間は買い物をして寄っていける店は特にないんですね。少し遠回りをせねばなりません。若干面倒カナ(汗)

  175. 977 名無しさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  176. 978 匿名さん

    六浦は良い所ですよ。

  177. 979 匿名さん

    このマンション、あと2か月で竣工後1年になるんだけど、まだ新築って言えるのかなー?車でいえば、新古車のような感じになるけど。・・・

  178. 980 匿名さん

    最近のスレは、販売関係の方かな?値段が安いことを強調しているようだけど。新築マンションをお探しの方、値段にとらわれないで、しっかり確認しよう。もともとこの土地は、山林で、しかも急傾斜崩壊危険区域でした。だから、土地の取得価格はどうだったろう。登記簿では根抵当が22億だったそうで、さらに、宅造中には、開発区域に沿って、3回も崩落事故を起こしている。はたして、近隣の方々にどれだけの迷惑が掛かっていたのだろうか。考えただけでもぞっとする。これまでの事実をしっかり確認しておいた方がいいとおもうけど、余計なことかな・・・。

  179. 981 匿名さん

    いえいえ、謙遜は高い教養の証です。
    大事な事です。余計などではありません。

  180. 982 匿名さん

    たしかに、このマンションをお買い上げになられた方が、この掲示板を読み込むなどして、物件の懸念点を十分に理解したうえで購入されたのかどうかは気になりますね。
    眺望の良さと価格の安さだけで契約したのでなければよいのですが。
    住民板に購入者の方が「候補の一つにイチオシです」と書かれていたので、少し不安になりました。

  181. 983 匿名さん

    「候補にイチオシ」よりマシなのでは。

  182. 984 匿名さん

    マンションは竣工後1年を経過すると新築と謳えなくなり、扱いとしては
    新古マンションとなるそうです。
    中古は建築後1年以上経過して人が住んだ事があるマンション、
    新古は建築後1年以上経過して未入居のマンションだそうですよ。

  183. 985 職人さん

    そもそもここは裁判所が違法性を認めた物件。新古とか気にするレベルではない。

  184. 986 匿名さん

    一年過ぎなくても一度入居してしまえば、扱いは中古。

  185. 987 匿名さん

    ここは環境的に緑が多くて車があればいい場所だと思います。
    ちょっと、徒歩圏内に生活利便施設が少ないような気が。
    あともう少しで完売ですかね。
    収納が充実していたり、引き戸を採用したり、結構、こだわっていると思うんですが。
    私は車がないので厳しいです。
    値段は安くて惹かれるものがあるんですけど。

  186. 988 名無しさん

    あともう少しって、ガラガラですよ。
    殆んど売れていない。

  187. 989 匿名さん

    スレNo987の人は、不動産の業者さんかな?この物件は、周辺の崖の崩落を予見していながら、工事を強行して、3回も崩落させているといったことがあるらしい。刑事告発されなかっただけだけでも幸いかな?

  188. 990 匿名さん

    ここのデベ、さくら投稿多いよ。モラルのない会社ってのを宣伝してるようなものってことを理解できてないみたい。

    まあ、建築確認取り消しになった高さ制限違反の件も、作為的だしね。

  189. 991 通りがかりさん

    近隣の方々はデベロッパーから、お見舞い協力金をもらって納得して反対行動をやめました。また、裁判の訴えも取り下げました。
    一部の近隣住人(1人が)疑惑の地下室マンションなどアメーバブログを作って、行政や、検査会社、設計会社やらを恨んでまだ騒いでいます。***の遠吠えとしか思えません。

  190. 992 近隣住民

    その近隣の一人はいろんな意味で近所で有名な方みたいですね?

  191. 993 匿名さん

    本当ですか?
    反対運動や訴訟を買収したんですか?
    いくら貰ったのですか?

  192. 994 匿名さん

    991さんに反論
    あなたの言っている1人という方は、事実を公開しているのであって、高さ制限を作為して工事許可をとったり、崖の崩落事故が起きても平然と工事していた業者のモラルの低さに対して、警鐘を鳴らしているほか、何事にも無関心な人たちに、気づきの大切さを教えてくれているのであって、とてもありがたいことだと思います。
    むしろ、あなたのような、事業者のような発言はやめていただきたい。
    だいたい最近の事業者の方々の中には、モラルの低さが目立っているようです。重機が他人の家に突っ込んだり、小学生の列に突っ込んだり、また、消費者センターの情報やいろいろなメディア情報でも明らかなように、安い工事広告を餌に、引っかかったお客の家の床下に潜り込んで、床下が湿っている、傷んでいるなどと申し向け、必要でもないのに、床下の除湿剤や原価2000円程度の床下換気扇(業界ではユーホーというらしい)を10万円で売りつけているといった事例も報道されていた。まったく困った連中が増えているようです。みなさん気を付けましょう。

  193. 995 匿名さん

    いったい、このマンションの原価はいくらなんだろう

  194. 996 匿名さん

    そりゃ安いだろう。

  195. 997 匿名さん

    建築士にきいたら、2000万円でも高いとのことでした。参考までに・・・

  196. 998 名無しさん

    近隣の方々はデベロッパーから、お見舞い協力金などもらっていない。
    裁判の訴えを取り下げたのは、横浜市を提訴した別件裁判であって和解の条件にしていたからだ。
    ***の遠吠えは、売れないマンションを宣伝している事業者だよ。

  197. 999 匿名さん

    991: 通りがかりさんへ
    疑惑の地下室マンションの著者は行政に対して、許認可の正当性を証明したらブログを閉じると公言しています。
    行政に代って許認可を受けたデベが、許認可の正当性を証明したら著者はブログを閉じて円満解決すると思います。
    デベもデベの弁護士もそれをしないのは許認可の正当性を証明できないからではありませんか。
    著者はブログで違法性を一つ一つ主張していますから、それに対して991: 通りがかりさんが合法性を一つ一つ説いたらデベに感謝されると思います。
    あなたのオツムで勝てる相手ではないと思いますけどね。

  198. 1000 匿名さん

    999さんに同感です。
    こんな悪意性のある物件を、平然と販売している会社自体に問題ありと感じます。
    991さんはいったいどんなオツムをしているのでしょうか。まったく論外です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸