東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア千鳥町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 千鳥
  7. 千鳥町駅
  8. クレヴィア千鳥町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2018-06-13 00:34:43

クレヴィア千鳥町についての情報を希望しています。
子育ての利便性や周辺の治安などについても知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都大田区千鳥三丁目12番地1(地番)
交通:東急池上線 「千鳥町」駅 徒歩5分 、東急多摩川線 「下丸子」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.45平米~94.82平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-01 14:11:33

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア千鳥町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅までとても近いという点はいい点であると思います。
    プランは収納もまあまあありますし、
    広さもいいのではないかな?

    公式サイトが見にくいのが今のところは一番微妙かも(汗)
    もっと見やすいといいのになぁ。
    掲載できる情報が少ないからこのようになっている?

  2. 2 匿名


    価格の情報はまだ出ていないのでしょうか?このエリアで探しているので、興味があります。
    我が家にも手が届く価格だと嬉しいのですが、、

  3. 3 物件比較中さん

    裏の森?が不気味な感じがしました

  4. 4 物件比較中さん

    駅近ではあるが、環八沿いで騒音が気になりそうです。エリア的にはそこまで行かない様な気もしますが、ブランズシティ久が原並みの強気な金額ならスルーします。この頃価格的に頭打ちとの記事もチラホラ出てき始めているのでどうなるだろうか?

  5. 5 匿名さん

    価格的に頭打ちになっているという話は出てきていますが、
    まだ正直読めない面はあるのかな

    ただここはもう土地の取得とか建材とかは取引が終わっている後であるのであれば
    あまり値下げという風にはならないのかしら

    周りが下げてくれば相場通りにしてくる可能性もありますかね

    事前案内会などでの反応次第?という風になってきそうです

  6. 6 匿名さん

    洪水ハザードマップでは、多摩川氾濫時は1~2m浸水、中小河川氾濫時は0.5~1m浸水地帯になってるね。

  7. 7 物件比較中さん

    >>4
    ブランズは強気なわけではなく世の中の相場です。仕様を考えれば妥当な値段だと思われます。プラウド大田六郷のほうが驚きの値段ですが売れてしまえばここの価格にも影響をおよぼすのではと思います。

    ブランズに比べブランド、場所、仕様が若干落ちるためブランズ久が原よりは当然安くなると思いますが坪310あたりから様子をうかがい坪280あたりで売り出す感じではないかと。どうでしょう⁉︎甘いですかね。

  8. 8 物件比較中さん

    >>7
    その読みであれば理想ですね。中古マンションの相場ですとエリア的に坪300だとあっという間に資産価値がっ!...ってなるので。

  9. 9 匿名さん

    まあ、できれば抑えめの価格で来てほしいものだね〜って言う感じですか。一応、2路線使えて、それでもって駅に近いということですので、単純に見てみると駅近物件。すごくお安くっていうのはデベとしてはしたくないと思います。かと言って坪300はありえないような気もするし(地域的に) ただこの状況なんで、どういうふうにするんだろうなぁ。

  10. 10 物件比較中さん

    すぐ近くにブランズ久が原があるので坪300はこえないんじゃない⁉︎こえるならブランズ久が原買うでしょう。

  11. 11 物件比較中さん

    そうだと思う。ブランズシティ久が原を見ましたが、使用は良いと思いますが近隣住民の旗など見ると小さな子供を持つ親からすると怖くなります。ブランズ並であれば建物からするとブランズに気を向ける人は少なからずいると思います。

  12. 12 匿名さん

    まあブランズのおかげで価格のあたまをおさえられているので消費者にとってはいいことだ。

  13. 13 匿名さん

    そういうことになりますよね。
    この地域であまりに高いとうーん、というふうになってしまいがちですけれど、
    他に競合がたまたまあったがために、抑えられるというのは買う側に取ってはいいことなのかな?

    外観はまあふつうな感じかな?
    ブラウン系統なので汚れも目立ちにくいのではないか、と感じました。

  14. 14 匿名さん

    ブランズシティ久が原が近くにあると、なぜ価格が抑えられるのですか?

  15. 15 匿名さん

    同じような広さ、仕様のマンションが近くにあるとターゲット層が被るからってことじゃないでしょうか。少しでも安いところが欲しいというのが人情ですし。そちらがここと競合してるかどうかは分かりませんが…。検討者にとっては選択肢が増えて良いことだと思いますけどね。
    こちらは来月販売開始みたいですね。設備仕様の公開はまだこれからですかね。モデルルームの写真も載せてくれると参考になるのですが。

  16. 16 マンション検討中さん

    隣にある児童館で遊ぶ子供の声がうるさくないか心配ですね。。

  17. 17 匿名さん

    隣が児童館なのはいいですよね。雨の日とかでも気軽に遊びにいける距離。子供は本当に雨の日だと家の中、つまらなくてなんていってグズっちゃいますから。児童館は変な言い方だけど「営業時間」があまり長くないので、賑やかな時間も長くはないのではないでしょうか。午前中は小さい子たちなのでそんなにうるさくないでしょうし、小学生の放課後の数時間だけです。

  18. 18 マンション検討中さん

    なんだこの無駄に重くて見づらい公式ページは?売る気ないだろ

  19. 19 匿名さん

    以前その付近に住んでいたものです。
    住んでいて環境が悪く引っ越ししました。
    先ず環八が近いせいか夜は救急車両とかでかなりうるさいです。
    前にある森で虫関係はかなり悩まされます。
    セミ、ゴキブリ、蚊、大きい蜘蛛、蜂。
    ただ森を通して冷たい空気は入ってくるので、窓を開けてると気持ち良かったです。
    でもそれだけです。。。
    あまりお勧めはしません。

  20. 20 大田区付近のマンション探してます

    最近アップデートないようですが、
    先週末(7/9,10)までのイベントで価格の情報とかなかったでしょうか?

    もしあれば共有してもらえると有難いです。

  21. 21 匿名さん

    31日から事前案内会が始まるみたいなんで、それまでは大きな動きってないんじゃないでしょうか。
    大体の価格についても、それらが始まらないとわからないということも多々あるらしいので。
    来月になったらスレッドの方にも諸々情報が入ってくるようになってくるのではないかと思いますよー。
    自分が実際に行くのが一番早いですけど、
    都合がつかなかったりなんてありますものねぇ。

  22. 22 大田区付近のマンション探してます

    No21>匿名さん

    なるほどなるほど。

    そうなんです。
    直接行きたいんですが、距離的な問題となかなか都合がつかなくて。。

    もう少し待ってみようと思います。
    ありがとうございました。

  23. 23 マンション検討中さん

    予想価格より700万円位↑でした。残念↓。

  24. 24 名無しさん

    >>23 マンション検討中さん

    予想価格はいくらで見ていたのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

  25. 25 匿名さん

    両サイドに2路線あり、どの路線も5分圏内で利用できるよう好立地は住みやすいでしょう
    フラットアプローチですから、通勤通学のことを考えるとよさそうです
    間取りタイプは収納が広くファミリータイプになっていますし、バルコニーが広い所も利点となるでしょう
    予算があれば、プランをカスタマイズできるというのはうれしいですし、
    色々相談しながら決められそうなのも魅力的です

  26. 26 匿名さん

    今日この物件知りましたが、ロケーション的に、鎮守の森を背後にした神社みたいな感じで、なかなか趣があるんじゃないですか(道路を挟んではいますが)。
    生活利便性も良さそうだし、価格次第ですかね。
    資料請求して見ます。

  27. 27 マンション検討中さん

    中々、販売が始まらないようで。何故??

  28. 28 マンション検討中さん

    盛上がりがないですね。

  29. 29 匿名さん

    予定価格出ましたね。
    4900万円台~9600万円台。

    う~、なかなかのお値段ですね。ちょっと想定外。
    いきなりモデルルームグランドオープンで早々に販売ということは、水面下ですでに地元需要は取り込み済みということなのでしょうか?
    出遅れた?

  30. 30 匿名さん

    なかなかのお値段、ということになってきますね(汗)2路線利用することができて、駅までの距離もものすごく近いというポイントがそのお値段を押し上げてしまっているという部分があるのだろうか!? もう少し押さえ目の価格で来るのかな?と思っておりましたので意外な価格ということになって参ります。最多価格帯は6200万円台ということですので、やはり強気!?

  31. 31 匿名さん

    価格面は皆さんが思っていた以上にあるということなんでしょう
    最近はどこも大変高くなっているけれど、そろそろ落ち着いてくるかなぁなんて思っていました
    でもまだ急に下がるというわけではないのでしょうね
    となりますと、
    ペースはゆっくりとなってくるということになってくると思います…途中で改定もありえる?

  32. 32 評判気になるさん
  33. 33 匿名さん

    >> 評判気になるさん

    MAP参考になります。
    ここは大丈夫そうですね。
    南東へ200メートルも行ったら、昔の池なんでしょうか?

  34. 34 匿名さん

    地盤の資料はMRで見せてくれるのでは。

    ここは、交通アクセスが良くて便利です。
    品川と渋谷には、よく行くので近いと思いました。
    どちらの最寄り駅までもフラットアプローチなのも歩きやすくて良い点です。
    坂などがある場合は、やはり毎日の生活のことを考えると大変かなと思いますね。

    商業施設なども近いんですね。

  35. 35 マンション比較中さん

    モデルルームを見たのですが
    品川に近いとはいえ、乗り換え1回はちょっと辛くないですかね。
    蒲田~品川は時間が近いというには微妙な距離な感じが

  36. 36 購入検討中さん

    蒲田の乗り換えはちょっと遠いですしね。始発があるのはメリットですけど。
    ここはどちらかというと五反田、目黒、渋谷、新宿といった山手線西側指向の方向けでは?

  37. 37 匿名さん

    電車の路線的に東西の動きよりは南北の動きのほうが活発という感じはします。第2期の価格が出ていますね。4,700万円台〜6,900万円台※100万円単位ということで、最多価格帯は60000万円台(100万円単位)だそうです。
    駅からの距離を思うとまだここ最近のマンションの中では良い方なのかなぁとうっすら思いました。

  38. 38 ご近所さん

    蒲田の乗り換えが遠い?!駅構内ですよ?
    池上線の改札出たら、そのまままっすぐ歩けばすぐ目の前に京浜東北線の改札がありますが。
    京急蒲田への徒歩のことでしょうか?
    千鳥町は蒲田まで三駅なので、蒲田経由で京浜東北線でのアクセス利用者がターゲットでは。

  39. 39 匿名さん

    電車の点に関して言えば、かなり便利なんじゃないですかね?
    蒲田の乗り換えは池上線⇔景品東北ならば38さんが書かれているとおりだし。
    蒲田で乗り換えればどこにいくにもまた便利だと思うし、
    蒲田近辺によりはこちらのほうが物件価格が抑え気味であるという利点もあるわけですし、
    デメリット自体あまり感じられないのではないかと思います。
    あとは値段の評価だけでしょ?

  40. 40 マンション検討中さん

    この値段をつけられると、まだ売れ残っているブランズシティ久が原もいいかな〜と思ってしまう。

  41. 41 匿名さん

    価格は強気だなぁというところ。
    今月下旬に第2期は始まりますがまだ1期の分が3戸先着順で出ています。
    1期と2期の坪単価を比べてみてもさほど変化はないので
    値段を下げて販売しているというわけでもないようです。
    うーん、マンション自体は悪くないのですがもう一声抑え気味であればなぁなんて思いました。

  42. 42 マンション検討中さん

    興味あり。
    週末にでもモデルルームに見学してみる。意外に高いのかな?
    坪単価は安そうだけど。

  43. 43 匿名さん

    今は1来の先着順をさばきつつ、2期の販売をしているという状況
    1期は先着順3戸、2期は3戸の販売で計6戸。

    そもそもイニシャルで1期に何戸出したかによって、売れゆきの判断ができると思うのですが
    どれくらい出していたかご存じの方はいらっしゃいますか?

    来場で最大商品券5000分プレゼントとあって高額だなぁと思ったのですが、
    デベが想定していたよりも販売の速度がゆっくりだったのかしら。

  44. 44 匿名さん

    アクセスや立地がいいうえ値段が見合うかはひとそれぞれかも
    セレクトで自分好みにできるので又モデルルームと違った印象に持っていくことも可能ですね。そこに私は付加価値を見出しました
    カラーセレクトや水回り、収納など他にはない無償セレクトもありますね

  45. 45 匿名さん

    都内の価格は強気ですしまだまだ建設されそう
    こちらはキッチンに力を入れている様子で奥様の心をしっかりつかむ感じになっていますね。洗面の感じもいいです。収納たっぷりで、生活感をなくしてくれそう。

  46. 46 匿名さん

    設備仕様が豪華で良いですよね。個人的には浴室の取り外せるカウンターが良いと思いました。固定型だと裏側が汚れますし、掃除も大変なので。こういうのを見ると色々快適に進化してるんだなあと思います。
    価格帯は強気というレスと安めというレスがありますがどちらに落ち着いたんでしょうか?設備の様子を見るとかなりお高めに感じますけどね…。

  47. 47 匿名さん

    2LDKで4928万円〜ということが公式サイトのトップには出ています。
    値段はそこまで高いかなぁと思うけれど…
    ただプレミアム住戸的な扱いの住戸の場合は、1億ちょっと切るくらいの価格になりますので
    かなり価格差があるマンションだなという感じはしてきます。
    プレミアム住戸が本当に特別なだけ、といえばそうなのかもしれませんけれどもね…。

  48. 48 匿名さん

    今は3期の予告が出ていますが価格については特に何も出てきていないですね
    今までと特に変わりなく坪単価は行くという形になってくるのか。

    何戸出すのかとか細かいことも全然情報が出てきていないです。

    今のところは全体の何割位売れてきているということなんでしょう。
    先着順で5戸というのは出ていますね。
    あまり多くは出ていないのかなぁ。

  49. 49 匿名さん

    ゴールデンウイークに行ってきました。2LDK住戸はちょうどなくなってまして、3LDKのお部屋のみとなってました。5,888万~7,000万弱のお部屋しかなくて、ちょうど手頃な?6,000万前後のお部屋も多くて、我が家は前向きに検討しております。もう少し安ければ、ありがたいんですけど。ブランズさんも見に行きましたが、価格が高いのと、駅からの距離含めてクレヴィアさんのほうに我が家のメリットを感じました。

  50. 50 匿名さん

    駅からの距離自体は言うことはないですよね。
    ここまで近ければ、真夏の暑いときでも駅まで行くのに汗だくになるなんてことないかとは無いのではないかしら。
    風雨が激しいときでもそこまで濡れることもないでしょう。
    電車が朝はラッシュな分、駅までのアクセスは容易な方が通勤の負担は全体的には低くなっていきます。
    その分、マンションの価格も高くなっていってしまうのでしょうが。

  51. 51 匿名さん

    今先着順で出ているB1gは、テラスとお庭がついているのですね。
    庭には植木があるようですが、こういうもののお手入れってどうすれば良いのでしょう。自分たちでやってしまっても良いのか、それともマンション全体で業者さんが入る時、入ってきてもらってお願いする形になるのか。
    業者さんが入るのが平日だったりして在宅しなくてはならなくなったりなんてことあったりするものなのかなぁ

  52. 52 評判気になるさん

    環八の騒音、大丈夫でしょうか。二重床仕様ですらないみたいなので、遮音にかなり懸念がありますね。。

    「駅近」で売れるのだろうか…

  53. 53 評判気になるさん

    先日モデルルームの見学に行きました。だいぶ契約が入っているようで、8割り方契約済みでした。
    建物もだいぶ出来上がっていて、外観を見ることができましたが、パンフレットで見るよりもいい印象を受けました。
    床も厚さが20cm以上(一部23cm)で、戸境も厚さが23cmあるとのことでした。二重床でないのが残念ですが、天井は二重天井でした。
    環八沿いの音対策にと窓ガラスもペアガラスが標準で、説明を忘れましたが遮音性は高いとのことでした。実際、モデルルームで子供2人がベランダで大きな声を出してはしゃいでしまったのですが、ほとんど気付けないくらい音がカットされていてビックリしました。

    駅まで徒歩3分となってましたが実感としては2分ちょっとといった感じです。

  54. 54 匿名さん

    スラブ厚は180mmあれば音はシャットアウトできると聞きましたが、それ以上あるということなのでかなり念入りに作られているのだなということだと思いました。
    遮音性、全体的に凄く高く作られているのですね。

    駅まで近いけれど環八が近くううーんという感じの部分はありますが、少なくとも音の問題に関してはクリアできているなという印象を強く受けます。

  55. 55 匿名さん

    主寝室は6帖以上確保、ウォークインクローゼットも必ずある、という条件になっているということみたいですね。
    その条件で68平米の3LDKって結構きついんじゃないか、他の居室に大幅にしわ寄せが行くんじゃないかという風に思っていたんですが、
    意外とそこまで窮屈すぎないというか。
    どうしてなんでしょうね。どこで帳尻をあわせているんだろう。

  56. 56 匿名さん

    窮屈すぎないのは、廊下面積をコンパクトにしてるからなんでしょうか。浴室洗面入り口がリビングだから? 素人なので、よくわかりませんが、このタイプの間取りは個人的にはコンパクトで住みやすそうだなあと感じています。

  57. 57 匿名さん

    室内の廊下が少なければ空間効率が上がりますが、その代わり、それぞれの独立性は少し薄くなってしまいますね。リビングインも良し悪しがあるかとは思います。
    でもずっと暮らしていくのですから、効率が良いほうがいいんじゃないかなぁ。
    勿論考え方次第ですので、それぞれの乾燥は持たれるかと思います。
    脱衣室がリビングインなのは、あまり独立性云々とは影響はないかもしれないけれど、珍しいような。

  58. 58 匿名さん

    公式ページの五反田駅へのアクセスが、
    千鳥町駅から池上線で蒲田駅。蒲田駅から京浜東北線で大井町駅。大井町駅からりんかい線で大崎駅。大崎駅から山手線で五反田駅。
    になってるのはなぜ??
    乗り換え時間考えたら普通に池上線で行った方が早いと思うけど。

  59. 59 匿名さん

    >>58
    詳しくない人が書いたんでしょうか。東京は地下鉄もJRも私鉄もありますからね。

    間取りはそんなに広くないかなあと感じていて、ただ収納が広くて G、E1タイプとも70㎡弱でもすっきりいけそうな気がしています。洋室は5畳なのでベッド1つ置くといっぱいかなと思うものの、子供たちもリビング学習が定着しそうなので、プラスに考えればいいわけだし。

    スーパーが西友、オリンピック、サミットと充実しているのもよかったです。高級スーパーじゃなくて庶民的なスーパーなこともいいですよね。

  60. 60 匿名

    ここは車道にもろに面してて(歩道も無し)、ちょっと厳しいかなって思ってます。駅近はいいのですが。

  61. 61 匿名さん

    ブランズ久が原が天明の森で話題になったけど、
    下丸子の天明の森も気になります。
    今後計画はあるのだろうか?

  62. 62 匿名さん

    キッチンにこだわりがあるのか、一つ一つの設備がしっかりしていますし、
    ぬかりがないように思います。
    ただ、キッチンを写した画像がないのでなんとも雰囲気は分かりづらいですが、
    使いやすそうな印象を受けますね。

  63. 63 匿名さん

    洗面室とトイレは二重床だそうです。
    防音に関しては安心できそうですね。
    となりの森も窓から緑が見れるのはいいんですが、虫だけが心配です。

  64. 64 匿名さん

    浴室にランドリーパイプがついているので雨の日の洗濯に便利かとは思いましたが、
    浴室の仕様に乾燥機能がついているようなことは見られなかったように思います。
    やや生乾きしそうな感じがありますが、乾燥機能はついていないのでしょうか。

  65. 65 匿名さん

    ミスティはミストサウナ付き浴室暖房乾燥機なので、乾燥機能あります。
    大丈夫ですよ!

  66. 66 匿名さん

    ミスティはミストサウナよりも、どちらかというと乾燥機能の高さが評価されているように思います。ミストサウナ、苦しくないし気持ちいいんですけれどね(汗)でもあまり住んでいると使うこともないとか。浴槽に入るのも面倒で体だけ洗って上がりたいというときとか、ミストサウナだと体の芯まで温まっていいらしい。いろいろとあるのですねぇと思いました。

  67. 67 匿名さん

    「クレヴィア千鳥は完成マンションです」ということがかかれていたんですが
    もともと竣工後販売というものを謳っていたんでしょうか。
    よくわからないなぁって思ってしまって。
    何れにせよ、現状では実際にお部屋を見て決めることができる。
    音とか日当たりとか眺望とか
    そういうのは実際の部屋に入ってからじゃないとわからない部分。

  68. 68 通りがかりさん

    お部屋見てきました!
    すっきりまとまっていて、好印象でした。
    まど全部閉めたらすごく静かで防音はかなりしっかりされていると感じました。
    あと、マンションのバルコニーが2メートルほどあるので今と比べるとだいぶ広く感じました。
    南側のお部屋はバルコニーに出たら環八の音は聞こえましたが、東側はけっこう静かでした。
    上階なら眺望もよく、テーブルや椅子など置いてお酒飲んだりしても気持ちよさそうだと思いました。

  69. 69 匿名さん

    入居応援キャンペーンってなっていたので何だろう?と思ったんですが、商品券でした…
    ちょっと違う気が(汗)

    B1gって日常的に使うことができるのはテラスのみ、ですよね?
    植栽がある部分への出入り口は設置されていますが、あくまで避難路と言うかたちで。
    となる時になるのが植栽を手入れする時。職人さんが専有部を通ったりなんてことあるのでしょうか。

  70. 70 匿名さん

    年内に入居する人向けに50万円分の家具のギフトカードがプレゼントされるというふうにあります。これがもしかしたらお値引きのかわりみたいなものなのかもしれないですね。決まったブランドの家具らしいので、好みに合うかどうかというのはありそうだけれども。
    間取りはまだ6パターン掲載されていたんで、選択肢はまだまだあるっていう状況だと見て良いのだと思いました。

  71. 71 匿名

    >>70 匿名さん

    人気ない証拠ですね

  72. 72 マンション比較中さん

    >>71 匿名さん
    この程度でそんなこと言ったら世の中人気のない物件だらけですよ。

  73. 73 通りがかりさん

    >>67 匿名さん
    完成前から販売してますよ。単に竣工済みになったため謳い文句を変えただけだと思われます。確かに竣工済みの方が眺望とか騒音も実際に確認できて安心ですよね。

  74. 74 匿名さん

    50万円分の家具のギフトカードがもらえるのが本当なら、結構大きな条件ですね。
    割と一通り良いものを揃えられそうな金額ではありますが、
    年内に入居というのは少し厳しい条件かもしれません。

  75. 75 匿名さん

    50万円って家具にしか使えないのですか。
    unicoの家具って割と特徴があるので好みでない方にはいまいちなプレゼントかな。
    年内入居が条件ということは年明けにはキャンペーン内容も変わるのですかね。
    そちらの方も見てみたいかもと思いました。
    ここは残り5戸となるのでしょうか。現在では何戸位入居済みなのでしょうね。
    住み心地とか聞けたら良いのですが。

  76. 76 マンション検討中さん

    とうとう家具付き住戸1邸のみになってましたね。今年中に売り切れるかもしれませんね。

  77. 77 マンション検討中さん

    とにかく住みやすい立地にありますからね。ここに決めて本当に良かったです。

  78. 78 匿名さん

    >>76 マンション検討中さん

    大田区エリア色々見ましたが、ここに決めました。

    最も駅に近く、池上線多摩川線も使える。営業トークにやられましたが、後悔しておりません。

  79. 79 匿名さん

    家具付きが残り1邸となると、家具がある方がやっぱり人気があるものなのでしょうか。
    家庭で用意した家具を使いたいというこだわりがある人もいそうですが、
    備え付けですと、しっかりレイアウトを考えられた家具が置いてありそうですもね。

  80. 80 通りがかりさん

    >>79 匿名さん
    家具付き住戸は「おしゃれな家具もついてこの値段だからお得ですよ」感を出して、売れ残り(≒ワケあり)住戸をさばくデベの常套手段です。もちろん不要だと思った家具は撤去してもらえるはずですよ。
    なぜ売れ残ったのかがポイントになるので、現地確認必須ですね。気に入ったらガンガン値引き交渉もすれば良いかと。

  81. 81 匿名さん

    家具つき住戸は、unico、フランフランなど人気家具店のものもあり、それだと利用価値も高いかと思います。

    インテリアコーディネートされている部屋、いいですね。

    モデルルーム、家具つきにして売る方法もあります。多少の使用感はあっても家具つきなので相殺されるのかと感じたりします。不要ならリサイクルショップに持っていくか、不要だと伝えれば家具なしにしてもらうこともできるような気がします。家具不要だと値引きしてもらえたりもするかな。このあたりは各不動産ディベロッパーによって違うでしょうね。

  82. 82 マンション検討中さん

    こちらはもう完売したようですね。
    立地も間取りもいいので納得です。

  83. 83 マンコミュファンさん

    前建てどうなるんでしょう?マンション?

  84. 84 通りがかりさん

    >>82 マンション検討中さん
    去年見学に行き、中古や別の新築物件と悩んでいるうちに完売してました。
    環八近いし微妙な場所かなぁと思いつつ、今思えば便利だし、良いマンションでした。
    地味だけど静かだし中も素敵だし。
    値段もちょうどいいですし。
    ここは買いでしたね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸