なんでも雑談「戸建てのいいところを語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 戸建てのいいところを語ろう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-09-18 19:30:39

戸建てのいいところを語りましょう。

暴言禁止、マンションさんとの喧嘩禁止です。

【住宅ローン、保険板からなんでも雑談板へ移動しました。2016.11.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-27 22:27:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建てのいいところを語ろう

  1. 215 匿名さん 2016/07/16 10:20:27

    >212
    起きて半畳寝て一畳、天下とっても二合半

  2. 216 匿名さん 2016/07/16 10:30:51

    >212 ランニングマシン買ったら二畳分とられた。

    そういうものも、戸建てだから周囲に気を遣うこともなく夜でもつかっている。

  3. 217 匿名さん 2016/07/16 13:07:11

    >>212
    老人でも家の階段ぐらい昇降できないと、確実にロコモ予備軍。
    もしロコモになってもホームエレベータを設置すればいい

  4. 218 匿名さん 2016/07/17 04:56:59

    戸建ては、土地を選びが重要ですね。

    集中豪雨による堤防の決壊や低地の洪水、斜面での地滑り。
    地震とそれに付随する液状化と津波。
    突風が吹きやすい地域。
    徐行されない道路脇。
    工場近隣。

  5. 219 匿名さん 2016/07/17 07:02:27

    まずマンションが建つような湾岸や低地、埋立地や河川敷を避けること。
    HMが建築前にやる地盤調査に必ず立ち会い、調査結果も直接聞いて必要なら地盤改良をやる。
    これで都会の戸建てならまず大丈夫でしょう。

  6. 220 匿名さん 2016/07/17 18:38:03

    男ですがピアノが趣味な私は戸建しか考えられません。子供にも当たり前のように楽器を与えますし、住環境や合意形成が未成熟な共同住宅は個人的に無理ですね。

    駐車場や共用部の維持に延々と強制徴収があるのも分譲マンションが賃貸住宅の一種であると言われる所以であり、その未成熟さにも有り得ないと考えてしまいます。

    都会に安く住みたい方々が、割り切った考えを持って購入する商品なのだと思っています。

  7. 221 匿名さん 2016/08/01 14:58:21

    夏涼しい
    マンションはコンクリが蓄熱するから真夏は寝られない

  8. 222 匿名さん 2016/08/06 21:59:54

    >>221 単身赴任でマンションを借りているが ほんとこれ。夜もエアコンしないと

  9. 223 匿名さん 2016/08/07 00:56:12

    >222
    電気料金いくらですか?

  10. 224 匿名さん 2016/08/07 03:00:39

    電気代が気になるような経済の方は
    戸建は無理ですしね

  11. 225 匿名さん 2016/08/07 03:13:18

    戸建てが優位とかオカシナ事言うなや、大体が世の中の人に
    貴方は何に住んでますか?って聞けば、戸建てって人が大半なんだからな。

    普通のことは自慢にもならなきゃ卑下されるものでもない
    毎日米食ってることを当たり前と思ってるのと一緒だわ。

  12. 226 匿名さん 2016/08/07 03:22:11

    >>225 匿名さん

    だから、戸建は普通の所有権なの。
    区分所有権と違ってね。

  13. 227 匿名さん 2016/08/07 03:26:24

    >>225 匿名さん

    そりゃあ、まあマンションは人口が増えて土地が希少になったエリアに対する救済措置として法整備も含めて後発的に出来たもんだからねぇ。
    そもそも戸建が普通だよねぇ。

    自慢かどうかは受け取る側の心の持ちようも影響すると思うよ。

  14. 228 匿名さん 2016/08/07 07:56:38

    日本では戸建てが基準。
    都市人口急増対策のマンションには当然優位点など無い。

  15. 229 匿名さん 2016/08/07 08:14:21

    マジョリティが全ていいとは言わないけど、まあ普通
    「おうちに帰ろう」って言ったら家だし戸建て
    「家庭がある」って言ったら庭付きの家

    家って言ったらそりゃ戸建て


    「お部屋探し」って言ったら、マンションかアパートだし
    マンションは部屋だからね。

  16. 230 匿名 2016/08/07 08:21:55

    お家は庭があって子供が走り回れるくらいの広さが有るのが標準的

  17. 231 匿名さん 2016/08/07 08:50:44

    マンション育ちの子供は自分の家の絵をただの四角で描く?
    自分の家をきちんと描ける様な環境で育てるべきだな。

  18. 232 匿名さん 2016/08/07 12:24:53

    子供がいる人はマンションなんて買わない
    せいぜい賃貸で若い時期に仮住まいする程度

  19. 233 匿名さん 2016/08/07 23:13:52

    確かに、子供ができて慌てて戸建てを探す若夫婦って周りにも多いですね。
    で、狭小で周囲に比べても割高な建売を購入して、
    中には数年でローン破綻だかで手放す人も結構多いです。

    実際の間取りは一階は広いリビング、二階は5畳とかの小さな部屋ばかり。
    子供が小さい時は個室も要らないから良いけど、
    建て直しもできないような狭小ではどうなのでしょうかね?

    いざ売りに出た時には、かなり割安になってそれでも売れ残っている物件も
    山のように見かけます。これから、粗悪な狭小中古物件が増えそうな感じ。

  20. 234 匿名 2016/08/07 23:29:54

    戸建のメリットは広い庭が手に入ること
    うちにはブランコと大人サイズの鉄棒があって近所の子供も含め遊んでる。

  21. 235 匿名さん 2016/08/08 00:30:51

    住んでる場所を言わなくていいこのスレは広さ(だけ)自慢の地方・郊外民には天国だな。みなさん元気があってよろしい。

  22. 236 匿名さん 2016/08/08 01:23:11

    狭いほうがいいということは普通無い、つまりはある程度の広さは理想になる
    しかし居住地域は人それぞれ好みがある、共通の理想などない。

  23. 237 匿名さん 2016/08/08 01:50:09

    田舎在住者ばかり
    ある意味、
    羨ましいです

  24. 238 匿名さん 2016/08/08 02:25:48

    田舎マンションでも狭いからね。

  25. 239 匿名さん 2016/08/08 02:39:58

    都会に比べたら職の絶対数の少ない田舎で広々とした戸建てを建てられるだけの収入を得ている人は十分勝ち組ですからねえ
    地方なら3~4千万で駅徒歩5分、近所にスーパー等ありで電車で15分で都市部にアクセス可能~みたいな戸建てはざらだから生活に支障もないし
    子供の教育だって地方は国公立が強いから学区を選べば小中から私立が普通な大都市よりは教育費がかからない

  26. 240 匿名さん 2016/08/08 03:19:06

    自宅がマンションとか、子供やママさんカーストで
    低く扱われますよね

  27. 241 匿名さん 2016/08/08 04:22:57

    >>239 匿名さん

    私もこの考えには賛同かな。

    都心に縛られてないと仕事が立ち行かないなんて、これからの日本社会では、むしろ後めたい気すらしてる。

    個人に与えられる空間は、何も自宅だけでは無いし、よりユッタリと伸び伸びできる環境が好きならば地方は最善の選択肢となる。

  28. 242 匿名さん 2016/08/08 04:29:16

    ホント田舎はいいですね

  29. 243 匿名さん 2016/08/08 04:31:02

    田舎にマンションなんて…
    意味ないですから
    広い戸建が自慢ですもの

  30. 244 匿名さん 2016/08/08 08:16:16

    都心が外貨稼いで地方で食い潰す
    この構図変えないとね

  31. 245 匿名さん 2016/08/08 08:28:16

    >>240 匿名さん

    あなたが思うほど、そんなことは無い。
    よほど嫌な思いしたのですか?
    と言うよりあなたみたいな人が、人をそういう目でしか見ないのでしょうね

  32. 246 匿名さん 2016/08/08 08:47:31

    >>245
    マンションの人ですか?
    特に地価の高い都会では多くの人が、戸建て>マンションだと思っています。
    口や態度に出すかどうかは別です。

  33. 247 匿名さん 2016/08/08 09:23:43

    >>246 匿名さん
    戸建て>マンションを否定するつもりはないですよ。
    私も戸建てには憧れありますし。
    ママ友達同士のカーストがどうとか、内心思っててもそれを表に出すのはクズでしょ?
    そんなん友達でもないし。

  34. 248 匿名さん 2016/08/08 09:38:49

    >>247 匿名さん

    そうそう(笑)
    そういう人がカースト生み出してんのよ(笑)
    そういう小金持ちが地方ナンバーの輸入車乗って、偉いと勘違いして、ウィンカーも出さずに車線変更したり、煽ったり幅寄せしたり、しまいにはタバコのポイ捨てするような輩なんですよ。
    しかも若者ってなわけでもなくね!

    話はズレたけど、似たようなもんさ!
    おっと決め付けゴメン!
    思い当たるとこありました?
    あんたのことだよ(笑)
    ひゃは

  35. 249 匿名さん 2016/08/08 09:49:36

    ママカースト?
    リアルで聞いたことないわ

    お里が知れますよ

  36. 250 匿名さん 2016/08/08 09:55:00

    地方で戸建
    素敵じゃないですか

    広いお家に
    豊かな自然
    心も穏やかに過ごせそうですね

  37. 251 匿名さん 2016/08/08 10:42:04

    高級車じゃないと幼稚園の敷地に入れない
    みたいなカースト制は、確かに地方にはない。

    地方の一部にあるのは、地元の名士とか昔からの家柄的なものだけ

    ってか、住居や居住地に無理なステータスだけを求める輩が居るから
    共同住宅の需要があるのだろう。

    分相応の庶民は戸建てでいい。

  38. 252 匿名さん 2016/08/08 11:25:42

    >>251
    都会とは真逆ですね。
    マンションは土地を買えない人が住むものだと思われています。

  39. 253 匿名さん 2016/08/09 00:14:32

    × 思われています
    ○ 自分はそう思っています

  40. 254 匿名さん 2016/08/09 00:35:05

    都会では厳然たる事実です。

  41. 255 匿名さん 2016/08/09 01:41:17

    × 事実です
    ○ 自分では事実だと思っています

  42. 256 匿名さん 2016/08/09 01:50:06

    地価の安い場所にマンションは少ない、身分不相応な場所に住もうとするから
    土地は持てず共同住宅になってしまう。

    身分不相応な場所に憧れ無理に住むから、カースト制度の序列に身を委ねることになる。

    まあそんな人達が少なからず集まってるから、カースト制度が生成されるのだろうけれど

  43. 257 匿名さん 2016/08/09 02:23:09

    まあ、住まいが集合住宅の時点で
    カースト最底のわけで。。。

  44. 258 匿名さん 2016/08/09 02:27:29

    まあ、人が少ないとこに
    マンションはいらないわけで。

    人が少ないとこに
    競争も生まれないし。

    カースト、カーストって。ワイドショーとか週刊誌の読みすぎ。まあ、穏やかに過ごして下さい。

  45. 259 匿名さん 2016/08/09 02:45:34

    生存競争は生物の常。優劣は必ずついて回る。
    利便性がいい有限の土地を、持つものと持たないもの。

  46. 260 匿名さん 2016/08/09 02:48:40

    厳しすぎるエリアでは個で生きる事が出来ず、コロニーを形成するって事か。納得。

  47. 261 匿名さん 2016/08/09 06:35:29

    >>259 匿名さん

    土地持ってても、相続に困る人もいますわ

  48. 262 匿名 2016/08/09 06:37:55

    レアケースね
    根なし草だとマンションがいいよ

  49. 263 匿名さん 2016/08/09 06:59:37

    ってか皆キモチワルイね(笑)

  50. 264 匿名さん 2016/08/09 07:33:04

    気になってしょっちゅう覗きに来てるくせになぜか上から目線でカッコワライとかつけちゃうのって気持ち悪いね

  51. 265 匿名さん 2016/08/09 07:35:27

    だんだん居場所が減ってきたんだろうね…

  52. 266 匿名さん 2016/08/09 07:36:01

    常連さんですよね

  53. 267 匿名さん 2016/08/09 07:36:44

    即レス
    面白い

  54. 268 匿名さん 2016/08/09 08:13:55

    >>264 匿名さん

    いやぁ別に上から見てるつもりないけどさー
    だってそうは思わない?

  55. 269 匿名さん 2016/08/09 08:20:07

    マンション内カーストとか可愛いもん
    全体からみると最下位だしー

  56. 270 匿名さん 2016/08/09 08:31:32

    >>269 匿名さん

    ほら

  57. 271 匿名さん 2016/08/09 09:47:23

    マンションカーストの多くは、は居住階と階層が連動して形成されます

    「人は人の上に住みたがり、人の下の人を見下したがる」

    至高の優越感を求める者に、マンション需要が絶えることはない

  58. 272 匿名さん 2016/08/09 11:36:28

    震災でもあれば逆転だね

  59. 273 匿名さん 2016/08/09 23:46:41

    >>268

    また来た、、、

  60. 274 匿名さん 2016/08/10 00:57:31

    >>268・269・271
    カーストしか知らないの?
    みんな呆れてますよ

  61. 275 匿名さん 2016/08/10 01:00:56

    似非富裕がバレタ3億臭だろ。

  62. 276 匿名さん 2016/08/10 01:12:01

    新しいキャラを確立するまで、迷走するんだろうなw

  63. 277 匿名さん 2016/08/10 01:42:53

    お疲れ様です

  64. 278 匿名さん 2016/08/10 01:56:47

    全てにおいて自由自己責任が戸建のメリットでもありデメリットでもあるのでは?
    規模とか立地も含めてね。

  65. 279 匿名さん 2016/08/14 13:03:50

    戸建てのほうが満足度高いと思うけどね

  66. 280 匿名さん 2016/08/28 02:50:45

    一般的に見ても戸建てのほうが価値がある

  67. 281 匿名さん 2016/08/28 08:46:11

    上下への振動を気にしなくても良い。
    建物も外構も1から10まで予算と時間の許す限りこだわりを反映でき、増改築も可能。
    駐車場が玄関から近い。

  68. 282 匿名さん 2016/08/28 16:16:36

    トイレが2つあるところ
    1つじゃムリでしょ

  69. 283 匿名さん 2016/09/01 04:56:47

    庭でテント張ったり、バーベキューするのは戸建てでしかできませんね。

  70. 284 匿名さん 2016/09/01 08:02:33

    >283 の言うとおり。BBQなどは戸建てでしかできない。マンションから戸建てにしたけど土地と建物があるっていい。

  71. 285 匿名さん 2016/09/01 08:35:55

    >>284 匿名さん

    友人宅に呼ばれて、庭でバーベキューを年に1回ほど開催しています。
    確かに自宅の庭で出来るのは片付け含め楽だし醍醐味かもしれませんね!
    でも、遠いんです…
    そこの御主人も都内まで通勤してるそうですが…
    良いなと思う反面、私には真似出来ないなと思いました。

  72. 286 匿名さん 2016/09/04 06:59:17

    >>285 匿名さん
    最後の3行は余分かな。スレ趣旨に反していますね。

    それはさておき、最初の2行は正しいです。
    戸建てはマンションと比べて、なんでも自宅の近くと言うのが良いですね。
    庭もそうですが、ガレージや自転車置き場も。

    あ、自宅の近くと言うより、自宅そのものですね。
    マンションは、玄関ドア開けて1歩外に出たら、もう、そこは自分の敷地じゃないですもんね。
    (勘違いしているマンション住民の方がときどきいますが。傘置いたりとか)

  73. 287 匿名さん 2016/09/04 07:37:00

    家を建替える時に、採光を考えて中庭をつくりました。
    一部をウッドデッキにして、季節のいい時期には外で食事をする事があります。
    23区内ですが、建蔽率や容積率の厳しい低層住専地区なので中庭は便利です。
    4面採光の部屋もあり、マンションや建売りでは実現できないと思います。

  74. 288 匿名さん 2016/09/04 07:56:10

    中庭良いですねぇ〜。
    他人を気にせず、開放的になれます。
    マンションでは絶対に実現できませんね。

  75. 289 匿名さん 2016/09/04 08:05:00

    >>288 匿名さん

    そのとおり。
    中庭があるマンションもあるが、所詮共用。
    戸建てのそれとは全く異なる。

  76. 290 匿名さん 2016/09/06 04:44:56

    中庭良いですね~。低層なら日当たりもプライバシーも確保できて最高だと思います。

    一瞬頭をよぎりましたが必要な敷地面積も広くなるし、お金もかかるので貧乏人の私には無理でした(笑)

  77. 291 匿名さん 2016/09/06 06:12:39

    庭を抱き込むコの字型レイアウトなら、狭めの敷地でも可能性ありますよ。

  78. 292 匿名さん 2016/09/06 07:09:41

    庭でBBQよりも、家族でキャンプでもしてみようかと思っても
    マンションは荷物や移動や道具のメンテまでハードルが高い。

    アウトドアといえばキャンプ以外にもスキー・スノボに
    登山にカヌーや釣りなどなど。
    はじめて行けばなんでも結構、道具が必要というか
    欲しくなる。
    道具を置いておく収納、手入れする広い場所
    車で移動なら駐車場が遠いなんて大変。

    こういった趣味を持ってますよというより
    住んだ場所で最初から趣味は諦めなきゃならない環境が悲しい
    何かやってみたいなの夢があるなら、夢を摘まない戸建がいい。

                             

  79. 293 匿名さん 2016/09/06 14:00:18

    >>283 匿名さん
    うちはマンションの一階だけど、庭広いよ。
    バーベキュー友人としたよ。

  80. 294 匿名さん 2016/09/06 18:09:01

    >>286 匿名さん

    マンスレには出しゃばってくるくせに、偉そうに人の事批評してんじゃねえよ

  81. 295 匿名さん 2016/09/06 18:10:10

    >>292 匿名さん

    庭でキャンプしてどーすんの?

  82. 296 匿名さん 2016/09/06 18:38:39

    >>295 匿名さん

    つ読解力

    まあ、批判のための粗探ししてる人は置いといて…

    知人でマンション住まいでキャンプ好きって奴がいるけど、確かに道具の管理は苦労してるよ。テントなんて近所の公園まで持って行って干してるからね。その辺りは戸建の方が楽だよねぇ。

  83. 297 匿名さん 2016/09/07 07:13:26

    >>296 匿名さん

    キャンプが素晴らしいとか、アウトドア派じゃない人もいるから。
    マンションに住んだからってそんなことを妥協したとは言えないでしょ。
    ホントに好きならどこに住んでても何でもやるよ。

  84. 298 匿名さん 2016/09/07 07:22:47

    戸建て派は、敷地内に駐車場や収納スペースがない集合住宅が駄目。

  85. 299 匿名さん 2016/09/07 08:52:13

    それプラス、上下左右からの騒音が駄目です。

  86. 300 匿名さん 2016/09/07 08:59:06

    キャンプもカヌーもガレージもそりゃかさばるよね
    収納単価の高いマンションには向いてない

    でもそういうのは別宅に置いとけばよくないか
    キャンプ家でやってどーする

    田舎のセカンド、アホみたいにやすいぞ
    好きな人はそこに全部おいときゃいい
    それにみんな田舎のレクリエーション

  87. 301 匿名さん 2016/09/07 09:29:19

    キャンプを家でやるわけない。
    別荘に置いても行く場所は様々だから、自宅の敷地内に置くのが一番便利。

  88. 302 匿名さん 2016/09/07 09:34:31

    >>300
    別宅だろうがアウトドア趣味なら保管・整備スペースは戸建てがマストって事だね。
    探せばもしかしたらカヌーを入れられるトランクルーム付きリゾートマンションなんて奇特な物もあるかもしれないが。

  89. 303 匿名さん 2016/09/07 09:46:46

    趣味の道具など自宅保管が都合いい。駐車場も借りなくていいし自分の敷地内で完結できるから楽で良い。

  90. 304 匿名さん 2016/09/07 10:19:06

    メンテが必要な機材も庭でゆっくり手入れできる。
    マンションじゃ無理。

  91. 305 匿名さん 2016/09/07 11:33:39

    >>296 匿名さん
    読解力じゃねーよ、お前の文章能力だろ

  92. 306 匿名さん 2016/09/07 14:27:57

    カヌーも釣りもテントもダイビングもスキーもスノボも家できない
    普段は要らんわ
    住宅街でBBQやっても迷惑がられるし、
    焚き火なぞやったら警察来るかもね

    どうしても毎週やりたいものでもあるんならそれは置いとけば
    マンションに置けないんじゃなくてコストが高いだけだよ

  93. 307 職人さん 2016/09/07 18:26:51

    キャンプなどのアウトドア系のレジャーに対して、家でやるとか家でやれないよって
    ?な返答の来る謎。

    次は車の話をしたら、家の中で車は使えないとか言いいそうです。

  94. 308 匿名さん 2016/09/07 23:03:20

    文盲って怖いね。
    スレタイも読めないとは。

  95. 309 匿名さん 2016/09/07 23:40:05

    >>305 匿名さん

    は?
    >292とは別人だよ?
    確かに292の文章は上手くないけど、普通の脳なら読み取れるだろ?
    バカじゃねーの?

  96. 310 匿名さん 2016/09/08 00:47:01

    マンションは駐車場や大型品の収納場所が近くにないから、不便なことにかわりない。
    マンション系は言葉尻と揚げ足取りに執着。

  97. 311 戸建80坪 2016/09/08 04:42:55

    マンションから戸建に引越しました。
    地震耐久レベル3 マンションよりゆれない!!
    昨日の地震も前よりゆれません。
    太陽光発電で、停電になったら、自家発電に切り替えらる。
    光熱費は、広いのにマンションより3分1になりました。

    駐輪、駐車代、がなくなり、スタッドレスタイヤの置き場、スキー、釣り、遊びの収納代もゼロになりました。
    マンションは水がまずかったので、水代もかかりましたが、今は美味しいし、そんなに買わなくてよくなりました。
    10万弱、生活費が安くなりました。

  98. 312 匿名さん 2016/09/08 05:01:04

    子連れマンションママ達は戸建てママの家に集まりたがる。
    解き放たれたように走り回る子供達と、それを嬉しそうに眺める残念なママ達。
    よそ様の家では静かにするという躾が出来ない。戸建てなら騒いでもよいとでも?

  99. 313 匿名さん 2016/09/08 05:17:17

    >311
    茨城のど田舎か・・

  100. 314 匿名さん 2016/09/08 05:29:54

    23区内低層住専

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸