- 掲示板
戸建てのいいところを語りましょう。
暴言禁止、マンションさんとの喧嘩禁止です。
【住宅ローン、保険板からなんでも雑談板へ移動しました。2016.11.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-27 22:27:00
戸建てのいいところを語りましょう。
暴言禁止、マンションさんとの喧嘩禁止です。
【住宅ローン、保険板からなんでも雑談板へ移動しました。2016.11.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-27 22:27:00
戸建ては、土地を選びが重要ですね。
集中豪雨による堤防の決壊や低地の洪水、斜面での地滑り。
地震とそれに付随する液状化と津波。
突風が吹きやすい地域。
徐行されない道路脇。
工場近隣。
まずマンションが建つような湾岸や低地、埋立地や河川敷を避けること。
HMが建築前にやる地盤調査に必ず立ち会い、調査結果も直接聞いて必要なら地盤改良をやる。
これで都会の戸建てならまず大丈夫でしょう。
男ですがピアノが趣味な私は戸建しか考えられません。子供にも当たり前のように楽器を与えますし、住環境や合意形成が未成熟な共同住宅は個人的に無理ですね。
駐車場や共用部の維持に延々と強制徴収があるのも分譲マンションが賃貸住宅の一種であると言われる所以であり、その未成熟さにも有り得ないと考えてしまいます。
都会に安く住みたい方々が、割り切った考えを持って購入する商品なのだと思っています。
戸建てが優位とかオカシナ事言うなや、大体が世の中の人に
貴方は何に住んでますか?って聞けば、戸建てって人が大半なんだからな。
普通のことは自慢にもならなきゃ卑下されるものでもない
毎日米食ってることを当たり前と思ってるのと一緒だわ。
マジョリティが全ていいとは言わないけど、まあ普通
「おうちに帰ろう」って言ったら家だし戸建て
「家庭がある」って言ったら庭付きの家
家って言ったらそりゃ戸建て
「お部屋探し」って言ったら、マンションかアパートだし
マンションは部屋だからね。
確かに、子供ができて慌てて戸建てを探す若夫婦って周りにも多いですね。
で、狭小で周囲に比べても割高な建売を購入して、
中には数年でローン破綻だかで手放す人も結構多いです。
実際の間取りは一階は広いリビング、二階は5畳とかの小さな部屋ばかり。
子供が小さい時は個室も要らないから良いけど、
建て直しもできないような狭小ではどうなのでしょうかね?
いざ売りに出た時には、かなり割安になってそれでも売れ残っている物件も
山のように見かけます。これから、粗悪な狭小中古物件が増えそうな感じ。
都会に比べたら職の絶対数の少ない田舎で広々とした戸建てを建てられるだけの収入を得ている人は十分勝ち組ですからねえ
地方なら3~4千万で駅徒歩5分、近所にスーパー等ありで電車で15分で都市部にアクセス可能~みたいな戸建てはざらだから生活に支障もないし
子供の教育だって地方は国公立が強いから学区を選べば小中から私立が普通な大都市よりは教育費がかからない
高級車じゃないと幼稚園の敷地に入れない
みたいなカースト制は、確かに地方にはない。
地方の一部にあるのは、地元の名士とか昔からの家柄的なものだけ
ってか、住居や居住地に無理なステータスだけを求める輩が居るから
共同住宅の需要があるのだろう。
分相応の庶民は戸建てでいい。
地価の安い場所にマンションは少ない、身分不相応な場所に住もうとするから
土地は持てず共同住宅になってしまう。
身分不相応な場所に憧れ無理に住むから、カースト制度の序列に身を委ねることになる。
まあそんな人達が少なからず集まってるから、カースト制度が生成されるのだろうけれど
まあ、人が少ないとこに
マンションはいらないわけで。
人が少ないとこに
競争も生まれないし。
カースト、カーストって。ワイドショーとか週刊誌の読みすぎ。まあ、穏やかに過ごして下さい。
マンションカーストの多くは、は居住階と階層が連動して形成されます
「人は人の上に住みたがり、人の下の人を見下したがる」
至高の優越感を求める者に、マンション需要が絶えることはない
上下への振動を気にしなくても良い。
建物も外構も1から10まで予算と時間の許す限りこだわりを反映でき、増改築も可能。
駐車場が玄関から近い。
家を建替える時に、採光を考えて中庭をつくりました。
一部をウッドデッキにして、季節のいい時期には外で食事をする事があります。
23区内ですが、建蔽率や容積率の厳しい低層住専地区なので中庭は便利です。
4面採光の部屋もあり、マンションや建売りでは実現できないと思います。
中庭良いですね~。低層なら日当たりもプライバシーも確保できて最高だと思います。
一瞬頭をよぎりましたが必要な敷地面積も広くなるし、お金もかかるので貧乏人の私には無理でした(笑)
庭でBBQよりも、家族でキャンプでもしてみようかと思っても
マンションは荷物や移動や道具のメンテまでハードルが高い。
アウトドアといえばキャンプ以外にもスキー・スノボに
登山にカヌーや釣りなどなど。
はじめて行けばなんでも結構、道具が必要というか
欲しくなる。
道具を置いておく収納、手入れする広い場所
車で移動なら駐車場が遠いなんて大変。
こういった趣味を持ってますよというより
住んだ場所で最初から趣味は諦めなきゃならない環境が悲しい
何かやってみたいなの夢があるなら、夢を摘まない戸建がいい。
キャンプもカヌーもガレージもそりゃかさばるよね
収納単価の高いマンションには向いてない
でもそういうのは別宅に置いとけばよくないか
キャンプ家でやってどーする
田舎のセカンド、アホみたいにやすいぞ
好きな人はそこに全部おいときゃいい
それにみんな田舎のレクリエーション
カヌーも釣りもテントもダイビングもスキーもスノボも家できない
普段は要らんわ
住宅街でBBQやっても迷惑がられるし、
焚き火なぞやったら警察来るかもね
どうしても毎週やりたいものでもあるんならそれは置いとけば
マンションに置けないんじゃなくてコストが高いだけだよ
キャンプなどのアウトドア系のレジャーに対して、家でやるとか家でやれないよって
?な返答の来る謎。
次は車の話をしたら、家の中で車は使えないとか言いいそうです。
マンションから戸建に引越しました。
地震耐久レベル3 マンションよりゆれない!!
昨日の地震も前よりゆれません。
太陽光発電で、停電になったら、自家発電に切り替えらる。
光熱費は、広いのにマンションより3分1になりました。
駐輪、駐車代、がなくなり、スタッドレスタイヤの置き場、スキー、釣り、遊びの収納代もゼロになりました。
マンションは水がまずかったので、水代もかかりましたが、今は美味しいし、そんなに買わなくてよくなりました。
10万弱、生活費が安くなりました。
子連れマンションママ達は戸建てママの家に集まりたがる。
解き放たれたように走り回る子供達と、それを嬉しそうに眺める残念なママ達。
よそ様の家では静かにするという躾が出来ない。戸建てなら騒いでもよいとでも?